[過去ログ]
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part111 (1002レス)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part111 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
222: 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) [sa] 2022/02/19(土) 13:26:41.06 ID:ZOG7SUT3 風疹の予防注射の案内が来た ????? あれコロナはコロナはどこへ さすが名古屋、抜け目なし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [] 2022/02/19(土) 13:56:19.65 ID:kGbuN4em 名古屋は異常者の集まりだからな。 まともな奴はさっさと出ていく。 名古屋住んでる奴がいるならさっさと出て行った方がいいぞ。 名古屋で嫌われてたり人間関係がうまくいかないことは安心していい。まともな人間である証拠だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/19(土) 16:44:00.85 ID:U4/yTqOc Fラン濱、今日も名古屋の悪口雑言レスして、ストレス発散できた? 明後日からも元気に会社行って働いて、給料もらってきちんと厚生年金保険料払ってね。 俺たちが安定的な老後を送るための年金掛け金支払いをお願いします。 そしてきちんと両親をみとるまで長生きしてね、 そうすれば身寄りがなくなった濱は孤独死しても自慢の金融資産も港区のマンションも日本国のものになるからね。 どんどん金融資産を増やして、それを持ったまま孤独死して日本国の為に尽くしてください。 ⇒相続人不存在の状態が確認されると、遺された財産は民法上法人となり、「相続財産管理人」が選定されます。この相続財産管理人が相続人や相続債権者を捜索しますが、一定期間それらが現れなければ、相続人のいない財産は最終的に国庫に帰属することとなります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) [sa] 2022/02/19(土) 18:04:15.13 ID:ZOG7SUT3 国庫にぞくしてるだけだから、あなたのものじゃないよ 資産のつかわず貯めたのだからいいじゃないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/19(土) 18:52:21.56 ID:U/0YlTbI >>225 俺ハイブランドとか買ってるから お金は使ってるよ 世の中には横浜禿みたいに童貞のまま資産も少なく人生過ごしてる人いるんだよねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/19(土) 19:49:18.06 ID:U4/yTqOc 世界のセレブが持っている本物のハイブランドはこれ、 RICHARD MILLE RM 40-01 Automatic Tourbillon Mclaren Speedtail まさにスピードテール!ティアドロップ形の新作 ラグジュアリーな英国のスーパーカーメーカー、マクラーレン・オートモーティブとの5年目のパートナーシップにあたってのコラボレーションモデル。マクラーレンにおける最速、最先端のロードカー「スピードテール」のデザインを踏襲している。 両社には、軽量化すること、振動の影響を減らすこと、抵抗を最小限にすることなど、取り組む姿勢に多くの共通点がある。マクラーレンは「RM 40-01」の設計に際し多くの情報を提供している。69個のパーツで構成されたケースのフォルムも「スピードテール」同様、ティアドロップ形で、勾配、厚みを考慮した「3次元曲面」のクリスタルガラスを開発。この独特なガラスの開発には18カ月を要している。 ケース素材|カーボンTPT(R)×グレード5チタン ケース径|41.8×48.25mm ムーブメント|自動巻き Cal.CRMT4 価格|126500000円 問い合わせ|リシャールミルジャパン 03-5511-1555 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android) [sage] 2022/02/19(土) 20:46:28.55 ID:ZSr2vk9s 前澤皇帝 https://www.webchronos.net/features/75252/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/19(土) 21:40:53.89 ID:rUYEovkC >>227 静岡も俺も買えないじゃん そもそもそんな極端なもの出すのは恥ずかしくね? 静岡結局メガネ晒してくれないけどどうなったの? 三重県の人にも言われてたよ?? https://i.imgur.com/LhbBd94.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/19(土) 22:13:56.85 ID:1XXYZRCG 万年不況の負け組のリーダーが尾張パゴヤ 勝ち組の隣にいると、頭が悪い無能田舎者が勘違いする コレは尾張パゴヤ(知多猿含む)の田舎者がいい例だな この手の勘違いする田舎者ほど質の悪いものは無い 日本の歴史(中世〜近世) ◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆ 【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見) ・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝 ◆室町幕府(1338〜1576年)◆ 【勝者】足利尊氏:三河守護 ・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した ・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数 ・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数 ◆応仁の乱(1467〜1477年)◆ 【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川) ・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている ◆明応の政変(1493年)◆ 【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川) ・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ ◆関ヶ原の戦い(1600年)◆ 【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平 ◆江戸幕府(1603〜1868年)◆ 【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平 ・大名の5割が三河国出身 ・附家老の8割が三河国出身 ・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良) ◆大坂の役(1614〜1615年)◆ 【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 07:51:58.81 ID:7ae3I7xa 第三号被保険者とは 1.第2号被保険者に扶養されている配偶者 2.妻の年収130万円未満(障害者の場合は、障害年金を含めて年収180万円未満)かつ ・同居の場合、収入は夫の年収の半分未満、・別居の場合、収入は仕送り金額未満 3.年齢は、20歳以上60歳未満の人 このような条件を満たすと、第3号被保険者となりますが、国民年金保険料の納付義務はありません。第2号被保険者(夫)が加入している年金の保険者が一括して納付しているので、将来年金を受給することができるようになります。 第3号被保険者の期間は、被保険者本人が国民年金保険料は支払っていませんが、国民年金保険料を支払った人と同等に保険料の納付済み期間としてカウントされます。 途中、第1号被保険者や第2号被保険者であった期間がなければ、20歳から60歳までの全期間保険料を納付していたと見なされ、老齢基礎年金は満額である779,300円(※)を受け取ることができます。 ⇒専業主婦やパートで年間130万以下の主婦は掛金なしで毎年77.9万円年金がもらえる。 90歳まで生きたとすると25年×77.9=1947.5万円がダダでもらえる。 この年金の原資は俺やFラン濱が毎月かけている年金掛け金、 ここで重大な疑問があるが、俺みたいな妻帯者とFラン濱みたいな独り者と年金掛金は違うのか? 答えは同じです、厚生年金掛け金は標準報酬月額で決まっていて、妻帯者でも独り者でも同じです。 つまり妻帯者は約2000万丸儲けできます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 09:32:19.13 ID:guaU+GVW >>231 よくわかんないんだけど 毎月6万円で生活できちゃうの? そもそも俺が年金受給できる頃って本当に貰えるのか疑問 年金当てにしてないよ? あと俺ハイブランドとか買うしそんな金額じゃ生活できないんだけどww で、これはどうなの? 