[過去ログ] □■2022 F1GP総合 LAP2933□■オーストリア□■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249(1): (タナボタW bb51-LiQo) 2022/07/07(木)21:56 ID:a4skNtum00707(1) AAS
レッドブル無双が続くようならフェラーリ応援に切り替えるぞ
でもあの手この手でメルセデスが上がってきそうだからRB…というかメルセデスを倒すチームを応援する
250(2): (タナボタW 8f92-31cC) 2022/07/07(木)21:59 ID:ZnizIkQG00707(2/2) AAS
>>126
今回のはひどいなあ
亜久里とかすぐ参入できたのに
251(2): (スップ Sdaa-Zlm+) 2022/07/07(木)22:02 ID:kKbMSd8/d(1/4) AAS
今週はこの話題もあるね
来年からホンダ名義PUの復活か?オーストリアでホンダ幹部が存在感
外部リンク[html]:www.gpblog.com
>レッドブルのエンジンは依然としてホンダのエンジンであり、両者は現在も協力関係にある。その協力関係は2025年まで続くことになる。
>今週シュピールベルグにホンダのトップがいることで噂に拍車がかかる。金曜日にはF1委員会の会合が開かれ、2026年のF1エンジンについて話し合われる予定だ。
>本当にホンダが2026年の復帰を望んでいるのであれば、その会議に出席するのが筋だろう。
>ホンダは今年も裏で多くの仕事をしているが見返りとして得られるブランディングは非常に少ない。だから2023年にはレッドブルのマシンに再びホンダの名前が載るかもしれない。
252: (ワッチョイW bb0b-kc9T) 2022/07/07(木)22:04 ID:VRiPDQZC0(1) AAS
>>249
イライラしすぎて
逆にアンチなりそう
253(1): (ワッチョイ 53b8-auNL) 2022/07/07(木)22:04 ID:XiB3YuPH0(1) AAS
>>250
真面目にアメリカに主権取られるのビビってると思う
254: (オッペケ Sr23-0ffV) 2022/07/07(木)22:04 ID:Gy8WEIoFr(1) AAS
>>237
専属エステティシャンが居るチームってヤベェだろw
255: (ワッチョイW 0ac9-zTOL) 2022/07/07(木)22:06 ID:k2T0Jdr10(1) AAS
>>245
ホンダは撤退した
256: (ワッチョイ 4a4d-LN8t) 2022/07/07(木)22:08 ID:oYy6AOLn0(1/2) AAS
この程度でアンチになるならメルセデス時代には憤激で死んでるんじゃないかw?
257(1): (ワッチョイW 8f92-31cC) 2022/07/07(木)22:09 ID:ZnizIkQG0(1) AAS
>>245
レッドブルとタウリと角田の話しか
しない奴はキモいわ
258: (ワッチョイW 6bb8-pq5i) 2022/07/07(木)22:09 ID:G9GDbg7z0(1) AAS
外部リンク:jp.motorsport.com
「この(アップデートの)ために、準備する時間が必要だった。理解せずにコピーをすることはしたくなかったからね。
コピーって言っちゃってますけど
ウィリアムズは素直だなあグリーンブルよ
259(1): (スップ Sdaa-Zlm+) 2022/07/07(木)22:10 ID:kKbMSd8/d(2/4) AAS
>>251の読者コメント欄
・素晴らしい、ホンダは象徴的な名前。
・レッドブルがポルシェと2026年に向けて最終調整に入る。ホンダとレッドブルのパートナーシップがこれ以上延長されるとは思えない。
・彼らがメルセデスを買い戻したら面白いことになる
・アウディはアルファを、ポルシェはマクラーレンを狙うかもしれませんね、もしレッドブルとホンダの契約が成立したら
・レッドブルはアルファタウリを売らないだろうから、ホンダはウィリアムズしか選択肢はない
・レッドブルとポルシェの契約が成立すれば、ホンダはアルファタウリを引き継ぎ将来はウィリアムズを買収する可能性がある。
省2
260: (ワッチョイ abb9-auNL) 2022/07/07(木)22:11 ID:IW9PzTFC0(1) AAS
>>253
本気になったアメリカ資本に歯が立つわけない
結局ネトフリはシャブと同じ
261: (ワッチョイW 6bb8-96ld) 2022/07/07(木)22:11 ID:Xcb56I8J0(1/2) AAS
>>251
HONDA今年はモトGPのほうはひでーありさまだな
262(1): (ワッチョイW 6bb8-96ld) 2022/07/07(木)22:12 ID:Xcb56I8J0(2/2) AAS
>>126
なおハースも反対してる模様で大草原
263: (スフッ Sdaa-fuZo) 2022/07/07(木)22:15 ID:n/8aIkeDd(1/3) AAS
マルケスが勝ってるだけだったしな
264: (スップ Sdaa-Zlm+) 2022/07/07(木)22:16 ID:kKbMSd8/d(3/4) AAS
>>262
ハースとアンドレッティて確執あるんじゃなかった?
