[過去ログ] 【ドット絵】Aseprite 【1ドット目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2022/07/24(日)06:23 ID:p5jBxlNU(1) AAS
自分で注意してと言っておいて知らんけどって何が言いたいんだ…?とはなる
413: 2022/07/24(日)10:41 ID:06JXNrgM(1) AAS
関西の文化しらないとそうなのかもね
知らんけど
414: 2022/07/24(日)13:46 ID:84tgVKsN(2/2) AAS
AsePriteに連続カーブ機能欲しいね。
単カーブツールあるから実装できそうではあるのだけれど・・
415: 2022/07/25(月)02:18 ID:jQ4H4dEs(1) AAS
知らないのに何言ってんだろうこのガイジっていつも思う
416: 2022/07/25(月)02:39 ID:U9Gfy8fT(1) AAS
(言ったことを真に受けたことによる責任なんて)知らんけど
だぞ
417: 2022/07/25(月)18:52 ID:NfH9tgjE(1/2) AAS
関西以外なら最初に
「人づてで聞いたから、本当かどうかしらないけれど・・」
「噂だから信憑性に責任は取れないが・・・」っていうのを
関西では最後に言うからおかしいんじゃね。
418: 2022/07/25(月)18:57 ID:NfH9tgjE(2/2) AAS
まじめに聞いてるのに、最後に「知らんけど。」
そりゃ関東人はズコーッってひっくり返るよ
419: 2022/07/26(火)02:50 ID:VTIEwqsY(1) AAS
円安だからスタンドアロン版高くて迷う
420
(1): 2022/07/26(火)16:11 ID:mfLC5CdP(1) AAS
もっと高くなる可能性もあるから早めに買った方がいい
自分も知った時より購入したときのほうが値段が上がってたし、うろ覚えだけど機能追加に応じて値段も変更すると公式にあった気がする
421: 2022/07/26(火)23:06 ID:koujXuHA(1) AAS
2020年に買ったが全然使ってない
422: 2022/07/27(水)07:15 ID:Bj5norbA(1) AAS
>>420
スタンドアロン版買って日本語化したけどこれ最高だね。
423: 2022/07/27(水)07:20 ID:M0+Mbctg(1/2) AAS
他のソフトのようにテキストをそのままつかれれば良いんだけれど、フォントファイルを指定しないといけないから使いにくい・・
424: 2022/07/27(水)12:16 ID:pWvEtjIe(1) AAS
コピペじゃなくて直接日本語入力できるようには一生ならないのかね
425
(1): 2022/07/27(水)12:55 ID:M0+Mbctg(2/2) AAS
ファイル開くときも普通のエクスプローラーみたいに、サムネで画像一覧が表示してくれるといいんだけれど独自仕様にこだわりすぎる。
426: 2022/07/27(水)15:54 ID:zxR1kCLK(1) AAS
要望出してみたら?
427: 2022/07/28(木)05:04 ID:pp8JVIdp(1) AAS
例えば他のペイントソフトのように1ドットとか開いている穴をすりぬけずに閉じてぬりつぶしてくれる機能とか欲しいけれど、そんなんいらんっていう勢力があるから要望出しにくい
428: 2022/07/28(木)05:50 ID:wkLFlbVi(1) AAS
うん・・それはやめたほうがいいね・・
429: 2022/07/28(木)12:40 ID:v47mZcWR(1) AAS
うーん、もし100x100px以上の作品つくる場合だったら穴埋め機能助かるかな
430: 2022/07/28(木)12:52 ID:zIdFaGMp(1) AAS
必要かどうかは別として1ピクセル単位の絵で隙間閉じを判断するの難しそう、普通のイラストソフトですらまだ完璧な隙間閉じができてないのに
単純に2px以上空いてるときだけ塗りつぶす感じなら実現できそうだが
431: 2022/07/28(木)13:08 ID:gW9aM8Gq(1) AAS
ドットで三角形描いて塗り潰しすると
下手したら角に1ドットの塗り潰し出そう
432: 2022/07/28(木)16:07 ID:nxhi0TJn(1) AAS
要望が無理ならAPI公開されてるし、自分でプラグインを組むしかないだろうね
433: 2022/07/29(金)01:30 ID:b2/mGeZ6(1) AAS
隙間うめ機能があると640X480でドットアニメ作っている身としては1ドットの穴を探すの大変で助かるんだけど低解像度にはいらんよなぁ。
434: 2022/07/29(金)02:14 ID:hjvd+3MH(1) AAS
むしろそのサイズでやると低解像度アニメとして認識されそう
435
(1): 2022/07/29(金)14:40 ID:5BDjzac0(1) AAS
>>425
Preferences -> Experimental -> Use native file dialog
436: 2022/07/29(金)16:19 ID:DFZ9UhmM(1) AAS
利用者の確認不足なだけで、ちゃんと有能ツールだった
437: 2022/07/29(金)20:54 ID:QSfMI+uC(1) AAS
そりゃ最初かシェルに依存した作りにしたら移植性も何もなくなるしね
438: 2022/07/30(土)07:05 ID:MBlBFpmq(1/2) AAS
>>435 おおっ便利じゃん。
てか最初から標準のブラウザで表示にした方がいいんじゃないか。知らない人多そう。
ともかくありがとさんクス。
439: 2022/07/30(土)07:57 ID:CNNjPPj2(1) AAS
なんで無知の責任を他人に負わせようとするんだ?