静岡結局メガネ晒してくれないけどどうなったの? 三重県の人にも言われてたよ?? https://i.imgur.com/LhbBd94.jpg 俺は晒し続けてるけど? https://i.imgur.com/9etof3O.jpg https://i.imgur.com/odIe6xR.jpg https://i.imgur.com/YIWle0f.jpg https://i.imgur.com/dLb2Ik2.jpg https://i.imgur.com/3lFw8LK.jpg https://i.imgur.com/qUj68s7.jpg https://i.imgur.com/T7YV1OK.jpg 去年から今年の頭にかけて トータル40万円くらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 10:17:58.25 ID:7ae3I7xa >>232 流石Fラン濱、何も理解できていない、本当に貴様は世の中で生きていく上の常識が欠如している 夫婦2人世帯は夫が65歳から年金支給で妻が5歳年下だとすると 夫が年金もらえるようになると自分の年金が200万とすると、妻の加給年金の金額は39万円 夫が65歳から70歳までの年金支給額は239万円 妻が65歳から基礎年金がもらえるから 夫が70歳以降の年金額支給額は200万、妻の基礎年金79万円で279万円、 これに厚生年金基金や個人年金を40万プラスすると 夫が65歳から70歳までの年金支給額は280万 夫が70歳以降の年金額支給額は320万 これに資産運用や株式配当など加えれば月に28万〜30万ぐらいは確保できる。 働かなくてもこれぐらいは入る、 夫が65歳から70歳まで年間で100万円分働いて、妻も100万円分働いたとすると 夫が65歳から70歳までの年金支給額は280万、それに夫婦のバイト代加えると100万+100万=480万 これに資産運用や株式配当など加えればFラン濱よりも手取り額は大幅に多くなる。 F http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 10:31:19.39 ID:Yvkj4xiP >>233 静岡は株投資しないって言ってたじゃん また話コロコロ変えるの? メガネは?? 静岡結局メガネ晒してくれないけどどうなったの? 三重県の人にも言われてたよ?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 10:32:26.64 ID:Yvkj4xiP 静岡は株投資なんてしない! 保険しか信じないって言ってたよ 富裕層はやらない株式投資 https://www.google.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/278395 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 10:32:50.02 ID:Yvkj4xiP おっと訂正 富裕層は入らない保険ね https://www.google.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/278395 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 10:37:30.52 ID:7ae3I7xa Fラン濱の無知蒙昧ぶりは想像を絶する。 俺は上場大企業勤務って言っただろう、会社で持株会に入っているのは常識だろう。 自分の会社の株式保有は上場企業勤務のサラリーマンなら常識だろう。 それにプレステアで投信もやっている、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 10:50:56.12 ID:Yvkj4xiP え? 静岡は年齢がかなり離れてるのに 金融資産はそこまで変わらないじゃん 静岡の所得は低いって事 物価の高い関東に住んで、物価の安い愛知に住む静岡 それで金融資産は少ししか変わらないってw しかと不動産の価値は落ちてるし あと結婚は不良債権だよ https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/do94/entry-11328728236.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 11:00:10.70 ID:7ae3I7xa バブル崩壊前の予定利率が高かった頃に加入した貯蓄型の終身保険は、今ではお宝保険と言われています。 予定利率が高ければ、その分安い保険料で終身保険に加入することができました。 しかし今では予定利率は過去最低となり、1999年以前の終身保険はお宝保険と呼ばれています。 1985年から1993年の間は、過去最高の予定利率で5.5%でした。 俺は1992年以前に契約した年金2件(日生とJA)終身保険1件(日生)と3件のお宝保険を持っている。 JAは最高の年金共済だわな、なんせ30年以上前に契約した時の掛け金が70万ぐらいで 60歳から毎年24万円の年金支払いがあるからな、3年で元が取れて、90歳まで生きるとすると 30年×24万=720万、つまり10倍もの年金支払いがある。 ほかにも日生の終身年金は80歳過ぎまで運用すると掛け金の3倍以上に増える。 貴様らの世代では考えられないような好条件の保険がバブル全盛時には販売されていたのよ、 今思うとその時代に社会人で運用資金を持っていたことは非常に幸運だったな。 なんせ完全に元金保証で10倍に運用できる商品に投資できたのだから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 11:31:46.20 ID:7ae3I7xa しょうもない女Fランか高卒の女と結婚するから不良債権になる。 有能な女と結婚すると素晴らしい未来が約束されている。 ⇒公務員の共働きで二馬力の夫婦が羨ましい。最強だとは思いませんが、私にとっては上級国民と言える存在で、勝ち組すぎます。 知り合いに公務員夫婦が何組かいますが、精神的な余裕を感じます。いいなー、私もあんな風になりたいと思わずにはいられません。 1.安定した収入 世帯年収1000万円超える 夫婦の退職金が4000万円以上 年金もたくさん 2.住宅ローンが組みやすい 3.育児の制度が整っている 3年育休とれる 産前・産後休暇、育児短時間勤務、育児時間、看護休暇、残業免除、フレックスタイム制。昼休み短縮、テレワーク 男性の配偶者の出産休暇&育児参加休暇 4.介護の制度も整っている 介護休暇、介護時間 5.育児・介護中の職員への理解がある ワークライフバランスを推進、育児・介護の制度を使う人が多い、負担の少ない部署に配置、男性も育児に参加しやすい 6.子供も優秀だと感じる 自分の家族は妹夫婦がW地方公務員、2番目の娘夫婦もW国家公務員、今年の正月は3夫婦集まって4名公務員、1名上場大企業勤務。 正直自分が一番金持っていないと思えるけど、それでも総資産1億は楽々超える。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。(公衆) [] 2022/02/20(日) 11:48:57.75 ID:kr35MmGU 無理無理 そんな事言っても静岡の金融資産は俺と年齢離れてるのに少し俺よりある程度w 物価の高い関東に住んで、物価の安い愛知に住む静岡 それで金融資産は少ししか変わらないってw しかと不動産の価値は落ちてるし あと結婚は不良債権だよ https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/do94/entry-11328728236.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。(公衆) [] 2022/02/20(日) 11:49:34.34 ID:kr35MmGU もちろん贅沢品買うが 静岡は何も持ってませんw 静岡結局メガネ晒してくれないけどどうなったの? 三重県の人にも言われてたよ?? https://i.imgur.com/LhbBd94.jpg 俺は晒し続けてるけど? https://i.imgur.com/9etof3O.jpg https://i.imgur.com/odIe6xR.jpg https://i.imgur.com/YIWle0f.jpg https://i.imgur.com/dLb2Ik2.jpg https://i.imgur.com/3lFw8LK.jpg https://i.imgur.com/qUj68s7.jpg https://i.imgur.com/T7YV1OK.jpg 去年から今年の頭にかけて トータル40万円くらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 12:17:15.33 ID:7ae3I7xa Fラン濱は本当に戯け。 まだ年金2件ととプレステアをさらしていない、従業員持ち株会もさらしていない。 