[過去ログ] ピンクのオリキャラなりきり板の明日を考える (845レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 設定共有スレの興亡・トラブル考察事例追加 2008/10/09(木)11:20 ID:YC9W5D7q(1) AAS
トラブル事例考察に付け加える

>>800において「トラブルから回復するという経験があるのは水滸伝スレだけだ」と書いたが、トラブルによって本当につぶれてしまったスレもエリスファリア一つしかない。
現代退魔戦記もエレメント・ウォーズも、スレはまだそこにあり、たまに思い出したようにぽつりぽつりとレスが増えていることを思えば、まったく終わってしまったわけではないのである。
過去の事例から将来に生かす教訓は得られるのであろうか。

その水滸伝スレもエレーズ来襲以来半年近くも過疎が続き、復活したとは言えない状況ではあるが、
かつての繁栄があまりにも盛んでありすぎたために凋落した印象ばかりが強く、「今でもまだ他のスレよりは稼動してはいる」という側面は忘れられがちである。
エレーズと、それに続くスレH難民の流入を乗り切った水滸伝住人は、かつてないほどスルースキルが高まった。
来る者をシャットアウトできない以上、来てしまった厄介者はスレを挙げて「いないことにする」よりほかにないことを学んだわけである。
早くもすでに構ってはいけないタイプのキャラハンが住み着きつつあり、面倒見の良さを維持しつつ、新人にまでスルースキルを浸透させていけるかどうかが今後の鍵であろう。

エレメント・ウォーズには最近になって古参のクレアが復帰した。
さっそく相手になる名無しが立候補しており、数ヶ月ぶりにスレが稼動している。
この二人がカプ化して出て行ってしまったりすれば元の木阿弥だが、ロールが回っているうちに
新しいキャラハンが増えていってほしいところである。
キャラハン同士の関係を築けるところまで人数が増えれば、あとはどんどんスレの世界が膨らんでいくことは、いくつものスレが証明している。

トラブルで過疎ったわけではないが、現代退魔スレはもはや昔日の勢いを取り戻すことは不可能なのであろうか。
とにかくロールそのものから敷居の高いオーラを発してしまっているこのスレが、急速に復活するというのは期待しにくいかもしれない。
かつては「いつか登録したい憧れのスレ」であった。
読ませる筆力を持った人が充実したロールを回すスレ、であり、それだけの力がついたら自分もあの世界の一員になりたいと思わせるようなスレであったのである。
だがエリスファリアやそれに続く「もっと楽しくロールできるスレ」が増えたことで、相対的に参加希望者が減り、
「見てくれる人」が減ることで既存の参加者の意欲も減退していったことは上述の通りである。
全く新しい長文書きがエロパロあたりから流れてくるのを待つか、「話しかけたい」と思えるような魅力あるキャラがある日突然やってくるのを待つか、
現代退魔スレの課題には、スレの根幹に関わる根深いものがある。

黄昏学園スレにおいて霧原朱音がイベントを立ち上げ、終了させたのは注目に値する。
一般PBWサイトではイベントがサイト盛り上げの常套手段であり、あるいはその手法を取り入れることで停滞した雰囲気を払う方法も考えられていいかもしれない。
管理者の存在しないオリ板のスレで行うには課題の多い方法でもあり、その手法についてはまだまだ試行錯誤があるのは当然だろう。
一つ間違えばスレが荒れる原因にもなりかねないが、選択肢の一つとしては考慮されてもいいのではないだろうか。
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*