[過去ログ] ■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2013/01/04(金)12:56:44.09 ID:CwprzfXl(1/2) AAS
個人的見解乙
184(1): 2013/01/30(水)11:37:08.09 ID:bex3uom7(5/7) AAS
まあ
必死に捏造したところでね〜?
「食卓塩のしょぱいブログ」も、捏造して
書き直したら
どうですかね????
もっと
画像処理して!!
省1
289(2): 2013/02/03(日)12:09:29.09 ID:r5p2eij1(14/14) AAS
そうかな??
たかだか
ゴミくず集団のへなちょこC53をupしてる
洗脳集団の蓼○の話だぜ??
290: 2013/02/03(日)12:56:00.09 ID:Uhap+ZJ2(2/2) AAS
>>289
それしか話題が無いもんな、お前はw
366: 蒸機好き 2013/03/01(金)12:39:31.09 ID:Bu33F7Dr(18/20) AAS
>>363
半艶でも艶があれば、柚子肌にはなりませんよ
で、貴方が見たのはどうだったのですか?
ボテボテとかセミグロスとか柚子肌とか感想がバラバラですよ
残念ながら
>>364>>365
クリアー無しで、綺麗に塗るならそれぐらいでなければスプレーでは綺麗に塗れませんよ
省5
389(1): 2013/03/10(日)10:27:28.09 ID:QS+3njXQ(7/13) AAS
やっぱり、自由な時間にレス出来るんだな!!!
478: 2013/06/08(土)19:31:22.09 ID:FEyY/XrB(3/5) AAS
鈴木は65歳の年金生活ハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません
>>475
こっちは名称議論はスレ違いだって言ってるだろ禿
折角鈴米のスレに書いたんだから続きは鈴米のスレでやってくれ
2chスレ:gage
660(1): 蒸機好き 2013/06/17(月)18:38:13.09 ID:E1AZAl5m(7/8) AAS
>>658
は?
その前に、示した一社以外の客車を全て提示しなければ、客観的な証拠とはならない
証拠は否定する側が提示するのが常識
悔しければ、設定年代での存在を覆す証拠を提示すべし
できなければ、否定すること自体全く無意味
741(1): 2013/06/21(金)22:18:44.09 ID:0X0NiUph(1/4) AAS
>>733
当時のナロー客車とは全く異なる塗装を、窓配置もナンバーもナローには存在しない車体に塗り、
これまた時代設定的にあり得ない台車を履かせた、何だかわからない正体不明な客車を、
ひたすらナローだと根拠もなく言い張り続ける頭の悪いヤツが、恥ずかしげもなく蒸機好きと名乗っているわけだw
英語も読めずに機械翻訳の変な日本語真に受けちゃうのもなるほどと頷けるw
770: 鈴木 2013/06/22(土)01:32:35.09 ID:b8rO+Gyd(5/7) AAS
>>769
意味解らんが、
模型には「フリー」と「お気楽」があって、両者は違う物なんだ、
と言い出したのは蒸気おじさんですから、
そちらに問い合わせてみて下さい。
782(1): 2013/06/22(土)02:47:25.09 ID:KXp6N6YX(6/7) AAS
>導かれた一般論は、現在のアメリカにおいてもナローゲージ保存鉄道以外を連想できないぐらいにお気楽なHOモデルは実在、普及しているって事ぐらいだな。
これを否定するには、「あの塗装」で明確にスタンダードゲージのリオグランデ鉄道の車両が、ポピュラーな存在として実在することを証明すればよい。この方法一種類しかない。
簡単だろ?やって見せてくれよ。
788: 蒸機好き 2013/06/22(土)05:50:52.09 ID:afYV0JTn(6/10) AAS
>>779
自分が何を書いたか覚えて無いのか?(笑)
「その中では」つまり>>745の中での話を勝手に勘違いしただけだが?
796(3): 鈴木 2013/06/22(土)18:16:49.09 ID:83119LV5(1/2) AAS
>>792 :蒸機好き:
>鈴木さんこそ、フリーだと一人合点してますよ
蒸機好き先生の主張である、
「この模型はナローの客車だ」
を前提とすれば、最初から一貫してフリーのHO客車だ、と言ってますけど?
オタクの一人合点の内容は何なの?
このC&Oだのカナダだのと同じ鯛焼き式客車にはプロトタイプが厳然として存在していてその原形は、リオグランデナロー客車だ、 と言う事?
省3
802: 某356 2013/06/22(土)21:17:36.09 ID:+jaXBJYh(1) AAS
まぁ「フリーだったら許される」って言うなら実物1067mmの軌間の車輌を
車体1/80で16.5mmの線路に乗せたところで「そもそもそういう模型」な訳で。
結局のところ何を指摘したつもりになっているんでしょうかねぇ。
987: 鈴本 2013/06/30(日)22:46:20.09 ID:UVL2IJdA(6/8) AAS
結局>>969>>974には答えられず寝たふりしてるんだね、
俺より一本足りない65歳児のオッサンは。
993(3): 2013/06/30(日)23:37:35.09 ID:KvsXaSIC(4/5) AAS
>>991
>現役の有名なナローゲージ保存鉄道のカラーなんですよ。
メーカー説明の年代が1940年までとなっていますが?
変ですねえ。
引かせるとしたらロコはどうします。
適当なオールドロコを蜂色にでも塗るんでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*