全部さらすわけないだろう、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 13:39:28.68 ID:Yvkj4xiP >>243 持株云々とかじゃなくて晒すのが全てだよ でもそれ以前に静岡の年齢で俺と同じくらいの資産しかない事はよく考えよう 仮に上場会社勤めなら俺と同じくらいの資産しかないのはおかしいよ 何故ならもし静岡の家ローンを組んでいたらその金融資産は全くないということになる それしか資産がない 物価の安い愛知でね 贅沢品も買えないカツカツだったってこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 18:19:37.68 ID:7ae3I7xa 50代の貯蓄平均値・中央値 50代:平均値1,194万円/中央値600万円 60代の貯蓄平均値・中央値 60代:平均値1,635万円/中央値650万円 これが日本の平均貯蓄額、これで年金不足額2000万円問題が出たから世間で話題になった。 麻生財務大臣当時から増額されて今は年金3000万円問題になった、平均的な年金額の世帯は老後資金は3000万無いと妻が100歳近くまで生きたら不足することが分かった。 自分の世帯は金融資産は軽く3000万以上あるし、厚生年金は平均以上あるしその上に厚生年金基金と個人年金もあるからうちの世帯が生活が苦しかったら世間の80%以上の高齢者世帯が生活が苦しくなる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 18:56:24.40 ID:Yvkj4xiP >>245 じゃ俺の年齢ですでに2000万円超えなんだけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 19:00:17.89 ID:Yvkj4xiP ワロタww https://youtu.be/ZDEN_edhvb8 名古屋の田んぼアート https://youtu.be/dF0uaCiOtMk 名古屋おめでとうwww https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/8986219/ 「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん) 私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。古田ラジオ(Furuta Radio) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 19:00:46.27 ID:Yvkj4xiP あと富山よりも田舎なのはなんとかした方がいい 横浜と同じ市面積になると名古屋の耕地面世界は 横浜の耕地面積よりも900haもデカくなる 耕地面積ランキング http://grading.jpn.org/C3107.html 16位愛知県wwwwwwwww 45位神奈川 46位大阪 47位東京 名古屋は郊外圏ないので 畑に囲まれた中で発展してるだけで 結局田舎 大都市と言うのは 一極集中ではなく大都市がいくつもあるのが、条件です ここでも言われてるね https://i.imgur.com/DMyG5aB.jpg 名古屋の評価ですwww https://i.imgur.com/pQHmcYg.jpg https://i.imgur.com/NKt0Ihz.jpg https://i.imgur.com/7Eq9IB1.jpg https://i.imgur.com/yKtYUsy.jpg https://i.imgur.com/AQUBnVl.jpg 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) [sage] :2020/11/17(火) 22:52:18.19 ID:1SPyBR/B >>864 名古屋だけそれも本当狭い所だけしかない 横浜と川崎がある神奈川は実際凄いよ 富山を見下してるけど耕地は名古屋の方が広いから 田舎だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/20(日) 20:17:38.50 ID:7sykgUb7 記憶は遺伝子を通じて子孫に伝わると言うが、負けた記憶がない あまり怒らせるな 生意気な口をききやがると、タコ殴りしたくなる 【三河最強伝説】 ■源義家軍 総大将:源義家 本体:三河武士(郎党?1 兵藤正経 三河国住人、郎党?2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人) ■源頼朝軍 総大将:源範頼(三河守) 本体:三河武士 ■足利尊氏軍 総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中)) 本体:三河武士 ■徳川家康軍 総大将:徳川家康(三河守) 本体:三河武士 ■トヨタグループ 総大将:トヨタ自動車 本体:三河武士 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 20:43:32.48 ID:Yvkj4xiP >>249 名古屋は三河ありきだから自立性がない 横井元市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2436371.html さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。 名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。 インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。 > 名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。 名古屋は三河のおかげって事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 23:46:17.49 ID:xCAwROZg 一番下は俺が書いたものだけど、当たってるwww 37 名前:味噌っかす(ジパング) :2022/02/20(日) 07:30:29.10 ID:iLJMxIYt >>23 乗降客数なんて関係あらへんよ 名古屋駅なんて東京の場末3軍以下の北千住駅に劣る乗降客数やしな 要は中心都市部がどうかやん その名古屋中心部の広さは京都と変わらん程度で1辺が2-3km、あとは地平線の彼方まで延々と広がる低層住宅地区 これほど醜くショボい都市は名古屋しかあらへんで 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2022/02/20(日) 23:42:47.30 ID:cECfmPb/ >>37 当たってますわ ここでも言われてるw 名古屋は名駅ですら都会ではないとの事 https://i.imgur.com/I61DNGa.jpg 名古屋は三大都市なので都会のイメージが強いですが よく考えると都会と言える範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が広がってますだってwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/20(日) 23:49:31.64 ID:xCAwROZg ここでも言われてたww https://i.imgur.com/Z9IVcOk.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:16:18.11 ID:34mFfI3K Fラン濱はのレスは意味不明のことばかりだけど唯一横浜のことはわかるらしいが 濱が一番得意な横浜のことでも俺のほうが詳しいことを教えてやる、 横浜に関すること。 高島(たかしま)は神奈川県横浜市西区の町名、なぜ高島という地名になったかといえば 埋め立て事業者の高島嘉右衛門の名を取って高島という名前になった。 Fラン濱よ、高島嘉右衛門って横浜の発展に貢献した人だけど知っているか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:25:26.64 ID:34mFfI3K 横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門のついて? 高島嘉右衛門は幕末から明治にかけて横浜を舞台に商才を発揮し、巨万の富を築いた事業家であったが、 同時に易学の大家でもあり、易によって明治の政局を占い、その結果を伊藤をはじめ明治の政治家達に告げた。 高島嘉右衛門には自分の易断の結果を詳しく記した『高島易断』という大著がある。この中で征韓論、西南の役、日清・日露の両戦争など 明治日本の国運を左右する重要な政局や戦局の行方を占い、その結果を詳細に記している。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:28:24.85 ID:34mFfI3K 横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門のついて? 西南の役に関して立てた易については、「二個の塚」という意味がある艮為山という卦を得て、城山での西郷の自決はむろんのこと、 その後の大久保利通の暗殺まで含めて的中し、政府の要人と「天命ノ畏ルベキ」ことを語り合ったと記している。 