[過去ログ] DQの音楽を語るスレ 第30曲 王宮のガヴォット (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850
(1): 2006/02/03(金)06:13 ID:P8AXVELe0(1) AAS
>>847
それはどんな分野でも同じだよ
良いものはその周りのファンがどんな奴らであろうと良いんだから気にしないほうが良いと思う

他人の言動に流されて、評価する対象そのもの(クラシックにかぎらず)を嫌いになるって
馬鹿馬鹿しいと思わない?
851: 2006/02/03(金)06:14 ID:vVUIeeoVO携(1) AAS
俺はファミコンのも好きだけどね。
てか、シンセサイザーヴァージョンが一番好きだったりするw
昔とは言え、ドラクエらしからぬアレンジ。
852: 2006/02/03(金)08:22 ID:j+bvkHT2O携(1/2) AAS
俺はクラシック聴くけど、ゲーム音楽の影響があったと思う。

産まれる前から親父がドラクエやってて、ゲーム音楽と一緒に育ったからだと思う。中学高校と吹奏楽に入ったのもそれが強いと思う。
クラシックわかればもっとすぎやんの曲もわかるし、逆もそうだろ。
「〜の〜番いいよね。」って会話は
「レア○マ○リ○ドの〜〜いいよね」って会話と同じ。
偏屈すぎるからやめて。

駄洒落は曲じゃなくていいならサブタイトルパロって悪霊のすぎやんとか、すぎやんの花嫁とか、空と海と大地と呪われしすぎやんとか…orz
853
(1): 2006/02/03(金)08:35 ID:UnL3RMPM0(2/2) AAS
>>850
あくまで理由の一つです。
もともと音楽的に好きじゃないんです。
854
(2): 2006/02/03(金)09:08 ID:rkF3zEf50(1) AAS
>853
DQ音楽は好きで一般クラシックは音楽的に嫌いって不思議だな。
煽りじゃなくて純粋に不思議。
そういうクラシック嫌いの人でもDQ音楽が受け入れられるのは、
やっぱりすぎやん的浪花節が入ってるからなんだろうか。
855: 2006/02/03(金)10:02 ID://aNdCz90(1) AAS
>>849
1対1のギリギリの緊張感がすごいよく出てるよね。

どろろんぱっとモンスター出現
1回目の激突
お互い間合いを取ってジリジリと隙をうかがう
2回目の激突
勝者は?
省1
856: 2006/02/03(金)10:55 ID:lvNaCAKb0(1) AAS
つか劣化クラシックってイメージ
857
(1): 2006/02/03(金)11:41 ID:FBCjjU3m0(1/2) AAS
ゲーム音楽ってのはゲームを盛り上げるための音楽。
音楽を気にさせすぎず、しかし雰囲気を演出させなければいけない。
そういう音楽。
クラシックとは話が違う。
同列に語る奴はアホ。
858: 2006/02/03(金)14:46 ID:+xBHD2RZ0(2/2) AAS
同列って何?同視って意味か?
クラとの違いがあるから比較になるし
クラにも種々あるから共通項を見いだせる
そういう話であって同視してる奴はいないとおもうが…
859: 2006/02/03(金)15:21 ID:N4gbKBOs0(1/2) AAS
こ の 道 わ が 旅 最 強 説
860: 2006/02/03(金)15:35 ID:mjg+KW6t0(1) AAS
>>857
劇音ってことか?
861
(1): 2006/02/03(金)15:59 ID:ZqzSHDbd0(1) AAS
>>854

