[過去ログ] (FAS、Line6) AX8 & Helix 2 (Sharc) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: 2017/04/12(水)21:22 ID:MR/HI1JS(73/130) AAS
>>860
>お金と時間の無駄

これは、果たして俺だけに向けた言葉だろうか?
おまえらどう思う?
862: 2017/04/12(水)21:23 ID:MR/HI1JS(74/130) AAS
>>860
>いなり先生の演奏力じゃどんな楽器を使っても
>まともな音なんて絶対に出ない

これ、俺だけに向けた言葉だろうか?

このプロは本質的にシロウトを小馬鹿にしていると思うのは
俺だけだろうか?
863
(1): 2017/04/12(水)21:25 ID:8sCAS2+w(2/4) AAS
>>854
そういうスレじゃないし。

音源聞けるならそれでいい。
864
(1): 2017/04/12(水)21:25 ID:MR/HI1JS(75/130) AAS
>>863
>音源聞けるならそれでいい。

Helixのサンプル音なんて
ユーチュブでいくらでも聴けますぜ?
865: 2017/04/12(水)21:27 ID:MR/HI1JS(76/130) AAS
このプロが聞かせたいのは
Helixの音でも何でもないんだよ?
目的は明らかに「自分の演奏」をひけらかす事です。
866: 2017/04/12(水)21:31 ID:MR/HI1JS(77/130) AAS
プロの言動には、
明らかにシロウトを小馬鹿にしている面が
随所にみられるんだよな。

888 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2017/04/09(日) 14:23:57.58 ID: tmU4zn8O
プリセットのままで良いのに、変にいじってへんな音出すアマチュアより良かろう
867
(1): 2017/04/12(水)21:31 ID:8sCAS2+w(3/4) AAS
>>864
YouTubeは質問しても返事返ってこないやん。

素人の意見がいらんとは言わないけど、プロの意見方法を聞くのは良いことだろ。

少なくとも俺は良いと思ってるんだからグダグダ勝ち負けとか人格否定とかはやめてくれ。
868
(1): 2017/04/12(水)21:33 ID:CArp94jf(2/3) AAS
プロさん、もしかしてイニシャルSですか?
869
(1): 2017/04/12(水)21:33 ID:MR/HI1JS(78/130) AAS
>>867
>プロの意見方法を聞くのは良いことだろ。

今後、こういうプロがワラワラ出てきても困るから
お互い線引きをすべきだと思うよ?

プロはプロの土俵で相撲をし、
シロウトはシロウトの土俵で相撲をする。
870: 2017/04/12(水)21:34 ID:MR/HI1JS(79/130) AAS
>>868
>プロさん、もしかしてイニシャルSですか?

し!話しかけちゃダメ!
871: 2017/04/12(水)21:36 ID:MR/HI1JS(80/130) AAS
プロがシロウトの相撲試合に参加したり、
シロウトがプロの相撲試合に参加したり、
入り乱れたら嫌でしょ?

やっぱり、その辺の線引きは
しっかりヤラないとダメなんだよ。
872: 2017/04/12(水)21:38 ID:MR/HI1JS(81/130) AAS
ここで悪い事例を作ってしまうと、
収集がつかなくなるから、
今ここでビッシと言っておかないとね。

お前らも内心バカにされてるだから、
あまりおだてない方がいい。
873: 2017/04/12(水)21:38 ID:N5IC2h1z(5/6) AAS
>>856
チューニング変更できるやつは確か6弦独立検出のピエゾだったかな
レスポンスはVGですでに速弾きにも追随するレベルで問題なかったからそれより新しい機材だから全く問題ないと思うよ

多分Variaxも同じと思うけど難点なのはヘッドホンモニタじゃなかったら
弾いてる方はギターの生音とアンプから発する音が混じって聞こえるので慣れなかったら少し気持ち悪い点じゃないかなw
874: 2017/04/12(水)21:44 ID:MR/HI1JS(82/130) AAS
Helixのユーザーの1人として
アドバイスするのが目的だなら
何もプロを公言する必要はないんだよ。

結局はプロと言えば皆にチヤホヤされるってことが
分かっているから自分から名乗っているんだよ?

