[過去ログ] 【実際】総合学習【どうなの?】 (661レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522(1): 2006/12/05(火)15:06 ID:aSvO9hRl(1) AAS
小学校のどこが成功だ。小学校こそ、ガキがやりたい放題で、めちゃめちゃ授業だったよ。大学でも生活科と総合の世代の馬鹿さ加減は尋常でない。大学の授業が成り立たない。全て小学校の生活科と総合のせいなのは明白。
523: 2006/12/05(火)16:55 ID:STmGD4pJ(1/3) AAS
>>521
馬鹿
誰が教員と言った?
524: 2006/12/05(火)17:07 ID:STmGD4pJ(2/3) AAS
>>522
小学校で総合やった世代なんてまだ大学に行ってないだろう
いつから始めたか知らないのか
二年ほど前に既に総合学習のモデルは現職教員の間でつくりあげていたよ
めちゃめちゃだとしたらなぜ保護者の多数が賛成しているのか
総合学習は地域のボランティアも参加しているし授業参観でも発表などさせているのだぞ
525: 2006/12/05(火)17:22 ID:STmGD4pJ(3/3) AAS
>>520
はいはい 一部そういうのもいるってだけね
俺はむしろ小学校ではできている、中高でも必要・方向は合っていると言った
お前こそ固定観念垂れ流さないで書き込みを読めよ
現実には教員が個々に好き勝手な分野でやるわけにはいかず(不公平)
学年なり学校なり自治体なりで内容を合わせてやってるわけだ
特定の分野に強くても他は未知数で児童生徒に理解できる内容でやらなければ
省5
526(1): 2006/12/07(木)16:13 ID:eQXDBDn4(1) AAS
>>521
現実には教員が個々に好き勝手な分野でやるわけにはいかず(不公平)
お前馬鹿か?中学・高校の教員は科目のプロだろ?
単に教科書しかできない無能なやつならともかく、大体は自分の
専門分野を持っているのが常識じゃないか?
大体、中学や高校だったら、学年の枠を取り払って講座制にすればいいだろう?
第一「学年なり、学校なり、自治体なりで内容を合わせてやっている」ところは
省3
527: 2006/12/09(土)00:06 ID:udI+7d9p(1) AAS
賛成でも反対でも、批判ばっかじゃなくて、んじゃこれから
どんな教育にしていくべきかを聞きたいです。
自分は、「知識を教えるだけ」でも「考えるだけ」でもなく
「理論だけ」でもなく「実践だけ」でもないような
教科と総合のつながりを持った教育は目指していける
と思います。
批判+あなたのご意見よろしくお願いします。
528: 2006/12/09(土)00:41 ID:AJVRI9dL(1) AAS
馬鹿養成科目。世界に逆行して、アジアで没落して、中国人にアゴで使われる日も近い。
529: 2006/12/09(土)03:04 ID:etSxyKYm(1/2) AAS
>>526
公立校の現状を知らない者の見方だな
文科省は総合的学習の時間で調べもの学習を推奨しているくせに、
一方で地方も財政赤字の煽りを受けて公教育の予算がバンバン削減され
図書予算なんてゼロ状態(調べる資料が足りない)になってしまっているのだよ
日本の私立なんて必ずしも見習うべきすばらしいものでもない
いいか、外国を見れば公立校で外部の組織と連携して子育て教育までやっている国もあるんだ
省3
530(2): 2006/12/09(土)03:19 ID:etSxyKYm(2/2) AAS
>お前馬鹿か?中学・高校の教員は科目のプロだろ?
>単に教科書しかできない無能なやつならともかく、大体は自分の
>専門分野を持っているのが常識じゃないか?
とは言っても自分の専門分野だけで何10時間も費やして有益な学習ができるかというと現実にはそうはいかず、
子どもにできることも初等中等教育でやるべき範囲、やるべき分野も限られているのだ
ある程度一律で内容を合わせてやっていくことは必要なのではないかな
>大体、中学や高校だったら、学年の枠を取り払って講座制にすればいいだろう?