俺に言わせれば
クラシックにはダラダラ同じようなフレーズが長時間流れてるやつが多い。
しかも、なんかやたら楽器を色々変えてだらだら伸ばしたりする所がいやだ。(ドヴォルザーク9番2楽章とか)
ゲームミュージックはメロディが分かりやすくノリやすい。テンポもよい。
つまりメリハリがはっきりしている。
862: 2006/02/03(金)17:14 ID:0Jt4qr1E0(1) AAS
そもそもクラシックってどこまでがクラシックだ?
今クラシックと呼ばれて親しまれてるモーツァルトやベートーベンの音楽も、
彼らが生きてて現役で作曲してた頃はバリバリの新曲だったわけだよな。
もしドラクエの曲が後にものすごく評価されて100年後も親しまれてたりしたら
ドラクエの曲もクラシックになるのか?
「ゲーム音楽は所詮娯楽だからクラシックにはならん」てのは却下な。
クラシックの中にも娯楽(オペラとか)のために作曲されたものは多いし。
863
(1): 2006/02/03(金)17:35 ID:v9tDZJx30(1/2) AAS
そういう議論はもはや不毛だと思う。
今のポップスだって主題が展開しないだけで以外は19世紀以前の伝統的な音楽と変わらない。
むしろ20世紀に発達したいわゆる現代音楽の方が異端。
864: 2006/02/03(金)18:08 ID:Nv5VLoVP0(1) AAS
どうでもいいよ
865
(1): 2006/02/03(金)18:17 ID:N4gbKBOs0(2/2) AAS
クラシック 3 2 [classic]
(名)
(1)古代ギリシャ・ローマのすぐれた美術・文学などの作品。古典。
(2)「クラシック音楽」に同じ。
(名・形動)
(1)古典的で、いつの時代でも高い評価を受けるようなすぐれた模範的作品。また、その傾向。
(2)やや古めかしく、落ち着いた感じのするさま。古雅であるさま。
省2
866
(1): 2006/02/03(金)20:48 ID:n7gSetv0O携(1) AAS
>>865
クラシック音楽で調べると「西洋の芸術音楽の総称」とある。
つまり、すぎやんはどう頑張ってもクラシック音楽にはならないw
867: 2006/02/03(金)21:05 ID:WHNiQHOw0(1) AAS
城の曲なんてどれももろバロック調じゃない
868: 2006/02/03(金)21:12 ID:v9tDZJx30(2/2) AAS
>>866
それを言い出すと邦人作曲家が西洋の技法で書いた音楽はみんなクラシックではなくなってしまうのだが…
まさか「商業音楽は娯楽であって芸術ではない」という視野の狭い暴論を持ち出す人はいないだろう。
「クラシック音楽」の定義は「三重は近畿か」「社会主義と共産主義の違い」「絶対音感」のように曖昧で、
輪郭がぼやけており、どこで線引きをしても文句が出るということ。
869: 2006/02/03(金)21:59 ID:OVmTtN/E0(1) AAS
すぎやんは技術的にクラシックの要素をかなり意識して取り入れていると思うんだけど
でも、ドラクエ音楽はクラシックとは違うよねえ。
やっぱ>>854のいうようなすぎやん節ってのがあるんだろうな。

あと、>>861のような理由だとクラシックは苦手でDQ音楽は好きってのは分かるような気がする。
自分の場合はラヴェルのボレロとかはそういう理由でダメなんだけど、
モーツァルトとかは好きなんだよなあ。まあ人それぞれということで。
870: 2006/02/03(金)22:33 ID:7wsMYnTV0(1) AAS
クラシックが苦手って人も曲によっては聞き易い物もあると思うよ。
まあ俺はあんまりクラシックを聞かない人、本腰を入れると大変そうだから撮み食い程度。
871: 2006/02/03(金)22:46 ID:1zxgQvvM0(1) AAS
コロシアムやスフィンクスや大聖堂のある街とか、あんな感じの曲ってどういうカテゴリーに入るの?
って質問の意味よくわからないと思いますが、
荘厳な感じのする音楽を聴いてみたいんだけどさっぱりわからなくて。
宗教音楽?とも思ったけどほとんどが声楽のようで。(ジャケ見ると)
ロードオブザリングのサントラのようなのを聴いてみたいんですが。
この流れで聴くのもどうかと思いますがドラクエから音楽に興味持ったもので何を調べたらいいのかさっぱり…
872: 2006/02/03(金)22:55 ID:ogbbIwdt0(1) AAS
チャイコフスキーなんかは初心者でも聞きやすいんじゃないか。
実際日本人は特に好きな人多い印象があるが。
873: 2006/02/03(金)23:02 ID:43qfqPSa0(1) AAS
スメタナの「我が祖国」は好きだがな。

