[過去ログ] (FAS、Line6) AX8 & Helix 2 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(2): 2017/02/21(火)20:32 ID:L2y5smn3(1/29) AAS
>>30
そんなもん、俺のモデリングと比べたら大したことないよ。
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
33: 2017/02/21(火)20:44 ID:L2y5smn3(2/29) AAS
今、Helixのサンプル動画を見てたんだけど、
やっぱりこのクラスの物だと
悪い意味で音がまとまり過ぎちゃうんだよな〜。
ダイナミクスが無いって言うか、ギターの生感がない。
動画リンク[YouTube]
34: 2017/02/21(火)20:48 ID:L2y5smn3(3/29) AAS
出る所は出て、引っ込む所は引っ込むって言うか、
リアルアンプはもっと音に立体感があるのに、
Helixレベルだと平面なんだよな。
プロが使ってるようなギターでもあんなに平らなんだから
並のギターなら尚更だよね。
35: 2017/02/21(火)20:50 ID:L2y5smn3(4/29) AAS
事前に言っておくけど、
スタジオは音源UPしなくていいからね。
お前さんは全くギターが弾けないだから自制してください。
38: 2017/02/21(火)20:58 ID:L2y5smn3(5/29) AAS
何で悪い意味で「まとまって」しまうのか?と言うと、
変化量が少ないからなんだよな〜。
ピッキングした時のアタック感やら、音色の変化やら、
様々な変化が起きるわけだけど、
それらの変化が乏しいと立体的がなくなり、
浮き沈みのない「まとまった」音になってしまう。
要するに、平坦ってこと。
39: 2017/02/21(火)21:01 ID:L2y5smn3(6/29) AAS
とくにハイゲインだと圧縮されて
余計にダイナミクスが無くなるから、
性能の悪さは顕著に出ちゃうんだよね。
その点、クリーンの方だと
元のダイナミクスが強いから
欠点が目立ちにくくなる。
だからそのモデリングの性能を見たければ、
省1
40: 2017/02/21(火)21:05 ID:L2y5smn3(7/29) AAS
>>36
>コルトスレに行くしかないしなwww
俺のギターのどこを見ても
コルトとは書かれていないんだが?
43(1): 2017/02/21(火)21:20 ID:L2y5smn3(8/29) AAS
>>42
>実質コルトを6万で購入してこの音
実売3万8000円のアイバニーズのギターです w
あ、でも俺のサウンドを聞いてアイバのギターに
期待するのは間違いですからね。
ハッキリ言ってアイバのギターはダメです。
44: 2017/02/21(火)21:22 ID:L2y5smn3(9/29) AAS
>外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
>すばらしいサウンドですね!
自分で改めて聞いても「ダイナミクスあるな〜」って感じますが、
このダイナミクスの重要性に気づいていない人が多いですよね〜。
46: 2017/02/21(火)21:25 ID:L2y5smn3(10/29) AAS
>>45
>一号機6万だろ
1号機は6万ですが、
上の音源(>>31>>42)はどちらも2号機で弾いた物です。
49: 2017/02/21(火)22:09 ID:L2y5smn3(11/29) AAS
むしろアイバのロゴなんて要らない。
ダメギターの刻印みたいでかっこ悪い。
51: 2017/02/21(火)22:43 ID:L2y5smn3(12/29) AAS
YouTubeのコメントでも
お前らのことが批判されててワロタ!(笑)
>いるんだよなぁ・・・・
>人のプレイをいちいち批判して俺の方が上だアピールする奴w
>そういう奴に限って自分が弾いてる動画アンプしてないっつーw
>説得力ないですよ?
53(2): 2017/02/21(火)22:55 ID:L2y5smn3(13/29) AAS
>>41
>アイバインドネシアのOEM先は韓国コルト社だよwww
ヘッドの裏にインドネシアとは書かれているけど、
韓国とかコルトと言った文字は皆無だな〜。
コルト説ってのも単なる噂に過ぎないし。
>>52
>バカセのシステムってなんなの?