自らの易断の結果を記した『高島易断』 とにかく、『高島易断』を読んでいると、嘉右衛門の易は国運を左右する政局から、投資の是非、子女の縁談に至るまで百発百中、外れたことが一度もない。 中国思想史の碩学である加地伸行氏は、易者にとって大事なことは、技術的な筮法の巧拙ではなく、卦を具体的な現実に当てはめるときに必要とされる人間的洞察力であると言う。 この説に随えば、大儲け、破産、入獄、大病、殺されかけるなど、人生の修羅場を人並み優れた洞察力によっていくども潜り抜けてきた嘉右衛門は、まさに易者にうってつけの人物だったと言えよう。 もっとも嘉右衛門は、筮竹を手にする際の精神の集中が易占にとっては一番重要だと述べている。易には合理的に判断する能力以上に、神意を得るための霊的能力が要求されるというのだ。 だから嘉右衛門は易の普及には心を砕いたが、この霊的能力の有無に関しての判断の難しさからだろう、易は一代限りのものだとし、免許を与えるようなことをしなかった。今日、高島姓を名乗っている易者は、全員、嘉右衛門の縁戚でもなければ門流でもない。 ただ、嘉右衛門が自他共に認める優れた易者であったとしても問題は残る。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:35:45.22 ID:34mFfI3K 横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門について? 『高島易断』に詳細に記されている易断の結果は、すべて嘉右衛門自身の述べるところであって、客観的な検証を経たものではない。 嘉右衛門の易断の的中率をすべて信用するわけには行かないという見方が当然生じる。 暗殺の予言を押し切って満州へ出かけた伊藤博文 おそらく自分の長男、博邦の嫁に嘉右衛門の娘を迎えるほど親しい関係にあった伊藤博文にしても、嘉右衛門の易にすべてを頼って 政治的決断をしていたなどということはありえないだろう。 現に、ココーフツォフとの会談のための伊藤の満州行きは、暗殺を予言した嘉右衛門の反対を押して切って実行されている。 嘉右衛門の易の結果を伊藤がどれだけ信用していたか、はっきりした確証をもって言うことは難しい。 この点に関して、伊藤と親しい関係にあった外務省の役人、小松緑の著書『春畝公と含雪公』の中に興味深い言及がある。ちなみに、 春畝は伊藤博文の、含雪は山縣有朋の雅号である。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:50:34.71 ID:34mFfI3K 横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門について? 政友会を創立してまもなく、山縣が投げ出した内閣を引き受け、再び総理の座に就いた伊藤は、組閣後に風邪を引き、しばらく熱海の樋口旅館で病後の体を養っていた。 このとき、外務省の役人だった小松緑は外相の加藤高明に呼び出され、外交上の重大案件についての伊藤と加藤との連絡係を命じられた。 伊藤は1か月近く樋口旅館に滞在したが、その間、高島嘉右衛門はしばしば伊藤の元を訪れ、いつしか小松とも親しくなった。 嘉右衛門は伊藤との用談が終わると小松の部屋にやって来て、碁の相手を強い、対局が一段落すると、決まって易の自慢話を始めた。 「人も知る易断の大天狗」と評しているところから、小松は嘉右衛門の易の自慢話に辟易していたようであるが、嘉右衛門は小松のそのような態度をまったく意に介せず、易の効用を説いた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:53:39.96 ID:34mFfI3K 横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門について? 西洋的教養を身に着けた小松にとって嘉右衛門のこうした話は、にわかには信じ難いものであったに違いない。 あるとき、小松が嘉右衛門の易断についての疑問を伊藤に向かって口にすると、伊藤は苦笑いして次のように応じたと言う。 「高島はなんでも吾輩が易断に感服しているように言いふらすようだが、あれの書いたものは大抵事後における解説だ。政治というものは易などで予測のできるほど単純なものじゃない。」 小松のこの記述を信じる限り、伊藤は嘉右衛門の易をさほど信用していないように見える。また、嘉右衛門の著書『高島易断』に記されていることもすべて事後談で、信憑性に欠けるということになる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 03:56:59.64 ID:34mFfI3K 横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門について? 一方、『高島易断』を読むと、日清戦争に関する占筮の結果を大本営の伊藤に送るとともに、「国民新聞」や「郵便報知新聞」に発表したと記されている。 また、京都木屋町の料亭柏屋で、宮内大臣の土方久元と逓信大臣の渡辺国武に、日清戦争後の三国干渉についての占いの結果を告げたところ、事実もその通り推移したと記されている。 これはもちろん事後になって記されたものであるが、内容は事前に第三者に告げられていることになる。嘉右衛門の易の話がすべて事後談であったとするわけには行かない。 とにかく、新聞紙上に嘉右衛門の易断が発表されているのだから、その易が的中したのか外れたのかは一目瞭然である。もし、外れていたとしたら、 嘉右衛門はへぼ占い師として衆人環視のなかで大恥を曝したことになる。以後、嘉右衛門の易を誰も信用しないようになっていただろう。さらに、嘉右衛門の死後、 縁戚でも門流でもない易者達が、競って高島姓を名乗ることもなかっただろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 04:27:51.89 ID:34mFfI3K 以上が横浜の発展に尽くした高島嘉右衛門についての紹介 これから具体的な事業について(実業と占い) ?新橋ー横浜間の鉄道建設及び高島町埋め立て工事 明治2年(1869年)、9月10日、大隈重信と伊藤博文は、横浜のイギリス公使館を訪問した後、高島屋に一泊。 そこで、高島は、東京横浜間の蒸気機関車の鉄道計画を提案しました。 大隈重信と伊藤博文も、海外視察旅行で、実際の蒸気機関車を見てきたので、いつか日本にも走らせたいという願望はありました。 高島嘉右衛門に線路短縮のために、横浜港埋め立て(現在の西区野毛町〜神奈川区青木町)工事の許可が出て、140日の工期を守り埋め立て完成。 埋め立て工事を請け負った高島嘉右衛門には、鉄道線路を除きその土地を永代拝領する権利が与えられていました。 しかし、高島嘉右衛門はその権利を明治政府に献上。それを称えてこの埋立地を高島町と名づけられました。 明治5年5月、品川、横浜間に蒸汽車は仮営業を開始 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 04:36:54.80 ID:34mFfI3K ?横浜にガス会社を設立、横浜にガス灯を作る、明治天皇に民間人で初めて拝謁 明治5年(1872年)、ガス会社建設の権利を得て、フランス人技師を招いて日本初のガス工場、横浜瓦斯会社を建設。 横浜の外国人居留地外については、横浜瓦斯会社が請負うことで問題ないのですが、外国人居留地内の請負ついては問題となるので、 その選定を居留者の投票で決めることとなりました。 スイス領事プラーノルドからの申し出がありました。 それは、「ある条件を飲んでくれれば、高島の会社が請負業者として選定されるようにする」と。 プラーノルド領事からのある条件とは、ガス製造の為の機械や材料一切のものをプラーノルドから購入するというものでした。 プラーノルドは、ドイツ領事シキウオライスを毛嫌いしていたので、そのような提案をしてきました。 明治5年(1872年)10月31日、横浜の地にガス灯が点灯。(10月31日はガス記念日) 1874年(明治7年)3月19日、横浜の灯台寮に行幸した明治天皇は、嘉右衛門の家の一角にあったガス局も視察し、宮内卿を通じて 「ガス灯の建築は未曾有の偉業である」との意を伝えた。民間人で天皇に拝謁を許されたのは彼が最初だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 04:40:39.34 ID:34mFfI3K ?私財を投じて学校を建設、その学校を神奈川県に寄贈する。 明治4年(1871年)、高島は、私財3万円を投じて、語学を中心にした藍謝塾を、横浜伊勢山下と入船町に開校(通称は高島学校)。 敷地は一万坪、学生1000人が収容できる大きな学校で、英語・フランス語・ドイツ語・漢学・算術を教える外国人と日本人の教師13人でスタート。 高島嘉右衛門が私財3万円を投じて開校した学校ですが、わずか2年後の明治6年11月11日、神奈川県に寄贈してしまいました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 04:48:25.73 ID:34mFfI3K これからが本命の高島嘉右衛門の易のはなし、 ?江藤新平と佐賀の乱 明治7年1月10日、政府内で征韓論の争いに敗れた江藤新平は、横浜の高島邸を尋ねました。 佐賀では、征韓党と愛国公党が激しく対立していて、江藤新平が帰ると、いつ暴動が発生するか分からない状況でした。 