[過去ログ] Char】本当に天才カリスマなの?【チャー (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: 2014/02/26(水)09:38 ID:TQ2Cj/p+(1) AAS
free spiritは好き
238: 2014/02/26(水)17:12 ID:f70zZ4rt(1/2) AAS
>>234
あー、それかも
竹中の演奏に?を感じるようになったら脱初心者w
239(1): 2014/02/26(水)20:01 ID:wEiknPW1(1) AAS
バッキングは好きだよ。
char meetsでは上手い人と当たると何か同じ様なソロって感じするけどバッキングの時は凄い好きだわ。
240: 2014/02/26(水)20:32 ID:uYM9Q+Tf(1) AAS
>>239
だとすると、初心者から抜け切れてないみたいですね
残念です
241: 2014/02/26(水)20:44 ID:ZpGtkK3J(1) AAS
俺はバッキングやらオブリで活躍する人が好きだからミスチル田原やcharのバッキングは好き
でもカリスマではないな
242(1): 2014/02/26(水)21:04 ID:AZ3NikrX(1) AAS
お前らプロにむかって偉そうに
243: 2014/02/26(水)21:54 ID:f70zZ4rt(2/2) AAS
>>242
そう思うなら初心者から抜け切れてないみたいですね
残念ですw
244: 2014/02/26(水)22:40 ID:ySKFzsIT(1) AAS
だったら誰ならいいんだよ
上級者の認めるカリスマ天才ギタリストを教えてくれよ
245: 2014/02/26(水)23:13 ID:Dwiwr+kM(1) AAS
演奏は脇役やゲスト待遇の生で4〜5回は見てると思う
でもぜんぜん俺の心には響かない
メディアでしゃべってるのを見てると頭の回転が速い人だなあとは思うね
246: 2014/02/26(水)23:23 ID:QeibKEfA(1) AAS
心に響かないとかいってこのスレ探してくるところがw
247: 2014/02/27(木)00:19 ID:liKYY8rO(1/5) AAS
河原乞食をカリスマだの天才だの言ってるからいつまでたっても初心者って笑われるんだわ
248: 2014/02/27(木)01:38 ID:fSJpmkDN(1/2) AAS
永遠の初心者、チャーのことを悪く言うな!
249: 2014/02/27(木)01:44 ID:9TFyRC9v(1/2) AAS
なんかのインタビューの合間にちょろっとやってたけど
チャーってハイウェイスターのソロ弾けないんだよ
「サーカス」とか言い訳してだせー
250: 2014/02/27(木)04:00 ID:I/c8A8sO(1) AAS
チャーに憧れてる若手ギタリストっているの?
251: 2014/02/27(木)04:26 ID:nO0sAKdq(1) AAS
森広隆
252: 2014/02/27(木)06:42 ID:XVD7rbbp(1) AAS
チャー w
253(2): 2014/02/27(木)06:56 ID:liKYY8rO(2/5) AAS
ハイウェイスターとか昔の初心者向けロックギター教則の定番課題曲だったんだよねぇ…それを越えてないってことはw
ネタは置いといて、竹中がここまで嫌われておちょくられるのは他ジャンルを各媒体でおちょくったり貶めてきたから、特にテクニカルなものをな
ブーメランだわ
254: 2014/02/27(木)08:00 ID:QnZaWIQb(1) AAS
帽子被ってない画像ない?
255: 2014/02/27(木)08:06 ID:IpPQQiSv(1/2) AAS
きゃー
256(1): 2014/02/27(木)12:30 ID:xGuNg//N(1/3) AAS
>>253
テクニカルて何だよw
どっかの歯みがき粉か?ww
どこぞのプロレスの入場曲みたいなシュラプネルの残党が、和製ECことチャー様のテンガロンハットをディスってんじゃないよ?