省3
531(1): 2006/12/11(月)08:35 ID:BEyWEG1C(1) AAS
>>530
私の高校では、ちゃんと出来ていましたよ。
それも20年以上前から。
教科名も「総合学習」という名前でしたけれど。
でも、先生方は確かに大学の先生方と同様にレベルも高く、
本や辞書、参考書・大学の教員養成課程に呼ばれて講演している
人たちなど優れた人たちばかりでした。
省15
532(1): 2006/12/12(火)08:48 ID:TFY3HAD6(1) AAS
AA省
533(1): 2006/12/12(火)14:45 ID:d3So3rQh(1/2) AAS
>>531
公立学校では学問の面白さなど教える必要はありません
大学進学希望者の多い高校ならやってもいいですけれども
それ以外ではまったく不要です
ほんの一握りの専門家しかできないことも無理してやる必要はありません
必要であればその時間だけ専門家を呼ぶ 某学校のよのなか科でもそうしています
534: 2006/12/12(火)15:05 ID:d3So3rQh(2/2) AAS
>>532
>指導書がありませんから
関係資料なら既に多数出版されていますし、民間の出版物に頼らなくとも
巨大組織の公立学校なのですから教員間で情報を集積することもできるはずです
既に小学校ではノウハウやアイディアを共有し実践できている自治体も多数あります
::小学校の総合学習では調べたものを模造紙にまとめて発表させるスタイルの学習が主流になっていますから
::授業参観でそれを発表させるケースも多く、その上で多数の賛成者を出しているという現実をもう一度確認してもらいたい
省1
535(1): 2006/12/15(金)11:30 ID:rzxZCP8J(1) AAS
>>533
こんな事を言うから、学部卒の教員はアホだといわれるんだよ。
だから、近頃は「教員は最低修士修了にしよう」という話が出てしまうんだ。
笑えるぜ。w
536(1): 2006/12/15(金)12:20 ID:3WLtFvZu(1/2) AAS
総合学習は、その理念が既に失われている。
小学校では、英語の時間にあてられ、運動会の練習にあてられ
劇の練習にあてられる。代わりに、かつては「学芸会」と呼ばれた行事を
お情けのように「学習発表会」と呼び、形式を整えている。 しかし、そうでもしないと、教科の時間が足りないのが実情だ。
537: 2006/12/15(金)12:46 ID:3WLtFvZu(2/2) AAS
では、中学校ではどうか、と言うと
定番は、学校訪問。
かつては、各家庭の責任で、自分が受けようとする高校を見に行ったが
現在は、それを「授業」と呼ぶ。
はたまた、合唱コンクールに、球技大会。
指導要領にないあらゆる行事が読み替えられていく。
主流は職場体験などの「進路」関係。
538(1): 2006/12/16(土)02:41 ID:OJDt3CNO(1/2) AAS
>>536
デ タ ラ メ 言 う な
英語は要らないと思うが、高学年で数回やっているだけだろう
運動会なんて昔みたいに毎日何時間も練習してない
鼓笛隊がなくなったのを知らないのか
劇や学芸会も減らされてるんだよ
539: 2006/12/16(土)02:44 ID:OJDt3CNO(2/2) AAS
>>535
学部卒の教員って誰のこと?
日本語通じない?アホはお前だよ
540: 2006/12/16(土)04:31 ID:9RKCzIp6(1) AAS
>>538
鼓笛隊は今でもあるお
ウソばっかつくなお
541: 2006/12/16(土)10:57 ID:DhYO+j1t(1/4) AAS
学芸会は「年に一度だけ」から隔年実施の方向だ。
それでも、練習や準備に膨大な時間が必要だ。
国語や算数は潰せない。(せっぱつまれば仕方ないが)それなら、総合しかない。
日本中の小学校で、来年もきっと見かけるのだろう。
せっせと、お年より向きの招待状を書く小学生の姿を。
で、英会話にパソコン、年に3回ずつでも、それだけで6回。
連続授業にせざるを得ないから、12時間。
省4
542(1): 2006/12/16(土)16:13 ID:HXQvtn5h(1/5) AAS
そういったことで総合の時間が食われているのは事実だが
それだけで他はなにもやっていない、意味がないというのは暴論
ほとんどの時間はきちんと総合をやっているのだから
総合という教科は本来週2は多いから、三分の一を食われても非常に意義がある
それは子どもたちの表情に表れている
543: 2006/12/16(土)16:33 ID:DhYO+j1t(2/4) AAS
>>542
総合の時間として、他に何をやるかな?
子ども祭に、落ち葉はき(地域によっては焼き芋つき)、中学年の定番商品は「昔の遊び」、高学年なら、中学校の先生を連れてきて「体験授業」
そうそう、そういう「授業」の度に作文を書かせる。(昔は国語の時間にやってた)
お楽しみ会なんてのもある。
これらは意味がまったくないとは言わないが「授業」と言われると
違和感がある。
省6
544: 2006/12/16(土)16:41 ID:HXQvtn5h(2/5) AAS
それはいつのどこの話
そんなことやっているのなら問題だけれど
それが定番という根拠はどこ?
