[過去ログ] HO名称論11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551(2): 2021/03/01(月)15:39 ID:lrnlNTKY(30/37) AAS
>>550
どこの何に従わないと欺瞞なの?
552(2): 2021/03/01(月)15:43 ID:AkYiN6WR(6/13) AAS
>>549
当然それは「私の意見」に過ぎない訳だが、日本語として、万人に対して、常識的に、
・模型としての重要部分に1/87がある以上「1/87じゃないけどHO」ではない。
・正確には「軌間は1/87で、車体の”一部”(長さ)のみが1/87じゃない模型」だ。
という言い方が正確な議論になる筈だが。
553(2): 2021/03/01(月)15:48 ID:AkYiN6WR(7/13) AAS
>>551
「”一部”に1/87じゃない部分があるというだけで、”1/87じゃないけどHO”」という言い方では、日本語を活用して議論する上での
良識と常識に照らして、不正確であり不誠実であるという意味で「欺瞞」という事。
554(3): 2021/03/01(月)15:49 ID:YvRHfpZ1(39/73) AAS
>>551 チャチャ屋 2021/03/01(月) 15:39:48.19 ID:lrnlNTKY
>どこの何に従わないと欺瞞なの?
狭義にはNMRAの標準・推奨
広義には世界中の鉄道模型人の合意
日本だけ「違う」「例外を認めろ」と言ってもね。。。
そして「16番」を「HO」とするのは、メーカーでは西落合の同族会社のみ
鉄道模型雑誌は、どこも無い。。。
省1
555(2): 2021/03/01(月)15:50 ID:YvRHfpZ1(40/73) AAS
その前に、チャチャ屋なりの見解を求む。。。
556(1): 2021/03/01(月)15:51 ID:YvRHfpZ1(41/73) AAS
意見を持たないのは「スレ主を欺く」背信行為だ。。。
557(1): 2021/03/01(月)16:19 ID:lrnlNTKY(31/37) AAS
>>552
それはどうやって調べたのか、超能力なのか、
558(2): 2021/03/01(月)16:22 ID:lrnlNTKY(32/37) AAS
>>553
〉良識と常識に照らして、
君が照らしているのは単なるキミの私見だよね。
559(1): 2021/03/01(月)16:25 ID:lrnlNTKY(33/37) AAS
>>554
〉 狭義にはNMRAの標準・推奨
〉
〉 広義には世界中の鉄道模型人の合意
〉
〉 日本だけ「違う」「例外を認めろ」と言ってもね。。。
世界的に、広義でも狭義でもも例外はあるようだが?
560(1): 2021/03/01(月)16:27 ID:lrnlNTKY(34/37) AAS
>>554-556
で結局
君の私見と異なるから欺瞞で詐称なのかね?
561(2): 2021/03/01(月)17:24 ID:G2kDh9Qs(1) AAS
>>555
>事実を元に、論理的に反論
→無理
>チャチャ屋なりの見解
→無理
>意見を持たないのは「スレ主を欺く」背信行為
→持つのなんて、無理
省5
562(2): 2021/03/01(月)17:35 ID:YvRHfpZ1(42/73) AAS
>>557 チャチャ屋 2021/03/01(月) 16:19:08.04 ID:lrnlNTKY
>>558 チャチャ屋 2021/03/01(月) 16:22:50.99 ID:lrnlNTKY
>>559 チャチャ屋 2021/03/01(月) 16:25:03.22 ID:lrnlNTKY
>>560 チャチャ屋 2021/03/01(月) 16:27:02.34 ID:lrnlNTKY
>>557-560
で結局、自分の意見は言えないのかね、スレ主に失礼と思わんのかね。。。
563: 2021/03/01(月)17:36 ID:lrnlNTKY(35/37) AAS
>>561-562
〉何を根拠に、どういう自分の意見で「君の私見が良識常識に外れている」のかの説明もできない(憐笑
キミの説明は全部、キミの私見が根拠なんだよね。
564(1): 2021/03/01(月)17:55 ID:YvRHfpZ1(43/73) AAS
チャチャ屋
>世界的に、広義でも狭義でもも例外はあるようだが?
