[過去ログ] 【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.199】 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ササクッテロラ Sp13-TRgu [126.157.165.172]) 2021/06/22(火)16:20 ID:EA8weCn7p(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時にはワッチョイ導入の為、本文1行目に次の文字を加えてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式HP:グランツーリスモ・ドットコム
外部リンク:www.gran-turismo.com
■FaceBook:Gran Turismo
省13
898
(2): (ワッチョイ c529-u2+K [180.197.55.200]) 2021/08/26(木)02:17 ID:Sz8msZea0(1) AAS
サイレント修正後はスーパー〜ハイパーカーが
「とんでもない速度域でも安全に乗れるすごい車」に変わってるな
あとスーパーカーごとの特性の違いみたいなのが明確に感じられるようになった
これ本当にグランツーリモスポーツなの?って感じるレベルで変わったなぁ・・・
899: (ワントンキン MMa3-g0LI [153.250.63.102]) 2021/08/26(木)04:04 ID:Rjrlcp+1M(1) AAS
>>898

マジで激変!!

鳥肌たつレベル!!

ハンドル操作でついてくる感覚生々しいぞこれ!!
900: (ワントンキン MM2b-g0LI [211.17.61.238]) 2021/08/26(木)04:10 ID:TFgSiqN+M(1) AAS
>>898

GTSはロールセンター、というか「車高変化に伴うロールセンター位置の変化」を計算してないんだよな
多分だけどロールセンター高が車種ごとに固定されてる

そのせいで「車高を下げると重心が下がってロールセンターに近づいた結果ロールが減る」という、実車とはま逆の現象が起きる
足を固めて車高を落としただけで、ありえないほどロール剛性が上がってしまう結果に
大半の車の前輪の接地感が希薄に感じるのは、車種ごとに固定されてるであろうロールセンター高がおかしくて
結果全然前側のサスが仕事してないせいだと思うわ
省3
901: (スププ Sd43-dert [49.98.92.230]) 2021/08/26(木)04:30 ID:7fjftUJYd(1/3) AAS
末尾Mはハンコン何使ってるかぐらい書けよ

まさかパッドでの感想じゃないだろうな?
902: (ワッチョイ 2524-PKCV [126.72.233.229]) 2021/08/26(木)04:51 ID:kGpF72mm0(1/2) AAS
スププの仮面のアウアウウー

ガキの頃スーパーサイヤ人に憧れたもんな

頭文字D世代だもんな

射手座の黄金聖闘士かっこよすぎだろ

アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー
省25
903: (スププ Sd43-dert [49.98.92.230]) 2021/08/26(木)05:18 ID:7fjftUJYd(2/3) AAS
キチガイニート君はよ寝ろよww

おまえの親泣いてるぞ
904: (ワッチョイ d524-AqIH [60.130.238.168 [上級国民]]) 2021/08/26(木)08:59 ID:VlDqPDHW0(1/2) AAS
SRの内部値ってどうやって見れるの?
905
(1): (スププ Sd43-dert [49.98.92.230]) 2021/08/26(木)17:11 ID:7fjftUJYd(3/3) AAS
kudosprime
906: (ワンミングク MMa3-g0LI [153.251.39.53]) 2021/08/26(木)17:28 ID:irMfKy9LM(1) AAS
こんな どうしようもねー

クソスレ建てた

腐れボケカスがーー!!

キッチリ責任とれや!!!
907
(1): (ワッチョイ c52c-GUk/ [180.26.104.0]) 2021/08/26(木)17:50 ID:eyW5OjTa0(1) AAS
>>905
工藤會??
908: (ワッチョイ 2524-PKCV [126.72.233.229]) 2021/08/26(木)17:58 ID:kGpF72mm0(2/2) AAS
>>907

