[過去ログ] 発音記号のせいで日本人は英語が下手なのでは? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794(6): 2008/05/08(木)18:28 AAS
桜井はLやRやthの音素を聞きながらもそれが音素であると気づかぬ愚者
795: 794 2008/05/08(木)18:30 AAS
間違えたw ここ↓に反論しろ、桜井
2chスレ:english
796(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)18:33 AAS
>>792
これは宣伝でも何でもない。
私の3年前からの主張だ。
私の主張に異論があるなら、書くがよい。
発音記号のせいで日本人が英語が下手な理由も
音声が音のストリームであるからである。
冷静に論理だてて、書くが良い。
797: 794 2008/05/08(木)18:36 AAS
このスレでは誰も桜井を相手にしない。
自分のスレに行け。
798: 794 2008/05/08(木)18:36 AAS
それとも逃げる気か、桜井?
799: 794 2008/05/08(木)18:38 AAS
論破されたまま逃亡かw
800(1): 2008/05/08(木)18:38 AAS
>>796
ご自分の哀れな姿が刻印されたスレに戻るのが嫌なのは
よくわかりますが、ここは業者はご遠慮いただいているスレです。
いい加減、負けると別スレに逃避して負けをうやむやしようとする癖は
直された方がいいと思います。
801: 794 2008/05/08(木)18:41 AAS
そんなに639が怖いのか、桜井よ?
802(1): 794 2008/05/08(木)18:42 AAS
オマエのスレで639が勝利宣言するぞw
803(3): 桜井恵三 2008/05/08(木)18:44 AAS
言語の音声は音声学で定義した45(または44、または43、または30)の
音素が同格に並んだものではない。
音声は連続的に変化する、音のストリームである。
音声が音のストリームであるから、発音およびリスニングは音のストリーム・ベースで
学習する方がより効果的である。
これに反論があれば書きたまえ。
そして2chの多くの読者の判断を仰ぐが良い。
省1
804: 2008/05/08(木)18:46 AAS
>>803
>>800
805(1): 2008/05/08(木)18:56 AAS
>>803
日本語もわからんのか桜井よ
自分のスレに帰れ、負け犬
806(1): 2008/05/08(木)19:40 AAS
>>802
君の要望に答えたようだよw
807: 桜井恵三 2008/05/08(木)19:50 AAS
>>805
>>806
子供の喧嘩ではない。
なさけない、小細工は止めなさい。
君達こそが荒らし行為ではないか。
英語の音声に関する議論だ。
もし下記の主張に賛同できないなら、堂々と反論するがよい。
省4
808: 550 2008/05/08(木)19:57 AAS
馬鹿の桜井さんは、また迷惑をかけていますね〜♪
お爺さんの周囲の方から言われません? 「早くくたばれ、迷惑じじい!」と(笑)
光景が目に浮かぶようですw
809: 550 2008/05/08(木)20:02 AAS
馬鹿の桜井お爺さんは5/5(月)の 私、639 VS 桜井爺さん の勝負で
完膚なきまでに私に叩きのめされました(笑)
それが悔しくて お爺さん専用スレに 寄り付かなくなってしまったようですw
そんなに悔しかったですかぁ?w
違うなら 専用スレでカキコしなさいよ(笑)
省3
810(2): 桜井恵三 2008/05/08(木)20:03 AAS
>馬鹿の桜井さんは、また迷惑をかけていますね〜♪
議論をしたなら、議論しなさい。
しかし、議論ができないなら子供のような行動は止めなさい。
反論ができなければ、これ以上の誹謗や中傷は即刻止めなさい。
811: 550 2008/05/08(木)20:04 AAS
>>810
お忘れですか? 馬鹿の桜井さん
あなたには議論する能力が全く無いw
812: 550 2008/05/08(木)20:05 AAS
>>810
さて、スレを移動しますね。 馬鹿の桜井さんがいないスレの中には
有益なスレも沢山ありますからね〜♪
ばいばい♪
あはははっははははあはははw
813(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)20:08 AAS
それでは再現しよう。
>>605 :550:2008/05/05(月) 21:15:42
>>562
> 音声には音素がないので、人間が音素が聞こえるのは
> ピンカー氏は幻覚だと言っています。
さっきは音素は「錯覚」だと言ってましたよね?
