[過去ログ] 【無駄遣い】任意整理真っ最中その47【ヤメロ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2021/12/27(月)22:06 ID:fcmpKaP30(1/2) AAS
年収って普通税込みの話だから手取り考えると年収300で借金300あるよりきついよねそれ
376: 2021/12/27(月)22:29 ID:OU08RtaV0(1/2) AAS
>>374
普通に返すのは無理だからとっとと整理しろ
377: 2021/12/27(月)22:31 ID:OU08RtaV0(2/2) AAS
>>374
状況が許すなら破産でもいいと思うぞ
俺は自分のところの組合に借金あるからしなかったけど
378: 2021/12/27(月)22:33 ID:Z4S9jHWX0(3/5) AAS
借金700って月々12万返済して5年掛かるからな
実家住みなら大した事ないだろうが
379: 2021/12/27(月)22:34 ID:yUCzfTmk0(2/2) AAS
>>373
確かにそれはある。
自分が借りていた時は仕事が無いときで日雇い派遣も今みたいに無かった。だからちょっとずつ借り入れが嵩んでパンク。もう返し終わってクレカも持てるようになったがちょっと足りない時は日雇いバイトしてる。
380: 2021/12/27(月)22:37 ID:Z4S9jHWX0(4/5) AAS
700を任意整理って現実的じゃないな
正直破産した方がいいと思うがな
月々12万を5年以上払える自信あるならいいけど、弁護士に聞いたところ
任意整理で5年の歳月きちんと払い終われる人は1〜2割しかいないらしい(´・ω・`)
381: 2021/12/27(月)23:40 ID:PE2KfcNT0(1/2) AAS
その弁護士、変な客ばっかり引いてるだけでは???
382(1): 2021/12/27(月)23:47 ID:Z4S9jHWX0(5/5) AAS
3年くらいだと払い終わる人まぁまぁいるらしいが5年以上になるとかなり払える人減るらしい(´・ω・`)
383: 2021/12/27(月)23:52 ID:PE2KfcNT0(2/2) AAS
五年待たずに払い終えるパターンとかでなく?
384: 2021/12/27(月)23:57 ID:fcmpKaP30(2/2) AAS
今月の振り込めばあと10回で2件終わる…はぁはぁ
5年ね
385: 2021/12/28(火)00:38 ID:0gb0U1D80(1) AAS
らしい
らしい
386: 2021/12/28(火)00:50 ID:NuppX7H80(1) AAS
世の中の任意整理した人の人数も完済率も把握しようがないし、
その弁護士が担当した中での話なんだろうな
387: 2021/12/28(火)00:57 ID:v+qM5usH0(1) AAS
顔文字使ってる奴って胡散臭い
388: 2021/12/28(火)08:25 ID:Mo+5fqjh0(1) AAS
(´・ω・`)
389: 2021/12/28(火)08:34 ID:9y/h6R9U0(1) AAS
胡散臭いって言うか相手にする気にならなくね?
あっ(察し)ってなる
390(1): 2021/12/28(火)08:39 ID:iDr6yhFN0(1/2) AAS
>>382
弁護士から直接聞いた話ですか?
自分は事務の人から軽くそんな話は聞きましたが、今思うと弁ならそんなこと簡単に言わないかなと
391: 2021/12/28(火)09:26 ID:exq0SQpfa(1) AAS
年収50万以下で600万借金作ったんだが
392(1): 2021/12/28(火)09:50 ID:o1hsUQTpd(1) AAS
僕は7年の返済計画で、今月から。
そもそも7年にしてもらったのは、無理なく確実に返済するため。
頑張って完済する覚悟です。🤧
393(1): 2021/12/28(火)10:16 ID:XEt2dgvfd(1) AAS
>>392
月々の金額は余裕でも健康だけはわからないから別に積み立てておく方がいいよね
3年もすればまたクレカ可決されるだろうし頑張れ
394(3): 2021/12/28(火)10:34 ID:hXtCEpRKM(1) AAS
今月払えん
どうしよ
395: 2021/12/28(火)10:48 ID:Yv1jG0Pod(1) AAS
>>394
1ヶ月は大丈夫なんじゃない?