高島嘉右衛門は、江藤新平の今後を占った後、佐賀行きを強く引きとめました。 江藤新平は、次のように答えました。 江藤新平「確かにそのような危険はありましょう。だからこそ、私が行かなければならないのです。 今の政府を転覆させ、西郷閣下を押し立てて第二の新政府を作らなければ、わが国の将来はありません。まだその期が熟していない為、若い者達の暴発を抑える為に私が行くのです」と。 高島「お気持ちは分かります。しかし、それはあなたの力では無理なのです。世の中の動きには、自然の流れ、時の勢いというものがあります。 この卦(占い)は、それに逆らうことの愚かしさを、あらわしています。あなたの一人のお力ではその流れを止めることはできないのです」と。 さらに高島は、江藤新平が”打ち首獄門”になると占いました。 しかし、江藤新平が司法卿の時、士族には打ち首獄門は適用されない、と刑法で決めましたので、この高島の占いは間違えである、と江藤新平は指摘しました。 高島がいくら説得しても、江東の意思は硬く、佐賀に行ってしまいました。 明治7年(1874年)2月、江藤新平・島義勇らをリーダーとして、佐賀の旧士族たちが蜂起。(佐賀の乱) まもなく政府から派遣された軍隊により鎮圧。 江藤新平は、鹿児島に逃走して、征韓論に破れて下野していた西郷隆盛に決起するように頼みましたが、西郷は動きませんでした。 4月13日、江藤新平・島義勇らは斬首刑の後、死体を試し斬りにし、刎ねた首を台に載せて3日間(2晩)見せしめとして晒しものにされました。 明治政府は、江藤新平を士族から除籍しての処刑だったので、”打ち首獄門”が適用されたのでした。 高島の占いが的中してしまいました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 04:56:18.68 ID:34mFfI3K ?明治日本の運命を決めた日露戦争-1 明治38年5月中旬、ロシアのバルチック艦隊がウラジオストクに向けて出航。 その航路はインド洋を周り、日本海に向けて北上するというものでした。 それを迎え撃つ日本海軍は、次の3つの航路を予測。 津軽海峡ルート、宗谷岬ルート、対馬海峡ルート。 宗谷岬ルートは、航路距離が長すぎるために予想から外れましたが、津軽海峡ルートと対馬海峡ルートのどちらから日本海に侵入するかは、 最後の最後まで予想できませんでした。 もっとも航路距離が短い、対馬海峡ルートであろうという予測のもと、連合艦隊は鎮海湾にその主力を集結させて待機。 しかし、待てどもバルチック艦隊は現れません。 出航した日から計算しても、いい加減に現れても良さそうな時期になっていましたが、全く現れません。 秋山少将の緊張状態はピークを迎えていました。 「相当の時機まで敵艦を見ない時は、艦隊は随時に移動する」と、東郷平八郎司令長官の相談もせずに、勝手に大本営に打電してしまうほどでした。 慌てた大本営は、「なお鎮海湾に留まることを得策とする」と打電。 もし、バルチック艦隊がウラジオストクに逃げ込んでしまったならば、日本海軍もウラジオストクに釘付けとなり、戦争は長引く可能性がありました。 日本の財政状態はすでに破産寸前。 陸軍の予備兵も残っておらず、これ以上、戦争の継続はできない状況でした。 したがって、なんとしてでも、北上してくるバルティック艦隊を、日本海に入る手前で撃滅してしまう必要があったのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 05:02:57.34 ID:34mFfI3K ?明治日本の運命を決めた日露戦争-2 そのような時、伊藤博文は横浜高島台の高島嘉右衛門の元を訪れました。 高島の占いでは、ロシア艦隊は足手まといを受けて、予定より到着が遅れていると出ました。 日本海軍は、バルティック艦隊の主力艦の速力で計算していたのですが、そのほかは石炭船なので、それらが足手まといとなっていると予想したのです。 高島「くれぐれも申し上げますが、あと二日、現在位置から動かれませぬように、閣下からもしかるべきご配慮をお願いしとう存じます」と。 連合艦隊はそのまま鎮海湾を動かず、 5月27日午前4時45分、哨戒船、信濃丸が敵艦隊を発見。 無線はまもなく旗艦「三笠」に伝わり、秋山参謀は、大興奮のまま、大本営へ次の電文を打電。 「敵艦見ユトノ警報ニ接シ、連合艦隊ハタダチニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日(ホンヒ)天気晴朗ナレドモ波高シ」と。 もし、この時、連合艦隊が鎮海湾から津軽海峡に動いてしまっていたら、どうなっていたでしょうか? バルティック艦隊はウラジオストクに入ってしまい、戦争が長期化して、日本海軍は極めて不利な立場になっていたでしょう。 そして、戦争を継続するだけの資金がない日本は、国家が破滅していたかもしれません。 まさに、連合艦隊が鎮海湾を動くかどうかの判断は、日本にとって国家存亡できるかどうかの重大な判断だったのです。 そして、その重大な判断を高島易に委ねた伊藤博文。日本の国家存亡の危機は、高島易によって救われたとも言えます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 05:11:27.79 ID:34mFfI3K ?最後に一番有名な伊藤博文暗殺事件 明治42年10月12日、伊藤博文は高島嘉右衛門を訪問し、伊藤博文の今後を占いました。 そこで出た易は、「艮為山(ごんいざん)の三爻」。 今は動かずに日本にいた方が良いと、高島嘉右衛門は伊藤博文に、再三に渡って諭しました。 高島嘉右衛門からの再三にわたる静止を振り切って、伊藤博文は、ロシアの蔵相ココフツェフと満州問題について話し合うために、ハルビンに向かいました。 伊藤博文一行は、18日に大連に到着し、20日に旅順の戦跡を訪れ、10月26日にハルピンに到着。 伊藤博文とロシアの蔵相ココフツェフは、特別列車の中で挨拶し、その後、歓迎式に移りました。 二人揃って駅のホームに降りて、ロシアの守備隊を閲兵し、各国領事団の列に近づいて握手をかわし、日本人歓迎者のほうへ向かって数歩進んだ、その時。 6発の銃声が鳴り響き、伊藤博文はその場に倒れました。 担架で列車の中に運ばれ、救急治療を受けながら、伊藤は警備兵に尋ねました。 伊藤「撃ったのは何という男だ…」 警備兵「名前はまだ分かりませんが、朝鮮人のようです。」 伊藤「馬鹿なやつじゃ…」 この言葉の数十分後、伊藤は息を引き取りました。 朝鮮の併合に反対していた伊藤博文。 伊藤が、反日朝鮮人のテロリストに暗殺されたことにより、その後まもなく、日韓併合が実現してしまいました。 もし、伊藤が高島嘉右衛門の説得を聞いて、ハルビンに行かずに日本に止まっていたら、どうなっていたでしょうか? 朝鮮は、日本に併合されることなく、日本の保護国のまま、日本からの投資により近代化して行ったことでしょう。 そして、朝鮮の真の独立は、日本のバックアップにより実現して行ったことでしょう。 また、日本にとっても、朝鮮を日本(内地)と同等(鮮内一体)として扱う必要がなくなり、莫大な予算を組んでまでして、朝鮮を日本(内地)と同等にまで引き上げるための投資をすることもなかったでしょう。 それは伊藤博文が、生前主張していたことです。 「朝鮮人と日本人は、別々の民族でありそれぞれ長い歴史がある。よって両民族が一体となり同化することは難しい。 それより、朝鮮が真の独立国家としてやっていけるようになるまで、しばらく日本の保護国とし、朝鮮の近代化を日本が主導していき、やがて、朝鮮が真の独立国として国家運営できるようになった時、手離すようにした方が良い」と。 例えていうと、親(日本)が子供(朝鮮)の成長を見守りサポートしていき、やがて、時期が来たら、子供(朝鮮)は親慣れして独立して行くのを、親(日本)が手助けする、ようにです。 しかし、伊藤が反日朝鮮人のテロリストにより暗殺されてしまったことにより、伊藤の朝鮮への思いとは関係なく、朝鮮は、日本の保護国から日韓併合へと流れが変わってしまいました。 伊藤博文の最後の言葉、「馬鹿なやつじゃ…」 伊藤博文は、朝鮮人テロリストによって、自分の命が奪われたことへの恨みはなかったのでしょう。 そんなことより、朝鮮人自らの手で、日韓併合への道を推し進めてしまったことへの嘆きの言葉だったのでしょう。 なぜなら、伊藤博文は、自分が朝鮮人テロリストによって暗殺されることで、日韓併合が実現してしまうことをわかっていたからです。 そんな伊藤博文の思いなど知る由もない韓国では、伊藤博文を葬ったテロリストを、国家的英雄として賞賛しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 06:37:00.28 ID:gstz/lR+ 一番下は俺が書いたものだけど、当たってるwww 37 名前:味噌っかす(ジパング) :2022/02/20(日) 07:30:29.10 ID:iLJMxIYt >>23 乗降客数なんて関係あらへんよ 名古屋駅なんて東京の場末3軍以下の北千住駅に劣る乗降客数やしな 要は中心都市部がどうかやん その名古屋中心部の広さは京都と変わらん程度で1辺が2-3km、あとは地平線の彼方まで延々と広がる低層住宅地区 これほど醜くショボい都市は名古屋しかあらへんで 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2022/02/20(日) 23:42:47.30 ID:cECfmPb/ >>37 当たってますわ ここでも言われてるw 名古屋は名駅ですら都会ではないとの事 https://i.imgur.com/IImwgn9.jpg 名古屋は三大都市なので都会のイメージが強いですが よく考えると都会と言える範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が広がってますだってwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 06:38:49.30 ID:gstz/lR+ ここでも言われてる https://www.excite.co.jp/news/article/Goowatch_cec1dccf1d4c33a28fb2184217f47d4a/ では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。 