「錯覚」、「幻覚」のどっちですか? 意味分かってないでしょ?(笑)
省17
814(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)20:14 AAS
>下記は音素についてのBBCの記事です。
>英語ネイティブが音素は在ると言っています。
>この記事を書いた記者さん、および、この記者さんが拠り所にした
>学術書の著者と議論して来てください。
>勿論、英語で議論してくださいよ(大笑)
外部リンク[stm]:news.bbc.co.uk
上記の記事のどこに音素の存在が書いてあるのか。
省4
815: 2008/05/08(木)20:16 AAS
>>813
おじいさん、もうわかったよ。
完膚無きまでに負けてしまって悔しくて悔しくて仕方がないのは
よくわかる。だれでもあそこまで完璧に負けてしまえば
それを認めたくはないからね。
でも全員がおじいさんの負けを目撃したあとで
どんなに口で勝った勝ったと叫んでも虚しいだけだよ。
省4
816(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)20:21 AAS
>でも全員がおじいさんの負けを目撃したあとで
英語を理解する人がどう判断するかの問題だ。
君達が何と言ってもかまわない。
記事はだれでも参照できる。
君達の愚行を大衆の面前にさらしているに過ぎない。
817: 2008/05/08(木)20:25 AAS
>>816
そうだね。英語を理解する人がどう判断するかだよね。
俺はおじいさんより間違いなく英語ができるけど
まあそう言ったっておじいさんは絶対に認めないからね。
いいんじゃないかな、粉々に粉砕された自尊心を
少しでもかき集めて取っておきたい気持ちは誰にでもあるから。
俺が言ってるのは、どんな言訳をしようが見る人が見れば
省3
818: 2008/05/08(木)20:27 AAS
>>814
汚物が639に負けたのはBBCのサイトだけじゃないんだがw
汚物の全ての言説を639は拳骨1発でウムを言わせず瞬殺していたw
汚物のぐだぐだに長い時間をかけることなく非常に効率的に彼は瞬殺していたw
誰が見ても汚物が惨敗w
汚物の馬鹿さ加減だけが印象に残った勝負だったw
819(2): 桜井恵三 2008/05/08(木)20:30 AAS
>俺が言ってるのは、どんな言訳をしようが見る人が見れば
>ちゃんとわかってしまうってこと。
君達、いくら2chと言えども、悪ふざけは止めたまえ。
誹謗や中傷であり、もう人間ざたと言えない蛮行だ。
これが2chの実体か?
820: 2008/05/08(木)20:31 AAS
>>819
全身が蛮行で作られているお前が言うなw 専用スレへ帰れ、ど・あ・ほw
821: 2008/05/08(木)20:33 AAS
>>819
おじいさん、いったい「見る人が見ればわかる」のどこが
誹謗中傷で蛮行なの?
822(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)20:41 AAS
>誹謗中傷で蛮行なの?
それを自分で判断できなければ
他人に聞いても意味がない。
他人の意見などきける訳がないだろう。
ここの読者がどう判断するか、君が考えるべきだろう。
823: 2008/05/08(木)20:44 AAS
>>822
俺はちゃんと考えてるよ。
おじいさん、パニックになっちゃだめだよ。
おじいさん自身が「英語を理解する人がどう判断するかの問題だ」って
言ったんでしょ?だから同意して「見る人が見ればわかる」って言ったんだよ。
それとも違うわけ?偉大なる桜井恵三でなければ判断できないわけ?
824: 2008/05/08(木)20:46 AAS
桜井さんの教材が全く売れないのは内容のお粗末さもさることながら、
桜井さんのモラルを弁えない傍若無人な振る舞いが読者の反感を買っているから。
嫌がられてるのになぜ自分のスレに帰らないんですか?
しつこく付きまとうと余計に嫌われますよ。
825: 桜井恵三 2008/05/08(木)21:22 AAS
>それとも違うわけ?
