[過去ログ] HO名称論11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449(4): 鈴木 2021/02/28(日)23:54 ID:aA800HAZ(6/6) AAS
>>445
>そう思う人は、1/80・13mmとか、1/87・12mmとか、縮尺ゲージの鉄模をやれば
>いいんですよ。既に選択肢は用意されているのですから。
↑
日本でHOやったり、1/80縮尺ゲージやったりするのは、
欧米と違って、
高価格や、ある程度の工作力が必要です。
省17
451(6): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/03/01(月)05:17 ID:rrJDkYiL(2/16) AAS
>>430
外国で1/87じゃないHOは多々あるという事実は見えないのかな?
>>447
意見を出し合う場所でしかないのですから、
相手を否定することはできませんね
日本語を理解しましょう
>>448
省10
574(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月)20:21 ID:byag1+Bs(1/5) AAS
>>449
>> 肝要なのは、この名称を1/80・16.5mmのみに限定しない事です。
> ↑
> その十六番ゲージでは、
> 木曾森林などの762mmゲージ鉄道を模型化出来ないでしょう。
そのことと名称論と何の関係があるのか解りませんが、
Nゲージが盛んな今日では、日本国内ではG=16.5mmよりも、G=9mmの
省7
595(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月)21:49 ID:byag1+Bs(3/5) AAS
>>584
鈴木さんは>>449では、
"その十六番ゲージでは、木曽森林などの762mmゲージ鉄道を模型化出来ないでしょう。"
と仰いました。
昨日と今日で仰ることが全然違いますね。
鈴木さん、大丈夫ですか?
()
599(1): 2021/03/01(月)22:00 ID:YvRHfpZ1(57/73) AAS
>>595千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月) 21:49:40.07ID:byag1+Bs
>鈴木さんは>>449では、"その十六番ゲージでは、木曽森林などの762mmゲージ鉄道を模型化出来ないでしょう。" と仰いました。
で16番ゲージの木曾森林 まともな模型になりましょうか? その昔つぼみ堂で出てましたが「カタチが違います」
それでも木曾森林のボールドイウィンに見えるのは、特徴を掴んだ優れた設計によります。
後ろの客車は、全然カタチが違いました(汗)
模型を作るだけなら出来ますが。。。全然カタチが違います(泣)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s