過去スレで見たような
265: (ワッチョイ 8f92-und7) 2022/07/07(木)22:18 ID:/Mb+tS0e0(1/3) AAS
モナコ特権取り上げスパもなしじゃ警戒するの当然だな
266: (スップ Sdaa-Zlm+) 2022/07/07(木)22:19 ID:kKbMSd8/d(4/4) AAS
>>257
メルセデスの話するときに、メルセデスを敵として語る
フェラーリの話するときに、フェラーリを敵として語る
これはどうなん?
267: (スフッ Sdaa-fuZo) 2022/07/07(木)22:23 ID:n/8aIkeDd(2/3) AAS
エンジン供給するだけメーカーはあんまりっていうかほぼ旨味なし
ホンダは名誉のためだけにやってたんだろ
268(6): (ワッチョイW de0e-k7za) 2022/07/07(木)22:23 ID:DAluZjDZ0(1/2) AAS
なんか海外ではSFのピット作業動画がバズっている模様で、F1とはまた違う感じだから向こうでは新鮮なのかね
Twitterリンク:_dan_castell
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
269: (ササクッテロラ Sp23-yXmF) 2022/07/07(木)22:23 ID:jodbBoyNp(1/2) AAS
>>250
あの頃とは時代が違うしね
運営のシステムも全く別物だし
270: (スフッ Sdaa-fuZo) 2022/07/07(木)22:25 ID:n/8aIkeDd(3/3) AAS
>>268
あんまピリピリしてないな
271(1): (ワッチョイ 9f34-auNL) 2022/07/07(木)22:25 ID:ApuRtgBN0(1) AAS
>>268
なんでフロントは一人で外してるの?
272: (ワッチョイW 0a6c-HVDk) 2022/07/07(木)22:25 ID:irKrEetG0(1) AAS
鈴鹿でホンダとレッドブルの会議がまた予定されてるってね
273: (ワッチョイ 8f92-und7) 2022/07/07(木)22:26 ID:/Mb+tS0e0(2/3) AAS
ポルシェは決まりでしょ
名前だけRBPTからホンダにしてよって話じゃないの?
アメリカで3つでもやるからなあ
274: (ササクッテロラ Sp23-yXmF) 2022/07/07(木)22:26 ID:jodbBoyNp(2/2) AAS
>>268
人数制限の変なルールあるからな
まあどんなレースでも制限はあるけどSFとか極端に少ないから
275: (ワッチョイW de0e-k7za) 2022/07/07(木)22:26 ID:DAluZjDZ0(2/2) AAS
>>271
規定でピット作業できる人数が限られてるからやで
276: (ワッチョイ 8f92-und7) 2022/07/07(木)22:27 ID:/Mb+tS0e0(3/3) AAS
規定かえればいいんじゃないの?w
マシンまたぐとか危なくねえか?