書面みてみ?
396: 2021/12/28(火)10:52 ID:D43wQt+sM(1) AAS
>>394
なんとか払おうとしないで正直に話してみる方がいいぞ
無理に借りたりしたらその時点で毎月詰む
397: 2021/12/28(火)11:06 ID:AAR/oM4V0(1) AAS
>>394
払えないならその旨を早めに連絡すると良いよ
398: 2021/12/28(火)12:31 ID:e6zPwu8Da(1/2) AAS
一回くらいは積み立てで対応できるんやない?
初めに準備金みたいに積み立てやろ?
399: 2021/12/28(火)12:35 ID:e6zPwu8Da(2/2) AAS
>>372
銀行系はどうだろう
やはり上記の会社は子会社とか多そうで怖いよね
400(2): 2021/12/28(火)14:07 ID:IbGeVjki0(1) AAS
完済したが、コロナの影響で収入が減り払えなかった月が2回ありました。
しかしながら、弁護士の方に振り込む形を取っていましたので、余剰金として預り金が50万円近く有りましたので実質的に返済の遅延にはなりませんでした。
何故こんなに余剰金が出来てたかと言うと、予定よりも手元に余った月は追加したり、ボーナス月には月額同等分を追加で入金していた為です。
自分で管理していたら多分詰んでました。
そもそも自己管理できるなら整理なんてしませんしね。
弁護士に丸投げ出来たので、基本的には決まった金額を給料日に振り込み続ければ良かったので気が楽でした。
5年計画でしたが、3年で完済しました。
省2
401: 2021/12/28(火)17:15 ID:lIHGgD9g0(1) AAS
>>393
優しいお気遣いありがとうございます。
確かに、身体が資本ですから気を付けます。
今より若くて元気な時に、遊ぶ金や、飲む金を作るために借金が自転車になってしまったけど、整理した現在では、そんな遊びももう欲求が無くなってしまってる。
それは自分が歳取ってきたからだと思う。
そして老けてきたということは、健康には気を遣わないとならない
頑張りましょう!
402: 2021/12/28(火)20:47 ID:Ypc/PEm7d(1) AAS
10万使うのは一瞬だけど返済は大変だからなあ
借りて3分で溶かして返済半年とか泣けてくる
ギャンブル辞められない
403: 2021/12/28(火)22:04 ID:6eDf5dHJd(1) AAS
>>390
破産した方がいいって5回は言われたよ(´・ω・`)
任意整理で5年以上はおすすめ出来ないって言われた
404(1): 2021/12/28(火)22:45 ID:I3SxOFmod(1) AAS
5年だからダメとかないわ
普通に働いてて余裕ある返済計画立ってれば5年でも10年でも変わらん
淡々と同じ金額を振り込み続けるだけや
何らかのトラブルあっても余裕あれば回避できるしな
5年はダメとか言うやつは1年でもキツキツだろ
405: 2021/12/28(火)22:57 ID:yECD7ANHd(1) AAS
よく今月払えんって書き込みあるけど
次払えん人は理由も書き込んでよ?