戦闘音楽で好きなのは
通常 5
中ボス 7
大ボス 6=3
ラスボス 1=3>8
874: 2006/02/03(金)23:09 ID:UY/X+39eO携(1) AAS
我が祖国といいながらモルダウしかちゃんと聴いてなかったりして?
875: 2006/02/03(金)23:22 ID:JfQgREwx0(2/2) AAS
 いつまで続けるつもりなんだ。
876: 2006/02/03(金)23:23 ID:j+bvkHT2O携(2/2) AAS
なつーかしーいかーわよーモールダーウのーーー
877: 2006/02/03(金)23:41 ID:FBCjjU3m0(2/2) AAS
7の「失われた世界」は宇宙戦艦ヤマトでも使えそうな気がしないか?
878
(2): 2006/02/04(土)00:11 ID:qorpDB2L0(1/2) AAS
(╬☉д⊙)
879: 2006/02/04(土)00:13 ID:gaJSRqjb0(1/2) AAS
DQは好きでクラシックはダメでもイージーリスニングは好きな人もいるでしょ。
服部克久とかぽー

ってビルが揺れてるおるかkkyh
880: 2006/02/04(土)00:15 ID:N338RcPk0(1) AAS
>>878
何これキモス
881: 2006/02/04(土)00:18 ID:UmRyOqlQ0(1/2) AAS
>>878
SUGEEEEEEEEEE
882: 2006/02/04(土)00:21 ID:6UANvNrE0(1/2) AAS
(╬☉д⊙)
883: 2006/02/04(土)01:11 ID:jnhe69u00(1) AAS
( ´^?u^?`)
884: 2006/02/04(土)01:14 ID:gRLnn6DP0(1) AAS
(´◕ω◕`)✪Д✪)◕∀◕)♉A♉)☼Д☼)❝_❝)◉。◉)▣_▣)☉∀☉)
885: 2006/02/04(土)01:15 ID:UmRyOqlQ0(2/2) AAS
(´?ω?`)?Д?)?∀?)?A?)?Д?)?_?)?。?)?_?)?∀?)
886: 2006/02/04(土)01:34 ID:6UANvNrE0(2/2) AAS
(╬☉д⊙)╬☉д⊙)╬☉д⊙)╬☉д⊙)╬☉д⊙)╬☉д⊙)╬☉д⊙)╬☉д⊙)
887: 2006/02/04(土)02:02 ID:dq0sZZ7f0(1) AAS
ここなんのスレ?
888: 2006/02/04(土)02:03 ID:PmZvuyRW0(1) AAS
機種依存文字連発すんなキチガイが
889: 2006/02/04(土)03:47 ID:ykXeRH/K0(1) AAS
DQの音楽を語るスレ 第31曲 ローリング・ダイすぎ
890: 2006/02/04(土)04:29 ID:c9lPQ7pR0(1) AAS
rolling die
891: 2006/02/04(土)05:32 ID:EN9L2rll0(1/2) AAS
>>863
そういえば、すぎやんが今のポップ曲について話してたのを思い出した。

今の流行曲はグループサウンズ時代と何も変わってない。
ギターやベースやドラムにボーカル、名前が変わっただけのグループサウンズだ。

と、肯定的な意見で言ってた。
892: 2006/02/04(土)20:59 ID:gaJSRqjb0(2/2) AAS
外部リンク[wma]:www.geocities.jp
893: 2006/02/04(土)21:23 ID:qorpDB2L0(2/2) AAS
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
省5
894
(2): 2006/02/04(土)22:13 ID:/tgOLsaJ0(1) AAS
ここのところDQはシリーズを重ねるごとに
音楽の種類が増えてきたけど9は少し整理してほしいな