277(1): (スッップ Sdaa-pVYn) 2022/07/07(木)22:42 ID:Jau8uYxCd(1/3) AAS
あえて辛辣な見方をすると、レッドブル陣営がHONDAのトップと会見し今後のHONDA再参戦を匂わせることでポルシェアウディとの駆け引きの材料にしようとしている、なんてのもあり得そう
HONDAに対してはレッドブルの本拠地であるオーストリアザルツブルグに招待して去年までの契約と今年からの裏方フォロー態勢に謝辞を示すのと、可能性としてはRB17のエンジン開発の協力を持ちかけるなんて可能性もあるかもしれない
278(1): (スフッT Sdaa-g8jV) 2022/07/07(木)22:45 ID:pi4HJEJdd(1) AAS
>>240
オーストリア、寒いの?
279: (ワッチョイW 2f1d-nsbT) 2022/07/07(木)22:46 ID:YXFainYh0(1) AAS
>>259
ひとつひとつがレベル高いな
こことは大違いだわ
280: (ササクッテロラ Sp23-l9hR) 2022/07/07(木)22:46 ID:CSoTFEbZp(1) AAS
>>186
たしか、F2/F3時代はメンターだっけか。
そういうのが付いてたはずだがな。
F1に上がった時、そういうのが外れるからどうなるのかって話だったような。
281(2): (ワッチョイW 8a92-WC6j) 2022/07/07(木)22:47 ID:OYYk9CKP0(1) AAS
レッドブルにこだわらなくてもホンダPU使いたいチームあんじゃねーの?
282(1): (ワッチョイW 53b8-nMZB) 2022/07/07(木)22:48 ID:cqXzhPzd0(1/5) AAS
>>277
F1の歴史からも俺らの予想の遥か彼方の成り行きなんて沢山あったから、先のことは本当にわからないよ
特に今はロシアの戦争もあるしコロナもあるしで全く予測不可能
どんなことでも起こりうる
283: (ワッチョイW 7fc0-Zrgr) 2022/07/07(木)22:51 ID:BUkyKhsT0(1) AAS
>>281
今ならホンダPUを載せたいというチームはあると思う
でも他のプライベーターと組んでもタイトルは獲得出来ないのでホンダファンは気持ち良くなれない
284: (ワッチョイW 53b8-nMZB) 2022/07/07(木)22:52 ID:cqXzhPzd0(2/5) AAS
>>281
かつてレッドブルがカスタマーではチャンピオンを狙えないと言い、まさにその通りだった
もしホンダが今のように26年以降もエンジン供給を続けるなら引っ張りだこだろうね
ただホンダは撤退してるので25年で店じまいではあるから、あくまでタラレバだけど
285(1): (スフッ Sdaa-Ff5+) 2022/07/07(木)22:52 ID:8pfhjP/Td(1) AAS
いい加減他人のせいにばかりしてないで、シャシーも作って全て自分たちの責任として他のメーカーと同じ土俵に上がればいいのに。15年前にはできてたやろ
286(1): (ワッチョイW 53b8-nMZB) 2022/07/07(木)22:55 ID:cqXzhPzd0(3/5) AAS
>>285
山本さんはそう言ってるね
中国での宣伝効果を考えたら一発かましてもいけそうな情勢ではあるが、ホンダに度胸があるかどうか
287: (ワッチョイ 4a4d-LN8t) 2022/07/07(木)22:58 ID:oYy6AOLn0(2/2) AAS
どうせアメリカでの人気もすぐに萎むんだろうから
ホンダも参戦する気は無いんだろw
288: (ワッチョイW 0ae3-1g/7) 2022/07/07(木)22:59 ID:LS0v1QJR0(1) AAS
>>278
外部リンク:weather.com
週末の天気
外部リンク:weather.com
289(1): (テテンテンテン MMc6-psG2) 2022/07/07(木)23:01 ID:5mJfdiiiM(1/4) AAS
>>286
今のPUだけでも本社の金だいぶ使い込んでたのに、ホンダにもうフルワークスは無理じゃないか?