Yes
909: (ワッチョイ d524-AqIH [60.130.238.168 [上級国民]]) 2021/08/26(木)20:28 ID:VlDqPDHW0(2/2) AAS
デイリーレースAで47秒を切れないんだけど何がダメなん
910
(1): (ワッチョイ c529-u2+K [180.197.85.145]) 2021/08/26(木)21:10 ID:t1MSX6zI0(1/2) AAS
また剛性いじっただろ
さっきまでまともに走ってた車がいきなりドアンダー出したり意味不明な吹っ飛び方するようになったぞ
911: (ワントンキン MM39-g0LI [218.224.83.169]) 2021/08/26(木)21:26 ID:xXCwKp3FM(1) AAS
>>910

GTSはロールセンター、というか「車高変化に伴うロールセンター位置の変化」を計算してないんだよな
多分だけどロールセンター高が車種ごとに固定されてる

そのせいで「車高を下げると重心が下がってロールセンターに近づいた結果ロールが減る」という、実車とはま逆の現象が起きる
足を固めて車高を落としただけで、ありえないほどロール剛性が上がってしまう結果に
大半の車の前輪の接地感が希薄に感じるのは、車種ごとに固定されてるであろうロールセンター高がおかしくて
結果全然前側のサスが仕事してないせいだと思うわ
省3
912
(1): (ワッチョイ c529-u2+K [180.197.85.145]) 2021/08/26(木)21:33 ID:t1MSX6zI0(2/2) AAS
それ書いた本人相手に何ドヤ顔でコピペ貼り付けてんだよコイツ
913: (ワッチョイ 2524-hKVQ [126.58.194.147]) 2021/08/26(木)22:11 ID:e7va50ZM0(1) AAS
>>912
わろ
914: (ワッチョイ 2524-RJcP [126.89.186.196]) 2021/08/26(木)23:46 ID:YBvEU41f0(1) AAS
892の内容って本当なの?
915
(2): (ワッチョイ c529-u2+K [180.197.112.4]) 2021/08/26(木)23:56 ID:u3tG0q250(1) AAS
脇坂にゲームのGR86の出来について「車体剛性が全く無い」とボコボコに言われる

2016年モデルの86だけ異色の出来だったとバレる

突如、他の車種の車体剛性がアップ(サイレント修正)

突如、全車種の車体剛性がダウン(2016モデルの86含む)
省2
916: (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/27(金)00:01 ID:gNVsoD5m0(1/5) AAS
何考えてたらこんな大幅劣化verに実装のGOサイン出せるんだよ
頭おかしいんじゃねーの
917: (ワントンキン MMe3-azi5 [153.250.33.192]) 2021/08/27(金)00:02 ID:NIAYYOHCM(1) AAS
>>915

GTSはロールセンター、というか「車高変化に伴うロールセンター位置の変化」を計算してないんだよな
多分だけどロールセンター高が車種ごとに固定されてる

そのせいで「車高を下げると重心が下がってロールセンターに近づいた結果ロールが減る」という、実車とはま逆の現象が起きる
足を固めて車高を落としただけで、ありえないほどロール剛性が上がってしまう結果に
大半の車の前輪の接地感が希薄に感じるのは、車種ごとに固定されてるであろうロールセンター高がおかしくて
結果全然前側のサスが仕事してないせいだと思うわ
省3
918: (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/27(金)00:09 ID:gNVsoD5m0(2/5) AAS
またアホが本人宛にコピペはりつけてんな
botかそれ並の頭したアホなのか
919: (ワッチョイ 6555-GNX/ [218.227.99.23]) 2021/08/27(金)00:22 ID:OsRlPYH20(1) AAS
>>915
この1日だけ車操ってる感あって本当楽しかった
まさかこんなにすぐ改悪されるとは・・・本当にショックでしかない
頼むから戻してくれ
920
(1): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/27(金)02:25 ID:gNVsoD5m0(3/5) AAS
ポリフォしねなんて言って悪かった、剛性感戻してくれたんだな
ついでにタイヤの微調整しつつ、コンフォート、スポーツ、レースタイヤでの限界超えた後の滑り出す感じも調整したよね
めちゃくちゃよくなってる、ありがとう・・・