何度も言うが自分で判断をしなさい。
自分で判断ができなければ、他人の意見などきくわけがないだろう。
これらのやりとりを見れば、君達の問題か私の問題かを判断して
もらえるだろう。
826: 桜井恵三 2008/05/08(木)21:23 AAS
>桜井さんのモラルを弁えない傍若無人な振る舞いが読者の反感を買っているから。
読者の判断はそれぞれの読者にまかせよう。
私が、君が云々する事ではない。
827: 2008/05/08(木)21:35 AAS
汚物、悲惨な歴史が刻まれている自分のスレにもどれないでやんのw トラウマになっちゃったのかな?w
828(3): 桜井恵三 2008/05/08(木)21:37 AAS
>汚物、悲惨な歴史が刻まれている自分のスレにもどれないでやんのw
誰が悲惨か、誰がネットの汚物かは視る人が見れば一目瞭然だろう。
829: 2008/05/08(木)21:40 AAS
>>828
> 誰が悲惨か、誰がネットの汚物かは視る人が見れば一目瞭然だろう。
うん、その通りだ。一目瞭然。
誰が見ても桜井恵三しか汚物の称号に相応しいゴミはいないねw
830: 2008/05/08(木)21:41 AAS
>>828
なんだ 自分で汚物って分かってるじゃんw
831(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)21:42 AAS
>誰が見ても桜井恵三しか汚物の称号に相応しいゴミはいないねw
君が私の評価をする必要はない。
これを読んだ人がそれぞれ評価してくれるだろう。
もし、意見があるなら君の意見を主張したまえ。
私の主張への異論があるなら述べるが良い。
832: 2008/05/08(木)21:51 AAS
過去に2度も評価結果が下ってるじゃんwwwwwwww
読んだ人の判断=アク禁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833: 2008/05/08(木)22:02 AAS
>>831
読んでみましたが、明らかに桜井さん(実名かどうか知りませんが)が
おかしいと思いました。他の人の「見る人が見るればわかる」という意見に
誹謗中傷だ、蛮行だ、と切れておきながら、理由も説明せず
挙げ句の果てには、>>828で今度は自分が「見る人が見れば一目瞭然」と
言っているのですから。
なぜあなたが荒らし扱いされているのかがよくわかりました。
省8
834: 2008/05/08(木)22:08 AAS
汚物の桜井恵三が通訳スレ、翻訳家スレに出入りしないのは ど・う・し・て?w
本物の通訳者、同時通訳者、翻訳家、および、その卵が出入りしていて
汚物の嘘が簡単にばれるから?
心配無用。 既にお前が通訳じゃないことぐらい みんなに ばれていますw
中学1年生レベルの英文法もろくにできない通訳歴40年のベテラン通訳なんて いるわけないからねw
省1
835(2): 2008/05/08(木)22:35 AAS
>1
私個人の経験でマジレスすると、発音記号も大事だしフレーズでの発音練習も大事と思う。
一単語をはっきり言うときや、初見の単語などの音が必要なときの全ての基本になる音を提示してくれる発音記号はやっぱり必要。
全ての基礎になるからね。 基礎ができていないでトップダウンってのは無理。
ただ、それだけでは現実的にリスニングで困るのも事実。
いわゆるリエゾン、音の消失などによる変化はけっこう千差万別といってよいから日本人には一番つらいところ。
個人的には音の消失+早口が混じったところなんかで完全に聞き取れなくなって文全体も?になってしまうことが多い。
省5
836: 2008/05/08(木)22:59 AAS
>>835
基本的には賛成。
発音記号を覚えておいた方があとの上達が早い。
それから中級程度については、いわゆるディープリスニングだね。
丹念にディクテーションをやるとずいぶん違いが出てくる。
最後に追加。中級以降はリーディングの量を増やすと上達が早いと思う。
このあたりからは本当に4技能のバランスのいい勉強が相乗効果をもたらすはず。
837(3): 桜井恵三 2008/05/08(木)23:04 AAS
>あなたを批判する人の意見はすべて誹謗と中傷にしてしまうのですから。
それならなぜ私の理論に異議があるなら、その異議を書かないのですか。
私の悪い評価をしていると言う事が誹謗と中傷なのです。
私の主張に異論がある、反論があるなら書いてください。
誹謗中傷、私の評価は必要ありません。
838: 2008/05/08(木)23:09 AAS
>>837
あんた実は発音記号読めないんだろw
839(1): 桜井恵三 2008/05/08(木)23:10 AAS
>その時その時のネイティブの「変化したフレーズの音」と
>正解のフレーズをむすびつけて脳が慣れるように叩き込むしかない
音声を発音記号が並んだものなく、音のストリームとして捉えると
楽になると思います。