257(1): 2014/02/27(木)12:37 ID:RZhJaeRQ(1/3) AAS
>>253
俺が知るかぎりでは、おちょくるようなニュアンスが感じられたのは
日本のフォークに対してぐらいなもので、
マクラフリンにはさっぱり付いていけなかったとか、
ジャズとか全然弾けないとか、所詮ロックのジャーンしかできないとか
むしろ自虐的なぐらい身の程をわかってるという印象なんだがね。
確かにライトハンドみたいなピロピロをバカにしてたみたいなことあったけど、
省1
258: 2014/02/27(木)13:09 ID:ZqBhXKo/(1) AAS
銀座NOWで逆光線をライブでやってるのを見た
まさに天才カリスマの名に相応しい名演だった
クリーンでキレがあるカッティングと叙情的なアルペジオを巧みに織り交ぜながら素晴らしいボーカルを披露し、
一転、ミドルのソロでは驚くほどの野太いトーンで激しく華麗にギターを歌わせ、震わせる
お約束のアームダウンからのクリーンバッキング復帰ではチューニングの乱れさえ微塵もない
エンディングのソロでは破壊的なプレイを見せつけながら単にテクニックに流れずメロディアスで印象的に締めくくった
テレビの3分間ショーケースでここまでロックの醍醐味をストレートに表現できるアーティストがいただろうか
省1
259(1): 2014/02/27(木)13:27 ID:liKYY8rO(3/5) AAS
>>256
『ギター テクニカル』でググることもできない初心者ですか、残念ですねえw
>>257
そのつまんないピロピロを広めたエドワードさんを真似してる人はプロ・アマ・国・性別問わず数えきれない程いることは馬鹿なお前でも知ってるよな?
で、竹中の真似してるプロを5人以上あげろよ、出きるだろ?w
260(2): 2014/02/27(木)14:07 ID:RZhJaeRQ(2/3) AAS
>>259
つまんないから今ではほとんどエディの真似してる人なんていないよね。
エディに影響を与えたクラプトンやアラホの真似に近いことしてる人は未だたくさんいるけど。
知っての通り、くどいくらいにタッピング多用のスタイルなんてとっくに廃れてる。
彼の評価されるべき点はあの時点で人と違った発想をしたことや、
フレージングに伴うリズムセンスの凄さ云々なんであって、
演奏スタイルそのものに普遍的な魅力があったかどうかはまた別の問題。
省5
261: 2014/02/27(木)14:10 ID:liKYY8rO(4/5) AAS
>>260
負け惜しみ言ってるといつまでたっても脱初心者出来ないよ、残念ざんねんwww
262: 2014/02/27(木)14:46 ID:xGuNg//N(2/3) AAS
エリッククラプトンのルーツはクレオパトラ
263: 2014/02/27(木)14:51 ID:xGuNg//N(3/3) AAS
つーか俺が最初の頃にあげたウォッチタワーの比較動画集で議論しようぜ
チャーはあの中じゃいい線いってるだろ
264(1): 2014/02/27(木)15:26 ID:hINeFqXC(1) AAS
まあピロピロメタラーよりはセンスあると思うけどな。
ここのアンチは大抵この類だろw
265(1): 2014/02/27(木)21:00 ID:9TFyRC9v(2/2) AAS
>>264
センスなんて主観を通り越してお前の希望的観測だろうが
竹中がメタラーより優れていると主張するなら、メタラーも黙るような動画の一つも探してきてくれ
266: 2014/02/27(木)22:44 ID:fSJpmkDN(2/2) AAS
>>260
何だって!
チャーはその後の数多の消えてなくなったギタリストに他大な影響を与えただろう
彼の功績は、ギターなんかろくすっぽ弾けなくても、名刺にプロギタリストって刷っときゃ
誰でもプロギタリストを語れるんだって証明したことだろ
で、マクラフリンについていけない?
そんなの不可能に決まってるだろ
省10
267: 2014/02/27(木)22:50 ID:RZhJaeRQ(3/3) AAS
お、おう・・
268: 2014/02/27(木)22:56 ID:IpPQQiSv(2/2) AAS
クラプトンジミヘンペイジSRVあたりのギターが好きなんだけど
ことあるごとにチャーが出てきて邪魔
お前のカバーが見たいわけじゃないねん
269(1): 2014/02/27(木)23:12 ID:liKYY8rO(5/5) AAS
センスw技術も売上実績も無い竹中信者がたどり着いた最後の拠り所
その素晴らしいセンスは雑誌や事務所の思惑の通じない海外で認められてるのかい?外国人の竹中フォロワーはいるのかい?
