[過去ログ] ■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2013/01/25(金)18:35:48.13 ID:NJgyHAlN(1/2) AAS
2chスレ:gage
582:名無しさん@線路いっぱい :2013/01/25(金) 18:17:45.03 ID:etva3acr
名無しの鉄模主任って?
主任って
一番地位低いんだけど???????
ア〜ハッハッw
ゴミレス厨、働いてもいない貴様が言うな。
196: 蒸機好き 2013/02/01(金)12:36:33.13 ID:au2cNX/l(2/2) AAS
>>195
また、話をズラすのですか?
喜んでいるかどうかは別にして、蔑む表現であることは間違いありません
で、どうガニマタルールを変えると言うのでしょうか?
やはり、答えられそうにありませんね(笑)
244(1): 2013/02/02(土)01:33:43.13 ID:IyiAvkhB(9/19) AAS
こういう時こそ
名無し
多くすれば、いいんだよ!
脳味噌小せ〜な!
じいさんよ!!!
335: 蒸機好き 2013/03/01(金)01:55:55.13 ID:Bu33F7Dr(4/20) AAS
>>332
別に拡大しなくても、波打ってる事が充分判りますよ
1/87クラスなら、修正できるはずです
>>333
上だけでなく、下も塗れてませんね
塗れていない所が手摺の線材経よりも大きいので0.3mmって事はありませんね
1mm近く塗れていないでしょう
省1
479(3): 2013/06/08(土)21:12:07.13 ID:wrKSRErT(9/9) AAS
>>474
英文の出典聞いてどうするの?w
It could be HO.もマトモに訳せないのにさw
その時代のナロー客車はプルマングリーンだけだと言っているのだから、
反例の実車写真を見つけ出せばこちらの主張は崩せる。
特定の出典に拘る必要なし。
510(1): 2013/06/09(日)22:42:45.13 ID:GzF/BO1E(7/8) AAS
HO客車がナローゲージ特有の塗装色をまとっていることは気に障らないらしいな。
誰か否定するソースを探してきてくれ。スタンダードゲージでもローカルな列車なら旅客営業廃止まで旧式の客車が残ったぞ。
586: 蒸機好き 2013/06/13(木)18:16:55.13 ID:465r+Xhf(4/8) AAS
>>582
よくもまぁ、罵詈雑言をそれだけ長文で書けるものですね
育ちが知れますよ、鈴木さんw
667(4): 鈴木 2013/06/17(月)23:43:04.13 ID:+kNpIALt(4/4) AAS
>>664 :蒸機好き
>模型の場合は縮尺が一部違っても、フリーとは言えません
ゲージが915mmのものを1435mmとして作れば、一部違うなんてものではないでしょ。
ゲージを6割も大股開きにすれば、ビッグボーイとも連結出来るわけだがね、フリーだから。
ゲージはどんなに夢想ゲージも非フリーだが、車体は夢想すればフリーになるの?
1435mmのHO新幹線を、【車体1/87、ゲージ9mm】や【車体1/87、ゲージ32mm】で作っても
非フリーHO新幹線なの?
767: 2013/06/22(土)01:13:14.13 ID:Pak/G4dx(2/2) AAS
>>765
メーカー自身が「C11スタイル」と称しているのだから間違いない。
839: 2013/06/25(火)10:24:10.13 ID:2ELtQbRh(1) AAS
鉄道模型に限った話では無いが、模型とは、様々な理由で追い詰めても追いきれない大量の部分のスマートな処理が一番重要だからな。
幸運にも再現出来ている部分は常に少ない。
割り算バカの鈴木は、割り切らない端数処理の量と重要性と、それが個人に属する事だという事が判らないのだろう。
896(1): 鈴木 2013/06/27(木)21:12:59.13 ID:qdBSkckf(3/5) AAS
>>895 訂正
×プラレールは【16番国鉄型=蟹股HO】よりはるかに売られてるから公共性があり、フリーなの?
○プラレールは【16番国鉄型=蟹股HO】よりはるかに売られてるから公共性があり、非フリーなの?
927: 2013/06/29(土)17:03:49.13 ID:NyEh+J1b(1/7) AAS
蒸機好き殿、>>919殿
「駄々っ子の65歳児」のお相手も大変ですねぇ
外部リンク[cgi]:comics.mecha.cc
980(3): 某356 2013/06/30(日)17:09:41.13 ID:dYyTLiym(4/4) AAS
規格云々をもとに他人をガニマタだと騒ぎながら、914mmナローの車輌を
16.5mmの線路に乗せた"HO"を「フリーだから」って鷹揚なフリをするほうがよほど
不健全だと思いますが。
それなら、JR在来線の車輌も1372mmの鉄道の設定って思えばいいんじゃね?
ってことになりますよね。
メーカーが何と言おうと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.063s*