音のストリームで発音や聞き取りをすればかなりの音の幅に
対応できると思います。
840: 2008/05/08(木)23:11 AAS
というか、一つ一つの基本的な英語の音の発音を訓練しとかないと、そもそも変化したスレーズだろうが何だろうが音をマネるのが難しい。
結局 変化してもそれは英語の音の範疇でしかないわけだから。 日本語には無い音の部分をマネるのに、何も考えず自己流でやっても厳しいのは確か。
自分では手本と同じような音をだしてる!と思っても、他人(特にネイティブ)が聞いたら全然だめ!って言われること多々あり orz
よほど音マネのセンスがある人なら別かもしれないけど。
841: 2008/05/08(木)23:11 AAS
>>837
もういいかげんにしてくれ
842(1): 2008/05/08(木)23:12 AAS
>>839
アンタそのスレの中身(>>835)全然読めてないやんw
843(3): 2008/05/08(木)23:13 AAS
>自分では手本と同じような音をだしてる!と思っても、
>他人(特にネイティブ)が聞いたら全然だめ!って言われること多々あり
音を再現する場合に大事なのはそれぞれの音の正確性でなく
全体的な音のイメージだと思う。
844: 2008/05/08(木)23:13 AAS
>>842
レスの中身なんかどうでもいいんだよ。レスを足がかりに宣伝したいだけだから。
845: 2008/05/08(木)23:15 AAS
>>843
> 音を再現する場合に大事なのはそれぞれの音の正確性でなく
> 全体的な音のイメージだと思う。
で、自分勝手なイメージでやると駄目だしされるって話なんですがね。
846: 2008/05/08(木)23:16 AAS
>>843は荒らし業者桜井のレスです。徹底無視でお願いします。
847(2): 2008/05/08(木)23:18 AAS
>自分勝手なイメージでやると駄目だしされるって話なんですがね。
自分の発音を録音して再生するのを繰り返すと
自然なイメージが再現できているか分かると思います。
また自然なイメージをえるために、映画とかDVDとかテレビをみて
捉える必要があると思います。
私は全体的なイメージを作ることを優先しております。
細部を後からにしています。
848(1): 2008/05/08(木)23:18 AAS
>>843
> 自分では手本と同じような音をだしてる!と思っても、
> >他人(特にネイティブ)が聞いたら全然だめ!って言われること多々あり
>
> 音を再現する場合に大事なのはそれぞれの音の正確性でなく
> 全体的な音のイメージだと思う。
基本の音の出し方もしらず、自分勝手な音の出し方で「マネれてる!」と思っても実際は駄目だ、という経験談です。
849(1): 2008/05/08(木)23:20 AAS
>基本の音の出し方もしらず、自分勝手な音の出し方で「マネれてる!」と
>思っても実際は駄目だ、という経験談です。
結局は自分の音がどう聞こえるかの問題で
音をどうつくるかはそれほど重要でないように思います。
850: 2008/05/08(木)23:20 AAS
>>847
ストリーム発音=ロボテックwwwwww
はい、反論どうぞwwwwwwww
851(3): 2008/05/08(木)23:23 AAS
>>847
> 自分勝手なイメージでやると駄目だしされるって話なんですがね。
>
> 自分の発音を録音して再生するのを繰り返すと
> 自然なイメージが再現できているか分かると思います。
> 私は全体的なイメージを作ることを優先しております。
> 細部を後からにしています。
省6
852: 2008/05/08(木)23:24 AAS
>>848
参考までに、こういう書き込みがありました。まさにあなたが危惧されていることと
同じですね。
全くの初級者の場合はカタカナ発音を矯正していけばいいんだけど
少し英語をかじって、なんか英語風に発音しようとする初級に毛の生えた人くらいになると
かえって英語風にしようとするあまり発音がおかしくなることがある。
こういう人はたいていしっかりモデル音を研究しないで
省6
853: 2008/05/08(木)23:24 AAS
>>849
> 基本の音の出し方もしらず、自分勝手な音の出し方で「マネれてる!」と
> >思っても実際は駄目だ、という経験談です。
>
> 結局は自分の音がどう聞こえるかの問題で
> 音をどうつくるかはそれほど重要でないように思います。
どう聞こえるかが重要なら、ただしい音のストリームをるくる為の方法論が必要だろうがwww
854: 2008/05/08(木)23:24 AAS
>>851
>なんかちゃんと話が通じてないみたい。
相手がアレじゃ仕方ないよw
話にならないことで相手に不快感を与えるプログラムだからね。
855(1): 2008/05/08(木)23:26 AAS
>>851
君は相手にしているのが桜井だとわかって相手してるの?
