囲碁理論と株と将棋(その知識の活用) (77レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(1): 囲碁理論の検定試験 2024/03/23(土)00:20 ID:Or9jA0NB(1/29) AAS
囲碁理論と株での投資研究や将棋の考え方とは、共通点と相違点があります。、その研究手法は、類似点と共通点が多くあり、囲碁理論を学ぶことで、株での投資ミスを減らせる、将棋が強くなることも、わかってきました。ゲーム論としての、類似点と相違点とは何か。日本の多くの投資家は、囲碁理論を学ぶべきです。
2: 2024/03/23(土)00:26 ID:Or9jA0NB(2/29) AAS
囲碁と株の類似点の第一は ? 未来へのエネルギー投資(可能性の投資)によって、効率をあげる。という価値観です。このためには、未来法則の原理を知る必要があります。
囲碁の未来法則は、ゲームルールによって生まれますが、株では経済ルール、金融ルール、社会ルール、などより多岐の法則の組み合わで、法則が生まれ、その専門家が投資トレーダーとして活躍しています。
3: 2024/03/23(土)00:28 ID:Or9jA0NB(3/29) AAS
株と囲碁での共通は、⓵その資源が限定されていること、?大きな失敗をしないことが、能力指標の基本になっていることです。
4: 2024/03/23(土)00:32 ID:Or9jA0NB(4/29) AAS
将棋でのプロとアマの違いは、プロは絶えず詰将棋でのスピードを争っているが、アマは、⓵駒の損得と?形の損得での記憶検証能力しかなく、詰め将棋としての総合的な手順解析ができないことがあります。
5: 2024/03/23(土)00:35 ID:Or9jA0NB(5/29) AAS
囲碁では、プロとアマの棋力差、能力差は、⓵布石と構想における、戦いのバランス感覚とその記憶量の差になります。
6: 2024/03/23(土)00:38 ID:Or9jA0NB(6/29) AAS
アマの高段者と低段者の棋力差は、石の活用としての「捨て石」「さばき」の知識と経験差であり、低段者と級の差は、簡単な死活などの基本知識量の差になります。
7: 2024/03/23(土)00:40 ID:Or9jA0NB(7/29) AAS
このことは、5段以下のアマの碁は、「石取りゲーム」「陣取りゲーム」の段階であり、この意識を越えない限り、理解と上達の限界であることを意味しています。
8: 2024/03/23(土)00:44 ID:Or9jA0NB(8/29) AAS
株で損を知らないトレーダーになる方法があります。その第一歩が、株が上がるのも下がるのも、お金の流通量によって支配されており、その流通量が、何によって影響を受けているかを知ることが、勉強の第一歩になります。
9
(1): 2024/03/23(土)01:23 ID:Or9jA0NB(9/29) AAS
共通点は、囲碁も株も未来がわからない存在(不確定)であり、それを打診によっていかに絞り込むか。囲碁では相手の構想をどのように知るかが問題になります。囲碁では、見合い条件によって絞り込みますが、株では、どこに投資するために、その対象会社を絞り込むことになります。
10: 2024/03/23(土)01:28 ID:Or9jA0NB(10/29) AAS
株のトレーダーにとって、もっとも重要事項は、今⓵どの株が注目されているのか。?なぜ注目されているのか。の情報になります。そしてその検証として、株の売買取引量の変化量によってその重要性が測定されます。ここで問題なのは、取引量の多い株ほど、危険度が少ないということです。この危険度は、有効度と比例し儲ける可能性の大きさになりますが、注意は損する危険性の大きさでもあるからです。
11: 2024/03/23(土)01:31 ID:Or9jA0NB(11/29) AAS
ここで重要なことは、「可能性の大きさ」であって、確定性ではありません。株取引で重要なことな、損せずに儲けることであって(継続性)、大きく一気に儲けることではありません。投資に見合った最低限の利益になります。
12: 2024/03/23(土)01:37 ID:Or9jA0NB(12/29) AAS
株取引の利益の原点は、株への金利(信用取引)の金額と回転数になります。株の金利は、年1.6%程度ですが、株で儲ける場合には、これが大問題になります。なぜなら、1万なら、金利は160円ですが、1億なら160万円なるからです。つまり1か月で15万円もの金利を支払うことになります。これにさらに取引手数料と税金が加算されます。
13
(1): 2024/03/23(土)01:39 ID:Or9jA0NB(13/29) AAS
株では、「儲けるより損しない」ことが、第一条件になります。囲碁では、「勝つ手より負けない手」が高段者で重視されるのと類似しています。
