[過去ログ] Sony α7 Series Part222 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619(1): (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)09:07 ID:AHC2gnjD0(1/10) AAS
Cu配線とBSIを実現した段階で画素数なんてほとんどノイズに影響しなくなったからね
s3は画素数が少ないから高感度に強いなんて一昔前の老人の思い込みでしかない
持てるポテンシャルはセンサ製造技術で決まるんだから後はそれをどこに振り分けるかで
Sは動画、Rは画素数、9/1は連写に振り分けてる。だから高感度は弱い
じゃなにが一番強いかってなににも振り分けてない無印が一番強い
621(3): (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)09:20 ID:AHC2gnjD0(2/10) AAS
dxo sensor compare "low light iso"
7m3 3730
7s3 2520
カタログ上12Mpixのs3はショットノイズやリードアウトノイズがすくなく
高感度に強いはずだけど現実にはそうなってない。
噂ではs3はクアッドピクセルを使っているという話でその場合は48M機相当になるので
合理的な結果といえる
省2
631(1): (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)12:51 ID:AHC2gnjD0(3/10) AAS
>>630
それノイズリダクションという塗り絵の結果だから意味ないよ 馬鹿じゃないの?
DxOはそういう情緒的で感情的で主観的な評価ではないし測定結果もちゃんと出てるから見た方がいい
高感度での差も基本感度切り替えもISO3200になればとっくに効果はでてる
そもそもDxOのLow Light ISOは低照度で撮影された絵が同じSNRになるときのISO値をくらべてるのだから
高感度に強いカメラならちゃんとISO値は伸びる
634: (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)13:05 ID:AHC2gnjD0(4/10) AAS
>>632
だからそれ画像処理の結果
実際は
外部リンク:www.dxomark.com
ISO12800を越えると画素数の違いで7SがS3に勝つ
635: (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)13:06 ID:AHC2gnjD0(5/10) AAS
ほんと馬鹿ってyoutubeとかTVとかで語られる内容を何も考えずに正しいと思い込む好きだよなぁ
640(1): (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)13:27 ID:AHC2gnjD0(6/10) AAS
>>638
>DxOは800万画素にリサイズしてるからそれこそ画像処理
じゃなくて同じサイズで鑑賞する前提にしないと画素数の違いがでてしまうからだよ
そんなこともわかってないんだなぁ 本当に愚かだ
643(1): (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)13:43 ID:AHC2gnjD0(7/10) AAS
>>642
>実際スコアに画素数の違いが現れてるだろバカか?
そりゃ現れるよ。あたりまえだろ?
DxOは等倍比較と画素数を正規化して比較したケースの両方を載せてるが
画素数を正規化するのは「同じサイズで絵を鑑賞する」という条件を前提に据えて
その際に生じるビニングによるSNRの向上を考慮しているにすぎない
それを塗りつぶしの画像処理としてのノイズリダクションと一緒だ、というのは何も考えてないバカの勘違い、嘘、妄想、間違い
649: (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)14:24 ID:AHC2gnjD0(8/10) AAS
>>644
おまえだよ >>638
RAWレベルデータをリサイズすることによるSNRの向上と
デモザイクされノイズリダクションされたJPG画像のノイズ”感”の変化は
全くの別物 同じ画像処理なんて間違っても言えない。お前がバカで無知で無能でアホでとんまでマヌケだから分からないだけ
>実写のRAWを見れば
見ることなんかできないよ。ただのフォトンの数を電流電圧回路を通じてデジタイズした数値がつまってるだけだし
省5
657: (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)19:35 ID:AHC2gnjD0(9/10) AAS
>>654
そもそもDxOでは良くなっていない
つまりなんらかの画像処理が行われたかお前の目が狂っているか、気のせいかということになる
オシマイ
659: (ワッチョイ ed5f-wd7R) 2021/11/16(火)19:46 ID:AHC2gnjD0(10/10) AAS
>>658
>とりあえず7IVが生まれる前から終了の予感で、
いや12800より16000のほうが画質がいいとかいってる馬鹿がいるように
信号処理のしの字も分かってないド素人がドヤ顔で画質評価とかしてたりするから
DxOなどの高いレベルでの画質評価がされない限り良し悪しは分からないよ
m3と同じ技術世代のセンサでも画素数の差はわずかなので画質の劣化は僅か
m3より上の世代なら7R2のような画質と画素数の両立すらありえる
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.498s