ウラカンあたりにレーシングハード履かせて無茶な動きさせると、レーシングタイヤのあの感じがすごいでてる
921
(1): (ワッチョイ 7df9-1reI [150.246.167.53]) 2021/08/27(金)03:12 ID:yPaZtj/K0(1) AAS
車の動きが完全にグランツーリスモじゃなくなってて草
個人的にこの路線は大歓迎だけどSタイヤの特性がそれっぽくなったせいで
大半の乗用車クラスの初期タイヤは扱いやすいコンフォートに落としたほうがいいんじゃ?って懸念がわく
たのしいね
922: (ワントンキン MM8b-azi5 [125.173.102.253]) 2021/08/27(金)05:14 ID:RF7kfoppM(1) AAS
>>921

マジで激変!!

鳥肌たつレベル!!

ハンドル操作でついてくる感覚生々しいぞこれ!!
923: (ワンミングク MMe3-azi5 [153.250.181.225]) 2021/08/27(金)05:26 ID:WiLPehqsM(1) AAS
>>920

サイレント修正後はスーパー〜ハイパーカーが
「とんでもない速度域でも安全に乗れるすごい車」に変わってるな
あとスーパーカーごとの特性の違いみたいなのが明確に感じられるようになった
これ本当にグランツーリモスポーツなの?って感じるレベルで変わったなぁ・・・

コンフォートタイヤで走るには減衰高くてサスが仕事する前にタイヤが滑るし
Sタイヤで走るにはバネレートが足らないよな
省1
924: (アウアウウー Saa1-z+ZQ [106.180.2.63]) 2021/08/27(金)05:30 ID:zCjGaJWua(1) AAS
N200クラスの車に乗ってて楽しいか?

スピード感はリアルの軽自動車未満レベルだぞ
925: (ワッチョイ 2d24-4kKW [126.75.203.40]) 2021/08/27(金)05:36 ID:ap7b1bff0(1) AAS
アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー

ガキの頃スーパーサイヤ人に憧れたもんな

頭文字D世代だもんな

射手座の黄金聖闘士かっこよすぎだろ

アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー アウアウウー
省25
926
(1): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/27(金)21:38 ID:gNVsoD5m0(4/5) AAS
ちょっとサスストロークの総量を減らしすぎかな?
以前の2016の86がバネレートの割にストローク量が抑え気味かなと感じてたけど
最新?の共振周波数1.6〜1.8位の車を乗ったら底付きまでのストローク総量がちょっと少ない気がした
あとSタイヤがまたコンフォート系の滑り出しに近づいた感あるけど、以前との中間くらいでもいいかなー!
927: (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/27(金)21:53 ID:gNVsoD5m0(5/5) AAS
バネレートの立ち上がり方にも違和感あるかも
サスがある程度縮んだあとってバネレートがカタログ値より跳ね上がっていくその感じが弱いというか
928: (ワッチョイ 25c9-GNX/ [122.135.115.97]) 2021/08/27(金)22:03 ID:hUekRs+Q0(1/2) AAS
ハイパープロとコラボだな
929: (ワントンキン MMcb-azi5 [211.17.68.42]) 2021/08/27(金)22:03 ID:EjEVlcRnM(1) AAS
>>926

剛性感戻してくれたんだな
タイヤの微調整しつつ、コンフォート、スポーツ、レースタイヤでの限界超えた後の滑り出す感じも調整したよね
めちゃくちゃよくなってる、ありがとう・・・

ウラカンあたりにレーシングハード履かせて無茶な動きさせると、レーシングタイヤのあの感じがすごいでてる

車の動きが完全にグランツーリスモじゃなくなってて草
個人的にこの路線は大歓迎だけどSタイヤの特性がそれっぽくなったせいで
省2
930: (ワッチョイ 25c9-GNX/ [122.135.115.97]) 2021/08/27(金)22:07 ID:hUekRs+Q0(2/2) AAS
人力コピペbot君反応おそいよなにやってんの!
931
(1): (ワッチョイ 0bcf-1reI [1.0.83.182]) 2021/08/27(金)22:58 ID:6VJSY3Yg0(1) AAS
金かけずに作ったサスが抜け気味のシャコタン車みたいな挙動になってる
932: (ワントンキン MMe3-azi5 [153.147.112.154]) 2021/08/27(金)23:21 ID:EZvdZz+vM(1) AAS
>>931