例外を持ち出す、という事は「本則」を認めるんだな。
狭義にはNMRAの標準・推奨
広義には世界中の鉄道模型人の合意
どうなんだ、チャチャ屋
565(1): 2021/03/01(月)17:57 ID:AkYiN6WR(8/13) AAS
>>558
私の意見は私の個人的な考え(私見)が根拠になっている。
人が自説を述べる時は当たり前の事だと思うが?
で、どのような根拠や君なりの意見を基に「私の意見」が良識にも常識にも外れている、とお考えなのかね?
>>562氏も仰せだが、自分の意見を明確に表明しないと、何の議論にもならないと思うが?
566(2): 2021/03/01(月)18:30 ID:AkYiN6WR(9/13) AAS
複数の人の見解として、もう何度も繰り返されてきた事だが、
「HOの呼称」について法律も公的機関の規定も無い以上、一個人が「1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事」を規制は出来ないし、誰にもその様な権利は無い。
故に、「どこの何に従えば・・」しかいう事が無いのであれば、これ以上ここに来るのはスレの無駄遣いだ。
スレ主氏も仰せの通り、自分の意見(=私見)として、
>どういう模型であれば、HOなのか?
>どういう模型であれば、非HOなのか?
についての見解を述べた上で、日本の鉄道模型業界として、また消費者(モデラー)として「どうある”べき”」かについて議論を深めていく事こそが
省3
567(2): 2021/03/01(月)18:42 ID:lrnlNTKY(36/37) AAS
>>564
例外を認めるなら、
日本は例外でいいということだね。
568(2): 2021/03/01(月)18:43 ID:lrnlNTKY(37/37) AAS
>>566
「論」だからねえ。
俺は私見を垂れ流した
が論なのかね?
569(2): 2021/03/01(月)18:57 ID:YvRHfpZ1(44/73) AAS
>>567 チャチャ屋、逃げ切れんぞ 2021/03/01(月) 18:42:23.45 ID:lrnlNTKY
>例外を認めるなら、
HOと名付けたのは、外国人だ
名前だけパクっておいて、日本は例外にしてくれと(笑)
世界から外してくれ、と嘆願すれば考えてやらんでもない。
どうだ、チャチャ屋
570(2): 2021/03/01(月)19:00 ID:YvRHfpZ1(45/73) AAS
>>568 チャチャ屋 2021/03/01(月) 18:43:48.48ID:lrnlNTKY
>俺は私見を垂れ流したが論なのかね?
嘆願しな!!
私は見逃してやらんでもない、スレ主はムリだろう。。。
なあ、チャチャ屋 自分の考えを持て、話はそれからだ
ぐちゃぐちゃ言ってないで、例外なんだ、見逃してくれ。。。と言え
571(1): 2021/03/01(月)19:09 ID:AkYiN6WR(10/13) AAS
>>567
僕は「日本固有の例外」を頼みの綱にして「1/80・16.5mmもHOと呼びたい」という事であれば、それはそれじゃないのか?
名称や定義の厳密化についての昨今の状況や世界の潮流やどうあるべきかについての見識や大義もなく、只々「例外」のみが拠り所
という事であれば仕方がなかろう。
その姿勢に、一目置かれたり説得力があるか、という事とはまた別問題だが、お好きにされれば如何か?
罰則も無いし、誰かから蔑みの目で見られても無視すれば宜しい。
>>568
省4
572: [age] 2021/03/01(月)20:09 ID:eD7mwL/1(1) AAS
あれぇ?
ずぃぶん伸びてると思ったら、名無しの僻み蟲が火病ですか失笑
本当に真っ赤っかになったから、名無しで荒らしたんだねw
誰かはバレバレなんですか嘲笑
573: 2021/03/01(月)20:18 ID:YvRHfpZ1(46/73) AAS
鬱陶しい煤式の事ですか???