お前ら、あいつの腹黒さに気づけよ!
875: 2017/04/12(水)21:44 ID:N5IC2h1z(6/6) AAS
途中で転送してた

Variaxはダイナミクスがどう言う感じになるのか知りたいですわ
VGは今となってはやや古い機材故にややリミッターが掛かった感じでのっぺりになるので
876
(1): 2017/04/12(水)21:45 ID:8sCAS2+w(4/4) AAS
>>869
スレから追い出せとか日本の村八分みたいな陰湿さを感じるね。
そうは思わないかい?
877
(3): 2017/04/12(水)21:46 ID:buDzfcp0(12/18) AAS
>>843
歪み多めアンプ(Line 6 Fatality)で弾いてみました。
Variax レスポールのリア、実際にドロップD。

あくまでサンプルとしてなので、アンプの設定は呼び出した瞬間の
セッティングのままでお出しします。

>>857
打ち負かされてたのかw 知らないうちに泣いてたんだな。
878
(4): 2017/04/12(水)21:47 ID:buDzfcp0(13/18) AAS
>>877
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
張り忘れてました。
879: 2017/04/12(水)21:50 ID:MR/HI1JS(83/130) AAS
>>876
>そうは思わないかい?

思わない。
プロとシロウトは住む世界が違うと言うことを認識して、
明白な線引をする必要がある。
880: 2017/04/12(水)21:51 ID:MR/HI1JS(84/130) AAS
>>877
>打ち負かされてたのかw 知らないうちに泣いてたんだな。

プロの癖にそういう事いうんだ〜。
プロがシロウトイジメて勝ち誇るって見っともないよ?
881: 2017/04/12(水)21:51 ID:MR/HI1JS(85/130) AAS
>>878
>外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

Helixのネガティブキャンペーは控えてください。
882: 2017/04/12(水)21:52 ID:TucxycAJ(3/6) AAS
>>878
Variaxはピエゾなのでキンキンした音が入るね
883
(1): 2017/04/12(水)21:57 ID:MR/HI1JS(86/130) AAS
>>878
>外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

やっぱりバッキングが無いと
プロが弾いても大した事無ないな(笑)

俺の方が全然いいやん w
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
884
(1): 2017/04/12(水)21:58 ID:sxH5dHF5(2/3) AAS
明確な線引きがいると認識している相手に「ネガティブキャンペー」とか上から目線がようわからん
885: 2017/04/12(水)22:01 ID:MR/HI1JS(87/130) AAS
>>883
>外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

これはトモゾーちゃんの音に対抗して弾いた奴です。
動画リンク[YouTube]
886: 2017/04/12(水)22:02 ID:MR/HI1JS(88/130) AAS
>>884

プロが俺を虐めるので。
887: 2017/04/12(水)22:05 ID:sxH5dHF5(3/3) AAS
あ、当事者はもう相手しないって書いてますね、すいません
888: 2017/04/12(水)22:07 ID:MR/HI1JS(89/130) AAS
原曲と一緒に弾いて誤魔化さないとまずかった理由がわかる w
889
(1): 2017/04/12(水)22:09 ID:MR/HI1JS(90/130) AAS
プロがHelixのネガティブキャンペーンを始めました w

みんな、逃げてーーー!w
890: 2017/04/12(水)22:11 ID:MR/HI1JS(91/130) AAS
Helix 危うし!

今日はフリープラグインで練習したぞ!と
外部リンク:fast-uploader.com
無料でこんだけの音が出せる便利な世の中なんだね
ただずっとイヤホンやヘッドホンだと耳がおかしくなりそう
891: 2017/04/12(水)22:14 ID:rPd5CiiT(1) AAS
また半泣きで連投してんのかwww
892: 2017/04/12(水)22:15 ID:MR/HI1JS(92/130) AAS
>>877
>外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

住民もドン引き w
これ聞いて、Helix買うの止めようと思った人も多いだろうな w
プロゆえの破壊力(笑)
893: 2017/04/12(水)22:16 ID:MR/HI1JS(93/130) AAS
な、だから言っただろ?
MIX音源じゃ機材の実力なんて見えないって。

