[過去ログ] Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part115 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: (アウアウウー Sa29-DUPd [106.128.18.69]) 2021/01/28(木)13:59 ID:s6P2ERooa(1/2) AAS
シャッターが壊れて写真が撮れないソニ爺が暇してるの?
49: (スッップ Sd43-ffZg [49.98.142.113]) 2021/01/28(木)14:12 ID:O4bj215+d(3/3) AAS
GKの変なの本当うざいな
ニコンスレで騒ぐほどそんなに後が無いのかね
どうせこのクラスで動画撮るならリグ組まないとでしょ
編集からポストプロダクションまでのシステムも考えないとならんし
俺ならα1よりBlackmagicとかZ Camとかだな
Blackmagicならα1に20万プラスで12Kだしね
今はそのぐらい選択肢が豊富なんだよね
省1
50: (スフッ Sd43-lkPj [49.104.7.102]) 2021/01/28(木)14:20 ID:yYZZLWlHd(22/22) AAS
新製品でセンサーのスペックをしっかり上げてくるソニー
2年前のセンサースペックそのまんまのニコン
センサーやエンジンは作れなくてもスペックに現れない他の部分で勝負し続けるニコンのこの戦法は今後いつまで通用するのか?
51: (アウアウウー Sa29-DUPd [106.128.18.69]) 2021/01/28(木)14:28 ID:s6P2ERooa(2/2) AAS
XPERIAもよく壊れるって聞くけどソニータイマーも新型になってるのかな?
52: (テテンテンテン MM4b-3SK4 [133.106.61.164]) 2021/01/28(木)14:30 ID:EfM9bpx1M(1) AAS
α1のセンサーを積めば他社もα1と同じ性能が出せると勘違いしてる人がどういう考えでカメラを語るのか、、、、に興味がない
53(3): (ワッチョイW ad84-0wpn [202.238.34.245]) 2021/01/28(木)15:35 ID:QDYUQ6RZ0(6/6) AAS
α1の仕様みてみると、非圧縮かロスレス圧縮RAWにしたら20枚/秒だし、連続撮影枚数96枚になっちゃうし90万と思うともうちょっとな部分が見えるんだけどね、シンクロ速度はスゴいけど
54: (エムゾネW FF43-5yme [49.106.174.63]) 2021/01/28(木)16:18 ID:oLtifcKwF(1) AAS
>>53
同意!
シンクロとブラックアウトフリーしか見るべき点が無い
レンズはZの方が確実に良いし高感度耐性も今一だ
これに90万円は出さない方が賢明だ
55(2): (ワッチョイW 2501-QDC4 [60.124.127.145]) 2021/01/28(木)16:22 ID:oUcDAjPf0(3/4) AAS
フラッシュ同調速度もソニーの純正ストロボのみなんでしょ
ソニーのストロボ使ってる人なんか見たことないけど
56: (スッップ Sd43-Cuky [49.98.139.203]) 2021/01/28(木)16:26 ID:tYAw1XBFd(1) AAS
Zの低性能っぷりは棚に上げて、必死にα1の性能を叩くニコ爺とはw
57: (ワンミングク MMa3-zoU0 [153.235.219.48]) 2021/01/28(木)16:27 ID:vONapHvFM(1) AAS
エクスピードとか変なエンジン名をやめて、ZならVG30DETTとかカッコイイ名前にしろ
58: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.220.131]) 2021/01/28(木)16:27 ID:+A9dxOl0a(1/4) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省11
59: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.220.131]) 2021/01/28(木)16:28 ID:+A9dxOl0a(2/4) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省11
60: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.220.131]) 2021/01/28(木)16:28 ID:+A9dxOl0a(3/4) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省11
61: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.220.131]) 2021/01/28(木)16:28 ID:+A9dxOl0a(4/4) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省13
62: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.238.172]) 2021/01/28(木)16:29 ID:wAB0PIZOa(1/2) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省11
63: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.238.172]) 2021/01/28(木)16:29 ID:wAB0PIZOa(2/2) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
64: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.229.12]) 2021/01/28(木)16:30 ID:c0+ZZlALa(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
65: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.229.12]) 2021/01/28(木)16:30 ID:c0+ZZlALa(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
66: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.229.12]) 2021/01/28(木)16:30 ID:c0+ZZlALa(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
67: 2021/01/28(木)16:30 AAS
>>55
俺んちにはSONY純正ストロボ(GN60)新旧2台あるぞ。
最近、プロフォトA1Xも追加購入した。
一方ニコンは未だにSB-910・・・
68: (ワッチョイW 4dba-Zp8o [112.68.57.141]) 2021/01/28(木)17:27 ID:glfb9zBp0(1/3) AAS
>>53
キャリアスマホの契約みたいなもんやな。
※
69: (ワッチョイW 2501-QDC4 [60.124.127.145]) 2021/01/28(木)17:40 ID:oUcDAjPf0(4/4) AAS
※家族割適用時 ※固定回線セット割適用時 ※5Gキャンペーン加入時
70: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.230.103]) 2021/01/28(木)17:59 ID:OzedqB7ea(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
71(1): (ワッチョイW 4dba-Zp8o [112.68.57.141]) 2021/01/28(木)17:59 ID:glfb9zBp0(2/3) AAS