574(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月)20:21 ID:byag1+Bs(1/5) AAS
>>449
>> 肝要なのは、この名称を1/80・16.5mmのみに限定しない事です。
> ↑
> その十六番ゲージでは、
> 木曾森林などの762mmゲージ鉄道を模型化出来ないでしょう。
そのことと名称論と何の関係があるのか解りませんが、
Nゲージが盛んな今日では、日本国内ではG=16.5mmよりも、G=9mmの
省7
575(1): 2021/03/01(月)20:42 ID:YvRHfpZ1(47/73) AAS
千円さん「“十六番ゲージ”をやらなければ済む話です」
ここでそれを言っても、虚しいだけですよ。
素直に「16番」と言ってればよろしい
576: 2021/03/01(月)20:43 ID:YvRHfpZ1(48/73) AAS
そう、世界に通じる「HO scale」まで含めないでよろし。。。
577(1): 2021/03/01(月)20:45 ID:YvRHfpZ1(49/73) AAS
762mmゲージ鉄道、それこそ1/80・9mm
それは何と呼ぶんですか???
猫やゲージ???
578: 2021/03/01(月)20:47 ID:YvRHfpZ1(50/73) AAS
また「世界に通用しない」「ドメ頭の悲劇」重ねるのですが???
それもこれも1/80&1/64ガニ股ゲージから始まってるんですよ。。。
579: 2021/03/01(月)21:06 ID:FvzxeDw4(1/21) AAS
>>569
例外でいいんだね。
580: 2021/03/01(月)21:09 ID:FvzxeDw4(2/21) AAS
>>570
〉 嘆願しな!!
〉
〉 私は見逃してやらんでもない、スレ主はムリだろう。。。
キミの説明は求められているかもしらんが、
誰もキミの許可なんぞ求めていないと思うぞ。
581: 2021/03/01(月)21:11 ID:FvzxeDw4(3/21) AAS
>>575
〉素直に「16番」と言ってればよろしい
16番はHOを含んでますよ。
582: 2021/03/01(月)21:15 ID:FvzxeDw4(4/21) AAS
>>577
〉762mmゲージ鉄道、それこそ1/80・9mm
〉
〉それは何と呼ぶんですか???
区別したいならば、それこそそれこそ1/80・9mm と呼べばいいんじゃね?
583(2): 2021/03/01(月)21:15 ID:HgFcApiK(1/4) AAS
あらためて書きますが、
『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。
1/87・16.5mmも 『16番』 です。
『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。
584(3): 鈴木 2021/03/01(月)21:18 ID:T4//ERKB(10/14) AAS
>>574千円亭主
>ならば、762mmゲージの鉄道は、それこそ1/80・9mmで模型製品化すれば済む話です。
↑
16番に於いて16.5mmの他に9mmを許すという事は、
「どんなに形を歪めても良いから、世界中の総ての車両模型を16.5mm一種類に統一する」
という16番の根底を崩してしまいます。
所謂「ゲージモデル」とか言うのは、1種類の模型ゲージしか認めないはずです。
省9
585(3): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月)21:19 ID:byag1+Bs(2/5) AAS
>>583
ところが、1/80・16.5mmだけを「十六番」として、他のG=16.5mmと分断する
タワケがいるんですよ。
それでは"十六番(ゲージ)"と呼ぶ意味が無い、と云うことが解らないのかな…
586(1): 2021/03/01(月)21:29 ID:FvzxeDw4(5/21) AAS
>>584
〉「何の為に国鉄D51を、我慢して歪めて作ってるのか?」 の意味が無くなります。
意味を感じないキミはやらなくていいんじゃない?
意味を感じた人だけやればいいんじゃない?
587(2): 2021/03/01(月)21:35 ID:AkYiN6WR(11/13) AAS
>>585
その様に分断している人がいても「タワケ」とは思わない。
1/80・16.5mmだけを「16番」と呼んで、例えば、1/87・16.5mmはより著名で通りの良い「HO」と呼んで構わないし
「意味がない」とも思わない。
結果的に「16番」とは、1/80・16.5mmの単体名称と思っている人もいるかもしれないが、実際に何の不都合がある?
