[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ200 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (577レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2015/05/21(木)00:17 ID:t3MHqr3Z0(2/5) AAS
2/2
“痛カーテン”を販売する「カーテン魂」で多くの人が足を止めて撮影していたのは、ゲーム『刀剣乱舞』のカーテン これまで男性向けが多かった“痛カーテン”だったが、こちらは女性から熱い視線を送られているという
「(『刀剣乱舞』の痛カーテンは)発表した途端にTwitterでも話題になったり、男性向けとはまったく違う大きな反響を見せているんです」(「カーテン魂」担当者)
やっぱり女性ユーザーの熱気は男性のそれ以上、ということを改めて感じさせる証言だ なお、「カーテン魂」のブースでは社長自ら痛カーテンを身に纏って販売していて、好感触
そのほか、昨年に続いて貴金属メーカーの「中外鉱業」なども出展 今回もさまざまな出展者に話を聞いたが、そのほとんどから「出展した成果はある」という声が上がった 一般ユーザーをターゲットに置いた出展者、あるいは
新規ビジネス開拓を主眼にした出展者、それぞれがそれぞれの目的を達成することができたらしい
それはビジネスデーでも同様 初日である20日のビジネスデー閉会後にはレセプションパーティーが催され、出展者やバイヤーが数多く参加していた このパーティー参加者の多くが、海外からの来場者 それも北米や
省2
430: 2015/05/21(木)00:19 ID:t3MHqr3Z0(3/5) AAS
あんたらもオタクが続けられないと嘆いてる?
でもね、本当の被害者は、漫画家が続けられない、漫画の出版が続けられないと嘆いてる人たちの方だよ
海外の漫画・アニメ海賊版、日本が半年で71万件削除=中国ネット「これではオタクが続けられない!」 (Record China) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2015年3月24日、海外で配信されている日本の漫画・アニメの海賊版削除を目的とした「MAG(Manga−Anime Guardians)Project」が2014年8月にスタートして以来、半年で71万件以上が削除されたとの報道に中国ネットが注目している
【その他の写真】
日本の報道によると、東京ビッグサイトで開催のアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン)2015」で22日、漫画・アニメの海賊版対策の関連セミナーが行われ、「MAG Project」は半年の活動でウェブ上の約71万件の海賊版を削除したと
省3
431: 2015/05/21(木)00:19 ID:t3MHqr3Z0(4/5) AAS
あんたらも、よく考えるてみることだ
なぜこんな問題が発生するかを
あんたらも加害者側の当事者なんだから
1/7
TPPで著作権が暴走か?コミケも職場のコピーもダメになる 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(上)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp
いよいよ大詰めとも、想定以上の難航とも伝えられているTPP(環太平洋経済連携協定)交渉 関税問題などに関心が集まりがちだが、ここに来て、それらの陰に隠れていた知的財産権の問題が急浮上してきた 知財は、
省7
432: 2015/05/21(木)00:20 ID:t3MHqr3Z0(5/5) AAS
2/7
──とりわけ重大とされているのが非親告罪化ですね
?特にネット上では注目度が高いので、私もこれを真っ先に挙げることが多いのですが、非親告罪化は実は、どこまで影響があるか、ちょっと導入されてみないと分からないところがあります
?著作権侵害には刑事罰があるけれども、現状では、権利者が悪質だと思って告訴をしないと起訴・処罰されない(親告罪) それを、権利者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにしよう、というのが非親告罪化ですね
?日本では、“厳密には違法だが問題視されてない利用行為”というのがたくさん存在しています そういうものに対して、いかにも萎縮をもたらしそうなのです
?よく例に挙がるのは、やはりパロディ化、二次創作ですね クールジャパンとか、オタク文化という言葉を象徴するようなカルチャーです