「YouTubeに外人のコメントが〜」みたいなショッパイのは無しだよ?w
270: 2014/02/28(金)00:09 ID:vYtkwL/P(1/5) AAS
パコ・デ・ルシアが亡くなった。天才とかカリスマとかこのくらいの人意外に軽々しく使っちゃダメ
271: 2014/02/28(金)00:45 ID:3ujiXmjT(1) AAS
× 意外
○ 以外
272: 2014/02/28(金)00:54 ID:WCy8yiu1(1) AAS
これまた、どえらい大御所持ってきたねw
それも畑違いの風水の
273: 2014/02/28(金)01:04 ID:ugW+8FRS(1/4) AAS
>>265
>竹中がメタラーより優れていると主張するなら、メタラーも黙るような動画の一つも探してきてくれ
出たよ、これレス自体センスがない証拠w
274(1): 2014/02/28(金)01:14 ID:ugW+8FRS(2/4) AAS
>>269
じゃあ海外のメディアなり外国人なりに評価されれば手の平返すってか?
そりゃ日本のマスゴミと一緒で自分の評価軸に自信がないって言ってるようなもんだぞw
275: 2014/02/28(金)01:29 ID:orp+0jSk(1/3) AAS
ID:ugW+8FRS
今日の竹中君
必死すぎて支離滅裂
276(1): 2014/02/28(金)02:00 ID:8sKmcCKK(1/3) AAS
>>274
つか、2chで評価されりゃ手のひら返せってかwww
で一体、どの評価軸なら評価の対象になり得んの?
277(2): 2014/02/28(金)02:05 ID:1htJIe/i(1) AAS
一流プレイヤーのルカサーがチャー誉めてたぞ(笑)
同じく一流プレイヤーのカールトンが松本誉めてたぞ(笑)
国内で一流の布袋がチャーのファンだったらしいぞ(笑)
その布袋が作ったキルビルのテーマは世界的に有名だぞ(笑)
が、同業者や有名人()に誉められたエピソードなんかがあったとしても、たとえこの先間違って売れようとも
チャーのことが嫌いで仕方ないアンチの考えが変わることは絶対にないんだから、
相手するだけ無駄だわな
278: 2014/02/28(金)03:41 ID:ugW+8FRS(3/4) AAS
ID:orp+0jSk
今日のナンセンスメタラー君w
お家でピロピロやってろよ〜ww
279: 2014/02/28(金)03:49 ID:ugW+8FRS(4/4) AAS
>>276
>つか、2chで評価されりゃ手のひら返せってかwww
お前馬鹿過ぎw
やっぱナンセンスメタラー君は知能も足りてないわww
280: 2014/02/28(金)06:46 ID:YRWfKhM6(1) AAS
>>277
言ってることがおかしい。チャーは天才なのだから、
ジョンメイヤーがチャーに褒められて狂喜乱舞したとか、そんな話をしてくださいね。
281: 2014/02/28(金)06:57 ID:vYtkwL/P(2/5) AAS
>>277
褒めたひとあげてないでフォロワーを教えて
チャーの音楽性や奏法なんかをなぞっておいかけてる有名人ね
282: 2014/02/28(金)15:02 ID:orp+0jSk(2/3) AAS
CBAのアルバム死ぬほど退屈だった
金返してくれよカリスマさんよ
283: 2014/02/28(金)17:37 ID:vYtkwL/P(3/5) AAS
カラオケバックにおちゃらけたのが王様で、バンドしたがえて偉そうのがチャー
フォロワーなんかいるわけない、海の向こうの憧れのあの人になりたくてしょうがない只の物真似ギター土方なんだから
信者はくだらないとかナンセンスだとか長文で詭弁使ってないで具体的にサラッと野村義男だとかなんとか2、3人の名前を書けばいいだけの事だと思うよ
284(5): 2014/02/28(金)18:31 ID:+ZrdHgeA(1) AAS
フェアな評価のために、時代考証をしてみよう。
70年代半ばになっても国中が貧しかった日本では、まともなアンプなどほとんど出回ってなかった。
テケテケサウンドしか出ないトランジスタアンプが主流で、時代の先端を行くロック指向のプレーヤーたちはファズを使い、平板なディストーションをやっとこさ作っていた時代。
そんな時代に、ピッキングニュアンスたっぷりのチューブアンプサウンドを引っさげて登場したのがチャーだったのだ。
特に、歌謡曲界から追い出された後に結成したJL&Cでのジミヘンを彷彿とさせる華のあるそのプレーに、誰しもが天才現る、と思ったものである。
少し前まで1ドル360円に固定されていた時代。今のように輸入ギターがありふれた存在ではなかった。
デビュー前まで国産のSGコピーモデルを使用していたチャーが次に手にしたニューウェポンは、な、な、なんとあの、天下の、ホンモノの、フェンダーの、ムスタング!