1/87・16.5mmの模型は「HO」で購入できるし、「16番と同じカテゴリー」とは知らなくても何かを誤購入する事は無い。
まぁ「問題がある」と思うならばそう思う人が一生懸命啓蒙すれば宜しかろう。
588: 鈴木 2021/03/01(月)21:36 ID:T4//ERKB(11/14) AAS
>>583千円亭主
>ところが、1/80・16.5mmだけを「十六番」として、他のG=16.5mmと分断する
>タワケがいるんですよ
↑
少なくともこのスレに居る人は、誤認識は持っていないと思いますけど。
誤認識の人を「タワケ」と糾弾するのは可哀想です。
元々16番推進を目的の一つとして発刊されていたTMSさえ過去40年間、
省8
589(1): 2021/03/01(月)21:38 ID:YvRHfpZ1(51/73) AAS
>>585千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月) 21:19:03.01ID:byag1+Bs
>タワケがいるんですよ。
たわけかどうかは、あんたの意見
1/87.1 16.5mmは外国型だ 欧州や米国型だ 京急や近鉄は少ないだろう
世界に通じる「HO scale」名前があるんだから、わざわざ16番とは呼ばない
>"十六番(ゲージ)"と呼ぶ意味が無い、と云うことが解らないのかな…
省2
590(2): 2021/03/01(月)21:40 ID:YvRHfpZ1(52/73) AAS
これは、私だけの「たわけた考え」では無いようだな
HO scaleをわざわざ16番に含めないで結構です。
16.5mmに意味は無いんだから
591(2): 2021/03/01(月)21:43 ID:FvzxeDw4(6/21) AAS
>>587
〉1/87・16.5mmの模型は「HO」で購入できるし、「16番と同じカテゴリー」とは知らなくても何かを誤購入する事は無い。
では「1/80」と「1/87」で区別できる知恵があれぼ、
区別する必要はないね。
592(2): 2021/03/01(月)21:44 ID:FvzxeDw4(7/21) AAS
>>590
たわけたキミの私見は不要。
593(1): 2021/03/01(月)21:47 ID:YvRHfpZ1(53/73) AAS
>>592 黙れチャチャ屋 2021/03/01(月) 21:44:10.48ID:FvzxeDw4
>たわけたキミの私見は不要。
チャチャ屋はすっこんでな タワケ!!
594(2): 2021/03/01(月)21:49 ID:YvRHfpZ1(54/73) AAS
たわけたチャチャ屋が調子乗ってるから、ぶっ叩く
日本の現状だ、事実だ!!直視しろ!!
:今日現在、一社を除き模型メーカーは「十六番」を「HO」と呼ばない、製品に明記しない。
:今日現在、「十六番」言い出しっぺのTMSをはじめ、鉄道模型雑誌社は「十六番」を「HO」と紙面に載せない、製品紹介に記さない。
:事実上、世界標準のNMRAはHO = 3.5mm scale 1/87.1と標準・推奨としている。
:欧州の MoropはH0 = 1/87との考えを公開している。
:「十六番」は標準も基準も推奨もない、バラバラで、ひとつの模型に複数の縮尺が存在する。
省3
595(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月)21:49 ID:byag1+Bs(3/5) AAS
>>584
鈴木さんは>>449では、
"その十六番ゲージでは、木曽森林などの762mmゲージ鉄道を模型化出来ないでしょう。"
と仰いました。
昨日と今日で仰ることが全然違いますね。
鈴木さん、大丈夫ですか?
()
596(1): 2021/03/01(月)21:51 ID:YvRHfpZ1(55/73) AAS
HO scaleとは何か?
狭義にはNMRAの標準・推奨
広義には世界中の鉄道模型人の合意
日本だけ「違う」「例外を認めろ」と言ってもムリだな。
「16番」を「HO」とするのは、メーカーでは西落合の同族会社のみ
省3
597(1): 2021/03/01(月)21:51 ID:FvzxeDw4(8/21) AAS
>>593-594
〉チャチャ屋はすっこんでな タワケ!!
では、タワケのキミが率先して引っ込まないとね!