サイレント修正後はスーパー〜ハイパーカーが
「とんでもない速度域でも安全に乗れるすごい車」に変わってるな
あとスーパーカーごとの特性の違いみたいなのが明確に感じられるようになった
これ本当にグランツーリモスポーツなの?って感じるレベルで変わったなぁ・・・

コンフォートタイヤで走るには減衰高くてサスが仕事する前にタイヤが滑るし
Sタイヤで走るにはバネレートが足らないよな
省1
933
(1): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/28(土)01:05 ID:mMxVCuTO0(1/6) AAS
ついさっきタイヤの横グリップが限りなく0に近い状態になってて
ヨーモーメントの重心点を中心に車がカーリングみたいにくるくる向きが変わる状態になってたな
あまりに面白くて動画撮ろうかと思ったけど、データの読み込みが入ったら
かなりずっしりしたグリップ感に戻ってて今一人で笑い転げてるw

応援してるで、がんばって
934
(1): (ワッチョイ 9d24-GNX/ [60.104.15.97]) 2021/08/28(土)01:17 ID:5IHYGM5k0(1) AAS
タイヤのグリップ感の調整するならLSDを必要最低限にまで下げたほうがいいな
タイヤのグリップが高いほどLSDの効果がバキバキに出てアンダーやオーバーが出るし
935: (ワンミングク MMe3-azi5 [153.155.92.28]) 2021/08/28(土)01:30 ID:930ThhosM(1) AAS
>>933

ちょっとサスストロークの総量を減らしすぎかな?
以前の2016の86がバネレートの割にストローク量が抑え気味かなと感じてたけど

最新?の共振周波数1.6〜1.8位の車を乗ったら底付きまでのストローク総量がちょっと少ない気がした
あとSタイヤがまたコンフォート系の滑り出しに近づいた感あるけど、以前との中間くらいでもいいかなー!

バネレートの立ち上がり方にも違和感あるかも
サスがある程度縮んだあとってバネレートがカタログ値より跳ね上がっていくその感じが弱いというか
936: (ワントンキン MMe3-azi5 [153.250.92.208]) 2021/08/28(土)01:35 ID:TPqB6l5EM(1) AAS
>>934

脇坂にゲームのGR86の出来について「車体剛性が全く無い」とボコボコに言われる

2016年モデルの86だけ異色の出来だったとバレる

突如、他の車種の車体剛性がアップ(サイレント修正)

省3
937
(1): (ワッチョイ 2360-GNX/ [131.147.70.173]) 2021/08/28(土)04:22 ID:D0kr8L4Z0(1) AAS
ワンミンなんてドマイナー回線使って、飛行機飛ばしただけで自演できてると思ってるとかヤベェな・・・
938: (ワンミングク MMe3-azi5 [153.250.225.127]) 2021/08/28(土)05:13 ID:nCDsdDvnM(1) AAS
>>937

ねえ、車の挙動サイレント修正きてね?脇坂とGTチャンピンが少し前にツベで
マウントパノラマでのGR86試乗でGR86の出来をボロクソに叩いた直後から
ずっと86の15年、16年、最新とGRスープラ、RX7やS2000をVRで1日600km位乗り回してたんだけど
昨日までは「86の16年モデルが一番車体剛性高くてサスが仕事してる、なんでGR86やスープラのがフニャフニャしてんだよw」って感じてたけど
ついさっき乗ったらロコツにGR86やスープラの車体剛性上がってるし、ブレーキかけた時のサスストロークの反応が良い上に、ストローク量まで変わってるんだが
あまりに楽しくて変な声でちゃった
省3
939
(1): (ワッチョイ f5a6-uR+4 [114.142.57.227]) 2021/08/28(土)07:14 ID:OXiY7mm00(1) AAS
また劣化しちゃった
操作に反応だけはするようになったけど、剛性感、サス動いてる感、タイヤが路面つかむ感じ全部なくなって
ヌルヌルローションサーキットって感じになった
940: (ワンミングク MMf9-azi5 [180.7.60.19]) 2021/08/28(土)07:23 ID:NFz5+i/lM(1/2) AAS
>>939