>>55
純正ストロボ使用時のみのシンクロ速度って、どういう理屈なのか興味はある。
どんな仕掛けなのか、あるいは、ストロボ不使用の通常撮影時はどんな幕速なのか。
72: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.230.103]) 2021/01/28(木)17:59 ID:OzedqB7ea(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省15
73: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.230.103]) 2021/01/28(木)17:59 ID:OzedqB7ea(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
74: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.232.83]) 2021/01/28(木)17:59 ID:qv8OMTcha(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
75: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.232.83]) 2021/01/28(木)18:00 ID:qv8OMTcha(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
76: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.232.83]) 2021/01/28(木)18:00 ID:qv8OMTcha(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
77: (ワッチョイW 1b8c-gOov [175.177.44.249]) 2021/01/28(木)18:15 ID:fDDeA6w+0(1) AAS
ニコンもそろそろCP+シーズン向けに、発表してくれないかなー
Zレンズだけでいいんだけど
何が来てもエキサイティングなKeymissonよりマシだろ…
78: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.227.11]) 2021/01/28(木)18:37 ID:xlbGPk2Ja(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
79: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.227.11]) 2021/01/28(木)18:37 ID:xlbGPk2Ja(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
80: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.227.11]) 2021/01/28(木)18:37 ID:xlbGPk2Ja(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
81: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.224.207]) 2021/01/28(木)18:38 ID:G9yn7tLBa(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
82: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.224.207]) 2021/01/28(木)18:38 ID:G9yn7tLBa(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
83: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.224.207]) 2021/01/28(木)18:38 ID:G9yn7tLBa(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
84: (ワッチョイ 4d90-Jq7D [112.139.43.239]) 2021/01/28(木)18:45 ID:+h8KykJ50(1) AAS
まず24-105をだな!
85: (アウアウクー MMc1-+9ne [36.11.225.207]) 2021/01/28(木)18:47 ID:nUfa6WNRM(1) AAS
>>9
ゴミが2台に増えるだけやがな
86(1): (ワッチョイ 2501-Jq7D [60.152.246.132]) 2021/01/28(木)19:05 ID:G9LLZnLZ0(1/2) AAS
FTZは何も問題なく写せるのは分かるんだけど、
Fマウントをミラーレスのα EマウントやRFマウントに変換するアダプターってMFレンズなら何も制約なく付けられるものなの?
87: (アウアウクー MMc1-xSzb [36.11.229.21]) 2021/01/28(木)19:14 ID:K5Z8fr1oM(1) AAS
z持ってない人がzに移行するか!って思えるようなレンズを出すのが先かと。
単純にあとはマクロと望遠があれば基本的なシステムとしては完成するし。
88: (ワッチョイW 157c-G/5v [116.70.144.65]) 2021/01/28(木)19:16 ID:BEG5eEUd0(1/3) AAS
俺にとってはそれが50/1.2だったな
89: (ワッチョイ 2501-Jq7D [60.152.246.132]) 2021/01/28(木)20:00 ID:G9LLZnLZ0(2/2) AAS
あれは欲しいけど高いねん
90: (ワッチョイW e32c-hVFw [211.11.4.216 [上級国民]]) 2021/01/28(木)20:00 ID:Yo7e6ZkD0(1) AAS
自分はZ24-200だな、発売前から高性能だとニコン自信が豪語してたけど本当に高性能だとは思わなかったよ
91: (ワッチョイW 157c-G/5v [116.70.144.65]) 2021/01/28(木)20:04 ID:BEG5eEUd0(2/3) AAS
>>86
Exifとかが反映されないくらいじゃないか
92(2): (スプッッ Sd93-e4xp [183.74.192.6]) 2021/01/28(木)20:05 ID:rSPJ4pf9d(1) AAS
>>53
シンクロ速度は特になんの仕掛けもなくて無理して幕速上げてるだけっぽいから α7IIIみたいにシャッター幕崩壊が多発しそう
93: (スップ Sd03-Cuky [1.72.7.234]) 2021/01/28(木)20:11 ID:nl+JkRVSd(1) AAS
>>92
自演自爆の「-e4xp」ミネオさんチーッすw
94: (ワッチョイW cbda-PH+6 [121.116.173.100]) 2021/01/28(木)20:14 ID:fnVFv7vh0(1) AAS
動画機能取っ払ってR5以上のやつ40マソ位で出して
95: 2021/01/28(木)20:19 AAS
40万円とか気楽にいうよね〜。
96: (ワッチョイW 35e1-RThr [222.4.55.166]) 2021/01/28(木)20:23 ID:n4mhE/z80(1) AAS
>>19
半導体を作る装置を作ってる会社が半導体を作れないと思うのかぁ。
無知って恥ずかしいな。
97: (ワッチョイW 4dba-Zp8o [112.68.57.141]) 2021/01/28(木)20:26 ID:glfb9zBp0(3/3) AAS
>>92
いや、俺が>>71で幕速言うたんは、電子シャッターの読み出し速度の事やから、幕崩壊は関係無いw
なんで純正ストロボの時だけ1/200???