290(1): (ワッチョイW fac9-6VJI) 2022/07/07(木)23:02 ID:vum87O6l0(1/2) AAS
オコン聖人
291(1): (テテンテンテン MMc6-psG2) 2022/07/07(木)23:04 ID:5mJfdiiiM(2/4) AAS
>>290
でもアンチ多くない?ハミルトン アロンソ ラッセルよりはいないけどさ
292: (ワッチョイW 7fc5-CtPq) 2022/07/07(木)23:05 ID:DXWSzikE0(1) AAS
>>246
父モズレーの方を超えてるじゃないか
293(5): (スププ Sdaa-TuZp) 2022/07/07(木)23:05 ID:wpjYrQOSd(1) AAS
オコンが角田の心理学者サポートの事聞かれて
角田の肩撫でながらWe all love you manって励ましてるな
294: (ワッチョイW 6bb8-srLv) 2022/07/07(木)23:06 ID:PRj/bzPy0(1) AAS
コロナまた新型連れてきてまたかなり増えたな
政府予測的に鈴鹿危なくね?
295: (ワッチョイW ab94-PnJZ) 2022/07/07(木)23:07 ID:rvx2alsr0(1/2) AAS
可哀想な子扱いじゃねーかw
マルコは余計なこと喋んなよ
296: (ワッチョイW 6bb8-t467) 2022/07/07(木)23:07 ID:qzSTbT430(1) AAS
ヒュルケンベルグ草
297: (アウアウエー Sa82-h0xG) 2022/07/07(木)23:11 ID:IflKprLKa(1) AAS
なんでもスーパーサブやらされそうになるヒュルケン
298: (ワッチョイW 7be3-hWSC) 2022/07/07(木)23:14 ID:wivivXeZ0(1) AAS
>>154 >>156
ハースはマラネロでフェラーリ本家マシンも手掛けたフェラーリBチームが企画開発設計して仕上げた設計図を元にダラーラにて外注製作
PUやギアボックスはもちろん、レギュで許された共有部品は全て共有したマシンなんだからコピーでもパクりでもなく実質フェラーリよ
299: (ワッチョイ 7a0d-C9ws) 2022/07/07(木)23:16 ID:5idiRr/W0(1/3) AAS
>>63
事故った時に問題になるんじゃね?
300: (ワッチョイW abb9-UPkh) 2022/07/07(木)23:18 ID:YsP+ZpAz0(1/2) AAS
>>179
ハミルトンなんてパドックではつきっきりレベルだしな
301: (ワッチョイW 8f92-SnY6) 2022/07/07(木)23:18 ID:UJTCjvyq0(1) AAS
WednesdayF1Time見たけど中野が嬉しそうにハミをベタ褒めしてるな
誰かも言ってたけど本戦だけはオグタンも呼んでほしい
中野は少しは話の幅を広げてくれ
DAZNはサッシャに頼りすぎだぞ
302: (ワッチョイ 7a0d-C9ws) 2022/07/07(木)23:18 ID:5idiRr/W0(2/3) AAS
>>65
engineって「何かを動かすもの」位のニュアンスだよ。
303: (ワッチョイW 53b8-nMZB) 2022/07/07(木)23:19 ID:cqXzhPzd0(4/5) AAS
>>289
逆じゃね
エンジンだけだったから金が出るだけで入ってこないし宣伝効果もショボかった
フルワークスならスポンサー収入や分配金も得られるし(赤字だろうけど)宣伝効果も大幅に上がる
304: (ワッチョイW fac9-6VJI) 2022/07/07(木)23:19 ID:vum87O6l0(2/2) AAS
>>291
今はもういないと思うぞ
305: (ワッチョイW 8a44-gQQH) 2022/07/07(木)23:20 ID:FYeUQmTU0(1) AAS
オコンと仲良くする角田を陰から見るガスリー
306: (スププ Sdaa-/uNU) 2022/07/07(木)23:21 ID:QQsuRIprd(1) AAS
>>245
ホンダ参戦前はベッテルとアロンソとハミルトンで永遠に信者同士が誰が最強とか実質最強とか言い合ってた記憶しかない
