[過去ログ] 【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 41再生 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2021/06/14(月)21:11 ID:QZfyLaj40(10/13) AAS
ブタはチンパンジーと同じくらい知能が高い 仲間を出し抜きパズルも解く(研究結果)
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
ブタほんまに凄い。チンパンジーやイルカと同レベルの知能があってマジで人間の次くらいに頭が良い
391: 2021/06/14(月)21:14 ID:np+rPBrI0(2/3) AAS
てか昔の犬猫の扱いは今と大きく違うからな
俺はおっさんだから昭和後期の一般的な飼い主がどんな感じか大体分かるけど当時は室内犬なんてあまり居なかった
戸建ては庭の片隅に犬小屋があって門前で撫でるのが好きだったわ
室内で飼うやつはマンションくらい
それとガチの番犬も結構居たし漫画やアニメでも沢山描写があった
392: 2021/06/14(月)21:16 ID:R5bSNwOd0(2/2) AAS
なんか基地外がわいてるな・・・
393: 2021/06/14(月)21:18 ID:np+rPBrI0(3/3) AAS
今でも田舎の山に行くと汚い爺が今の目線だと可哀想な飼い方をしてるところは見掛けるわ
あいつらからしたらそれが当たり前の感性だから安易に批判出来ん
394: 2021/06/14(月)21:19 ID:QZfyLaj40(11/13) AAS
豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明
外部リンク:wired.jp
ブタは鏡に映った自分の姿をさまざまなアングルから確認し、鏡像だけを頼りに、直接見えないところにある餌を探せる能力があることが確認された。
ブタが鏡の利用を習得できるという事実は、ブタが「判断の自覚」(assessment awareness)と呼ばれるタイプの認識が可能であることを意味する。言い換えると、ブタは自分の関わる状況の意味を理解でき、その理解がある程度持続するということだ。
「自己意識を持ち、それを利用するというのは、判断の自覚の一形態だ」と、Broom教授は書いている。鏡を使った今回の実験は、ブタの自己意識を直接裏付けるものではないが、ブタたちがごく短時間で鏡の中の自分の動きを認識できるようになったことから、研究チームはブタにある程度の自己意識があるのではないかと考えている。
395: 2021/06/14(月)21:21 ID:QZfyLaj40(12/13) AAS
この”自己を認識する”という作業が犬猫にはできない。
「我思う故に我あり」
これが出来る数少ない動物。それがブタ
396: 2021/06/14(月)21:27 ID:qxqmbrdg0(2/2) AAS
匿名掲示板においては私と彼の区別は無いということに気付かずに
必死で言い争う俺らよりは賢そうだな ブタは
397: 2021/06/14(月)23:38 ID:73Tr/iRR0(1) AAS
>>372
もちまるはあの子の表情仕草がタレントで、なおかつ主人の関係が彼女とのラブラブな関係なイメージ持たれてるからな。これは他の猫動画でみられないところ。
それにサムネイルや動画の撮り方部屋の清潔さ、受ける要素いっぱいある。また失敗もあるけど炎上しないように対応もうまいよ。
芸達者な猫は結構いるけど、それを活かしてる人少ない。動物の背後にあるストーリーを活かすかどうかも購読者増え方が変わる。たとえは、ねこかますさんところはそのストーリーをうまく伝えるし、
まるちゃんところも一つ一つの動画内のストーリーの作り方がうまい。最も、まるちゃんは世界的なタレントだしな。
ほかは、例えば先日山中に足をガムテでくるまれた犬が助けられた報道があったな。
そういったストーリがあればファンがついてくるから、助けた人があの犬とユーチューブし始めたら、人気出ると思う。そういった犬と飼い主は応援したくなるでしょうし、助けた人の愛情もかなりあるから。ライブチャットしたら相当な投げ銭くるな。
省3
398: 2021/06/14(月)23:42 ID:5mgdYGNY0(1) AAS
オート先生の対応はいつも感心します
399: 2021/06/14(月)23:53 ID:QZfyLaj40(13/13) AAS
朝市で売られる新鮮な犬
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
豚なら美味しそう、犬なら可哀そうってのは日本人の勝手なエゴだよな
犬の肉を食べてみた I ate dog meat...