598(2): 2021/03/01(月)21:57 ID:YvRHfpZ1(56/73) AAS
>>591 汗水垂らして働けや、名無し 2021/03/01(月) 21:43:00.61 ID:FvzxeDw4
>>592 汗水垂らして働けや、名無し 2021/03/01(月) 21:44:10.48 ID:FvzxeDw4
>>597 汗水垂らして働けや、名無し 2021/03/01(月) 21:51:59.39 ID:FvzxeDw4
たわけた事言ってないで、汗水垂らして働けや 模型買えないぞ!!
599(1): 2021/03/01(月)22:00 ID:YvRHfpZ1(57/73) AAS
>>595千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月) 21:49:40.07ID:byag1+Bs
>鈴木さんは>>449では、"その十六番ゲージでは、木曽森林などの762mmゲージ鉄道を模型化出来ないでしょう。" と仰いました。
で16番ゲージの木曾森林 まともな模型になりましょうか? その昔つぼみ堂で出てましたが「カタチが違います」
それでも木曾森林のボールドイウィンに見えるのは、特徴を掴んだ優れた設計によります。
後ろの客車は、全然カタチが違いました(汗)
模型を作るだけなら出来ますが。。。全然カタチが違います(泣)
600(3): 2021/03/01(月)22:00 ID:HgFcApiK(2/4) AAS
>>585
> ところが、1/80・16.5mmだけを「十六番」として、他のG=16.5mmと分断する
> タワケがいるんですよ。
> それでは"十六番(ゲージ)"と呼ぶ意味が無い、と云うことが解らないのかな…
同じ16番なのに「1/80と1/87は縮尺が違うから別物だ!」などと頑なに主張する
『縮尺偏重の縮尺バカ』が居るんだよw
鉄模は必ずしも「縮尺命」とは限らない、という現実が見えないらしい。
601(2): 2021/03/01(月)22:04 ID:AkYiN6WR(12/13) AAS
>>591
>では「1/80」と「1/87」で区別できる知恵があれぼ、
異種模型である「1/80」と「1/87」が「区別」出来ない同一共通名称「HO」は問題あると思う。
が、1/87・16.5mmと1/80・16.5mmという異種規格が異名称「HO」と「16番」に分かれていても問題ないと思う。
同じ「16番」に括られないと実務上や購入を検討する上で、何か問題が生じるのだろうか?
という事を言っている。
602(1): 2021/03/01(月)22:04 ID:YvRHfpZ1(58/73) AAS
>>584鈴木さん 2021/03/01(月) 21:18:36.11ID:T4//ERKB>>586>>595
↑
>16番に於いて16.5mmの他に9mmを許すという事は、
>「どんなに形を歪めても良いから、世界中の総ての車両模型を16.5mm一種類に統一する」
>という16番の根底を崩してしまいます。
>全部16.5mm模型ゲージにして楽しむ模型です。
>762mmに対してだけ、正しい模型ゲージである9mmを与えたりしたら、
省3
603(1): 鈴木 2021/03/01(月)22:06 ID:T4//ERKB(12/14) AAS
16番米国型は、1/87車体でしかも16.5mmゲージの模型です。
だから、
16番米国3ft. 狭軌(915mm)は、1/87車体でしかも16.5mmゲージで作ります。
16番米国2ft. 狭軌(610mm)は、1/87車体でしかも16.5mmゲージで作ります。
つまり、
?「16番米国型は、HOの模型です」
というのは、完全に正しい説明とは言えない。
省4
604(2): 2021/03/01(月)22:08 ID:YvRHfpZ1(59/73) AAS
>>600 名無し 2021/03/01(月) 22:00:50.82 ID:HgFcApiK
>同じ16番なのに「1/80と1/87は縮尺が違うから別物だ!」などと頑なに主張する
>『縮尺偏重の縮尺バカ』が居るんだよw