省2
285(2): 2014/02/28(金)18:56 ID:bkcYf7OL(1) AAS
>>284
どっからどう読んでも思い入れたっぷり思い出補正擁護レスやないか
286: 2014/02/28(金)20:28 ID:orp+0jSk(3/3) AAS
単に親が金持ちだっただけじゃん
成毛と一緒じゃ
287: 2014/02/28(金)20:29 ID:oE4y2B7Y(1/2) AAS
>>285
なぜチャーが天才と呼ばれているか、の解説だね
呼ばれていたか、か?
288: 2014/02/28(金)20:55 ID:vYtkwL/P(4/5) AAS
>>284
一生懸命長文書いたのに>>285の一行で簡単に論破されるのがチャーと信者
あと、お前の言う時代ではチャーも天才あつかいだったんだから、その後に出てきたフォロワーの2、3人はサラッと書けるよな?
289(1): 2014/02/28(金)21:15 ID:8sKmcCKK(2/3) AAS
お花畑のお前のために、時代考証をしてみよう。
70年代半ばになって既に高度成長も一段落した日本では、後にジャパンヴィンテージと呼ばれる銘記が既に多数出回ってた。
テケテケサウンドしか出ないトランジスタアンプなど既に廃れ、時代の先端を行くロック指向のプレーヤーたちは百花繚乱のエフェクターを駆使し
当時のサウンドを聴けば直ぐ確認できるが現代より多様なサウンドで個性を出していた時代。
そんな時代に、ピッキングニュアンスなど無縁な平坦なサウンドでバンドブームに乗っかって登場したのが企画物歌謡アイドルのチャーだったのだ。
特に、歌謡曲界からちょめちょめのため追い出された後に結成したJL&Cでのジミヘンをパクリ切れてないその中途半端なプレーに
シロートにはイイ感じのレベルで現る、と思ったものである。
省6
290(1): 2014/02/28(金)22:01 ID:vYtkwL/P(5/5) AAS
>>289
オモロいから続けてよ、おじちゃん
291: 2014/02/28(金)22:50 ID:R6vaPLTK(1) AAS
まあ俺は特に思い入れも無いおっさんだから客観的に意見するならば
確かにチャーを天才と呼ぶに相応しい時代もあるにはあったということ
しかしながらそれはさておきリアルタイムもなお天才と呼ぶに相応しいか?