必要なのは
序曲、城、街、廃墟(城も街も一緒)、ほこら、
フィールド、海、空、洞窟、戦闘、中ボス
ラスボス、エンデング

すぎやんも年だから20曲ぐらいでまとめた方がいいと思うが
省1
895
(1): 2006/02/04(土)22:58 ID:EN9L2rll0(2/2) AAS
でも、イベント曲みたいなのっていると思うんだけどな。
「精霊の冠」みたいなのとか、祭りの曲とか。
896: 2006/02/04(土)23:26 ID:dtFR/EDE0(1) AAS
外部リンク[html]:flalog.chbox.com
外部リンク[swf]:monokuro.tv
牧野アンナ最高
897: 2006/02/04(土)23:28 ID:FCNwWRlv0(1) AAS
>>894
同意。
>>895みたいなのでアレンジだけで曲を増やしたらいい。
898: 2006/02/05(日)01:06 ID:jMuJCvX8O携(1) AAS
>>894
塔 が無きゃ泣いちゃう(・ω・`)
899: 2006/02/05(日)01:15 ID:GWbU4c1Y0(1/4) AAS
SFC3くらいが一番バランスがいい。
900: 2006/02/05(日)01:38 ID:itefjGgu0(1/2) AAS
CD1枚に収まる程度でいいよ
2枚になると高いし長すぎて胃がもたれる
901: 2006/02/05(日)01:47 ID:5yo3nevk0(1/3) AAS
8は相当頑張ったと思うけどな
下手すればレティスのテーマが別に出来そうな勢いだったし
ただあえて言うなら暗黒魔城都市は「闇の遺跡」でも良かったような
902: 2006/02/05(日)01:55 ID:GWbU4c1Y0(2/4) AAS
そうだあの時はとトーポの曲がちょっと蛇足と言えば蛇足かも。
でも8みたいなイベントの見せ方をする以上、場所の曲だけじゃ
間が持たないというのは確かにあるんだよな。
903
(1): 2006/02/05(日)02:04 ID:AIapRVL30(1) AAS
「そうだあの時は・・・」ってヤンガスがゼシカに主人公を慕うきっかけについて話すシーン以外に
どこでかかったっけ?
904: 2006/02/05(日)02:09 ID:GWbU4c1Y0(3/4) AAS
雪の村で薬草関係の話しをする時にかかってた気がする。
905: 2006/02/05(日)03:42 ID:5yo3nevk0(2/3) AAS
>>903
スライムの井戸
906: 2006/02/05(日)04:18 ID:hGaXAuOwO携(1) AAS
7は1回しかやってないからともかく
8は3周したけど、どこでかかってたか記憶にない曲が多い。
結局フィールド曲の変化も気付かなかった…。
907: 2006/02/05(日)05:24 ID:R2By4bNY0(1/2) AAS
けっこう曲の場面が印象に残ってない人多いんだな
対話のかかるところも覚えてない人いたしな
フィールド曲の変化は印象的だったと思うけどなぁ…

にしても曲がちょっと多いんじゃないかというのは同意
やたらに曲が増えるより例えば2の仲間との出会い時のように
印象的なSEの方が効果的という場面もありそう
908
(1): 2006/02/05(日)05:33 ID:R2By4bNY0(2/2) AAS
それと、「急げ!ピンチだ!」みたいな曲は果たして要るんかいな?とも思う

町並みとか洞窟とか「場所」に付随してBGMが変化するのは良いんだけど
「急ぐ」という状況のお仕着せになるのはどうも納得いかない。
実際歩く事も立ち止まる事も出来るし、立ち止まると主人公は半ニヤケ。
急いでも急がなくても起きるイベントは同じだと分かりきってるから
「急げ!ピンチだ!」が虚しく響く。

同じ状況でも「急ごう」と思うか「いや、待てよこういうときこそ…」
省3
909
(1): 2006/02/05(日)06:12 ID:0H59OJ0C0(1) AAS
# 既出ならスマソ