俺が見たものとは違う
545: 2006/12/16(土)16:56 ID:HXQvtn5h(3/5) AAS
俺が知る限り遊びのようなものはほとんどやっていない
「昔の遊び」は低学年(一年生・事実上プチ総合)でやっているのを目にしたのと
中学で(なぜかは知らない。アイディアが浮かばなくて小を真似たのか)
やっているのを聞いたことはある
初期では中高学年でもやっていたのか?いつの話だ
焼き芋は初耳
作文も初耳
省4
546: 2006/12/16(土)16:59 ID:DhYO+j1t(3/4) AAS
君が何をどう見たのかは知らないが「現場の知恵」とは
そうやって行かざるを得ない状況にあり、なんとかしているというわけだ。
研究授業以外でまっとうな授業ができる教師はは限られている。
547(1): 2006/12/16(土)17:16 ID:HXQvtn5h(4/5) AAS
↑のレスは意味がわからないが
俺は現場を長期間見ている人間だよ
548: 2006/12/16(土)17:24 ID:DhYO+j1t(4/4) AAS
>>547
長期間見た割には、何も知らないようだね。
549: 2006/12/16(土)17:36 ID:HXQvtn5h(5/5) AAS
おまいに言われたかない
妄想を垂れ流すな
あちこちで的外れなレスしやがって
550: 2006/12/16(土)22:31 ID:2/PsVERw(1) AAS
統計、具体性(どこで、いつ、どのくらいの数)どちらもなくて、
「俺は見たんだ」の言い合いじゃ、そりゃいつまで経っても
罵り合いで終わるだろ。
551: 2006/12/17(日)00:44 ID:cYmgfbed(1) AAS
中学生に子育て教育をすべきと本気で考えていかなければいけない時期に来ているな
核家族化の影響で祖父母から下の世代に子育ての方法が伝わらなくなってしまった
欧州では既に力を入れて取り組んで国もあるとか
552: 2006/12/19(火)08:26 ID:0BW0c9Mi(1) AAS
どこかで、私学では総合学習が上手く行っているって書かれていたけれど、
そもそも公立と私学(特に一流私学)では全然役割が違うでしょう?
おれは小学校や中学校は公立だったけれど、基本的に自分の専門分野のことが
あまりわかっていない人が多かった気がする。
特に、算数や数学は教科書とは違う解答方法をするとすごい怒られた。
高校は私学だったけれど、教科書とは違う解答方法でほめられたし、
別の解答方法も教えてもらえた。そして、何よりも、そこの学校の先生から、
省10
553: 2006/12/19(火)09:38 ID:YE76hSFs(1) AAS
> おたおたしているのは公立とアホ私学だけです
有名私学と比較すりゃ、日本の学校の大半は、公立とアホ私学でしょ。
554(1): 2006/12/20(水)12:54 ID:PFWhv6zt(1) AAS
≫552、553
その通り。結局優秀な教員と生徒が集まってくるような学校はどんな状況になっても
なんとか対応できるものだよね。結局、ここで総合学習について文句しか言えない人は
自分が無能ということをさらけ出しているに過ぎないってことだよ。
555: 2006/12/20(水)16:03 ID:vIm1rHrX(1) AAS
なんで学校で古代の生活なんかやらなきゃいけないんだ?
芸がないなー
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
小6女児が大やけど 授業中にコンロの火が…
愛知県豊田市の小学校で、総合学習の授業中にコンロの火が燃え移り、6年生の女子児童が大やけどをしました。
19日午前9時40分ごろ、豊田市の野見小学校で、古代の生活を再現する総合学習の
準備をしていたところ、タマネギを煮込んでいた鍋のコンロの火が、6年生の
省7
556: 2006/12/20(水)18:35 ID:1ET0trqS(1) AAS
>>554
その結論はちょっと留保が必要じゃないか?
