[過去ログ] 日本のジャズクラリネット界の現状について (724レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250
(1): 04/08/10 10:09 ID:SnBQAGBU(1) AAS
グッドマンは水槽の連中でも良く知られているけど
ショウは居り以外誰も知らなかった・・・(涙)
シナトラの親分筋だと言ったらおどろいていたが
251: 6月@北斗星 [age] 04/08/20 17:39 ID:??? AAS
>>250
引退してから50年余りも経つから、知らない人がいてもおかしくはないが、
なんとも寂しいかぎり。ある時期はグッドマンと一時代を築いた人物なだけに
なおさらだ。
252
(1): 北村英治 04/08/20 18:03 ID:??? AAS
生きている伝説である私を大事にしなさいよ
253: 6月@北斗星 04/08/22 19:58 ID:??? AAS
>>252
はい。
254: 6月@北斗星 [age] 04/09/13 15:51 ID:??? AAS
北村英治さん、今夜NHKラジオ第一のご出演です。

おしゃべりクイズ疑問の館
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
255: 04/09/14 01:33 ID:D+Nct1sr(1) AAS
スレ違いだったらごめんなさい。
クラリネットからアルトやテナーに持ち替えた人は
非常にやわらかい木管の音がする人が多いですね。大好きです。
サックスから始めた人に余り興味を持たないのは、金属音がするからです。
そうじゃないのは、ジャズクラリネットの綿々たる歴史があるからだと思います。
暖かい音色を、サックスに持ち込んだジャズクラリネットに
新しいジャズマンも、もう少し興味を持ってほしいですね。
256: 北村英治 04/09/14 02:18 ID:??? AAS
今日の、正確には昨夜のNHKラジオに出演中、
突然、法螺貝を吹いて下さいといわれたのには
正直、マイッタね。

いくらボクがクラリネット吹きだからといっても、
リードも全く違うしね。

でも、トライしてみたら、
なんとかそれらしい音が出たんで、
省3
257: 04/10/17 22:40 ID:trm7dn93(1) AAS
クラリネットソロのあるグッドマンの曲って、Sing Sing Singの他になにがありますか?
教えてくんでスミマセン……
258: 04/10/18 11:45 ID:??? AAS
クラリネットのあるグッドマンの曲って、、、、
グッドマンはバンドリーダーでええかっこしーだったんで全部ソロしてる。
以上。
259: 04/10/18 18:43 ID:FDifFOlj(1) AAS
レコード買え
そのタイトルすべてだ
260: 6月@北斗星 04/10/31 13:48 ID:HVtlzdOS(1) AAS
最初、ベニー・グッドマンのクラリネットに憧れた。特にカーネギーホール
コンサートの「シング・シング・シング」を初めてラジオで聞いたときの感銘は
忘れられないだろう。昭和61年」6月20日頃だったろうか、NHK・FMで
グッドマンの追悼放送があったが、思えば、あれを聞かなかったならば、一生
ジャズには関心を持たずに終わったかもしれない。
261: 04/11/27 01:48 ID:94cZx/oF(1) AAS
ソプラノサックスのおかげで
クラリネットはあらゆるジャンルで
もはやあぼんだ
「古楽器」として細々と生きるしかないのよ
262: 04/11/27 02:28 ID:M/X4Gos/(1) AAS
それでもパキートデリベラがときどきクラ吹いてるのを聞いたりすると
おおっ!?っと思う時があるよ。
ソプラノサックスの方が音量、音色面でクラリネットを凌ぐとオレも思うけども
フュージョンで多用された印象が強くて、中途半端に新しい音色に感じる。