実車はABS、VSC(横すべり防止)、TCS、電子制御ダンパー、電子制御デフって構成だからなぁ
GTSのASM入れるとVSC的な動きはするけどASMは万能過ぎるから動きとしては違うし
ダンパーの減衰がリアルタイムで可変する上にデフも同じだから、そこ含んだ再現はさすがに無理すぎる

ただそういうの抜きにしてもLSDの設定が雑だったり、リアトーが実車とかけはなれたド安定志向だったり
バネレートと減衰の関係がコンフォートorスポーツハードのどちらにもしっくり来ない初期値になってたり
ちょっと「ん?」となる点は多い
省2
941: (ワッチョイ 0d46-nHKh [14.133.224.240]) 2021/08/28(土)07:24 ID:UqFeKO0C0(1) AAS
Twitterリンク:PlayStation
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

2022表記なし
for PSで縦マルチ決定(ゴーストワイヤはfor PS5)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
942
(1): (アウアウウー Saa1-/Ede [106.154.69.96]) 2021/08/28(土)08:20 ID:9RFC71yOa(1/2) AAS
次 part201 だからな>>950
943
(1): (ワッチョイ e345-Kag2 [61.8.95.102]) 2021/08/28(土)09:28 ID:mEvSOEyc0(1) AAS
複数ID使った自演サイレント修正剛性感くん
ホント痛いよなー
最初はシッタカそれっぽかったけど
キチガイに煽られて段々支離滅裂になっていったな
今日も9時過ぎから深夜まで意地の地獄セッティング指南が始まるぞ〜w
944: (オイコラミネオ MM09-Ult/ [150.66.96.154]) 2021/08/28(土)09:53 ID:Djv8Inr6M(1) AAS
>>942
part数気にしてんのお前だけだぞ
自分で踏んで自分で立てろ
945: (アウアウウー Saa1-/Ede [106.154.69.96]) 2021/08/28(土)10:28 ID:9RFC71yOa(2/2) AAS
>>943
おまえみたいなのが相手にするから止めないんだろ
あぼーんして放っとけよ
946: (ワッチョイ 65b7-4h9J [218.40.130.156]) 2021/08/28(土)10:31 ID:Hh91J5IW0(1/2) AAS
そういえば今更だけど。

動画リンク[YouTube]

よかったなスギタク。ワールドワイドじゃねえか。
しかもこれ英語の動画だから海外勢とかも見やすい新設設計やぞ。
おめでとう。
947
(1): (スップ Sdc3-ZLLy [1.75.10.77]) 2021/08/28(土)14:08 ID:xdPgtSMwd(1/2) AAS
チュパゲッティも大概荒いらしいが
948: (アウアウウー Saa1-Ult/ [106.128.56.105]) 2021/08/28(土)15:16 ID:c10NhpbXa(1) AAS
シンガポールならこの人よりボスマンの方がよっぽどタチが悪いぞ
荒くなったら何するか分からないし突然スイッチが入ったかのようになるからまだマシなのでは
949
(1): (スップ Sdc3-ZLLy [1.75.10.77]) 2021/08/28(土)17:10 ID:xdPgtSMwd(2/2) AAS
ボスマンは殿堂入りだからな
故意犯でやってくるダニーも中々だが
950
(2): (スププ Sd03-525A [49.98.239.132]) 2021/08/28(土)19:16 ID:GeFfOiU8d(1/3) AAS
デイリー見てるとシンガポール勢多いよな
951: (スププ Sd03-525A [49.98.239.132]) 2021/08/28(土)19:16 ID:GeFfOiU8d(2/3) AAS
あ、スレ立て無理です。
サーセン
952
(1): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/28(土)19:24 ID:mMxVCuTO0(2/6) AAS
カウンターステア当てたときの反応がすこしダルイな
前よりはずっとマシだけどまだぬるってする
953
(2): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/28(土)19:27 ID:mMxVCuTO0(3/6) AAS
GTアンチスレで一人で頑張ってる子、ワンミングク、ワントンキンに固定回線も一個持ってるのバレバレだぞw
954: (ワンミングク MMf9-azi5 [180.7.60.19]) 2021/08/28(土)19:30 ID:NFz5+i/lM(2/2) AAS
>>952