┐(´ー`)┌
894: 2017/04/12(水)22:18 ID:fyUTVBz/(1/8) AAS
バカセってみんなからハブられてるのに必死に構ってちゃんしてるクラスの嫌われ者みたい
895
(1): 2017/04/12(水)22:21 ID:MR/HI1JS(94/130) AAS
俺自身「Helix LT 買っちゃおうかな〜」と、
少しは購買意欲を刺激されてたんだけど、
プロのギター単体音源聞いたら萎えた w

俺のモデリングシステムより
2ランクぐらい下だわ。
896: 2017/04/12(水)22:24 ID:MR/HI1JS(95/130) AAS
ま、俺はお前らほど耳がバカではないので、
プロが原曲と一緒に誤魔化して弾いていても、
クオリティーの低さには気づいていたけどね。

┐(´ー`)┌
897
(1): 2017/04/12(水)22:24 ID:9BLtxNjf(2/2) AAS
>>878
ハイとローの伸び方がリアルだ
変なローミッドも出ないしhelixいいな
898: 2017/04/12(水)22:25 ID:TucxycAJ(4/6) AAS
>>895
じゃあもうここには用は無いな。
899: 2017/04/12(水)22:25 ID:MR/HI1JS(96/130) AAS
ま、流石プロだけあって演奏はそつがないが、
音は褒められたもんじゃないよな。

Helixで満足できてるプロなんてのは
しょせんはこんなもんよ w
900: 2017/04/12(水)22:26 ID:MR/HI1JS(97/130) AAS
>>897
>ハイとローの伸び方がリアルだ

プッ!どこかリアルなんだよ(笑)
モロにニセモノの音じゃねーか!w
901: 2017/04/12(水)22:27 ID:MR/HI1JS(98/130) AAS
そもそも、耳がいいプロなら
Helixなんぞ使わんからな。

まともな耳があれば
この程度の機材で満足できるはずがない。
902: 2017/04/12(水)22:29 ID:MR/HI1JS(99/130) AAS
結局は俺が言ってる通りなんだよ。
色々と誤魔化しが利くMIX用途で通用したとしても、
アンプの代用にはならない。
903: 2017/04/12(水)22:31 ID:MR/HI1JS(100/130) AAS
このプロは
チューブアンプとHelixの質の違いが
色々と聞き取れていないんだろな〜。

演奏の粗は聞き取れても、
音の粗は聞き取れていないようだ。
904: 2017/04/12(水)22:32 ID:MR/HI1JS(101/130) AAS
俺が以前から言ってきただろ?

プロだからって言っても
音の善し悪しを聞き分ける耳が出来ているとは限らないってね。

所詮はモデリングで満足できるような
末端プロなんだよ。
905
(1): 2017/04/12(水)22:34 ID:yW898Wnt(1) AAS
LTって日本いつ発売だったっけな
906: 2017/04/12(水)22:36 ID:TucxycAJ(5/6) AAS
>>905
29日かな
907: 2017/04/12(水)22:36 ID:8dT5Cuv9(2/3) AAS
4月29日っぽいですね

外部リンク:info.shimamura.co.jp
908: 2017/04/12(水)22:38 ID:VJ9TDC6o(4/7) AAS
4末らしいよ。出回るのはいつかねー?6頭以降か?ボーナスシーズンだから考えてしますわ〜。スレチだけどheadrushのマルチと比較検討したい。発売日の情報が無いから暫く出ないのかな?
909: 2017/04/12(水)22:41 ID:MR/HI1JS(102/130) AAS
誰かさんの音源だけ、露骨にニセモノだな w

トモゾーのギター動画
動画リンク[YouTube]
似せて作った俺の音源
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
某プロ+Helix
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
910: 2017/04/12(水)22:44 ID:MR/HI1JS(103/130) AAS
こんなレベルの人が
上から目線でアドバイス(笑)
911: 2017/04/12(水)22:45 ID:MR/HI1JS(104/130) AAS
抜けのこととか、
もっと勉強した方がいいんじゃないの〜?(笑)
912: 2017/04/12(水)22:46 ID:MR/HI1JS(105/130) AAS
散々シロウトを見下してきてこのザマ(笑)
913: 2017/04/12(水)22:52 ID:buDzfcp0(14/18) AAS
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net