すげー不思議。
どういうカラクリなのかは分からんけど、ローリング歪み少ないですよ電子シャッターで何でも撮れますよアピールの為になんかやらかしてる感は有る。
実際に普通に電子シャッターで動き物を撮って、α9系とどれぐらい違うのかなという興味はある。
98: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.222.166]) 2021/01/28(木)20:28 ID:QlupJ+aFa(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
99: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.222.166]) 2021/01/28(木)20:28 ID:QlupJ+aFa(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
100: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.222.166]) 2021/01/28(木)20:28 ID:QlupJ+aFa(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
101: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.235.19]) 2021/01/28(木)20:29 ID:VubBPaLEa(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
102: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.235.19]) 2021/01/28(木)20:29 ID:VubBPaLEa(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
103: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.235.19]) 2021/01/28(木)20:29 ID:VubBPaLEa(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
104: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.229.61]) 2021/01/28(木)20:29 ID:B9cPvltVa(1/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
105: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.229.61]) 2021/01/28(木)20:29 ID:B9cPvltVa(2/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
106: (アウアウカー Sa31-WOUG [182.251.229.61]) 2021/01/28(木)20:29 ID:B9cPvltVa(3/3) AAS
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」
連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。
動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
省14
107(1): (ワッチョイ 1b7d-xA1r [111.89.75.30]) 2021/01/28(木)21:16 ID:AIcqeST70(1/3) AAS
どうせ幕の動きがちょっと特殊でHSSの亜流の動作をするとかじゃないかな
メカ的に倍になったとかはないから
1/400シンクロってどやってるけどストロボちゃんと組んで使いたいユーザーにはただのはったりスペックになるとおもうよ
プロ機はなによりも確実に撮れることを優先しないとだめな機種であるはず
だけどa1はハンドリングしにくい5000万画素や使えない現場がでまくるだろう常用iso32000
そしてやっぱり防塵防滴に配慮wとか他にもいろいろそうじゃないだろ感
ただたんに小さいボディにこれだけ詰め込みましたすごいでしょっていうだけの物
108(2): (ワッチョイW f501-xSzb [126.142.172.48]) 2021/01/28(木)21:20 ID:z0xScGqC0(2/5) AAS
ニコンスレでソニーを上げるのも変だけどここまで自分の考えだけで下げるのもキモいな
109(2): (スップ Sd03-Cuky [1.75.1.113]) 2021/01/28(木)21:22 ID:nRkVZU74d(1) AAS
>>108
見たことも触ったこともない機種をよくここまで妄想で叩けるよなw
感心するくらい悔しそうだもんね
110(1): (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)21:26 ID:dg2oHt0B0(1/8) AAS
>>108
その変な奴等を駆逐するZユーザーをキモいと言うのも自分の考えだけの価値観だ!
馬鹿者は去れ!