省1
55: 2017/02/21(火)23:05 ID:L2y5smn3(14/29) AAS
ほれ…とか言われても
何の証明にもなってないし w
58(1): 2017/02/21(火)23:10 ID:L2y5smn3(15/29) AAS
>>57
だーかーらー、そのギターはKOREAなんだろうけど、
俺のギターはインドネシア製なんだよ?
それ以外の事は一切分からないだよ?
61: 2017/02/21(火)23:16 ID:L2y5smn3(16/29) AAS
>>60
貧乏って言ったら何かくれるの?
でも、俺は好き嫌いがハッキリしているタイプで
要らない物はとことん要らない人だから
欲しい物しか受け付けないよ?
63: 2017/02/21(火)23:17 ID:L2y5smn3(17/29) AAS
>>59
>アイアンレーベルはアイバニーズじゃなくてコルト
ぶっちゃけ、アイバよりも
コルトの方が上だよな(笑)
64(2): 2017/02/21(火)23:17 ID:L2y5smn3(18/29) AAS
>>62
>音に平面も立体もないだろ音は音だ。
じゃあコンプって何の為のエフェクターなんだ?
68(1): 2017/02/21(火)23:20 ID:L2y5smn3(19/29) AAS
>>65
アイバとコルトが同じ値段で売られていたら
俺は迷うこと無くコスト製買うがね?
69(1): 2017/02/21(火)23:21 ID:L2y5smn3(20/29) AAS
>>67
ふぁーwww
お前それマジでわかんないの?
73: 2017/02/21(火)23:23 ID:L2y5smn3(21/29) AAS
もちろんダイナミクスが物凄く重要な部分だが、
本物を本物らしくしている要素の1つとして
チューブアンプの飽和(サチュレーション)があると思う。
この強烈なサチュレーションこそがリアリティーの証である。
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
聞いて分かる通り、アンプが息を吐いたり吸ったり
呼吸をしているのだ!
75(1): 2017/02/21(火)23:25 ID:L2y5smn3(22/29) AAS
>>70
今更要らないが、
アイバを買う前ならそっち買ってたな〜。
アイバのギターは価格の半分の品質しかないし、
Coatは逆に価格の2倍の品質がある。
77: 2017/02/21(火)23:27 ID:L2y5smn3(23/29) AAS
>>71
>アップしている音源の使用ギターと機材、
>どんなプラグイン又は、アンプシミュ使ってるのかなと質問しました。
ギターはインドネシア製の3万8000円ということだけで
モデルまでは公表してないんです。機材も非公開でやってます。
ミステリアスな方が色々と夢があっていいと思うので w
78: 2017/02/21(火)23:28 ID:L2y5smn3(24/29) AAS
>>72
>わからないこの無能な俺に教えてくれよ(笑)
コンプと言えば劣等感。
音に劣等感を加えるエフェクターですよ w
81: 2017/02/21(火)23:31 ID:L2y5smn3(25/29) AAS
>>79
>フリーソフトだから夢も金もないよ
無料で俺の音が手に入るだなんて
なんて夢のある話なんでしょうか(笑)
87(1): 2017/02/21(火)23:55 ID:L2y5smn3(26/29) AAS
>>84
>今初めて聴いたけど、みんなが言うほど変な音じゃないと思った。
だって、俺を批判しまくってた奴の音源が
このレベルだからな〜(笑)
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
90: 2017/02/21(火)23:57 ID:L2y5smn3(27/29) AAS
↑
こんなレベルの音&プレイレベルの奴が、
上から目線で批判したり、
音作りのアドバイスしてたんだぞ?w
じゃあお前の音を聴かせろ!と要求して渋々UPしたら、
こんなレベルの奴だったというオチ(笑)
91(1): 2017/02/21(火)23:58 ID:L2y5smn3(28/29) AAS
>>89
>下の段への言及はなしですか(笑)
そんなもん練習次第だよ。
94: 2017/02/21(火)23:59 ID:L2y5smn3(29/29) AAS
>>85
>俺が指摘したことは言われたとおりこっそり直してるからな
俺の音源まで
自分の手柄にしてしまう図々しさ w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s