省8
433: 2015/05/21(木)00:21 ID:KIjyKR5N0(1/4) AAS
3/7
?いちいち許可を取るなんてやっていられない 日本複製権センターなどの団体で、まとめて許可を取れる資料もありますが、許可の出ない資料や使いかたの方がまだ多いですよね ウェブのプリントアウトやメール送信なんて、皆、
現場では日常茶飯事でやっていて、できなかったら、もうビジネスが成立しない あるいは、教育や研究などの現場も同じです
?もちろん著作権法には、「引用」のように無断で既存資料を使って良い例外規定はあります しかし、条件が厳しく規定されていて、そこから外れてしまえば本来は違法です
──そもそもビジネス現場などでは、大多数の人が違法とは認識していないと思います
?軽微な違法行為なんてざらにあるわけですよ そういうことがなぜできたかと言えば、親告罪だからです 問題視されて告訴されない限りは事実上できている 無論、やり過ぎると怒られる そのバランスで、社会がそれなりにうまく
回ってきたのが日本モデルとも言えそうです
省5
434: 2015/05/21(木)00:22 ID:KIjyKR5N0(2/4) AAS
4/7
誰かが通報すれば
警察も動かざるを得ない──“やってみないと分からない”というのは、例えば警察が実際に動くことがどの程度あり得るのか、ということでしょうか
?それと、通報などが現実にどれくらい出てくるのか、ですね ネットなどではそれを予告するような書き込みも見られる 他方、これだけ非親告罪化が社会問題化した後では、やはり警察も慎重にはなります 政府も制度運用上、
批判されないよう、指示は出すかもしれません 当分の間は、非親告罪化されたからといって、やたらに摘発はしない、という可能性もある また、現場がどこまで現実に萎縮するか、例えば同人誌の自主ルールがどうなるのか、
企業で社内コピーやメール添付禁止令まで出るかとか、そのあたりはわからないですよね
──ただ、『ハイスコアガール』事件(*)のようなこともありましたので、やはり気がかりではあります
省5
435: 2015/05/21(木)00:22 ID:KIjyKR5N0(3/4) AAS
5/7
?あとはおこなったのが大きな会社か、小規模なサークルなどかという違いしかないですが、販売している以上、それによって違法か適法かを分けるという発想は、少なくとも従来の警察には薄い 営利企業は違うという意見がネット上で
時折見られるけれども、法的には裏付けられません
*漫画『ハイスコアガール』(押切蓮介著)について、著作権侵害の疑いで2014年8月5日に発行元のスクエア・エニックス等が家宅捜索を受け、14年11月17日に同社社員や作者が書類送検された事件 同作は格闘ゲームを愛する
主人公たちの青春を描いたものだが、劇中に登場するゲームの描写等が著作権を侵害しているとして、ゲームの著作権者の1社であるSNKプレイモアが刑事告訴した スクエア・エニックス側も逆に民事訴訟を提起し、現在係争中
米国は広範な例外規定を導入
ただし基本は「裁判で戦え」── 一方で、非親告罪化を主張してる米国には、目的や規模に照らして“公正な利用”であれば著作権者の許可なしにできるという広範な例外規定、「フェアユース規定」があるとのことですが、
省5
436: 2015/05/21(木)00:23 ID:KIjyKR5N0(4/4) AAS
6/7
?争った結果、フェアユースが認められることもあれば、負けることもありますが、そうした規定があるから皆やれているのは事実です
?その背景には、裁判で言い分を展開することを躊躇しない、国民性もあります 米国では、弁護士の数が人口比で日本の15倍くらいいます 人口比なら、日本のお医者さんと歯医者さんを合わせたよりも多いんです
駅前に必ずある、くらいの感じですね 日本のように一生で一度も弁護士のお世話にはならない、なんていうのとは全く違う 何か問題だと思えば裁判をやる また、向こうのクライアントなどともお付き合いしてみて感じるのですが、
大事な訴訟ならお金を使うことをあまり躊躇しないですね リーガルコストが最初から社会的に見込まれている 風土がかなり違うのです
──米国のフェアユース利用者は、企業だけでなく個人でもいるのでしょうか
?いますね ファンサブ(fansub、fan-subtitledの略)やファンフィク(fanfic、fan-fictionの略)という言葉があるわけですから ファンフィクがいわゆる二次創作ですね そういう作品の作り手たちは、何か主張する場合には当然、
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s