ついさっきタイヤの横グリップが限りなく0に近い状態になってて
ヨーモーメントの重心点を中心に車がカーリングみたいにくるくる向きが変わる状態になってたな
あまりに面白くて動画撮ろうかと思ったけど、データの読み込みが入ったら
かなりずっしりしたグリップ感に戻ってて今一人で笑い転げてるw

応援してるで、がんばって

タイヤのグリップ感の調整するならLSDを必要最低限にまで下げたほうがいいな
省1
955
(2): (スププ Sd03-525A [49.98.239.132]) 2021/08/28(土)19:33 ID:GeFfOiU8d(3/3) AAS
>>953
このスレに数年前からいるガチのキチガイ
長文コピペ貼るのが日課
956
(1): (ワンミングク MMe3-azi5 [153.250.178.243]) 2021/08/28(土)19:33 ID:QTFiB17UM(1) AAS
>>953

ねえ、車の挙動サイレント修正きてね?脇坂とGTチャンピンが少し前にツベで
マウントパノラマでのGR86試乗でGR86の出来をボロクソに叩いた直後から
ずっと86の15年、16年、最新とGRスープラ、RX7やS2000をVRで1日600km位乗り回してたんだけど
昨日までは「86の16年モデルが一番車体剛性高くてサスが仕事してる、なんでGR86やスープラのがフニャフニャしてんだよw」って感じてたけど
ついさっき乗ったらロコツにGR86やスープラの車体剛性上がってるし、ブレーキかけた時のサスストロークの反応が良い上に、ストローク量まで変わってるんだが
あまりに楽しくて変な声でちゃった
省3
957
(2): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/28(土)19:40 ID:mMxVCuTO0(4/6) AAS
今のタイヤのverすごくいいぞ
20分後には変わってる可能性もあるから今すぐ走れる人はためしてみてほしいわ
958
(1): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/28(土)19:42 ID:mMxVCuTO0(5/6) AAS
市販のダウンフォース効いてない、もしくは軽くしかかかってない車でね
959: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)19:44 ID:LF6DAFdFa(1/8) AAS
>>955
このスレに数年前からいるガチのキチガイ
長文コピペ貼るのが日課
960: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)19:45 ID:LF6DAFdFa(2/8) AAS
>>957
今のタイヤのverすごくいいぞ
20分後には変わってる可能性もあるから今すぐ走れる人はためしてみてほしいわ
961
(1): (ワントンキン MMe3-azi5 [153.248.177.125]) 2021/08/28(土)19:45 ID:Z2jR1PXMM(1) AAS
>>957

実車はABS、VSC(横すべり防止)、TCS、電子制御ダンパー、電子制御デフって構成だからなぁ
GTSのASM入れるとVSC的な動きはするけどASMは万能過ぎるから動きとしては違うし
ダンパーの減衰がリアルタイムで可変する上にデフも同じだから、そこ含んだ再現はさすがに無理すぎる

ただそういうの抜きにしてもLSDの設定が雑だったり、リアトーが実車とかけはなれたド安定志向だったり
バネレートと減衰の関係がコンフォートorスポーツハードのどちらにもしっくり来ない初期値になってたり
ちょっと「ん?」となる点は多い
省2
962: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)19:45 ID:LF6DAFdFa(3/8) AAS
>>958
市販のダウンフォース効いてない、もしくは軽くしかかかってない車でね
963: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)19:46 ID:LF6DAFdFa(4/8) AAS
>>956