HOでは無いのに1/80と1/64の混合スケールのくせに、線路に載るからって頑なに主張する
パクリ線路バカが居るんだよw
鉄模は必ず「縮尺」を基準にしないと設計できない、という現実が見えないらしい(大笑い)
605(1): 2021/03/01(月)22:09 ID:FvzxeDw4(9/21) AAS
>>598
キミは汗水垂らしたお仕事しかできないのだね。
606: 2021/03/01(月)22:10 ID:YvRHfpZ1(60/73) AAS
ガニ股に目を瞑ったり、スカートで隠して、こんなもんかな。。。
と設計すれば、できないこともないかな。。。
ガニ股で、サブロクナローに似てないけどな(大笑い)
607(1): 2021/03/01(月)22:11 ID:AkYiN6WR(13/13) AAS
>>600
>同じ16番なのに「1/80と1/87は縮尺が違うから別物だ!」などと頑なに主張する
>『縮尺偏重の縮尺バカ』が居るんだよw
>
>鉄模は必ずしも「縮尺命」とは限らない、という現実が見えないらしい。
鉄模は必ずしも「縮尺命」とは限らない、と考える人がいてもいい訳だが、消費者の中には「縮尺命」或いは
「縮尺最重要」と思う人もいる訳で、異縮尺/異種模型である事を無視して「HO」という統一共通名称で
省1
608(1): 2021/03/01(月)22:11 ID:FvzxeDw4(10/21) AAS
>>601
〉という事を言っている。
キミは区別する知恵がないのだね。
609(1): 鈴木 2021/03/01(月)22:12 ID:T4//ERKB(13/14) AAS
>>602名無しさん
山崎氏は
「16番は、複数の模型ゲージを認めたら16番の根底が崩れる」
と認識したので、
それ以前にはTMSで認めていた、「16番ナロー(大抵9mmゲージ)」という言葉を、
TMSから追放したんだと思います。
610(1): 2021/03/01(月)22:12 ID:YvRHfpZ1(61/73) AAS
>>605 名無し2021/03/01(月) 22:09:42.38ID:FvzxeDw4
>キミは汗水垂らしたお仕事しかできないのだね。
??? 無職じゃなかったんか(大笑い)
611: 2021/03/01(月)22:13 ID:FvzxeDw4(11/21) AAS
>>604
キミは縮尺偏重馬鹿かね?
612: 2021/03/01(月)22:14 ID:YvRHfpZ1(62/73) AAS
>>608 チャチャ屋 2021/03/01(月) 22:11:53.14ID:FvzxeDw4
HOゲージとは何ぞや?答えが無いぞ グタグダ言う前に述べよ
613(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月)22:15 ID:byag1+Bs(4/5) AAS
>>600
まっ(笑)
"鉄道模型は縮尺命"みたいな考え方があってもいいとは思います。
鉄模に限らず、趣味との向き合い方なんて人それぞれですから。
しかし、ゲージモデル規格には、縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。
614(1): 2021/03/01(月)22:16 ID:FvzxeDw4(12/21) AAS
>>610
汗水垂らしたお仕事しかできない無職なんだろう?
早く汗水垂らしたお仕事。見つけて働けよ。
615(1): 2021/03/01(月)22:16 ID:YvRHfpZ1(63/73) AAS
>> 611名無し2021/03/01(月) 22:13:56.19ID:FvzxeDw4
>キミは縮尺偏重馬鹿かね?
バカでは無い
縮尺なしで「どうやって模型を作るか」述べよ!!
KATOちゃんのプラ完を買って来るだけかな(笑)
お布施もできないのかな???
616(2): 2021/03/01(月)22:17 ID:YvRHfpZ1(64/73) AAS
>>614名無し2021/03/01(月) 22:16:12.09ID:FvzxeDw4
> 汗水垂らしたお仕事しかできない無職なんだろう?
