[過去ログ] ■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2013/02/03(日)10:45:02.52 ID:7zDlDiWg(1/2) AAS
客待ちの合間にwi-fiスポットで携帯に一生懸命になって打ち込んでいるのかな。
287(2): 2013/02/03(日)11:01:10.52 ID:r5p2eij1(13/14) AAS
いやー
面白いわ!
ゴミくず蓼○の話題で
ここまで、気にするなんてね???????
298(1): 2013/02/04(月)21:30:55.52 ID:QQURWZL+(5/14) AAS
鉄道模型蒸気機関車好き倶楽部???????
昭和初期の潰れた雑誌か。??????????????????
376(1): 2013/03/09(土)21:52:16.52 ID:YbNh9koH(3/3) AAS
ゴミレス坊は↓へは逝かないんだねw
2chスレ:gage
420(1): 2013/05/03(金)20:12:45.52 ID:w5ijXXXd(1/2) AAS
同じ16.5mmの線路に乗る1/80の16番と1/64・Sスケールなんかも車体の大きさはまるで違う。
容積にするとほぼ2倍違うのだから、ある意味当たり前。
日本では線路を借りる為にスケールの帳尻を合わせたゲージモデルが先行し、広まってしまった。
結果的に実物のまま普通にスケールダウンしたモデルは市場が小さいゆえに高額商品しかない。
12mmでもtt-9でも。
どれを選ぶかは各々の価値観だが、あまり金を出せない人にはスケールモデルの選択肢は事実上、ない。
448: 鈴本 2013/06/08(土)00:26:54.52 ID:XHlEoIqY(1/2) AAS
その年代の客車は全部標準軌だったの?
533: 蒸機好き 2013/06/10(月)02:34:18.52 ID:rdKFuwd7(9/12) AAS
>>531
資料の引用的作業と言っても、オマエさんの場合は自分の都合に合わせたに過ぎませんよ
650: 2013/06/17(月)08:41:55.52 ID:S9NBwnEf(2/3) AAS
>>634
>まぁ、こんなHO=1/87の考えは米国に限らず、欧州も同じだけどね。
うそつけ。
『H0』の軌間の許容範囲を知らないのか。
669(1): 2013/06/18(火)00:33:38.52 ID:XEif4Q3m(1/4) AAS
>>667
ではゲージとスケールの乖離はどのくらいまで許されるのですか?
米国の1/48・32mmはOK?
813(1): 鈴木 2013/06/24(月)01:39:22.52 ID:ivnkF+EV(1) AAS
>>812
そして19世紀の香り一杯の
木造、オープンデッキ、車体長15m、ナローの客車をそのまんま
デイライト塗色(国鉄ひので号塗色)に変色したSPの客車は、
「フリーではない」と。
975: 2013/06/30(日)15:00:46.52 ID:eblLq22w(6/11) AAS
というわけで、もうすぐ一杯になるから
続きは↓あたりでやってくれ
2chスレ:gage
2chスレ:gage
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.591s