111: (アウアウクー MMc1-xSzb [36.11.229.175]) 2021/01/28(木)21:31 ID:723iHtr3M(1) AAS
>>109
悔しいとかそういうのじゃないのは馬鹿でもわかりそうだしそれすら理解できないのは流石にキツい。
>>110
その感嘆符の使い方爺丸出しでキツいからやめたほうがいいよ。
112(1): (ワッチョイW 1b8c-ffZg [175.177.40.50]) 2021/01/28(木)21:33 ID:Evsb7M1+0(1) AAS
ZでMFレンズをAFにするマウントアダプターって出たんだな
Zレンズは余りオールドレンズ使いたいと思わん位の性能だけど買ってみたら結構使えるわ
ヤッパ基本のカメラ本体のAF性能が違うと違うんだな
113: (ワッチョイW 9d05-sgAs [210.203.217.150]) 2021/01/28(木)21:37 ID:ip6QRWcJ0(1) AAS
>>112
DタイプレンズとかAF出来ると良いんだけどなー
114: (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)21:37 ID:dg2oHt0B0(2/8) AAS
>>109
俺の書き込みを見れば解るが全く悔しく無い
わざわざNikonZのスレでスレ違の話題を延々と止めない方が悪い
お前そもそも自分が見た事も触った事も無い癖に全く説得力に乏しいコメントを尤もらしく書き込む知能レベルが痛々しいぞwwww
115(1): (ワッチョイW 2305-aHd2 [61.114.132.210]) 2021/01/28(木)21:39 ID:KxzhkseN0(1) AAS
a1のメカシャッターz7iiと一緒だぜ?
isoオートだと12800までだぜ?
2台買えるほどの価格差なのに、そこまで劇的に違うか?動画だけやろ
116: (ワッチョイW a577-3SK4 [124.18.163.168]) 2021/01/28(木)21:50 ID:brCg8vxt0(1) AAS
>>107
a1を否定するつもりはないけどD6やEOS-1DX3とはずいぶん違う考え方したフラッグシップだよな
117: (ワッチョイW f501-+9ne [126.47.108.88]) 2021/01/28(木)22:00 ID:4zYVh2BO0(1) AAS
>>115
涙拭けよ
118: (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)22:00 ID:dg2oHt0B0(3/8) AAS
まぁ、数字上での見栄えに拘った機種
所謂ハイアマチュア機だ
高感度耐性を見ただけで解るし実用性でプロニーズとはズレた方向性で有る事は間違いない
119(1): (スップ Sd03-Cuky [1.75.1.77]) 2021/01/28(木)22:03 ID:rmpgQ2fpd(1) AAS
「α1みたいな高性能なZを出してほしい!」
↑これならわかる
「α1?ハッタリ性能w 実用性なしw」
↑これはないわw
ただただ悔しそう
120: (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)22:04 ID:dg2oHt0B0(4/8) AAS
Nikonで言えばD5時代のD850的な…
根っからのNikonフリークには大した脅威には成らない
121: (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)22:08 ID:dg2oHt0B0(5/8) AAS
>>119
高感度耐性の点だけでもZ6の敵じゃない
レンズ性能を加味して考えると本気で気に成らない
122: (スプッッ Sd03-Cuky [1.75.238.32]) 2021/01/28(木)22:10 ID:btf7cwU6d(1/2) AAS
「Z6の敵じゃない(ドヤぁ〜)」wwwww
123: (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)22:12 ID:dg2oHt0B0(6/8) AAS
プロ機が2M標準である理由を考えれば解る事
124(1): (スプッッ Sd03-Cuky [1.75.238.32]) 2021/01/28(木)22:14 ID:btf7cwU6d(2/2) AAS
さすがニコン
Z6を「プロ機」と言ってしまうw
125(1): 2021/01/28(木)22:16 AAS
プロ機が低画素なのは、高速連写を高画素で処理できる画像エンジンが無いから。
高画素でも高速連写できる画像エンジン造れるメーカーには、そういう制限、限界が存在しない。
126: (ワッチョイW f501-xSzb [126.142.172.48]) 2021/01/28(木)22:16 ID:z0xScGqC0(3/5) AAS
プロのあり方そのものが変わってきちゃってるんじゃないの?
127(1): (ワッチョイ 1b7d-xA1r [111.89.75.30]) 2021/01/28(木)22:19 ID:AIcqeST70(2/3) AAS
悔しくないんだよね
ソニーのカメラに対する姿勢が明確にわかって完全に興味がなくなった
今回のA1みてそんな人多いんじゃない
128: (ワッチョイW 2310-5yme [123.218.78.128]) 2021/01/28(木)22:22 ID:dg2oHt0B0(7/8) AAS
>>124
読解力の無さ=知的レベルの低さw
Z6はレス機として同じ土俵に上げた訳だ
そして、実際に高感度耐性としてはレフ機のD6レベルと同等
プロ機はプロ機でZ6とは全然違う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s