とにかく全く議論ができないのに延々と英語板に自説とその宣伝を
書き殴っているから荒らしとして2度もアク禁されてるやつなんだよ。
856: 2008/05/08(木)23:26 AAS
>いや、だから「基本的な英語の音の出し方」をしらないまま、
>自分の声を録音してヘコんでも意味ないんだけど。
自分の発音を聞いてへこむかどうかは分からないけど、
何事もフィードバックを得て、悪いところから始める必要があると思う。
うまく発音できていれば、逆に自信がつき、モチベーションも上がると
思います。
とりあえず、現状が分からなければどうにもならないと思います。
857(2): 2008/05/08(木)23:37 AAS
>>855
> >>851
> 君は相手にしているのが桜井だとわかって相手してるの?
> とにかく全く議論ができないのに延々と英語板に自説とその宣伝を
> 書き殴っているから荒らしとして2度もアク禁されてるやつなんだよ。
2ch暦浅いんで知りませんでしたが…いま、このスレだけざっと目を通していたんですが、なんかちょっと話が通じない人みたいですねw
相手しない方がいいんですか?
省1
858(1): 2008/05/08(木)23:41 AAS
>>857
相手にしない方がいいもなにも
とにかく宣伝につなげられそうなレスを見つけると
それに食いついてくる。で、あなたのように自分の言っていることを
曲解されて怒ってそのスレを投げ出す人が後を絶たない。
桜井はその後も自分のレスにレス付ける形で延々と宣伝を続ける。
これがもう何年も繰り返されてるんだよ。いい加減うんざり。
859: 2008/05/08(木)23:46 AAS
>>857
その話が通じない奴が英語板最低脳で最凶の人格を持つ馬鹿、その名を桜井恵三です。
彼のあまりにも馬鹿で卑怯で下劣な性格から、「カス」、「じじい」、「汚物」、「馬鹿の桜井さん」と
呼ばれています。 最近ではもっぱら「汚物」と彼は呼ばれていますw
860: 2008/05/08(木)23:47 AAS
こりゃ、桜井徹底無視のテンプレ、全てのスレの>>1に貼らんとダメかもしれんな
861(1): 2008/05/08(木)23:50 AAS
無視、無視というから、気になって注目してみたぞ。
862: 2008/05/08(木)23:53 AAS
>>861
はいはいよかったですね
863(1): 2008/05/09(金)00:00 AAS
桜井よ、今度こそ639にトドメを刺されたなw
864: 2008/05/09(金)00:04 AAS
>>863
いったい何度トドメを刺されればw
ある意味あの人の理解力の無さは驚異的だ。
865: 2008/05/09(金)00:09 AAS
>>682 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:41:26
>>666 :550:2008/05/05(月) 22:32:53
>しくじりました。
あなたのは単なるしくじりでなく、英語が読めない事を証明しました。
そしてフォニックスと音素の違う知識さえありませんでした。
何よりも傑作なのは、自分でとんでもない英文をもってきて
自分の無知をさらけ出す失態を犯しております。
省1
866(1): 2008/05/09(金)00:10 AAS
>>837
> 私の悪い評価をしていると言う事が誹謗と中傷なのです。
馬鹿か、こいつ。
867: 2008/05/09(金)00:12 AAS
>>866
馬鹿です。
868(3): 2008/05/09(金)00:18 AAS
みなさんは日本にいながらの独学でのリスニングの訓練(ディープリスニングやディクテーション等がよく挙げられますが)にどんな工夫をしてますか?