ねえ、車の挙動サイレント修正きてね?脇坂とGTチャンピンが少し前にツベで
マウントパノラマでのGR86試乗でGR86の出来をボロクソに叩いた直後から
ずっと86の15年、16年、最新とGRスープラ、RX7やS2000をVRで1日600km位乗り回してたんだけど
昨日までは「86の16年モデルが一番車体剛性高くてサスが仕事してる、なんでGR86やスープラのがフニャフニャしてんだよw」って感じてたけど
ついさっき乗ったらロコツにGR86やスープラの車体剛性上がってるし、ブレーキかけた時のサスストロークの反応が良い上に、ストローク量まで変わってるんだが
あまりに楽しくて変な声でちゃった
省3
964
(1): (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)19:46 ID:LF6DAFdFa(5/8) AAS
>>961

実車はABS、VSC(横すべり防止)、TCS、電子制御ダンパー、電子制御デフって構成だからなぁ
GTSのASM入れるとVSC的な動きはするけどASMは万能過ぎるから動きとしては違うし
ダンパーの減衰がリアルタイムで可変する上にデフも同じだから、そこ含んだ再現はさすがに無理すぎる

ただそういうの抜きにしてもLSDの設定が雑だったり、リアトーが実車とかけはなれたド安定志向だったり
バネレートと減衰の関係がコンフォートorスポーツハードのどちらにもしっくり来ない初期値になってたり
ちょっと「ん?」となる点は多い
省2
965
(1): (ワントンキン MMe3-azi5 [153.250.66.116]) 2021/08/28(土)19:53 ID:yqa1TVcbM(1) AAS
>>964

サイレント修正後はスーパー〜ハイパーカーが
「とんでもない速度域でも安全に乗れるすごい車」に変わってるな
あとスーパーカーごとの特性の違いみたいなのが明確に感じられるようになった
これ本当にグランツーリモスポーツなの?って感じるレベルで変わったなぁ・・・

コンフォートタイヤで走るには減衰高くてサスが仕事する前にタイヤが滑るし
Sタイヤで走るにはバネレートが足らないよな
省8
966: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)19:56 ID:LF6DAFdFa(6/8) AAS
>>965

サイレント修正後はスーパー〜ハイパーカーが
「とんでもない速度域でも安全に乗れるすごい車」に変わってるな
あとスーパーカーごとの特性の違いみたいなのが明確に感じられるようになった
これ本当にグランツーリモスポーツなの?って感じるレベルで変わったなぁ・・・

コンフォートタイヤで走るには減衰高くてサスが仕事する前にタイヤが滑るし
Sタイヤで走るにはバネレートが足らないよな
省8
967
(1): (ワッチョイ cd6d-1reI [116.65.32.10]) 2021/08/28(土)20:08 ID:iWoTV5J40(1) AAS
TAしてるけど5周位してオンラインセーブをはさむ度にこまめにタイヤの特性変わってるぽい
粘って限界超えるとズッとずれる→限界あたりからゆっくりズルズルーっと滑る→限界ちょっと下がって滑り出しがズッとずれる(下りのブレーキで飛んで休憩中)
968: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)20:09 ID:LF6DAFdFa(7/8) AAS
>>967
TAしてるけど5周位してオンラインセーブをはさむ度にこまめにタイヤの特性変わってるぽい
粘って限界超えるとズッとずれる→限界あたりからゆっくりズルズルーっと滑る→限界ちょっと下がって滑り出しがズッとずれる(下りのブレーキで飛んで休憩中)
969
(1): (ワッチョイ 4d29-JMbW [180.197.112.4]) 2021/08/28(土)20:17 ID:mMxVCuTO0(6/6) AAS
>>955
なるほど
ワントンキン、ワンミングクに加えてアウアウキーまでコピペ爆撃に参加してきてて笑う
これと固定回線1つ含めて自演粘着してるとか必死過ぎだろ・・・
970: (アウアウキー Sa49-ZCVZ [182.251.64.216]) 2021/08/28(土)20:17 ID:LF6DAFdFa(8/8) AAS
>>969
なるほど
ワントンキン、ワンミングクに加えてアウアウキーまでコピペ爆撃に参加してきてて笑う
これと固定回線1つ含めて自演粘着してるとか必死過ぎだろ・・・
971
(2): (ワッチョイ 65b7-4h9J [218.40.130.156]) 2021/08/28(土)22:17 ID:Hh91J5IW0(2/2) AAS
>>947>>949
チュパゲッティはある程度予測がつく。多分仕掛けていいと本人が判断している間合いがかなり遠い。
ボスマンは怒らせなければ普通に速いしクリーン。ただし瞬間湯沸かし器で、怒ると分からん。
ダニーもチュパゲッティとほとんど同じだけど、それで悪びれないどころか開き直るからタチ悪い。

