囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ174 (328レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315(3): 07/30(水)14:00 ID:JbFQILFk(1) AAS
ところで将棋は囲碁に比べると、戦いが厳しいと言われる。終盤までどんなに形勢が良くても、一手バッタリを指して負けたら、それまでの苦労が水の泡となるからだ。
読者にも経験があると思うが、終盤までこちらが圧勝形、そこでこちらが大ココセを指して負けになり投了すると、感想戦で、序盤から私(勝者のほう)がよかったから…みたいな主張をされるケースがある。
これぞ勝てば官軍で、こちらは否定すると負け惜しみになるから言い返せず、ひたすら耐えることになる。かように敗者は、一局で2回叩きのめされるのである。この厳しさが、将棋離れの一因といもいわれるゆえんだ。
その点囲碁は負けても「これだけの地を取ったから」と慰められるところがある。
勝負事で自ら「負け」を宣言する競技は珍しく、囲碁と将棋ぐらいしかない。ことに将棋は、これをやらないと、勝負が終わらない。
囲碁の場合は若干違って、中終盤で大差をつけられれば投了するが、最後まで石を置いた場合は、その限りではない。石を数え、「私が○目(勝ち)ですね」と告げて、一局が終了するらしい。そしてここに、囲碁人気の秘密と、冒頭の疑問に対するヒントがある気がするのだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s