動画リンク[YouTube]
日本のYoutuberが実食
400: 2021/06/15(火)01:09 ID:K09+o+wp0(1/2) AAS
矢沢の自作自演は鈴木心スレの人だろう 同じパターンと言われたらこうなる
401: 2021/06/15(火)03:49 ID:TfykV42I0(1) AAS
ペット系YouTuberってやっぱ動物の神に愛されてるんだな
動画リンク[YouTube]
常人にはこんなシーン一生撮れないだろう
402(1): 2021/06/15(火)04:13 ID:TsxV/x6d0(1/3) AAS
糸崎とぱんぞうが兄弟と言われても驚かない
403: 2021/06/15(火)05:52 ID:SEq2WDla0(1) AAS
つまりカメラを散歩に連れてって鳥と戯れたり、カメラをなでたりする動画に置き換えればいいわげだ
ただのキモイカメオタじゃんそれw
404: 2021/06/15(火)06:15 ID:gRC/05v10(1) AAS
>>402
糸崎見たあとはどのYouTuberでもイケメンに見えるw
405(1): 2021/06/15(火)07:26 ID:07Z8mY0l0(1) AAS
>>347
お前らの写真について的確に指摘してる
お前らも勉強していい写真を撮れるようになれよ草
406: 2021/06/15(火)07:32 ID:FSPTz2Hj0(1) AAS
>>405
本編はチンプンカンプンだったけど
まとめはグッときたよ
407: 2021/06/15(火)07:49 ID:TsxV/x6d0(2/3) AAS
美人さんだよね
408(1): 2021/06/15(火)08:09 ID:zUb5vN0f0(1/4) AAS
ペット動画チャンネルで成功しようと思ったら、ペットの撮影にプライベートの時間全てをささげる覚悟が必要だろう
ペット動画なら片手間にやっても簡単にバズって手軽に儲けられるとか思ったら大間違いだと思う
結局のところ、どのジャンルであろうと今からYouTubeで成功するのは甘くない
409: 2021/06/15(火)08:32 ID:8Tn60i010(1/5) AAS
なんかYouTuber系のスレに
ことごとく意味のない事を書いて荒らす基地外が最近多いけど
誰か工作員でも送ったかな
410: 2021/06/15(火)08:54 ID:hl6sgSXz0(1) AAS
>>408
時々ケガを負わせる残忍さじゃね
411(2): 2021/06/15(火)11:23 ID:6ugmEESi0(1/2) AAS
わたなべりょうって初めて見たけど、男に見えたけど女性なんだな
モノを撮るってのはべつに良いから、結局、センスだよ。プロの写真ですら、写真集をぺらぺらめくてって、良いと思わない写真が多いからな
412: 2021/06/15(火)11:32 ID:4D1vwXoR0(1) AAS
それってセンスというより好みでは?