「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん) 私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 06:42:01.26 ID:gstz/lR+ ここでも言われてるw  https://blog.goo.ne.jp/naha_001/e/bef78eaed2d84cfff478bd6349cc7830 驚きましたよ。ものすごい都会でした。名古屋って田舎というイメージが地元の者なのに離れなかったんです。事実、栄か名駅くらいしか開発されていないし、第一名古屋駅から1キロも離れていないようなところにsaku氏曰く「東海地震の初期微動で倒れそてしまいそうな建物ばっか」ですからね。 要するに名古屋には下町的なイメージが強かったんです。 しかし今回、これです。この前できたミッドランドスクエアに続き、某大学のねじねじキャンパスビルが建っているのがお分かりでしょうか。 名駅から南に少し下ったところで撮影したので、ツインタワーは見えませんが、かなり都会です。駅を出るとルイ・ビトンの直売店とかありましたし、「ここまで成長したのか、名駅周辺程度しか発展してないのは事実だけど、やっぱり都会なんだ。見直した。」 と思いました。 しかしその考えは10分歩くと覆されました。 どこの地方都市ですか。 もっと撮っておけばよかったです。お見せできないのは残念ですが、周りはほんと中途半端で、全く普通でそこらへんにある民家が続いています。 時折横をものすごい音を出して通り過ぎる名鉄或いはJRや、はるか北に見えるあのビル郡がなければ、全く知らない人にとっては名古屋だと信じられない可能性があります。 そもそも日本の三大都市に数えられる名古屋の中心駅である名駅から1キロも離れていないのにこんな光景が広がっているなんて一般理論からしてみれば信じがたいのですが、実際そうなのですからしょうがないんです。 現実を感じました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 06:42:37.70 ID:gstz/lR+ 田んぼアートなんてあるのは名古屋と青森くらいなんだよねw https://www.aichi-now.jp/spots/detail/2626/ 田んぼアートとは、田んぼをキャンバスにして様々な色の稲を使って、巨大な絵や文字を描くものです。 青森県田舎館村をはじめとして、愛知県では尾張旭市のほかに安城市や名古屋市等で実施されているプロジェクトです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 06:44:52.70 ID:gstz/lR+ ここでも言われてる https://www.excite.co.jp/news/article/Goowatch_cec1dccf1d4c33a28fb2184217f47d4a/ では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。 「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん) 私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 06:45:55.75 ID:gstz/lR+ ここでも言われてるw 名古屋村wwww 中村区の中村は、「中」という村の名前なのです。事実、中村区で都市化が進んでいるのは名古屋駅周辺のみで、名古屋駅から少し西に歩いただけで昔の「村」の面影を残す風景に出会えます。 https://toppy.net/nagoya/nakamura0.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 07:09:25.33 ID:jjTk5ERy Fランは中学入試レベルの日本史の知識もないことがこれで分かっただろう、横浜住まいで高島嘉右衛門のこと知らないモグリだということが明らかになったw w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 07:21:41.00 ID:gstz/lR+ すいません スレチです 他の人の迷惑になる事はやめましょう 言われてますよ 「都市計画板キチガイ名古屋人四天王」総合スレ https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1597205644/ 一番下は俺が書いたものだけど、当たってるwww 37 名前:味噌っかす(ジパング) :2022/02/20(日) 07:30:29.10 ID:iLJMxIYt >>23 乗降客数なんて関係あらへんよ 名古屋駅なんて東京の場末3軍以下の北千住駅に劣る乗降客数やしな 要は中心都市部がどうかやん その名古屋中心部の広さは京都と変わらん程度で1辺が2-3km、あとは地平線の彼方まで延々と広がる低層住宅地区 これほど醜くショボい都市は名古屋しかあらへんで 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2022/02/20(日) 23:42:47.30 ID:cECfmPb/ >>37 当たってますわ ここでも言われてるw 名古屋は名駅ですら都会ではないとの事 https://i.imgur.com/Kwasv0I.jpg 名古屋は三大都市なので都会のイメージが強いですが よく考えると都会と言える範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が広がってますだってwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [sage] 2022/02/21(月) 07:26:48.74 ID:wc8yO2QG 横浜の方が都会 濱さん金持ち よって 横浜の勝ちだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 07:33:27.52 ID:jjTk5ERy 何かがスレちや、横浜の都市計画の歴史書いただけやろ、Fランが戯けだから他の人は戯けじない、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 07:37:15.10 ID:zus5H+kQ >>275 いえいえそんな事ないですよ 都会順は 東京大阪横浜名古屋ですね 静岡さんはそもそもここ出禁ですよ 自分の書き込みを読んでもらってるのが当たり前と思うのはやめましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 07:54:04.75 ID:NA/D4S2A まぁ主観抜きいきますかww また横浜が勝ったwww 都会ランキングは大阪に次いで3位 http://brandrank.jp/cityrank1-100.html 別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位 https://www.paint-jack.com/archives/2733 またまた別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位 https://www.fudousan-plaza.com/article/1091/ またまたまた別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位 http://honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/ 都会ランキング2022年版です https://www.fudousan-plaza.com/article/1091/ 次に都会度が高い市をランキングで紹介していきます。 【1位】大阪府大阪市 【2位】神奈川県横浜市 【3位】愛知県名古屋市wwwww 市区町村ランキングの中に東京23区が含まれる事例も多いですが、今回は除外しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 07:54:57.82 ID:NA/D4S2A ここでも言われてるねww https://www.excite.co.jp/news/article/Goowatch_cec1dccf1d4c33a28fb2184217f47d4a/ では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。 