だからバカのままなんだろ
440: 2022/07/30(土)12:05 ID:KfP7PDdG(1/2) AAS
なんか最近余計な煽りするやつでてきたな
無知のためのスレだからなんでも聞いていいのだぞ
441: 2022/07/30(土)12:20 ID:Z7eI/5mz(1) AAS
できないことの責任をツールのせいにされたからでしょ
無知が悪いんじゃなくて、不満のぶつけ方だと思うよ
442: 2022/07/30(土)12:58 ID:KfP7PDdG(2/2) AAS
「だからバカのままなんだろ」がなければ別にいいけどこれは余計だと思うよ
443: 2022/07/30(土)14:49 ID:TkcaXa3r(1) AAS
余裕がない人なんだから優しくしてやれ
444: 2022/07/30(土)21:00 ID:MBlBFpmq(2/2) AAS
そのとおり、5ch自体が過疎化が進み荒らす人しか残ってない。
445: 2022/07/31(日)04:24 ID:amybNHai(1) AAS
Aseprite閉じるときに一瞬固まらない?前はすぐに閉じれたのに
起動してすぐに閉じると普通に閉じれるから何がトリガーかわからないけど
ちなみにv1.2.34.1-x64
446: 2022/07/31(日)22:14 ID:GbkPXOwm(1) AAS
1.3ベータしか使ってないけど瞬間で落ちるよ。
447: 2022/08/01(月)12:18 ID:5ICtF1yU(1) AAS
ありがとう、俺の環境のせいかも
448
(1): 2022/08/01(月)13:53 ID:QTVYgpbF(1) AAS
関係ないかも知らんけど、別のソフトでクラウドデータ保存系のOneドライブとか使っていたらめちゃ固まるようになったなぁ〜
449: 2022/08/02(火)01:34 ID:uwVHvO9p(1) AAS
>>448
スレチだけど、自分のDokuwikiってソフトがやたら重いのはこのせいだって気づいたわ
ありがとう
450
(1): 2022/08/03(水)09:46 ID:CL6lQDJw(1) AAS
クラウドは百害あって一利なし。OneDriveなんてPC買ったその日に速攻削除。
必要なファイルだけGoogleDriveをバックアップに使うぐらいかな
451: 2022/08/03(水)12:03 ID:nI/OX/sE(1) AAS
時代についていけない系の人?
452: 2022/08/03(水)13:03 ID:cAQGhv56(1) AAS
>>450
1レスで破綻してて笑う
453: 2022/08/03(水)13:59 ID:AmDfQUCU(1) AAS
笑うとかくっさ巣に帰れ
454: 2022/08/04(木)00:01 ID:TRYaLQv3(1) AAS
百害あるのに使うんだ
455: 2022/08/04(木)03:39 ID:VuIYct0R(1) AAS
一利ないのに使うんだ
456: 2022/08/04(木)10:25 ID:Q3GQiCXO(1) AAS
ぎゃははははは
457: 2022/08/06(土)21:45 ID:M8H8RQ1i(1) AAS
新しく買ったPC知らずに入ってたクラウド保存のOneDrive。
容量減ってフリーズしまくり〜のOneDrive。
最後に帰って来た言葉は「OneDriveの空き容量がなくなりました。追加領域を購入しますか?」
「○✗△□・・・」
それが僕らのOneDriveライフ
458: 2022/08/07(日)01:26 ID:mI75ktKT(1) AAS
×OneDriveライフ
○バカ自慢
459: 2022/08/09(火)22:31 ID:fs/M4c7B(1) AAS
edgeの使い方で教えてくれ
キャンバス側からどのパレット番号の色を使っているのか確認する方法ってある?