413: 2021/06/15(火)11:37 ID:HKLmExm+0(1) AAS
ワロス
414: 2021/06/15(火)11:39 ID:6ugmEESi0(2/2) AAS
好みだけど、センス無いってのもあるからな。まあ、どうでもいいが
415: ー ? 2021/06/15(火)12:19 ID:8+par5o30(1) AAS
>>411
直球破壊王子かと思ったら、全然違う他人だったw
416: 2021/06/15(火)12:32 ID:8hx6SybM0(1/4) AAS
>>411
あの人、中身おっさんだろw
417(1): 2021/06/15(火)13:42 ID:OX3Tg9mg0(1) AAS
「写真にセンスのない人の特徴!」みたいな尖ったサムネ釣りをしておいて
結局写真は好みだ、楽しく撮れればいいっていう結論で締めるやつ2度と見ない
418: 2021/06/15(火)13:59 ID:V1ksmt5M0(1/13) AAS
>>417
あそこまで中身の無い動画は初めて見たかもしれん
老人向けのパソコン教室みたいだった
あんなもん見るならゆーとびでも見てた方が100倍勉強なるわ
419: 2021/06/15(火)14:03 ID:GUfdoDwT0(1/6) AAS
該当する生徒さんたちが上手くなって成長してれば、まあいいんでないかな
420: 2021/06/15(火)14:35 ID:V1ksmt5M0(2/13) AAS
あの教え方では無理だと思う
写真なんてセンスなんかなくても構図などセオリーどおり撮ればそれなりのものが撮れるものなのに、ふわっとした課題の出し方とか回りくどい事やってるぽいからね
ポイント抑えてない教え方下手な学校の先生そのものって感じだった
421: 2021/06/15(火)14:55 ID:6E3xu2Od0(1/2) AAS
関係ないけどわたなべりょうってパワハラしてきそうな顔してるよな
422(1): 2021/06/15(火)14:56 ID:Vn3P6sgi0(1/2) AAS
構図とか小手先のフォトテクを教えた後の授業に決まってんだろ草
記録写真しか散れない人を指摘してんだろ
423: 2021/06/15(火)15:00 ID:GUfdoDwT0(2/6) AAS
三分割構図とかセオリーすべてマスターしてれば、それなりに撮れる気がするけどね。俺は写真教室で学んでないから、興味が無い課題を与えられたら難しそうだと思うけど
424(2): 2021/06/15(火)15:25 ID:V1ksmt5M0(3/13) AAS
>>422
構図を教えた後ならあんなピント外れの意味ない課題とか、こんな的外れの指摘は出さんよ
物事の本質を捉えずに、ダラダラと感覚で物教える人間ってこーゆー物言いが多い
子供に勉強とか教えるのも同じだよ
下手な大人が教えると子供はやる気無くす
425: 2021/06/15(火)15:30 ID:6E3xu2Od0(2/2) AAS
なんかきにいらないことあったらブチギレてカメラ投げてきそう
426: 2021/06/15(火)15:30 ID:N2hfWUew0(1/3) AAS
>>424
俺にはそれなりに伝わったけどな
お前にはわからなかった
それだけじゃね
427: 2021/06/15(火)15:32 ID:Vn3P6sgi0(2/2) AAS
>>424
思い込みが激しいな草
428(1): 2021/06/15(火)15:35 ID:V1ksmt5M0(4/13) AAS
分からないというよりレベルが低すぎる感じ
パソコン教室だもんな
429: 2021/06/15(火)15:37 ID:V1ksmt5M0(5/13) AAS
ちなみにイルコも同じネタで動画上げてたけどあっちは結構参考になったな
ちゃんと自分が撮った写真と向き合ってきて、ここが問題だから、こうした方が良くなるって理論がしっかりしてた
なんか20個ぐらいポイントあったけど
3個しか無いって悲しいよねww
430: 2021/06/15(火)15:43 ID:N2hfWUew0(2/3) AAS
>>428
なんでハイレベルなお前がわざわざハウツー動画見て文句いってんのよ
しかも教え方が悪いとかただの言いがかりじゃねえかよ
431: 2021/06/15(火)15:48 ID:CbAwT0mZ0(1/3) AAS
イチャモンつけるために見るのがアンチのつとめ
432(1): 2021/06/15(火)15:50 ID:V1ksmt5M0(6/13) AAS
これ、写真講座なの?
単なる個人の感想じゃないのこれ
共感できるんですよね!