406: 2021/12/28(火)22:59 ID:5KkQn07Bd(1) AAS
ギャンブルに決まってんじゃん
それ以外の理由なんてない
407: 2021/12/28(火)23:01 ID:0GSp7tXf0(1) AAS
>>404
同意
自分は4年で完済したけどあと1年あったとしても返せる自信あったわ
408: 2021/12/28(火)23:13 ID:3t3USDx/p(1) AAS
(ギャンブルで借金こしらえたアホは)5年で払える奴が1〜2割らしい
ということだろ
409(1): 2021/12/28(火)23:42 ID:iDr6yhFN0(2/2) AAS
>>400
どこの弁か教えてもらえますか
410(1): 2021/12/29(水)01:25 ID:xcUJtec0d(1/3) AAS
いや何百万も借金して弁護士に泣きついてきた奴がいたとして5年も定額まともに払える奴が大半とは思えん
そういう奴はフラッと金使うようなのが多いんじゃないのか
弁護士とか事務員に聞いたけど任意整理したいという問いに大して『こちらは大丈夫ですがずっと払えますか』ってスタンスだったぞ
411: 2021/12/29(水)02:14 ID:7dFvdFb70(1) AAS
4年天井張り付いてたからいけるかなっとは思ってる あと4年
412(1): 2021/12/29(水)03:43 ID:U8XGsQFQ0(1) AAS
>>410
そういう場合はだいたい破産勧めるんだよ。普通に返済出来るから整理するわけで。自転車漕いでて利息膨らんで全然減らねぇ、ってなってる奴でも利息カットなりストップしたら普通に返済出来るケースのほうが多い。
413: 2021/12/29(水)04:37 ID:WfRkh5L7d(1) AAS
無職じゃなければ高利さえ無きゃ…って人が殆どな気はするがギャンブル中毒だと手元にあればいくらでも入れちゃうから結局同じなんだよな
414: 2021/12/29(水)06:00 ID:k9KZaynj0(1/3) AAS
弁の着手金って何ヶ月で分割して払うのがベースなんや?ワイは3ヶ月で分割だが和解に応じないのが一社いるとの連絡が来た
415(1): 2021/12/29(水)06:04 ID:k9KZaynj0(2/3) AAS
それともしアコ○整理した奴いたら教えてほしいんだが、アコ○はufjの保証会社らしいけど口座に影響でる??
質問多くてスマンな
416: 2021/12/29(水)06:09 ID:nBx7U3TCd(1) AAS
自己破産から10年
任意整理支払い5年+5年
クレカ作ろうと思ったら支払いしないでいい自己破産の方が良いのか?
417: 2021/12/29(水)06:35 ID:2V/WE5V0p(1) AAS
>>415
依頼した弁に聞けよ
418: 2021/12/29(水)07:55 ID:xcUJtec0d(2/3) AAS
アコムとか自分銀行同時に整理しててメインバンクはずっとUFJ使ってるけど何にも影響でてないな(´・ω・`)
419: 2021/12/29(水)08:07 ID:b6F/oM4C0(1/2) AAS
そりゃそうでしょ関係無いもん
420: 2021/12/29(水)08:09 ID:b6F/oM4C0(2/2) AAS
口座に影響出てくるのは銀行ローンだと何回言えば
421: 400 2021/12/29(水)08:09 ID:yparNSRj0(1) AAS
>>409
地場で営業されてる事務所です。
今は別分野に注力されていて、債務整理は積極的に受けていないと言ってました。
元々企業法務とかも受けてる民事関係全般を請け負ってる事務所の様でした。
専門の事務所に電話して予約云々で断られて、困った挙句手当たり次第に順番に電話して見つけた所だったんで、皆さんの探し方と違うので特殊な例かもしれません。
午前中に電話して今すぐ来なさいって言って頂き、契約して直ぐに銀行口座を解約に向かう様に指示され、解約してしてコゴイチには受任通知の受け取りを確認されてました。
返済金引き落とし日当日まで金策してて本当に頭がおかしい位必死でした。
422: 2021/12/29(水)09:22 ID:k9KZaynj0(3/3) AAS
415ッス
保証会社は関係ないんやなみんなサンクス
423: 2021/12/29(水)09:58 ID:+wZTwujPa(1/5) AAS
任意整理について初めて弁護士に聞いてみて流れはわかったんだけど、
整理後の支払いは弁護士事務所にしてくださいと説明された
ネットで他の事務所見ると事務所に支払うのと債権者に直接支払うのは手数料の有無があるみたいだけど、
毎月いくら手数料取られるか知ってる人いたら教えて
あまりにも高いなら債権者に直接支払いできる弁護士に依頼したい
424: 2021/12/29(水)09:58 ID:w6HnhFRnd(1) AAS
>>412
同じ考えです。
5年以上自転車してた1番金額の大きいカードは、4年くらいショッピングは利用しないで返済していて、キャッシングの方で自転車。
ショッピングが、月に三万円の返済で、利息が約二万円だったから、10000円ずつしか減らないけど、手をつけないで頑張ってました。
同時の明細書を見て冷静になったら背筋が凍る。
過去スレでも先輩方が言ってる通りで、やるなら早く整理したほうが良いですよ。
僕は任意整理を初めて知った後、この過去スレを読み込んで、一週間も経たないで弁護士事務所に行って契約しました。
425(1): 2021/12/29(水)10:00 ID:LLxDt1SU0(1) AAS
大体1000円とか1100円
426(2): 2021/12/29(水)10:01 ID:+wZTwujPa(2/5) AAS
あと任意整理はその後の生活が結構きつかったりする?