で、スギタクはこいつらの数倍タチ悪い。>>892に書かれてる件、どうやら本当らしいし。
972
(1): (ワッチョイ e3b2-ZLLy [219.113.54.12]) 2021/08/28(土)22:25 ID:Rn16tXDn0(1) AAS
>>971
へえそうなんだ
ボスマンとチュパゲッティは今まで当たったことないから噂でしか判断してなかったわ
973
(1): (ワッチョイ 9d24-GNX/ [60.86.170.126]) 2021/08/28(土)22:54 ID:HD64brTN0(1) AAS
>>848
GR86の実車のバネレートは
F:2.85Kgf/mm R:3.97Kgf/mm 前ストラット 後マルチリンク(レバー比1.28)
共振周波数になおすと「前後とも1.4」で普通の86と同じになる
でもGTS上での共振周波数は「前1.5、後1.8」で、バネレートに直すと
F:3.25Kgf/mm R:6.55Kgf/mm になる
前はまぁ良いとして後ろがあり得ないほど硬くてバランスがメチャクチャ
974: (ワッチョイ 6302-ZCVZ [43.233.79.7]) 2021/08/28(土)22:58 ID:9qceIGp70(1/3) AAS
>>971
チュパゲッティはある程度予測がつく。多分仕掛けていいと本人が判断している間合いがかなり遠い。
ボスマンは怒らせなければ普通に速いしクリーン。ただし瞬間湯沸かし器で、怒ると分からん。
ダニーもチュパゲッティとほとんど同じだけど、それで悪びれないどころか開き直るからタチ悪い。

で、スギタクはこいつらの数倍タチ悪い。>>892に書かれてる件、どうやら本当らしいし。
975: (ワッチョイ 6302-ZCVZ [43.233.79.7]) 2021/08/28(土)22:58 ID:9qceIGp70(2/3) AAS
>>972
へえそうなんだ
ボスマンとチュパゲッティは今まで当たったことないから噂でしか判断してなかったわ
976: (ワッチョイ 6302-ZCVZ [43.233.79.7]) 2021/08/28(土)22:59 ID:9qceIGp70(3/3) AAS
>>973
GR86の実車のバネレートは
F:2.85Kgf/mm R:3.97Kgf/mm 前ストラット 後マルチリンク(レバー比1.28)
共振周波数になおすと「前後とも1.4」で普通の86と同じになる
でもGTS上での共振周波数は「前1.5、後1.8」で、バネレートに直すと
F:3.25Kgf/mm R:6.55Kgf/mm になる
前はまぁ良いとして後ろがあり得ないほど硬くてバランスがメチャクチャ
977: 2021/08/29(日)01:39 AAS
次スレ
2chスレ:gorakubu
978: (ワッチョイ e3fa-U7Lh [219.126.1.221]) 2021/08/29(日)05:14 ID:G52rX2g70(1) AAS
実車のバネレートが何キロとか言われてもGTSだと固有振動数じゃないと意味がわからないよ
GTSどうしてこうなった
シミュレーターなのにユーザーにはわかりやすくシミュレーションさせてくれないのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*