「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん) 私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 08:00:13.33 ID:jjTk5ERy Fランは会話が成り立たないから、まともな女子には相手にされんわ、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 08:02:23.60 ID:NA/D4S2A 2021年版】みんなが行った国内の人気観光スポットランキングTOP50! https://tripnote.jp/m/japan/popular-spot-ranking 8位中華街 10位赤レンガ倉庫 37位山下公園 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 08:03:37.77 ID:NA/D4S2A こう見るとやはり名古屋は観光産業もない 名古屋は25位www いつも横浜が勝ってしまうw 四季それぞれの景観が楽しめる豊かな自然に恵まれ、長い歴史を持つ日本。全国各地に魅力的な観光名所があるため、 観光旅行を計画する際には、どこへ出かけるか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、観光名所が魅力的な都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。 1位京都府伏見稲荷大社、天橋立 他 140票 2位東京都 東京スカイツリー、上野動物園 他 124票 3位北海道 旭川市旭山動物園、特別史跡五稜郭跡 他 99票 4位千葉県 東京ディズニーリゾート、マザー牧場 他 94票 5位神奈川県 横浜中華街、箱根温泉 他 72票 25位愛知県 名古屋城、レゴランド・ジャパン・リゾート 他 11票←wwww https://ranking.goo.ne.jp/column/7690/ また横浜が勝ったwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 08:04:53.66 ID:NA/D4S2A https://www.google.co.jp/amp/s/www.nippon.com/ja/japan-data/h00826/amp/ 好きな高層ビルランキング 1位 あべのハルカス 2位 横浜ランドマーク あれ?名古屋は?ww また横浜が勝ったw 三大都市は福岡の時代へ。地方の優等生だった愛知に何が起きた? https://note.com/hachiozin/n/ned49c8c49643 平成期には日本の貿易黒字の7割近くを愛知県が稼いでいたほどで、経済学者の中には、「リニアが開通する頃には名古屋は大阪を超える大都市になるだろう」と予測する人までいました。 しかし、そんな愛知県も2020年度以降、激しい人口減少に見舞われており、減少数だけで見ると全国ワーストクラスになっています。 評論家の間でも、今や愛知県は衰退地域の典型例として挙げられている程なのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 08:13:28.36 ID:NA/D4S2A 名古屋は新潟と同じレベルランクでBなんだよね 横浜はお陰様でAです 横浜都心部をわざわざ出さなくても 横浜の副都心に負ける名古屋の都心部なんです https://www.athome.co.jp/vox/jtown/all/58791/ 知ってましたw 名古屋を知れば知るほど名古屋は横浜以下 なので、このランキングは予想は出来てましたが まさか横浜の副都心新横浜にも負けていたのですw しかも新潟と同じBなのですwww にwwいwwwがwwwたwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 08:31:33.60 ID:w0cixIG6 また同じネタの繰り返し、Fランは知識がミニマム w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [sage] 2022/02/21(月) 09:18:37.04 ID:Opz0hZQW 仮に三河に核となる巨大都市があって 名古屋と並びたつ存在だったとしたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 11:44:18.15 ID:AIcHpA1z >>286 トヨタの本社は名古屋にはないんだよね 愛知のGDPは確かに神奈川を超えるが 名古屋は横浜以下 やはり横井元市議の言う事は正しい 横井元市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2436371.html さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。 名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。 インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。 > 名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。 名古屋は三河のおかげって事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 11:53:17.34 ID:bhl4jHD3 元々豊田は名古屋市中村区の栄生から事業が始まり、事業が拡大すると刈谷から挙母に工場を作り今のトヨタ自動車になった、始まりは名古屋、今でも社長は名古屋市に住宅がある、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 11:57:37.65 ID:AIcHpA1z 静岡さんは出禁です ここでも言われてるねww やはり名駅ですから都会ではないのだから 名古屋は田舎ww 名古屋は名駅ですら都会ではないとの事 https://i.imgur.com/smqbR7g.jpg 名古屋は三大都市なので都会のイメージが強いですが よく考えると都会と言える範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が広がってますだってwww https://www.excite.co.jp/news/article/Goowatch_cec1dccf1d4c33a28fb2184217f47d4a/ では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。 「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん) 私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 12:05:26.26 ID:bhl4jHD3 ワロウタ、Fラン濱の無知蒙昧が明らかなるから出禁?、中学受験する小6よりも知識無し w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 12:09:08.58 ID:AIcHpA1z あまり言うと名誉毀損になるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 12:11:34.20 ID:AIcHpA1z また勝ったw 参考:「転入超過社数」全国最多は神奈川県、2年ぶりに全国トップ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000429.000043465.html 2021年の企業移転動向を都道府県別にみると、転入・転出ともに最も多かったのは「東京都」だった。東京都の転出数は893社と900社に迫り、前年から約200社増加。2年連続で前年を上回ったほか、2004年(970社)以来の高水準となった。なお、最も転入が少なかったのは「山形県」(ゼロを除く)、最も転出が少なかったのは「高知県」(それぞれ1社)。 各都道府県別の転入・転出超過をみると、企業の転入超過が最も多かったのは「神奈川県」(+146社)、2019年以来2年ぶりに全国トップとなった。転出超過は「東京都」が最も多い322社。 2021年の企業移転動向を都道府県別にみると、転入・転出ともに最も多かったのは「東京都」だった。東京都の転出数は893社と900社に迫り、前年から約200社増加。2年連続で前年を上回ったほか、2004年(970社)以来の高水準となった。なお、最も転入が少なかったのは「山形県」(ゼロを除く)、最も転出が少なかったのは「高知県」(それぞれ1社)。 各都道府県別の転入・転出超過をみると、企業の転入超過が最も多かったのは「神奈川県」(+146社)、2019年以来2年ぶりに全国トップとなった。転出超過は「東京都」が最も多い322社。