収入問題なければ余裕そうだけど生活ぎりぎりになるならさっさと自己破産が良いのかなー
427(1): 2021/12/29(水)10:02 ID:+wZTwujPa(3/5) AAS
>>425
その程度なんだ
4年か5年払いになると説明されたから5万くらいならいいのかな
428(1): 2021/12/29(水)10:04 ID:GZk+V5ww0(1/2) AAS
>>427
整理するの一件だけなの?
429(1): 2021/12/29(水)10:05 ID:+wZTwujPa(4/5) AAS
>>428
2件です
ということは手数料倍?
430(1): 2021/12/29(水)10:07 ID:GZk+V5ww0(2/2) AAS
>>429
そうだね
431(2): 2021/12/29(水)10:10 ID:+wZTwujPa(5/5) AAS
>>430
毎月2千円ならまーいいかと思えるけど総額だと10万か、、、
直接支払い可能な弁護士にしたほうがいいかな?
そういう弁護士はもしかして他の部分で何か手数料みたいなのつけて利益増やしてるなかな
432: 2021/12/29(水)10:28 ID:AwGj0GyJp(1) AAS
>>431
クレクレうぜえわ
それくらい自分で考えろ
433: 2021/12/29(水)11:15 ID:bHzVN1i+0(1) AAS
全部弁護士に聞いたら解決する内容でワロタ
434: 2021/12/29(水)11:19 ID:cTe25F/Pd(1) AAS
無料相談ってそういう時に使うもんだと思ってた
あれはこのケースだといくらぐらいかかります?をタダで聞けなきゃ他所に客取られるからやってんでしょ?
435: 2021/12/29(水)11:31 ID:xcUJtec0d(3/3) AAS
>>426
キツいどころか楽すぎて貯金出来るレベル
436: 2021/12/29(水)11:53 ID:or/zci+Qr(1) AAS
>>431
あとはさ、謎の成功報酬があったりな
1軒3万くらいでやってても実際儲からないから
管理費とか手数料とか成功報酬とかで儲ける仕組み
437: 2021/12/29(水)13:20 ID:yVfOyvKO0NIKU(1) AAS
代行費用の是非は人それぞれとしか言えんよな
わいは自分で返済してるけど手数料払ってでも事務所に面倒見てもらうのが合ってる人もいるんだろう
438(1): 2021/12/29(水)14:57 ID:OqVy/l3T0NIKU(1) AAS
>>426
任意整理するようなやつは余裕できた分も使っちゃって結局キツキツな生活になりがちだよ
俺はそう
439: 2021/12/29(水)15:43 ID:579MRJ9Y0NIKU(1) AAS
>>438
人によりけり過ぎるわw
440(3): 2021/12/29(水)15:57 ID:IDpbo0FKaNIKU(1) AAS
ショッピングからのリボに全振りのキャッシングで返済というコンボかまして数社合算210万くらいで法テラス対応のところに電話したら「任意整理した場合は48ヶ月払い毎月弊社に41000〜43000円の支払いになります」の返答された
これ損するような手数料や報酬は組み込まれてる?