クラリネットがもっと古いのは当然承知だが、使い方次第ではまだまだ可能性がある楽器だと思うよ。
263: 04/11/28 11:13 ID:??? AAS
フルートのハービー・マンみたいに、奏者としてだけでなくサウンドクリエイターとして
卓越してる人が出てくればいいんだろうな。(村上本の受け売りだが)
264: 04/12/16 11:29 ID:5PCxRht5(1) AAS
北村 Age
265: 05/01/05 14:51 ID:HJGRjS92(1) AAS
アーティショウ、死んじゃったね
266: 05/01/05 18:05 ID:z2ULFPSi(1) AAS
私の師匠が・・・おーいおいおい
267: [jjjkl;:] 05/01/06 19:08 ID:??? AAS
Eddie Daniels、Don Bylon以外、なんでノスタルジー系の人ばかりなの?
すごいいい音色のモダンな楽器なのに(怒!)
268: 05/02/03 12:10 ID:/xR4rB9q(1) AAS
パパから貰った
269: 6月@北斗星 05/02/12 13:01 ID:??? AAS
数日前の「昭和歌謡大全集」を見ていたところ、昭和51年の江利チエミさんの
バックでクラリネットを吹いている北村さんのお姿を発見した。端正なお姿は
今と全然お変わりない。
270
(3): 05/03/01 19:10 ID:jnR8TV89(1) AAS
北村氏の後はおいらにお任せ
もう、年金生活どうぞ
払ってましたよね!!
271: 6月@北斗星 [age] 2005/03/22(火)11:58 ID:??? AAS
>>270
失礼ですが、どちら様でしょうか・・・?
272: 6月@北斗星 [age] ビ・バップ暦64/04/02(土) 10:59:12 ID:??? AAS
北村さんの新作、いい感じです。お奨めです。

CCD-00010
セッションU/ 北村英治カルテット
北村英治(cl)・高浜和英(p ,vo)・山口雄三(b)・八城邦義(ds)
外部リンク[html]:eijikitamura.com
273: 6月@北斗星 ビ・バップ暦64/04/02(土) 11:00:40 ID:??? AAS
ところで、20年前に没した俳優天知茂さんの公式サイトが誕生しました。
この場をお借りして宣伝させていただきます。
外部リンク:members.goo.ne.jp

著しくスレ違いなのでsage
274: 6月@北斗星 [age] 2005/04/21(木)14:27 ID:??? AAS
AA省
275: 北村英治 2005/04/21(木)15:12 ID:??? AAS
>>270
キミ、失礼だよ、
文化勲章にもノミネートされているボクを引退させようとするのは。

はっきり宣言しておこう。
ボクはね、生涯現役。

そのためにも毎日、たゆまず練習を重ねているんだ。
だからこそ、第一人者の地位を保っているともいえる。
省2
276: 2005/04/25(月)13:22 ID:ji7Mocsd(1) AAS
藤家虹二降臨きぼんぬ!
277: 2005/05/06(金)10:05 ID:7GompqYN(1) AAS
ソプラニーノを演奏すると
とても艶かしい音がしますが
これは可能性のうちに入るのでしょうか?
278
(1): 藤家虹二 2005/05/06(金)11:07 ID:??? AAS
人気は○○英治、
実力は藤家虹二というのが、
クラリネット界の定説になっているらしい。

甘いというか、けしからんね。
今では人気もボクが上だと思っている。

自慢するつもりはないが
学歴もボクのほうがダントツで上。
省5
279
(1): 2005/05/06(金)13:10 ID:??? AAS
初めてジャズの生演奏を見たのが北村栄治さんだった。
消防んとき親父に連れて行かれた。
280
(1): 北村英治 2005/05/06(金)13:24 ID:??? AAS
>>279
ボクのステージを見てくれていたとは、うれしいね。
それからボクの名前は栄治ではなく、英治。
覚えておいてね。
281
(1): 6月@北斗星 2005/05/07(土)13:11 ID:??? AAS
このスレも大御所の降臨でハクが出てきました(^^;)

まあ、あけすけに言わせて頂ければ、テクニックでは鈴木章治さんが一番だった
ような気もします。あの流麗なトーンは他の追随を許さぬものがあったのでは・・・。

今年は没後10年。月日のたつのは早いもの・・・。
282
(2): 6月@北斗星 2005/05/07(土)13:20 ID:??? AAS
>>278
藤家さん、脳梗塞を克服されてのご活躍、とても嬉しいです。藤家さんの
卓越した演奏技術はとても病後とは思われません。脳梗塞の後遺症で苦しむ
人が多い中、藤家さんの存在はそうした人々への希望を与えるものとして、
心から尊敬申し上げております。>>281で失礼なことを書きましたが、藤家さんが
鈴木さんより劣る存在だと言う意味ではございません。