460: 2022/08/12(金)18:57 ID:LdwALX0u(1) AAS
asepriteの事ならわかるが・・Asepriteに乗り換えたらどう?
461
(1): 2022/08/29(月)00:32 ID:mIJAMlOn(1) AAS
スプライトシートの画像を連番で書き出ししたいのですが、asepriteで出来たりしますか?
462: 2022/08/29(月)00:57 ID:72TOYynk(1) AAS
レイヤーとかフレームを連番にしたいわけではなく、複数のファイルを連番にってこと?
デフォルトではないと思う、プラグイン探せばあるかもしれんが
ファイルのリネームソフト探したほうが早いかもしれん
463
(1): 2022/09/02(金)18:50 ID:yS+kL/Tl(1) AAS
液タブ買おうと思うんだけど使い勝手どう?
板タブは微妙にズレるのが慣れんわ
464: 2022/09/02(金)20:13 ID:W6F1M7p8(1) AAS
液タブはフルラミネーションディスプレイのやつ買うんだぞ
俺はドット絵はマウス派だから液タブでは描けないが
465: 2022/09/03(土)05:34 ID:bl5U/DQb(1/3) AAS
surfaceもまあ悪くない
でもAsepriteは曲線ツールが優秀だしマウスの方が楽な気がする
下絵はipadとかで描いてるけど
466: 2022/09/03(土)10:57 ID:MaKCzoAR(1/2) AAS
マウスでも結構イケるんだね
ちょっと練習してみるわ
もともとスマホ用のドット絵ツール使ってたからその発想はなかった

ゲームのドット+コンセプトイラストのお絵描き
が目的なので結局iPadか液タブはほしいんだけどねぇ
フラミネーションディスプレイはWacomだと値段がね…
XPPENなら安く買えるけどちょっと不安
467: 2022/09/03(土)15:51 ID:Jw8Fzt1z(1/2) AAS
ipadでもいいならipadのがいいよ
液タブは線が若干遅れて描画されたり、フルラミネーションでも視差を感じたりして無理だった
468
(1): 2022/09/03(土)16:04 ID:wQLTlA0U(1/2) AAS
iPad持ってるけどAseprite使えないからWinタブ買いそうだわ
469
(1): 2022/09/03(土)16:39 ID:bl5U/DQb(2/3) AAS
>>468
project blueってアプリでwin機でもipad液タブ化できるよ
470: 2022/09/03(土)16:51 ID:wQLTlA0U(2/2) AAS
>>469
ルナディスプレイってやつで合ってる?遅延とかどう?
471
(1): 2022/09/03(土)17:30 ID:bl5U/DQb(3/3) AAS
調べたら無料のproject blueはもうDL出来なくて(もともとベータ版の立ち位置ではあった)今はサブスクのAstropad StudioしかDL出来ないのか…
Luna displayは接続に機器がいるのね

遅延はやっぱり多少はある
結局は手軽さに欠けるしどうしてもタブレットで使いたいならsurfaceとかのがいいかも
472: 2022/09/03(土)18:54 ID:HkshlavN(1) AAS
>>471
それ踏まえて買うか考えるわ
教えてくれてありがとう
473: 2022/09/03(土)19:26 ID:zteVXbeX(1) AAS
>>463
板タブがズレるってマッピングの設定ちゃんとしてないんじゃないか
474
(1): 2022/09/03(土)22:14 ID:odYkq9Mu(1) AAS
わいもだけど板タブのサイズと画面の大きさが違うから急いで引くと思ったところに引けない(ずれる)。
475: 2022/09/03(土)22:26 ID:MaKCzoAR(2/2) AAS
>>474
まさしくこれなんだよね
小さめな板タブだからなんかな?