特に毎日つづけるのに挫折しない工夫とかしてますか?
参考までに色々聞かせてもらいたいんですけど。
ちなみに私は毎日2,3時間のロングウォーク(散歩)を日課にしておいて、その間にipodでディープリスニング、ディクテーションのちょっとバージョンをしております。
完璧にやろうとすると脳がすぐ疲れて嫌になり、毎日続かなくなって挫折するんですよね…
869(1): 2008/05/09(金)00:32 AAS
>>868
毎日2,3時間も散歩にとれる状況がうらやましい。
俺は経験上日課にしても続かないとわかったから
特定の時期に集中的に、って形で勉強してる。
強いて挙げれば、好きなドラマのDVDを毎日見てたときは
日課という意識なく続いたな。ただ効率悪いけどね。
できれば10秒程度の本当に自然な会話(普通にその辺のネイティブが話してる話し方)の
省2
870(1): 2008/05/09(金)00:41 AAS
>>869
> >>868
> 毎日2,3時間も散歩にとれる状況がうらやましい。
夜の散歩もできませんか? 私は仕事おわって(会社→駅&駅→家&夜ご飯の後の散歩)でトータル2、3時間なんですけどね。
> できれば10秒程度の本当に自然な会話(普通にその辺のネイティブが話してる話し方)の
> 録音が100個くらい入ったCDなりなんなりがあれば
> 毎日それを一つずつディクテーション、って形で続けられそうな気がする。
省4
871: 2008/05/09(金)00:50 AAS
>>870
通勤時の歩行を入れれば数十分はとれるかな。
ただ行き帰りは仕事の電話が入ってくることが多いから
なかなか集中してやるのが難しい。
たぶん俺は一つ3分くらいじゃ続かない気がするなあ。
もちろんただ聞くだけならできるけどディクテーションとなると
かなり時間かかりそうだから。だから10秒20秒単位の完全ナチュラルな会話っていう
省1
872(4): 2008/05/09(金)09:17 AAS
>みなさんは日本にいながらの独学でのリスニングの訓練(ディープリスニングやディクテーション等がよく挙げられますが)にどんな工夫をしてますか?
>特に毎日つづけるのに挫折しない工夫とかしてますか?
>参考までに色々聞かせてもらいたいんですけど。
私の経験からですと、リスニングの訓練を長い時間するのが難しい理由は
3つあると思っています。
何よりもリスニングは学習が大変難しいと言う事があります。
無数の人の無数の語彙を聞き取るのですから学習の難易度が非常に高いのです。
省6
873(1): 2008/05/09(金)09:28 AAS
>私の経験からですと、リスニングの訓練を長い時間するのが難しい理由は
>3つあると思っています。
この3つの問題を一挙に解決するのが発音を軸にしながらリスニング能力を高めると言う方法です。
そしてそのためにはリスニングはどうすれば良くなるかと言う事です。
まず知るべき事実は量では解決できないと言う事です。
分からない事は何回聞いても分かりません。
そして音声を理解する事とはどのような事かと言う事です。
省8
874: 2008/05/09(金)09:31 AAS
「語学学習に近道無し」は真理だと思うけど、中でも一番近道がないのがリスニングだよな。
断言していいけど、こればっかりは「ある程度の負荷を持った」訓練を「毎日」「継続」しないと絶対にどうにもならん。
どれが欠けても駄目。
それでいて成果がはっきりわかるまでに数ヶ月は要する。
これらが出来てない人たちは事リスニングに関しては”なんちゃってENGLISH”の域をでない。
”ツレの外人と一対一で話すと大丈夫なんだけどぉ、ネイティブ同士のナチュラススピードでの会話にはついてけないのよねぇ”
という日本人の自称英語上級者は多いが、間違いなくこのタイプだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*