HELIX (US Double Nrm)で
Variax (テレキャス(前半)とストラト(後半)の比較)
914
(1): 2017/04/12(水)22:57 ID:VJ9TDC6o(5/7) AAS
よかったらストラトコピーの音もお願いします。
915: 2017/04/12(水)22:58 ID:fyUTVBz/(2/8) AAS
おぉ さすが仕事が早い
リクに丁寧に答えてくれるプロさん優しいね
916
(1): 2017/04/12(水)22:58 ID:buDzfcp0(15/18) AAS
>>914
一応、913の音の後半がストラト(リア)になりますが
他にもご希望ですか?
917: 2017/04/12(水)22:59 ID:TucxycAJ(6/6) AAS
有能
918: 2017/04/12(水)23:04 ID:MR/HI1JS(106/130) AAS
YouTubeの動画で、あるプロが、
AXEは音が綺麗過ぎちゃうから好きじゃないと言ってたけど、
それはリアルアンプが持つ多くの音の要素が間引かれて、
シンプルな状態になってるからなんだよな。

913の音を聞いても、それがモロに出てる。
919: 2017/04/12(水)23:06 ID:MR/HI1JS(107/130) AAS
雑味が無いというか、
雑味も音を構成する要素なのに、
削ぎ落とされてしまっている。

本物の肌はシミやら凹凸があるに
3Dやアニメの肌はツルツルになってしまうが、
そのことと似ている。
920: 2017/04/12(水)23:07 ID:IFWOdJ0D(1) AAS
29日か、ちょうどお金持ってる人多そうなタイミングに合わせてくるLINE6よ
921: 2017/04/12(水)23:09 ID:MR/HI1JS(108/130) AAS
実アンプが10の情報量を持っているとするならば、
Hellixは5しかない。

本物の肌よりも3Dの肌の方が綺麗になるが、
それと同じように、辺に綺麗に録れるから
粗隠しという利点はあるかも知れん。

だが、3Dアニメの肌のような味気無さがある。
922: 2017/04/12(水)23:11 ID:MR/HI1JS(109/130) AAS
プロだから根本的に演奏クオリティは高いにせよ、
粗が出にくいモデリングを使っていることも
かなり影響していると思う。

普通は雑味も生らしさを生み出す重要な要素なので、
綺麗に録れればイイってもんじゃないんだよな。
923
(1): 2017/04/12(水)23:13 ID:MR/HI1JS(110/130) AAS
こういう鋭い指摘ってのは、
この界隈じゃ俺ぐらいしか出来ないから、
俺の存在ってのは決してマイナスばかりではないぞ?w
924
(1): 2017/04/12(水)23:14 ID:MR/HI1JS(111/130) AAS
逆に言うと、そういう重要性を分かっていないと
モデリングでリアルな音って出せないだよ?

いい音を分かってない人に、いい音は作れないのと同じで、
リアルな音を知らない人に、リアルな音は作れないんだよ。
925: 2017/04/12(水)23:15 ID:buDzfcp0(16/18) AAS
僕の意見と大きく違う方がいるので、僕の見解を。
アンプとシミュレーター。使用する用途が違います。
最高の音質、ってのを求めたら当然、実機使います。
でも「予算と時間と環境」によって選び分けします。

マジのレコーディングなら結構な数のギターを持っていきますし
アンプも2,3台は準備します。自分のバンドのライブならコレ!って機材も
あります。
省13
926
(2): 2017/04/12(水)23:17 ID:MR/HI1JS(112/130) AAS
プロの音源を聞いてるだけでも俺には分かるが、
ハッキリ言ってHelixはピッキンニュアンスの性能が
全然ダメだね。