てなんだよww
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
433(1): 2021/06/15(火)15:52 ID:GUfdoDwT0(3/6) AAS
>>432
この人の写真を見たことないけど、もろんのん等のインスタ写真が好きそうな感じはする
434(1): 2021/06/15(火)16:01 ID:CbAwT0mZ0(2/3) AAS
>>433
ストックフォトのトッププロだから間違いなく見たことはあるんじゃね
435(1): 2021/06/15(火)16:04 ID:GUfdoDwT0(4/6) AAS
>>434
俺はポートレートがメインで、ストックフォトは興味ないからなぁ。橘田龍馬が「ストックフォトで稼ぐ」的な動画をやってたけど、つまらなくて速攻で見るのやめたし
436: 2021/06/15(火)16:04 ID:selm563G0(1) AAS
ストックフォトは写真の上手さよりも企画力が大事なイメージ
437: 2021/06/15(火)16:07 ID:CbAwT0mZ0(3/3) AAS
>>435
ストックフォトを見る見ないに好きなジャンルは関係ないでしょ
自然に目につくんだから
438(2): 2021/06/15(火)16:12 ID:8Tn60i010(2/5) AAS
結局のところいい写真が撮れるかどうかは、被写体に対する執着だよ。
風景でもスナップでもポートレートでも、最高の条件最高の被写体最高のシチュエーションに
遭遇するまでどんだけ時間と足労かけられるかと、その瞬間シャッター切れるかだよ。
あとはそうやってものすごい手間と時間かけて撮った写真を容赦なくボツに出来るか。
大体ろくな写真撮れない奴は、カメラ触ることが目的になってしまってて、
特に撮りたい被写体も無いし、それをお手軽に済まそうとしてる奴。
439: 2021/06/15(火)16:16 ID:n2qjlIFl0(1) AAS
と、横になりながら妄想してみました
440: 2021/06/15(火)16:20 ID:8hx6SybM0(2/4) AAS
>>438
>風景でもスナップでもポートレートでも、最高の条件最高の被写体最高のシチュエーションに
>遭遇するまでどんだけ時間と足労かけられるかと、その瞬間シャッター切れるかだよ。
究極の場外ホームランを狙いだな
わたなべりょうや梅佳代はPモードでバシバシ撮る
どちらも間違いじゃない
441: 2021/06/15(火)16:32 ID:V1ksmt5M0(7/13) AAS
写真家としていくら優れていようとYoutube動画のクオリティが低いなら存在価値はゼロだもんなぁ
プロの写真家で糞動画を垂れ流してるのいっぱいいるよね
特に高齢な人に多い
442(2): 2021/06/15(火)16:59 ID:zUb5vN0f0(2/4) AAS
ストックフォトって広告の背景に向くような無味乾燥の写真を淡々と積み重ねていくような仕事でしょ
趣味で写真やってる人に写真の楽しみ方的なことを教えるのには全く向かない職種のようなw
Pモードを推奨する辺りも写真を楽しみましょうというより徹底的な合理主義みたいな感じがするし
443: 2021/06/15(火)17:08 ID:Ksf7chec0(1) AAS
とは言え撮らないで文句言うより前向きだと思う
444(3): 2021/06/15(火)17:14 ID:8Tn60i010(3/5) AAS
>>442
自分で好きなようにブレやボケをコントロール出来るのが一眼カメラの魅力なのに、
それをスポイルするPモード勧めるとか意味わからん。
イルコのマニュアルで撮れ、の方が100倍共感出来る。
445: 2021/06/15(火)17:23 ID:N2hfWUew0(3/3) AAS
>>444
Pモード「しか」薦めてないならそうだろう
ミラーレスで効果反映にして撮ってるのに
マニュアルしか薦めないイルコのほうがトンチンカンだと思うけどな
446(2): 2021/06/15(火)17:28 ID:zUb5vN0f0(3/4) AAS
>>444
わたなべりょうさんの場合、そういう写真で自分の好きな表現をしようといった発想自体がないんだと思うよ
彼女がYouTube始めたばかりの頃に少し視聴してたけど、風景や花などを撮るとホントただ試写しましたというような感じだった
彼女の良さが活きるのは仕事として徹底的に自分の感情を排した広告の背景写真であって、趣味としての写真ではないと思う
447: 2021/06/15(火)17:30 ID:V1ksmt5M0(8/13) AAS
>>442
ええ、Pモードなんか推奨してんの??