正直その頃に比べたらレッドブル中心の話題になっても肩身は狭い人はいるだろうけどメルセデスとフェラーリの名前出すと荒れだして不毛な言い争いにならいだけ平和でマシな気がするわ
307: (ワッチョイ 7a0d-C9ws) 2022/07/07(木)23:22 ID:5idiRr/W0(3/3) AAS
>>70
ロケットの信頼性とか考えたらそれって悪手そのもの。信頼性100%
でも太陽系外に放出する方が太陽にぶつけるよりΔv少なくて済むんですが
308: (ササクッテロラ Sp23-l9hR) 2022/07/07(木)23:23 ID:BcAocEsHp(1) AAS
>>293
オコンに好かれるってどういうw
たった1年半でマスコット化してしまうとはw
309: (ワッチョイ bbce-auNL) 2022/07/07(木)23:26 ID:HM099ZoD0(1) AAS
>>268
フロントジャッキがすげぇw
310(4): (スッップ Sdaa-pVYn) 2022/07/07(木)23:28 ID:Jau8uYxCd(2/3) AAS
>>282
F1はなんでもありで予想なんてできん、っていうのは確かにその通りだと思う
でも今のHONDAの状況ってF1再参戦、ましてやチーム買収してコンストラクターでの参戦なんて方向に舵を切れる状態じゃないとも思うんよ
まず大々的にぶち上げちゃった内燃機関からEVへ全面の方向転換とリソース再配分ってのを降ろして考え直しましたテヘペロ、ってところから始めないとならないレベルの大転換だからね
EV転換やりながらF1やれるほど体力ないよHONDAには
311(1): (テテンテンテン MMc6-psG2) 2022/07/07(木)23:31 ID:5mJfdiiiM(3/4) AAS
>>310
そもそも株主と取引銀行説得できるとも思えないしなぁ…
今回コンストラクター取れれば多少楽になるだろうけど、今だとあの辺説得出来ないよな
312: (ワッチョイW ab94-PnJZ) 2022/07/07(木)23:32 ID:rvx2alsr0(2/2) AAS
そいえばアロンソが「yuki」って発音すると、毎回「yuu↑kii!」ってやたらハイテンションで勢いあるんだけどアレは何なんだろう
313(1): (スッップ Sdaa-pVYn) 2022/07/07(木)23:43 ID:Jau8uYxCd(3/3) AAS
>>311
まあHONDA自体がそもそも一貫性とか持ってないんだけどねw
言われる通り株主や銀行はF1なんて興味も持ってないから、噂されてるような再参戦は相当無理筋だと思ってます
314(2): (ワッチョイW 0392-SnY6) 2022/07/07(木)23:46 ID:RYuMvb1D0(1) AAS
>>310
撤退なんてありまえません!からのてへぺろ撤退したやんけえ
315: (テテンテンテン MMc6-psG2) 2022/07/07(木)23:49 ID:5mJfdiiiM(4/4) AAS
>>314
確かにもう絶対しませんって最初に言ってた気がするな
316: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 73b0-5fUI) 2022/07/07(木)23:51 ID:lQo43C0c0(1) AAS
撤退は金かからないし
317: (ワッチョイW abb9-UPkh) 2022/07/07(木)23:52 ID:YsP+ZpAz0(2/2) AAS
>>310
EUが環境問題テヘペロしてるから何が起きるか分からん
F1がカーボンニュートラル言い出したしRB17みたいに良い言い訳あればPUは続けるかもね
318: (アウアウウー Sacf-5ilh) 2022/07/07(木)23:54 ID:OO0KQWDPa(1) AAS
>>293
角田に対してそういう発言するのがオコンっていうのも意外やな
319: (ワッチョイW 53b8-nMZB) 2022/07/07(木)23:56 ID:cqXzhPzd0(5/5) AAS
>>310
諦めたらそこで試合終了です
あくまで酔っぱらいの戯れ言だけど、
今はホンダじゃなくてHRCになってるので、レース専門部門がレースの最高峰目指して何が悪いの?っていうのがまず大義名分がある
フルワークスやるにしてもどうやって莫大な金を捻出するの?