優秀な教員と生徒を集めないと実施できないのが総合学習、とも読めるぞ。
だったら、そんなのを必修としてカリキュラムに入れるのは、教育行政として
大失敗でしょ。(改善はするにしても)並の教員と(レベルは揃えるにしても)中下位の
生徒が大半であることを前提として制度設計しなきゃ。
557: 2006/12/20(水)19:51 ID:r934GEAZ(1) AAS
職場体験学習って奴でメアドゲットしまくりのにーちゃん
558: 2006/12/20(水)22:08 ID:ZU8wAtfc(1) AAS
職場見学や職場訪問なら何十年前からやっていたよ
559: 2006/12/20(水)23:36 ID:5kTp6uZM(1) AAS
優勢な軍隊(学力、家庭状況、教育の自由度)を持たされる司令官は正攻法で進めばいい。
相対的に劣勢な軍隊(学力バラバラ、最悪な家庭、お役人に支配された教育)を指揮する司令官は
与えられた状況を上手く使いこなして、最低ラインを維持して大敗しないような
芸術的な技(アルテ)が必要。
さてさて、どちらが「優秀」でしょうね。
(戦略部分を含みませんよ)
560(1): 2006/12/21(木)16:36 ID:K07xIZvZ(1) AAS
>556
優秀な教員がいれば総合学習ぐらいどうにかなるよ。
生徒があほでもね。
俺の知っている私立中学は募集偏差値は40位だけれど、
6年間かけて国公私大の有名どころにそれなりの数合格させているけれど、
そこは総合学習を非常に上手く使っている。
そこの教員はまさに科目のプロで、学校で実施されている勉強がどのような
省7
561: 2006/12/25(月)08:29 ID:6/SCBGf4(1) AAS
>>560
そうかもなー。でも、公立はそこまで優秀な人材は来ないし。
よっぽど待遇が良い私学じゃないと、やはり優秀な人材はこない。
だから、結局は大半の学校では総合学習は不可能なんじゃないだろうか。
562(1): 2006/12/25(月)10:45 ID:81uR1aCB(1) AAS
学習集団が中程度に届かないような、授業を成立させるのがやっとだの集団だと、
どんなに優秀な教員でも総合学習どころじゃないのが現実じゃないか
この手の議論は自分の経験したのを基準に言うでしょ、視野の狭い人多いから
563: 2006/12/25(月)11:00 ID:6i2QPHn0(1) AAS
現実問題として、私立の教師が公立の採用試験を受けている。
高校だと、経験のあるはずのそういう人が、かなり落ちている。
しかも、優秀な人が受けて、受かり、腰巾着のような人は残る。
質で言えば、どうなるのかは、誰でも想像できるだろう。
564: 2006/12/25(月)12:01 ID:rY9564sU(1/2) AAS
>>562
学習意欲を喚起させる狙いもあるのだよ
君がむしろ視野が狭いという可能性を疑ってくれ
はなから否定しないで
565: 2006/12/25(月)12:08 ID:rY9564sU(2/2) AAS
おそらく最も日本で進んでいる総合的学習の時間「よのなか科」
ネットでビデオの公開を始めたから一度見ておくべき
これは藤原氏によるよのなか科の意義の説明
外部リンク[php]:www.yononaka-net.com
566(1): 2006/12/26(火)05:22 ID:34qTCwoc(1/2) AAS
>「質の向上」は同感。毎年同じことやっててもだめ。教科書をなぞるだけでもだめ。
これはその通り だから総合学習を導入した
総合学習をやめろと言っている人はこれを見てほしい↓
これは藤原氏によるよのなか科の意義の説明
外部リンク[php]:www.yononaka-net.com
【実際】総合学習【どうなの?】
2chスレ:edu
567: 2006/12/26(火)05:23 ID:34qTCwoc(2/2) AAS
誤爆
568(1): 2006/12/26(火)08:48 ID:eUwyWCgX(1) AAS
私学は専門分野と小論文だけが得意な人が多い傾向があるよね。
公立は一般教養や教職教養が出来て、専門はそこそこ出来る人が多い。
そのため、有名私学は専門分野のプロ集団化する傾向があるけれど、