ピッキングに対する
音質変化が少ないモデリングであることが分かる。
927
(3): 2017/04/12(水)23:26 ID:buDzfcp0(17/18) AAS
>>926
それについては真面目に答えてあげます。
シミュレートするアンプの種類によって、結構違いがあります。
小さく弾くと歪みは抑えられているのに音量はまるで変わらないまま出力されたり。
まぁ、音色が変わらなくても構わない制作もあるので問題ありません。

こういう時に、ご自身の推奨するサンプルをアップし
周りの意見を聞いてみれば良いのでは?と思います。
省2
928: 2017/04/12(水)23:29 ID:MR/HI1JS(113/130) AAS
>>927
>それについては真面目に答えてあげます。

いいえ。結構です。
俺はサウンド的に貴方が上の人間だとは思っていないので。
929: 2017/04/12(水)23:32 ID:MR/HI1JS(114/130) AAS
プロのご身分で
その程度の音で威張ってると笑われますよ?(笑)
930
(1): 2017/04/12(水)23:32 ID:fyUTVBz/(3/8) AAS
>>927
バカセはスレ荒らしだからまともに相手しないほうがいいよ 
細かくレスいれて早くスレ落とそうとしてるから無視するに限る
931: 2017/04/12(水)23:34 ID:MR/HI1JS(115/130) AAS
御覧なさい。今までプロを擁護していた人達も、
貴方のギター単体音源を聞いて
失望して去って行ってしましましたよ?(笑)

こんなレベルで威張られても困るんですよ。┐(´ー`)┌

トモゾーのギター動画
動画リンク[YouTube]
似せて作った俺の音源
省3
932
(1): 2017/04/12(水)23:35 ID:MR/HI1JS(116/130) AAS
>>930
>細かくレスいれて早くスレ落とそうとしてるから無視するに限る

ホモじゃあるまいし、
俺はそんな事しませんよ〜。

スレを早く落としたところで
俺には何の利点もないですし。
933
(1): 2017/04/12(水)23:37 ID:xmWFeeSE(1) AAS
基地外は放置に限るで
934: 2017/04/12(水)23:37 ID:MR/HI1JS(117/130) AAS
【住民が今、感じていること】

やっぱりバカセが言ってた通り、
大した音じゃないからMIXで誤魔化していたんだな・・・。

明らかにバカセのモデリングに負けてるやん。
935: 2017/04/12(水)23:39 ID:MR/HI1JS(118/130) AAS
>>933

お前らって面白いよね。
いっつも「分が悪くなってくると」放置を唱えだすもんな w
936
(1): 2017/04/12(水)23:40 ID:fyUTVBz/(4/8) AAS
>>927
こういう風にして(>>932)レスアンカ入れて相手の反応が来るのを待ってるんよ
これにレス入れるとさらにレスの応酬が来てレス番が進むので放置ね
それと一人だけ3桁もレス入れてるのみたらわかるけどバカセは2ちゃん中毒超えてキチガイだから放置ねー
937: 2017/04/12(水)23:42 ID:MR/HI1JS(119/130) AAS
>>936
>バカセは2ちゃん中毒超えてキチガイ

だったらギターの練習しまくってる奴だって
中毒患者のキチガイだろ!w

俺は一生懸命に2chの練習してるだけやん w
938: 2017/04/12(水)23:42 ID:VJ9TDC6o(6/7) AAS
>>916
ピックアップ位置はモデリングしてるんでしょうか?リアとフロントの比較が聴きたいです。
939
(1): 2017/04/12(水)23:44 ID:CArp94jf(3/3) AAS
俺は音響ベテランだ!
お前ら素人には俺の凄さが分からない!

僕は素人なんでちゅ〜(泣)
ハンデくだちゃ〜い(泣)
勝負する前から僕ちゃんの負けでちゅ〜(泣)

......プロより俺の方が音良い!!俺の勝ち!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
省1
940: 2017/04/12(水)23:45 ID:MR/HI1JS(120/130) AAS
ギター上手い奴は讃えられるのに、
2ch上手いやつはキチガイ扱い w

世の中は非情だな(笑)
941
(1): 2017/04/12(水)23:46 ID:fyUTVBz/(5/8) AAS
そろそろ次スレ立てるかな

ワッチョイどうする?
あんま意味ないかもしれんけど
1-
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.443s*