例えばアンドレッティと共同でやる(インディではガッチリよ)
例えば中国にはZOZO前澤みたいなのがゴロゴロいるので、そいつらとジョーガンユー辺りを担ぎ上げて参戦なんてことも可能
省3
320: (ワッチョイ 8a52-auNL) 2022/07/07(木)23:59 ID:zmSYqPWP0(1) AAS
新井総責任者が、88年のマクラーレンホンダのようになるか聞かれて
「将来的にF1を支配することを宣言します」
とまで言ったんだからマクラーレンはホンダからお金貰ってもっと長く続ければ良かったのにな
321(1): (スッップ Sdaa-pVYn) 2022/07/08(金)00:04 ID:U2brJ5RAd(1) AAS
>>314
撤退しません→EVやるんで辞めますテヘペロ
EVやるって言ったな、あれは嘘だテヘペロ
テヘペロのテヘペロ返しはさすがにどうなんだよ、というお話w
322: (ワッチョイW 8a0b-pVYn) 2022/07/08(金)00:13 ID:AXFLCzmu0(1) AAS
>>293
舐められてるな
323(1): (スッップ Sdaa-SnY6) 2022/07/08(金)00:19 ID:NeggzSpHd(1/6) AAS
まあ、今のホンダの市販車に技術的なアドバンテージがあるものが無いから、レースよりR&Dに予算回した方がいいっていうのは正解だと思う
レース好きとしては残念だが
324: (ワッチョイW a367-1IW7) 2022/07/08(金)00:20 ID:z0hx3qc50(1) AAS
そのEVも欧州じゃちょっと風向き悪くなってきてるみたいだしなあ
まあ戻ってきたら来たで結局何をどうしたいのってなるけど
325(2): (ワッチョイW 6bb8-P97N) 2022/07/08(金)00:59 ID:XNA/mjI30(1) AAS
>>268
このスーパーフォーミュラのジャッキって、置いておくだけで人いらないってすごい機構だな
F1も導入すべきだと思う
326: (テテンテンテン MMc6-psG2) 2022/07/08(金)01:05 ID:5IVlwmfeM(1/4) AAS
>>321
しかもテヘペロ返しするのは本業は疎かにするわと言ってる様なものなんで、普通に何を戯言を言ってんだとブチギレられるのよな。
327: (テテンテンテン MMc6-psG2) 2022/07/08(金)01:07 ID:5IVlwmfeM(2/4) AAS
>>323
別にメルセデスみたいに本社の金には手をつけません。自分達だけでやれますならいいよと言われるけど、毎度毎度本社の金に手をつけまくって本業ヤベーよ金ねーよ→撤退 だから再参入したら4期よりもっと早く資金尽きて、またやると思う
328: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 73b0-5fUI) 2022/07/08(金)01:09 ID:Xr2jgxM90(1/4) AAS
>>325
人数制限ないから不必要だし、そのジャッキの機構も単純なモノだろ。
329: (ワッチョイW fab3-IAic) 2022/07/08(金)01:24 ID:7xf38l/t0(1/2) AAS
>>33
原発が環境に優しいのは論理的思考力があるなら自明
欧州議会の結論を理解できないのは不味いぞ
ロシア原油や天然ガスが当てにならないことが分かってすぐにイギリスは原発大増設を決めた
これも論理的帰結だ
こうした動きをすぐに納得できないやつは脳みそがフリーズしている証拠
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.423s*