というなら、テクニック、作曲センスいずれにおいてもチャー越えを
果たした若手はゴロゴロ居るといてもはや敢えてチャーのそうした
ものを必要以上に持ち上げるのも違和感があるというか
もちろん下手では無いよ
292: 2014/02/28(金)23:06 ID:8sKmcCKK(3/3) AAS
>>290
よい子の為に、正しい時代考証を教えてあげるから
>>284のオジサンに、売国朝日新聞みたいなインチキ粉飾脳内時代考証を書いてって
お願いしてごらん
293(1): 2014/02/28(金)23:19 ID:oE4y2B7Y(2/2) AAS
ボスのOD-1が出たのが77年か78年だから、それまではファズかディストーションしかなかった
雑誌しかソースのない当時のロック少年たちがムスタングの本当の位置付けを知らなかったのは当たり前
三億円強盗事件の唄。というのがあって、ギブソン買おうか、という歌詞があったくらい、当時の輸入ギターは高かった
294: 2014/03/01(土)00:35 ID:SzyMJ5Ke(1/2) AAS
>>293
ボス以前にローランドで出してた
それ以外にマクソンはシリーズで出してたし、グヤトーン、エーストーンなんかも充実してた
で、金持ちの倅は、MXR、カラーサウンズなんかの舶来品をつかってたな
大体そのころ既に、ジャグボックスのアンプが大はやりしてて、マスターボリュームを使った
ナチュラルオーバードライブって概念は定着していた
で、ムスタングで喜んでたのは、二光通販でトムソン買って喜んでた層だな
295: 2014/03/01(土)01:05 ID:cwBllTMn(1/5) AAS
ジャグボックスは75年デビューのメサブギーのデッドコピー
70年代末期くらいに竹田和夫が使って有名になった
めちゃくちゃ高かったけど
296: 2014/03/01(土)01:11 ID:cwBllTMn(2/5) AAS
JL&Cの野音のライブが79年
297: 2014/03/01(土)06:59 ID:tLZgGwmw(1/4) AAS
>>284
オマエのせいで『俺たちの時代』を語るスレになったぞ、どうしてくれんだ
責任とってちゃんとチャーをアゲ続けろよ、インチキベートーベンを暴アゲしたNHKみたいに逃げんな
ついでにチャーのフォロワーをサラッと書いてくれ、あの時代では天才カリスマあつかいだったんだから2、3人くらいはいただろ?
298: 2014/03/01(土)08:35 ID:cwBllTMn(3/5) AAS
チャーはメタルには見向きもしなかったが、代わりに組んだ相手がToto!
メジャーになりたかったのだろうが、JL&C/Pink Cloudとは真逆の、譜面渡して短時間で仕上げるビジネスライクな連中と組んだ即席アルバムがファン離れを引き起こした
その後、貸しレコード屋でCDを借りられない状況を作ったりして、メジャーへジャンプアップする道を自ら閉ざした
よく言えば鶏口牛後、悪く言うと引きこもりタイプだな
単に取り巻きが悪かったのか?
天才なのに
惜しかった
299: 2014/03/01(土)10:10 ID:A1D8p6GB(1) AAS
「昔は周りから何言われても俺は俺のやりたいようにやってた、それがロックなんだ」
「最近の若いヤツはけしからん、偽物だ、俺が本物のロックなんだ」
抱える矛盾
300: 2014/03/01(土)13:09 ID:tLZgGwmw(2/4) AAS
逆張りするのは幼稚で劣等感の塊だから
でも時々スケベ心出して売れ線に擦り寄るがことごとくスベって終わると
301(2): 2014/03/01(土)14:32 ID:cwBllTMn(4/5) AAS
天才とは、天賦の才能を与えられた人物、に与えられる称号だから、一度でも与えられたその称号が後日剥奪されることはあり得ない
その意味である世代から上の人々にとって、チャーは天才、は確定しているから今さら議論しても仕方ない
それでも、仕事ぶりが天才らしくない、との批判はあって当然
天才か?イエス
カリスマか?イ、イエス
最近相応しいアウトプットがあるか?う〜む
302: 2014/03/01(土)15:18 ID:CPGazJA5(1) AAS
近年まで多数アウトプットできてるから十分だよ
303: 2014/03/01(土)16:10 ID:SzyMJ5Ke(2/2) AAS
>>301
天才、は〜〜〜っ?
一体、いつどの瞬間にその片鱗をみせてことがあるんだよ
ある世代から上?