仰ってることが矛盾してますよ。。。
>早く汗水垂らしたお仕事。見つけて働けよ
必要ありませんので、あしからず(大笑い)
617(3): 2021/03/01(月)22:18 ID:YvRHfpZ1(65/73) AAS
>>613千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/03/01(月) 22:15:46.73ID:byag1+Bs
>しかし、ゲージモデル規格には、縮尺基準のカテゴライズは馴染みません
では「HO scale」を「16番ゲージ」に混ぜないで下さい、ご理解いただけますね
618(1): 2021/03/01(月)22:25 ID:HgFcApiK(3/4) AAS
>>617:サンデー毎日
> では「HO scale」を「16番ゲージ」に混ぜないで下さい、ご理解いただけますね
貴様(「貴い様」に非ず)が個人的にそう思うのは、貴様の勝手だ。
619: 2021/03/01(月)22:25 ID:YvRHfpZ1(66/73) AAS
>>609鈴木さん2021/03/01(月) 22:12:31.41ID:T4//ERKB
>「16番は、複数の模型ゲージを認めたら16番の根底が崩れる」 と認識したので、
>それ以前にはTMSで認めていた、「16番ナロー(大抵9mmゲージ)」という言葉を、TMSから追放したんだと思います。
ああ言えばこう言う方、の言う通り「模型雑誌は変質する」のですね(笑)
TMS誌も新編集長になって、早一年は経ったか?
そろそろ、過去のしがらみとの決別(HOゲージとの決別)と言うか、決着を図るかな??
16番をHOと呼ばなくなった、明確な説明に決着をつけるかな???
620(1): 2021/03/01(月)22:28 ID:YvRHfpZ1(67/73) AAS
ID:FvzxeDw4 因縁つけてないで、羨ましい良いえよ(笑)
621: 2021/03/01(月)22:29 ID:YvRHfpZ1(68/73) AAS
>>618チャチャ屋 2号かよ 2021/03/01(月) 22:25:02.76ID:HgFcApiK
>>では「HO scale」を「16番ゲージ」に混ぜないで下さい、ご理解いただけますね
>貴様(「貴い様」に非ず)が個人的にそう思うのは、貴様の勝手だ。
チャチャ屋2号 すっこんでな!!
622(1): 2021/03/01(月)22:30 ID:YvRHfpZ1(69/73) AAS
さあて、バカ蒸気がいないが。。。どれに化けてるんだい(大笑い)
623: 2021/03/01(月)22:51 ID:FvzxeDw4(13/21) AAS
>>615
キミは縮尺偏重馬鹿だね。
624(1): 2021/03/01(月)22:51 ID:YvRHfpZ1(70/73) AAS
ID:FvzxeDw4 >キミは縮尺偏重馬鹿かね?
さあ、まだ答えてないぞ
縮尺なしで「どうやって模型を作るか」述べよ!!
プラ完を買って来るだけかな(笑)
625: 2021/03/01(月)22:52 ID:FvzxeDw4(14/21) AAS
>>616
〉仰ってることが矛盾してますよ。。。
していませんよ。
〉 必要ありませんので、あしからず(大笑い)
無職のままということですね。
626: 2021/03/01(月)22:54 ID:FvzxeDw4(15/21) AAS
>>617
〉では「HO scale」を「16番ゲージ」に混ぜないで下さい、ご理解いただけますね
すでに混ざっているんだけどね。
627: 2021/03/01(月)22:55 ID:FvzxeDw4(16/21) AAS
>>620
〉羨ましい良いえよ(笑)
羨ましい良いえよ(笑)?
628: 2021/03/01(月)22:57 ID:FvzxeDw4(17/21) AAS
>>622
〉どれに化けてるんだい(大笑い)
どれに化けているかわからないけど
化けているのはわかるんだ。テレパシーかな?
仲良しだな!
629(1): 2021/03/01(月)23:00 ID:FvzxeDw4(18/21) AAS
>>624
〉縮尺なしで「どうやって模型を作るか」述べよ!!
キミは縮尺馬鹿だね。
630(2): 2021/03/01(月)23:02 ID:YvRHfpZ1(71/73) AAS
>>629 ばか2021/03/01(月) 23:00:54.68 ID:FvzxeDw4
>>縮尺なしで「どうやって模型を作るか」述べよ!!
>キミは縮尺馬鹿だね。
だからさ、縮尺なしで「どうやって模型を作るか」述べよって言ってんだろ
631: 2021/03/01(月)23:03 ID:YvRHfpZ1(72/73) AAS
ID:FvzxeDw4 因縁つけてないで、誠実に答えな。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s