J研にSFC音源を忠実すぎるぐら再現してくれる神がいた
外部リンク[php]:pc.j-ken.ne.jp

これほんとに着メロで新規打ち込みか?というぐらいすこい
一部完全じゃないものもあるが再現度はぶっちぎりだな

音色どうしているんだろ、まじで
910: 2006/02/05(日)06:30 ID:4tTVq/H80(1/2) AAS
>>908
そうは言ってものんびりした曲かかっててもしょうがない。
8は視覚的に表現力が増したわけであの曲は必然だと思うがなあ。
911: 2006/02/05(日)06:38 ID:4tTVq/H80(2/2) AAS
あと言えることは、DQ8はRPG慣れした人だけを対象にしているわけではないんで
あの曲聴いて急がなきゃと焦った初心者も多かろう。
ゲームだからのんびりしてられるけど、実際は火事だなんだといったらのんびりしてられるはずもなく。
ゲームの嘘に音楽までつきあわなくてもいいべ。
912: 2006/02/05(日)06:45 ID:rhaajKKl0(1) AAS
しかし8は戦闘とフィールドが駄曲なのが痛い
913
(1): 2006/02/05(日)06:56 ID:EWZjcuse0(1) AAS
↑耳を手術して来い
914
(1): 2006/02/05(日)10:17 ID:j3aeUz110(1) AAS
>>909
恐らく音色のサンプリングファイルをRomイメージから切り出してると思われる。
著作権法違反である可能性が高い。
915
(1): 2006/02/05(日)10:29 ID:CtsbbCQ00(1) AAS
SPC>MIDI変換とかNSF>MIDI変換とかその手のソフト昔から結構あるしなぁ。
916: 2006/02/05(日)12:26 ID:Tm4eeQPi0(1) AAS
>>913
音楽には人それぞれ好みがあるから、
少数派の耳を批判する資格は無いとおもうよ。
917
(3): 2006/02/05(日)13:38 ID:AJqmzJBX0(1/2) AAS
いまさらな質問なんですがフィールド曲の変化ってなんですか?
918
(2): 2006/02/05(日)13:42 ID:Jr9VLYxH0(1) AAS
>>917
ゲームが進むにつれ、音楽の鳴り始めのチャララララララララララってとこが豪華になっていく。

・・・だったはず。
919
(2): 2006/02/05(日)13:55 ID:GWbU4c1Y0(4/4) AAS
ラドミソラドミソ で始まり、ストリングスメインの静かなメロディが流れる
ファソラドファソラド で始まり、トランペットのたおやかなメロディが流れる。
920: 2006/02/05(日)15:16 ID:dyUmUpCe0(1) AAS
早く夏来い
921
(2): 2006/02/05(日)15:44 ID:jLggiLob0(1) AAS
ドルマゲス倒してサザンビークから出るとフィールドの長い前奏がなくなって、短い前奏のあとに
すぐトランペットのメロディが入るようになる
じゃなかったっけ?
自分は前者の方が好きだったので少しガカーリ
922: 2006/02/05(日)16:58 ID:u2dbTMr70(1) AAS
ドルマゲス撃破後に曲がトランペットの所からになるのは
目的というか追うべきものの本当の姿が判ったからなのかなと個人的には解釈してた。
それまではよくわからんけどとりあえずドルマゲスを追っておけみたいな話の流れだったから。
923
(1): 2006/02/05(日)17:49 ID:0Trq9u6/0(1/2) AAS
Wikipediaによると小六禮次郎って自称すぎやんの弟子だったのか…。
84年板のゴジラの音楽が良くてすぎやんに何かあったらこの人が良いなぁと不謹慎なことを考えていた俺だ。
924: 2006/02/05(日)18:00 ID:0Trq9u6/0(2/2) AAS
そう言えば松尾早人も某ゲームをプレイして同じようなこと考えていたら弟子だったな。
925
(1): 2006/02/05(日)18:44 ID:jisuaIJ0O携(1/2) AAS
都響のCDのソロバイオリンの人が演奏してた朝ドラの「あぐり」の作曲がだれ?
926
(2): 2006/02/05(日)18:45 ID:jisuaIJ0O携(2/2) AAS
いや違う、そのあと若い外人トランペットの曲の朝ドラの人だれ
927: 2006/02/05(日)19:21 ID:itefjGgu0(2/2) AAS
>>925 岩代太郎
>>926 小六禮次郎
928
(1): 2006/02/05(日)19:50 ID:J4LJoMfXO携(1) AAS
流れを読まずにカキコ。

戦闘曲は通常・中ボス・大ボス・ラスボスの4曲あると嬉しい。

物語において重要なボス(大ボス)とか裏ボスで戦闘曲が変わると燃える!!
ドルマゲスやムドー戦はキタ━━(゜∀゜)━━!!テンション上がりまくりだったw

更に贅沢を言えばラスボスはやっぱりテンポの早い激しい曲がいい。(5とかのも好きだけどね)

その点では8の戦闘曲は理想的だったな。
すぎやま先生、9でもお願いします!!
929: 2006/02/05(日)20:01 ID:H7OcLltc0(1) AAS
昨日バラエティ番組で序曲使われてたな
930: 917 2006/02/05(日)22:41 ID:AJqmzJBX0(2/2) AAS
>>918 >>919 >>921
どうもありがとうです。
そう言われてみればプレイ中はなんか違和感を感じていたような気はするんですよね。
ちょいと確認してみようかと思います。
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s