いきなり対面で説明されたら毎月の返済額下がるから細かい手数料なんて見ずにそのままオッケーしてしまいそう
電話対応はすごく丁寧でした
441: 2021/12/29(水)16:15 ID:jWBofX9D0NIKU(1) AAS
担当に聞けばいいじゃん
442: 2021/12/29(水)16:16 ID:BgZ489rkpNIKU(1) AAS
>>440
クレクレうざいし知らんがなとしか
お前小学校出たか?日本語わかる?計算できる?
計算できるならお前の元金210万円を4年分割したらどれくらいなのか計算すれば?
そこが気に入らないなら他に頼むとか、自分で法テラス対応の弁を探すんじゃなく法テラスに電話すればあ?
443: 2021/12/29(水)16:38 ID:ht2p1aimdNIKU(1) AAS
>>440
しつこくて草
444: 2021/12/29(水)19:49 ID:SJKcjFxo0NIKU(1) AAS
罵倒しながら皆親切で竹
445(2): 2021/12/29(水)20:59 ID:M7S48pE/0NIKU(1) AAS
1年前にバンクイック整理したけどUFJの口座は凍結されなかったな
446: 2021/12/29(水)23:49 ID:pC3e1rePdNIKU(1) AAS
>>440
43000×48=2064000円
この金額に文句ある?
447: 2021/12/30(木)01:06 ID:ejieGV2WM(1) AAS
日本クレジットカウンセリング協会から任意整理してもらうのと普通の弁護士事務所から任意整理してもらうのではなにか違いはありますか?
448: 2021/12/30(木)01:24 ID:uF/yzo9Ep(1) AAS
安いか高いか
楽かダルいかの違い
449(2): 2021/12/30(木)02:34 ID:Nw5OL1tyM(1) AAS
思うんだけど法テラスが費用は最安なんだよね?
それならわざわざ色んな弁護士事務所を比較したりせずに法テラスに行った方が時間と手間と費用を一番抑えられるわけで弁護士事務所巡る意味ってあるの?
450: 2021/12/30(木)03:23 ID:/KPVTB5md(1) AAS
>>449
法テラスは、確か、要件があったんじゃないの?
低所得じゃないと駄目だったはず?
調べてみて?
年収やら、家賃やらを入力していって、僕の場合、『何とか要件を満たしそう』みたいな結果だったから、それなら普通に探そうって思った。
とにかく早く整理したかったから。
451: 2021/12/30(木)03:43 ID:fVoQq2G/d(1) AAS
20年近く前に法テラスで特定調停したのが最後なんで今は知らないけど、
自分で仕事取ってこれない弁護士が安くても良いから仕事欲しいって集まる場に見えた
司法試験受かってんだし当然エリートなんだけど頭が良くても世渡り下手な人って居るかんね
自分を担当してくれた弁護士は物腰は丁寧なんだけどオドオドして決して目を合わせてこないような人で、
もし法テラス経由じゃなきゃ他の弁護士あたったろうなぁ…と思わせる感じだった
仕事はキッチリやってくれて綺麗な身になって感謝してるが事務所に所属してる一弁護士だったし、
多分あの人に重大な案件は任せられないから法テラスに出向させられてるんだろうなーとは思ったな
省1
452(2): 2021/12/30(木)04:43 ID:I/EtIEKr0(1/2) AAS
銀行なんてそう簡単に凍結されんだろ
453: 2021/12/30(木)06:05 AAS
>>449
法テラスは時間かかる 書類の行き来とかたくさんある それが苦痛じゃない人にはいんじゃね
あと要面談とかね
454(1): 2021/12/30(木)06:06 AAS
>>452
されるんだな、これが 2ヶ月半くらいで解凍されるけどね
455: 2021/12/30(木)11:28 ID:wUViAnec0(1) AAS
法テラスで弁護士に相談したら年収超えてるからダメと言われたけどその後そのままその弁護士に整理してもらった
あんまり覚えてないけど相談料は取られたかも(5000円)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 547 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s