公立はゼネラリスト的な集団(悪い言い方をすると何でも屋}的な人が多いと思う。
最近は変わってきたけれど、公立の中高の教員で中学の先生はどうしても
高校の先生より低く見られるし、高校の教員に受からなかったのが中学の先生に
なる傾向があるから、ゼネラリストの中でも中学の教員はレベルが低く見られがちだったよね。
省2
569: 2006/12/26(火)19:13 ID:2i6UJ/7p(1) AAS
0が理想だけど、そうはならないみたいだよ。
570: 2006/12/26(火)19:51 ID:8rtwWrCG(1) AAS
>>568
私立の先生が公立より上だと思っている人って
首都圏限定の、しかも、その中のごく少数派だよ。
現実には私立をやめて公立に受かって「脱出できた」と喜んでいる人が
首都圏でさえ、たくさんいるのに。
571(1): 2006/12/28(木)17:56 ID:oafVP6vO(1) AAS
>566
ん!?これ普通に中学の社会科の中でやってる内容じゃん・・・
「ハンバーガーショップの店員になってどこの出店するか?」
なんて思い切り中学の公民の教科書に問題としてついてるぞ。
これが「総合」?? 違うでしょ・・・
「総合」は生活の中から課題を生徒が作り出す。そして課題解決
のために自分から動き出す。そのときに様々な知識・技術が必要
省1
572: 2006/12/28(木)19:23 ID:GXSWiMFp(1) AAS
>>571
公民の教科書に載っているのは
藤原氏が始めてからのこと。
やった内容が公民にかぶった、というだけのことだ。
なお
>生活の中から課題を生徒が作り出す。そして課題解決
>のために自分から動き出す。そのときに様々な知識・技術が必要
省11
573: 2006/12/29(金)03:25 ID:izuKW1Wq(1) AAS
よのなか科は総合的学習の時間を使ってやっているんです
574: 2007/02/20(火)03:25 ID:yc9idskA(1) AAS
総合は、いきなり導入するには時間数が多すぎた
575: 2007/02/28(水)19:40 ID:EYpkXymJ(1) AAS
もしかして、教師? 年間105時間をいかにつぶすかそれが課題だった。
悲劇は子供。今でも同じ。教育課程が変わっても、総合が残れば同じ。
でも、それを指示する人間もいるから。遊んでいる方が楽しいに決まって
いるからね。
576(1): 2007/02/28(水)22:00 ID:AvNvwadn(1) AAS
総合学習って、結局皆様は何をやってるのでしょうか?
うちは、大学入試の過去問を自主的に学習させて、
教師は私語を注意するだけのとっても有意義な時間です。
そんなことなら、家庭ででもできることなんだけどね。
だけど、文部省にはなんだか立派な事をしてると報告書は
だしているみたい www
577: 2007/03/01(木)07:20 ID:ayQU00qd(1) AAS
>>576
「家庭でもできる」ということと、実際に生徒がそれを家庭でやるかどうかは別問題だから。
おめーら信用されてないんでしょw
578: 2007/03/01(木)19:01 ID:sDEfppa6(1) AAS
家庭でもできるかもしれないけど、学習時間を確保しているだけでも
大したもん。普通は総合学習のおかげで学習時間が減らされているん
だからね。
579: 2007/03/02(金)18:56 ID:bSNmhDPG(1) AAS
勉強しないで遊んでいられるんだから必要だよ。子供がみんな
学力の必要な仕事に就く訳じゃない。
580: 2007/03/08(木)20:14 ID:JSavqa0C(1) AAS
保護者も同じ考えの人多いね。ろくに勉強しないで大人になった人。
それでもかせげるし、上手な人は教師などよりずっと高給。勉強などし
ていないで、いろんな遊びをした方がいいと思うわけだね。
581: 2007/03/11(日)19:01 ID:/QRyldqr(1) AAS
世渡りのうまさが勝負だからね。ただ、不安に思うのは、そういう
人間ばかりになって仕事は満足にできない人間ばかりになったら、
世の中はどうなるんだろう?