476: 2022/09/03(土)23:28 ID:Jw8Fzt1z(2/2) AAS
板タブのサイズはあまり関係ないのでは、同じサイズのほうが稀だし
手首で描くか肘で描くかの違いはあるけど、結局は画面と板タブがシンクロするまで慣れるしかない
477: 2022/09/04(日)09:53 ID:af0buBo7(1) AAS
アナログや液晶だと、描きながら目で目標地点まで見えるからささっとそこまで手を動かして線が引ける。
板タブだとどこまで引けばいいっていうのが目で確認できないから目標地点が近づくにつれ合わせるためにゆっくりになる。
それでも板タブを使っているのは手で隠れないっていうのが大きいかも
478: 2022/09/04(日)13:37 ID:H+BBOhRv(1) AAS
液も板もあるけど板派だわ
もう宗教戦争みたいな所あるけど
姿勢の自由、取り回しの良さ、丈夫さ、手が邪魔にならないなどなどの点が自分はメリットデカすぎて板特有の慣れに1ヶ月くらい要するデメリットが掠れて思える
あと液タブアッチッチなんだ
479
(1): 2022/09/04(日)22:30 ID:U8PLM1Il(1) AAS
液タブ板タブの話しはじめたのオレなんだけどさ
このソフトちゃんと使ってわかったけどマウスでも全然使えるんだな
すげぇ使いやすくてビビったわ
手持ちのちっちゃい板タブ試したけどそれも使いやすかった
なんでもいい気がしてきたわ

ただ板タブにしろ液タブにしろショートカット割り当てられるテンキーみたいなやつ欲しいね
480: 2022/09/05(月)01:19 ID:XzUsxq5S(1) AAS
テンキーとか左手デバイスとか?
板タブのボタンは数少なくて最小限になっちゃうんだよな
481: 2022/09/05(月)08:27 ID:wabpagWK(1/2) AAS
acepriteは多ボタンマウス派
482: 2022/09/05(月)08:28 ID:wabpagWK(2/2) AAS
asepriteだった
483: 2022/09/06(火)01:09 ID:grxLQCDv(1) AAS
キーボードの手前に板タブ置いて、左手キーボードに置いたまま10インチの板タブでドット描いているわ
プログラムのタイピングも右手にペンタブ握ったまま打ち込んでる。

昔はドット描く時マウスでポチポチ書いていたけど板タブにしてから速度がぜんぜん違う事に気づいた
484
(1): 2022/09/06(火)23:26 ID:6XPt6LUm(1) AAS
Blenderやフォトショップも使うから左手デバイスより結局キーボード使った方が良いってなった
マウス使わず普段のPCの作業全般板タブでやれば板タブの感覚にすぐ慣れる
485: 2022/09/07(水)00:38 ID:cQ1VhPzX(1) AAS
>>484
同じく、色々左手デバイス買ったけど結局キーボードに戻った
それに加えて俺は多ボタンマウス
486: 2022/09/07(水)01:02 ID:+B+LULuO(1/2) AAS
そら左手デバイスなんかと比べ物にならん数のキーついてるからな……
487: 2022/09/07(水)01:02 ID:+B+LULuO(2/2) AAS
でも3Dマウスはいる
488: 2022/09/13(火)13:06 ID:1dZPgLvB(1/2) AAS
エースプライト使用しているとショートカットが使えなくなったり幅の数値が変えられなくなるのですが原因がわかりません。
最初は問題なく数値を変えたり出来るのですが使ってると何故か操作できなくなります。
キーボードが壊れてるというわけではありませんし再起動するとまた最初だけ操作ができるのですが原因わかる方いますでしょうか
489: 2022/09/13(火)13:17 ID:7sZ5f2c6(1) AAS
前のバージョンとかbetaとかはどんな感じ?
490: 2022/09/13(火)14:02 ID:1dZPgLvB(2/2) AAS
買ったばかりで色々わからないのですが
ヘルプ項目で確認したところ現在のバージョンは Ase prite v1.2.40-x64とありました
491: 2022/09/13(火)16:43 ID:QYo9pHaH(1) AAS
【渡辺裕之】  ゴルフのキズナ  【ワクチン鬱】
2chスレ:golf
BEアイコン:1zdew.png
492: 2022/09/15(木)09:56 ID:J4Aw2FEa(1) AAS
上下左右の中間部分だけグリッド線の色を変えたり強調したいんだけど調べてもよくわからない…
たぶんないのかな?
わかる人いたら教えて欲しいです
1-
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s