14: 2024/03/23(土)01:44 ID:Or9jA0NB(14/29) AAS
このことから、株で損しない基本条件は、数億単位のお金を動かして、年利2%以下の利益を継続して確定させることになります。ここでの問題は、数億お金を個人が持っていないことです。このため、個人が株投資で損をしない、第一研究は、優良な投資信託の研究になります。
15: 2024/03/23(土)01:46 ID:Or9jA0NB(15/29) AAS
投資信託がどのようなシステムと市場調査によって、⓵株に投資しているのか ⓶人気があるのか
が、アマにとって最も重要な情報なります。
16: 2024/03/23(土)01:47 ID:Or9jA0NB(16/29) AAS
それには、株のシステムと同様に、投資信託のシステムと評価を学び、それを実行することがもっと安全になります。
17: 2024/03/23(土)01:55 ID:Or9jA0NB(17/29) AAS
投資信託への投資は、1銘柄、100円から可能です。ただし、100円では、いい情報を見つけることはできません。最低限の情報と経験を得るためには、1銘柄、1000円以上の投資が必要です。そしてできれば20程度に分散投資が必要なので、最低で2万円の現金が必要です。実際には、その10倍程度20万から50万円必要です。なぜなら、投資信託でも、儲かる銘柄と損する銘柄があり、儲かる銘柄に絶えず加重投資する必要あるからです。
18: 2024/03/23(土)01:57 ID:Or9jA0NB(18/29) AAS
そして、どうして儲かる銘柄と儲からない銘柄があるを、研究する基本評価材料が、投信の投資対象を調べることが必要です。
19: 2024/03/23(土)01:59 ID:Or9jA0NB(19/29) AAS
このように、多くの情報を得ることが、継続の第一条件であり、対局での大きな失敗をしないことに共通しています。
20: 2024/03/23(土)02:03 ID:Or9jA0NB(20/29) AAS
アマにとって、囲碁と株は価値観の共通点が多いのが、⓵未来への投資優先 ?大きな失敗しないこと ?打診と実情調査(研究)を重視する
このことによって、ゲームとしての継続性と失敗からの修正が可能であることです
21: 2024/03/23(土)02:07 ID:Or9jA0NB(21/29) AAS
将棋と大きく異なるのは、将棋は囲碁より一攫千金(賭博性)が大きいゲーム(ゲーム性が高い)とえいます。将棋では囲碁より、この局面でのチャンスが問題視されますが、囲碁ではプロの対局では重要ですが、アマではそれほど重要ではありません。これが囲碁と株の似ている共通点です。
22: 2024/03/23(土)02:09 ID:Or9jA0NB(22/29) AAS
アマであっても、囲碁理論の考え方を株に利用すると、損失の危険性は大きく、回避することが可能です。
23: 2024/03/23(土)02:12 ID:Or9jA0NB(23/29) AAS
ただし、ここで用心は、高段者やプロの専門家の世界とアマの世界は、別世界であってプロの世界で、株についてアマが「株取り引きする」と大損することになる危険があります。
24: 2024/03/23(土)02:14 ID:Or9jA0NB(24/29) AAS
損をしない、チャレンジを継続できる共通意識として、また上達意識として囲碁理論の有用性を述べています。
25: 2024/03/23(土)02:17 ID:Or9jA0NB(25/29) AAS
株取引での結論では、1億の現金があれば、1年で500万程度(年5%)の継続的収入が可能である。80%以上の確実性でいえそうです。(100%ではありません)
26: 2024/03/23(土)02:26 ID:Or9jA0NB(26/29) AAS
1000万円のお金を、10年で1億にすることができるか?、可能です。ただしかなりの厳しい条件が必要です。ならば1000万円のお金を、30年で1億にすることができるか、これなら30%、50年で1億にすることができるか、これなら70%となります。
27: 2024/03/23(土)02:30 ID:Or9jA0NB(27/29) AAS
20歳から計画しチャレンジすれば、誰でも(50%以上の人)が億万長者になれるか環境とチャンスが「日本」にありそうです。
28
(1): 2024/03/23(土)02:32 ID:Or9jA0NB(28/29) AAS
ただし、それは最低限の生活保障としてであって、人間としての精神の豊かさではありません。
30: 2024/03/23(土)21:45 ID:Or9jA0NB(29/29) AAS
子供への株教室 グリーンモンスターが、東証に上場。これに便乗して囲碁普及する。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s