582: 2007/03/16(金)20:29 ID:4IAyxWvQ(1) AAS
それは障害児にも言えるなあ。
583: 2007/03/17(土)20:32 ID:hqET0L2R(1) AAS
勉強なんかまるでだめなこの息抜きの場所がないとさ。
584: 2007/03/17(土)22:15 ID:RCMrXveT(1) AAS
確か言えてる。だって、いまは、新高校一年生だけど前いた学校の生徒(ちなみに私もそうだったけど)ほとんど子がケータイやPhsで遊んでいたよ。
585(1): 2007/03/17(土)22:23 ID:ZrRxaRWp(1) AAS
小中高で教員の考え方はいろいろあるんだろうけどぶっちゃけどうなの
総合学習は教員の本音レベルでは廃止したいんだろうけど表だって廃止論を
唱えちゃうと、総合学習への対応力というか、教員としての能力に
みずから疑問符をつけることになっちゃうので動くに動けないという
ジレンマ状態ということでしょうか?(ちょっとおおざっぱな意見かもしれませんが)
586: 2007/03/17(土)22:34 ID:QGcPgybC(1) AAS
>>585
教育の現場を知っている人間として言うと
総合の廃止を唱えても、自分に傷が付くと思っている教員は少ない。
その上で、言うと
理念としては、総合は必要だと思う。
また、世界的に見ても、当初の総合の方向性は悪くなかった。
導入前にさんざん検討したメンバーの一人としてそう断言する。
省11
587(1): 2007/03/19(月)20:27 ID:6I2ctt0a(1) AAS
生徒に学力を付けたい中学校の教師のほとんどは反対。
のんびり遊びたい小学校の教師は賛成派が多い。
588: 2007/03/19(月)21:38 ID:DXtCrCSO(1/2) AAS
>>587
先進的な小学校ではかなり以前から、似たような授業形態はやっていたんだよ。それに教科担任制でないことも要因だと思う。
中学校の教科担任には無理な授業形態だよ。
小学校では、必要な授業だと思うぞ。
589(1): 2007/03/19(月)21:56 ID:UgPyOCx3(1) AAS
個人的意見を。
正直総合学習はいらない。読み書き計算などの基礎学力が充分身に付いていない状態で総合学習を行っても、生徒の生きる力は伸びない。
しかし内容自体は有益なものもあるので、教科時数を充分に確保し、選択教科に基礎コースを設けるなどして低学力の子をサポートしつつ、学活などを使って今の総合学習の内容を実践していく。
こんなんどうですか?
590: 2007/03/19(月)22:22 ID:DXtCrCSO(2/2) AAS
>>589
中学校での話かな?
小学校では、基礎学力の維持も総合の中でするのが、ベターかな。
公務分掌が多すぎて居残り学習も出来ないからね。
591(1): 2007/03/19(月)23:38 ID:0bxkWGt6(1) AAS
教科みたく総合専科の先生がいればいい!!今の状態はできる子はどんどん出来て、できない子はどんどん出来なくなるシステムって感じ。うちだけのことか…?
592: 2007/03/20(火)06:45 ID:wN8e4fY+(1) AAS
>591
いや、だから、基礎が身についてないのに総合やってたら一層格差広がるってば(‘o‘)ノ
593(2): 2007/03/20(火)23:04 ID:bWhUMR8n(1) AAS
「基礎」が何をさすかによると思います。
自分は、これからの日本を背負っていく子どもたちに
必要なのは創造性だと思っています。
自分の目で見て考えて行動していく「総合」の中で
これからの時代の「基礎」が培われると思います。
ただ、本来、教科と総合は相互作用で高めあうものなので
どちらが重要というものではないと思いますが。
594(1): 2007/03/21(水)14:10 ID:fHk0qEVF(1) AAS
>>593
日教組の模範解答乙
595(1): 2007/03/21(水)14:28 ID:m7PXumHt(1) AAS
総合学習で、プリント学習とかやってるようじゃ意味ないように思うな。
心と身体を刺激するような何かをやってほしい
596(1): 2007/03/22(木)13:43 ID:1hUaxQ6g(1) AAS
>>593
教科書が読めない子が、
「自分の目で見て考えて行動していく」
恐ろしい世の中になりそうな悪寒
597(1): 2007/03/22(木)19:38 ID:v2QLweGx(1) AAS
総合学習があれば、遊んでいられて楽しいさ。でも、将来、どうするんだい?
読み書きも満足にできない人間が使い物になるかい?
598: 高校時間割り係 2007/03/22(木)20:08 ID:xxk44aWV(1) AAS
総合をやるのは構わないが、日程を計画的にするな!毎週の時間割り組むのが大変だから
599: 2007/03/22(木)23:28 ID:rH3IH4T+(1/2) AAS
>>594
日教組??? むしろ経済同友会じゃ?
600(2): 2007/03/22(木)23:32 ID:rH3IH4T+(2/2) AAS
>>595-597
今行われてる「総合」にこんな感じのものがあるのは事実。
でもそれが本来の「総合」じゃないと思います。
人間が普通に生きていて何かの課題を解決するときには
総合的に知識を生かして行動をしているはず。
本来行うべき「総合」はそのイメージに近いのではないでしょうか。
601: 2007/03/23(金)06:24 ID:UkUBAeFG(1) AAS
公立中学校長会の8割合の校長が反対。時間のムダ。世界中から笑い者のクソ科目。アジアでの没落国の始まり。
602: 2007/03/23(金)07:38 ID:Yvtju3z9(1) AAS
>>600お前がガキの頃、「問題の解決の仕方」とかいう授業があったのかよ!?そりゃすげぇや!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s