写真の撮り方を教える事すら放棄してるねそれ
そんなんじゃ、いつまでたっても写真が撮れるようにはならんだろうし、金とる価値ないな
絞りとシャッタースピードとISOぐらい分からなかったら構図も糞もないだろ
448(1): 2021/06/15(火)17:38 ID:K09+o+wp0(2/2) AAS
「Pモードで良いじゃんっていう場合も多いですよ」
449: 2021/06/15(火)17:41 ID:V1ksmt5M0(9/13) AAS
>>444
PモードかMモードかって言われたらMの方が分かるな
ISOオートにしたら大してMでも難しくないし、基礎が身につくし
Pモードなんかにしてたらいつまでたっても写真上達しないし、カメラの仕組みも分からんし構図も作れないだろなぁ
>>448
分かる
スマホでいーじゃんのノリね
450: 2021/06/15(火)17:43 ID:4MSx7Xvb0(1) AAS
オートですよー
451(1): 2021/06/15(火)18:01 ID:8hx6SybM0(3/4) AAS
>>446
わたなべりょうって徹底的に自分を消しているわけじゃないでしょ
プロだから現場の状況を最大限活かして撮るためにPモードを使うって話でしょ
特にポートレートはモデルとのコミュニケーションが重要だから
MモードでまごつくぐらいならPモードで撮影した方がマシってことじゃないの?
結局、アマチュアは究極の一枚を狙って取れ高ゼロでもいいけど
プロは使えるレベルの物を量産しなきゃいけないってことじゃないかな
452: 2021/06/15(火)18:06 ID:1/3V0fz80(1) AAS
あじさい云々のやつなら最初の30秒見ればアンチの言いがかりだってわかるじゃん
453: 2021/06/15(火)18:29 ID:8hx6SybM0(4/4) AAS
批判している人はまともに動画見てないんじゃないかな
454: 2021/06/15(火)18:39 ID:p14u3Xf70(1) AAS
森山大道なんてコンデジだし。
スマホの若者の方が高級機材おじさんより良い写真撮るし。
455: 2021/06/15(火)18:55 ID:0SJZ2ULA0(1) AAS
逆にPモードで良い写真撮れる奴はセンスが良いと言えるな
456: 2021/06/15(火)19:31 ID:GUfdoDwT0(5/6) AAS
オートでも素晴らしい写真が撮れるなら、むしろマニュアル使いこなすのと変わらんな。結果がすべてだからね
俺は基本マニュアル主義で、サブではダイヤル少ないからAモード使ったりするけど、正直、好きに使えばいいと思う。イルコの意見に全面的に賛成だが
457: 2021/06/15(火)19:34 ID:GUfdoDwT0(6/6) AAS
>>446
講師が売りの写真教室って、その講師の枠にハマりたい生徒が集まるイメージだな。セミナーみたいなもんで。
対して、完全初心者向けの写真教室は、とりあえず操作をおぼえたい人が集まるだろうけど
458(1): 2021/06/15(火)19:36 ID:aLNVM3he0(1) AAS
>>451
仕事動画では臨機応変にモード変えてたと思うよ。
人に教える時はPモードから始めましょう、
Pモードでもいい写真は撮れますよ的なスタンス。
カメラ教室に来るような人たちはメカ音痴な人が多いわけだから、
そういう教え方になってるんだろうとおもう。
459: 2021/06/15(火)20:55 ID:ph/W5aH+0(1) AAS
どうでも良いこと議論しているしょーもない奴ら
460(1): 2021/06/15(火)21:17 ID:AxiWgLqq0(1/2) AAS
わたなべりょうさんは、仕事ではRAWで撮っていて、
それは。撮影時には設定等を考えることよりも光や構図を考えるため、
と動画で話していた記憶がある。
光を読むことを重視したり、写真以外の本を読むように薦めたりと、
被写体をモノとして撮るのではなく、被写体との関係を重視しているから、
あの動画の趣旨はわかる。
ただ、思いをうまく表現できていない気はするときはあるが、