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 12:11:51.85 ID:AIcHpA1z 名古屋は新潟と同じレベルランクでBなんだよね 横浜はお陰様でAです 横浜都心部をわざわざ出さなくても 横浜の副都心に負ける名古屋の都心部なんです https://www.athome.co.jp/vox/jtown/all/58791/ 知ってましたw 名古屋を知れば知るほど名古屋は横浜以下 なので、このランキングは予想は出来てましたが まさか横浜の副都心新横浜にも負けていたのですw しかも新潟と同じBなのですwww にwwいwwwがwwwたwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) [] 2022/02/21(月) 12:19:31.88 ID:jjTk5ERy 今度は言論弾圧には恐喝家、Fランはやることが下品やな、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 12:20:29.00 ID:B1eaNSAX 静岡さんは出禁です ここでも言われてるねww やはり名駅ですから都会ではないのだから 名古屋は田舎ww 名古屋は名駅ですら都会ではないとの事 https://i.imgur.com/smqbR7g.jpg 名古屋は三大都市なので都会のイメージが強いですが よく考えると都会と言える範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が広がってますだってwww https://www.excite.co.jp/news/article/Goowatch_cec1dccf1d4c33a28fb2184217f47d4a/ では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。 「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん) 私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 12:23:12.07 ID:B1eaNSAX また勝ったw ドヤ! また横浜が勝ったwww 都会ランキングは大阪に次いで3位 http://brandrank.jp/cityrank1-100.html 別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位 https://www.paint-jack.com/archives/2733 またまた別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位 https://www.fudousan-plaza.com/article/1091/ またまたまた別のサイトでも横浜は大阪に次いで3位 http://honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/ 都会ランキング2022年版です https://www.fudousan-plaza.com/article/1091/ 次に都会度が高い市をランキングで紹介していきます。 【1位】大阪府大阪市 【2位】神奈川県横浜市 【3位】愛知県名古屋市wwwww 市区町村ランキングの中に東京23区が含まれる事例も多いですが、今回は除外しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2022/02/21(月) 17:14:17.14 ID:rJ1Z1OiE Fラン濱の特徴、同じネタの使い回し、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 17:41:50.02 ID:B1eaNSAX いやいや、 これが名古屋でしょ 一番下は俺が書いたものだけど、当たってるwww 37 名前:味噌っかす(ジパング) :2022/02/20(日) 07:30:29.10 ID:iLJMxIYt >>23 乗降客数なんて関係あらへんよ 名古屋駅なんて東京の場末3軍以下の北千住駅に劣る乗降客数やしな 要は中心都市部がどうかやん その名古屋中心部の広さは京都と変わらん程度で1辺が2-3km、あとは地平線の彼方まで延々と広がる低層住宅地区 これほど醜くショボい都市は名古屋しかあらへんで 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2022/02/20(日) 23:42:47.30 ID:cECfmPb/ >>37 当たってますわ ここでも言われてるw 名古屋は名駅ですら都会ではないとの事 https://i.imgur.com/IImwgn9.jpg 名古屋は三大都市なので都会のイメージが強いですが よく考えると都会と言える範囲は狭くて、残りの多くは地方のような住宅地が広がってますだってwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 18:46:01.96 ID:34mFfI3K 世の中で一番無駄なものはFラン大学だわ、こんなしょうもない大学でも毎年数億円の補助金が出るからな、 北海道とか東北や北陸、上信越、中四国や九州沖縄ならばFラン大学でも地元の大学に行きたい人がいるから必要だが 3大都市圏の東名阪都市圏のFラン大学は不必要、名古屋は南山と愛愛名中と中部大の理系、愛工大の理系、 東京ならば日東駒専と東海大の理系と帝京大医学部以外はいらん、税金の無駄使い。 Fランでてもマックス・ヴェーバーも知らなければジンメルも知らん、Fラン大学ってゼミあるの? あと第二外国語があるの?それと英語経済学などの英語で専門科目の講義があるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 18:59:51.70 ID:B1eaNSAX これのこと? 年齢 静岡>俺 資産(年齢考慮) 俺>静岡 ハイブランド所持 俺>静岡 自宅 東京及び横浜>名古屋 こうかな? >>144 重要な指標は横浜が勝ってしまう 指標を信じます ○経済 横浜 169.5 名古屋 161.6wwww ○研究 横浜 51.7 名古屋 51.7 ○文化 横浜 17.4 名古屋 11.2www ○居住 名古屋 282.9 横浜 257.4wwww ○交通インフラ 横浜 137.3 名古屋 88.4←ここwww https://i.imgur.com/EQGjAFq.jpg また名古屋負て横浜が勝ったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [] 2022/02/21(月) 19:00:50.56 ID:B1eaNSAX https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/hogai_zyoukyou/h_zyokyo2/attach/pdf/h30_higai-4.pdf 神奈川 猪253 猿35 鹿76 愛知 猪634www 猿143www 鹿163www 自然が多くていいですねwwwww 名古屋には野生の熊が目撃されたようですwww https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kokoro2442/entry-11625127711.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [] 2022/02/21(月) 21:29:41.89 ID:JJfoukEh 尾張パゴヤの田舎者が、史実の覇者たる三河に永遠に勝てないのは むしろ平常と言える 何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか? 「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 万年不況尾張の歴史 三河最強伝説 ◆平安時代◆ ・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。 ・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。 ・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。 藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝 藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼 ◆鎌倉時代◆ ・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。 ・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。 ◆室町時代◆ ・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。 ◆江戸時代◆ ・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。 ・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。 ◆現代◆ ・トヨタグループのパシリとなる。 (笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1613983355/302
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.360s*