[過去ログ] □□探偵裏事情□□ (804レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: これのこと? 03/11/11 02:25 ID:pjcvYrgw(2/2) AAS
調査業者の選び方
誇大広告業者の中には・・・・
@「No.1」や「最大手」などの最上級の形容詞を使用している業者 
 (良識ある業者が自ら「No.1」などと自称するでしょうか?)
A自ら大手などと自称しコンピューターグラフィックを悪用し変造写真などで社員数など
を何倍にも見せかけている業者
B粗製乱造した代理店や調査員を「さも徹底した教育」をしたとして強調し依頼者に
錯覚を起こさせている業者
C自ら出版した虚構に基ずく書籍を異常に宣伝したりTVに出演して
いたなどとしてマスコミメディアの信用を悪用している業者(調査業
はドラマや映画の世界の作られたイメージの探偵などとは違います)
D能力実態の伴わない自社ネットワークを強調している業者
E創業者や経営者の経歴などを詐称している業者
-----業界として思うこと-----
調査の依頼を考えている方々に錯覚を起こさせ「粗雑な調査」の犠牲とし、また前途
ある多くの若者に対し自社経営の学校を卒業すれば、簡単に調査員や探偵になれる
かの錯覚を起こさせ、金儲け商業主義とし被害者とし「二重の被害」を大量の広告や
印刷物により大量生産している業者を見かけたら、特に注意して下さい。
電話帳を悪用した業者より悪質かもしれません。調査という仕事は、それぞれ内容に
より状況が全て異なります。一人前の調査員を育てる為には、ベテラン調査員と一緒
に何度も実際の現場を経験させ、最低でも2〜数年の期間を必要とします。
通常、調査会社が調査員を募集する場合は、一般の会社と同じように求人(社員やア
ルバイトを募集)をしています。そして調査というノウハウを一から教えて育てます。
採用の場合、変な色や悪癖のついた素人同然の「卒業生」は好まれません。
<理由>
@短期間のマニュアル的な教育しか受けておらず、実際の調査の基本ができるとは
考えられない恐れが高い。
A一度着いた変な色は悪癖を落とし再教育しなければならない可能性が高い。

調査会社は、本当のプロとプロになりたい人材を求めています。
「偽りの自称プロ」や「悪癖の着いたアマ」は求めていません。
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s