省1
461: 2021/06/15(火)21:19 ID:it51mBE30(1/2) AAS
>>458
多分そうだろうね。
あたしはスポット測光で色の補正で、狙った場所で適正露出するからプログラムとは対極な使い方しかしない。敷居の高さが全然違うものな。
まずは構図に専念するならプログラムでも問題ないからな。はじめから開放中心でボケにこだわる人になれば構図のセンスが身につかない。
ストックフォトならデザインの定本読んだ方はいいよ。フォトグラファーズアイあたりもデザインの定本の影響あるからね。そこわかったらオシャレな構図の写真撮れるんよね
462: 2021/06/15(火)21:25 ID:8Tn60i010(4/5) AAS
明るさの肌感覚とEV値を自分の中で紐づけておけば、
露出計に頼らずとも、マニュアルですぐに設定出来るし、
明るさの変化にもすぐ対応できる。
自動設定に頼ってミスってもカメラのせいに出来ないから
AもSもPも基本使わない。
463: 2021/06/15(火)21:35 ID:TaYgN7ox0(1) AAS
デジカメではマニュアルも基本オートだよ。
カメラで言うオートとは Auto Exposure のこと。
絞りとシャッタースピードをマニュアルで設定してもISO感度をカメラに任せたらそれは Auto Exposure だからオート。
464(2): 2021/06/15(火)21:38 ID:8i8mQkNN0(1) AAS
F値、SS、ISOはマニュアル操作でも、オートフォーカス使えばオートだからな
465(2): 2021/06/15(火)21:46 ID:V1ksmt5M0(10/13) AAS
わたなべりょうとか言う人のPモードのススメ的な動画も一応見てみたわ
撮りたいイメージがまだ無い人とか細かい事が分からん人はとにかく数打ちゃ当たるよって論調ね
まあ説明する側としては1番楽な理論よね
説明めんどいからとにかく撮りましょう!だもんな
まあ、最初はそれでいいと思うし自分もそうだったけど、それやってるといつまでたっても上達しない
今から高い機材買ってまでカメラ始めるような人って、大抵こーゆー写真撮りたいってイメージあると思うから、時代錯誤というか客なめすぎな気がする
466: 2021/06/15(火)21:56 ID:V1ksmt5M0(11/13) AAS
ちなみに子供がシャボン玉吹いてる写真がしれっとあったけど、あれもSSちゃんと設定して連射すれば、子供が口からシャボン玉をふーって吹き出す瞬間の良い写真が撮れる
まあ子供の周りをただ泡が飛んでるだけのあんな写真で良けりゃ簡単に撮れるけど、あれで良いならスマホでも撮れるんちゃう?
とりあえず、ゆーとびとかの実戦形式の動画の方がダントツ役に立つわ
467: 2021/06/15(火)22:01 ID:TsxV/x6d0(3/3) AAS
前歯がキレイですね
468(1): 2021/06/15(火)22:02 ID:8Tn60i010(5/5) AAS
>>465
女は結局メカに弱いからお気持ち方面に流れていくんだよなぁ。
こういう画を撮りたいというイメージとメカの操作を紐づけてこそのカメラなのに
そこをないがしろにするんなら、それこそスマホで撮っとけやって話なんだよな。
469: 2021/06/15(火)22:03 ID:Iag/q4IN0(1) AAS
コメ欄に「勉強になりました」って書いてた奴がここで叩いてると思うと感動するな
470(1): 2021/06/15(火)22:17 ID:V1ksmt5M0(12/13) AAS
>>468
典型的な女性脳の人だよね
論理的な思考が出来てないから、感覚と感情で話すタイプ
まあ人に物を教えるのは向いてないよね
同じ女性でも、カメラ女子とかインスタで映える写真の撮り方はこう!とか分かりやすく設定やらコツやら教えてくれる人もいるのに
まあこの人の動画は見ることは無いな
得るものが無さすぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s