特定の、ある世代のギター始めたけど弾けるようになれなかった連中のことだろ
天才だのカリスマだのって、本人とそれで商売したい一部の取り巻きが言ってるだけで
それを解ってない連中が真に受けたって図式だろうに
省2
304: 2014/03/01(土)17:28 ID:tLZgGwmw(3/4) AAS
>>301
〉一度でも与えられたその称号が後日剥奪されることはあり得ない
佐村河内wハイ、論破www
305: 2014/03/01(土)18:29 ID:oLuYraEt(1/2) AAS
むしろ佐村河内を企画発案したやつこそが天才だろうなw
オリンピック直前にバレる過程含めて
306(2): 2014/03/01(土)20:20 ID:A0t8Ktni(1) AAS
クラプトン基準でギタリストの能力考えると
ヘンドリックス(同等)ペイジ(同等)ベック(同等)
アッカーマン(僅か上)
サマーズ(僅か上)
ギルモア(同等)
レイヴォーン(上)
ブライアンメイ(下)
省16
307: 2014/03/01(土)20:28 ID:t0nG/XnH(1) AAS
カリスマって便利な褒め言葉だよな
別にギター上手いとは一言も言ってないもんなw
308: 2014/03/01(土)20:34 ID:jBFksU/K(1) AAS
>>306
頂点に小沼ようすけ追加しとけ
309: 2014/03/01(土)21:13 ID:oLuYraEt(2/2) AAS
>>306
日本人ギタリストでランキングつくってみてよ
310: 2014/03/01(土)23:09 ID:ArKnhf5/(1) AAS
スタイルが違うのを比べても意味ねーよ
例えばチャーって全くピロピロは出来ないわな
311: 2014/03/01(土)23:10 ID:Smri9icH(1) AAS
違うジャンルの人間比較してどうすんだよw
パコがクラプトンのように弾ける訳ないし、その逆も然り。
音楽に限らず芸術に勝ち負け持ち出すヤツは典型的な厨二病。
312(2): 2014/03/01(土)23:21 ID:cwBllTMn(5/5) AAS
284もそうだが、なぜ天才と呼ばれるのか(呼ばれたのか)を解説はしてはいるが、当の本人は実は決して崇拝し、礼賛してるわけではない
血気盛んな困ったちゃんたちは、解説しただけの相手を対抗軸と位置付けて煽ろうとしてるが
天才、でいいじゃん、別に
ま、天才じゃなくてもいいけどさ
313: 2014/03/01(土)23:35 ID:tLZgGwmw(4/4) AAS
>>312
アンカーも打てないオッサンが偉そうに仕切るなよ
オマエみたいないい加減な情弱爺どもが「他にいなかったから」「何となくそれっぽいから」みたいな適当な理由で祭り上げた結果禿が調子こいたんだろうが
314: 2014/03/01(土)23:36 ID:dXdnemi2(1) AAS
お前らクソワロロロロロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315(1): 2014/03/02(日)00:12 ID:VhEzPY36(1/3) AAS
>>312
何言ってんだ、このオッサン
>>284は単に思い入れ脳内妄想を書いてるだけで、解説でも何でもないっつうの
で、天才でいいじゃん、って何部門のだよ
チャーを褒め称えるのは、ギターを始めたけど弾けなかった層だけなんだよ
一定のレベルに達した層は、奴のウザさだけが鼻につく
316(1): 2014/03/02(日)00:19 ID:uog50fdi(1/4) AAS
2chだからって事実と逆の事を書くのはどうかと思う。
実際はギターを始めたけど弾けなかった層が叩いてるんだろう。
一定のレベルに達した層は何1つcharに文句を感じたりしない、馬鹿馬鹿しい。
残念ながらいくら嘘を吹き込もうとしても俺みたいなやつは騙せそうにないだろうな。
317: 2014/03/02(日)00:49 ID:VhEzPY36(2/3) AAS
>>316
だから、お前みたいなやつなんだって
ろくすっぽ弾けもしてないのに、自分のレベルを買い被ってる連中がチャーをマンセしてんのよ
ヤッパ、似て来るんだろうな
残念なミュウジシャンには残念なファンが付くってことね
納得納得
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*