ところで藤家さん、国民健康保険料はちゃんと納められましたか(^^;)
省5
283: りん0803 2005/05/09(月)20:53 ID:5Oh2i2SU(1) AAS
鈴木章二さんの名曲すずかげの小路

284: りん0803 [syouei.kensou@dion.ne.jp] 2005/05/09(月)20:57 ID:??? AAS
鈴木章二さんの名曲すずかげの


285: 6月@北斗星 2005/05/12(木)12:57 ID:??? AAS
北村英治公式サイト
外部リンク:www.eijikitamura.com

藤家虹二公式サイト
外部リンク:www1.odn.ne.jp

谷口英治公式サイト
外部リンク:www.atem-music.com

滝川雅弘公式サイト
省8
286: 北村英治 2005/05/13(金)02:16 ID:stRg16XV(1) AAS
>>282
巨頭? もちろんその意味は熟知しているけれどもね。
なんか引っかかるものを感じるね、粋でスマートなボクとしては。
藤家君の頭はたしかに○格好なまでに巨きいけれども、
ボクの頭は小さくてカワイイっていう定評なんだよ。

まあ、それはともかくとして
ボクの健康と活躍を気遣ってくれてアリガトウ。
省6
287
(1): 2005/05/13(金)11:57 ID:promV2NH(1) AAS
北村英治氏は年金未納のようです。
288
(1): 藤家虹二 2005/05/13(金)21:15 ID:??? AAS
>>282
ご声援、ありがとう。
不撓不屈の精神力で
第一線に完全復帰しております。

自画自賛ですが、
クラリネットの演奏技術は
ベニー・グットマン先生亡き後、ぼくがダントツで最高です。
省5
289
(1): 北村英治 2005/05/13(金)21:21 ID:??? AAS
>>287
ちょっとネットサーフィングしてたら、これだ。
冗談はよし子さん。
駄目だよ、人聞きのわるいことを書いちゃ。
シャレにならないんだから、もう。

キミ、罰として今度、
ボクのコンサートを聴きに来なさい。
省1
290: 6月@北斗星 2005/05/21(土)12:23 ID:??? AAS
>>288
おお! 力強いお言葉! 安心しますた。最低でもこの後10年は
ご活躍を期待しております。

>>289
そういえば来週水曜日に銀座スウィングでライブがありますね。いかんせん
苫小牧在住なので行かれませんが、白熱のライブを期待しております。
291
(1): 北村英治 2005/05/22(日)04:47 ID:??? AAS
今、ラジオ日本でボクがゲスト出演、オンエアー中。
種を明かすと、去年の「人に人生あり」の再放送だけどね。
ボクのグループによる「その手はないよ」(ベニー・グッドマン作曲)がかかってるよ。
誰か聞いてくれていたら、有り難いね。
292
(1): 6月@北斗星 2005/05/27(金)11:38 ID:??? AAS
>>291
今知りました。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで北村さんは、今でも「思いっきり生テレビ」にご出演なのですか?
お元気なのは結構ですが、あの種の番組へのご出演は控えられたほうがいいのでは・・?
293
(1): 北村英治 2005/05/29(日)03:35 ID:??? AAS
>>292
ボクはこう見えても、生大好き人間。
クラリネット・ジャズのメッセンジャーとして、
体調などに支障のない限り、呼ばれれば、出します、いや出ますよ。
294
(1): 昔クラ吹き 2005/06/02(木)23:33 ID:VNDwyKdS(1/2) AAS
皆さんの情報はすごいですね!どこから集めるのですか?
ジャズが専門では無い様ですが、面白いクラ吹きをを見つけました。
横浜のジャズ・プロムナードにもサックスでアマチュアとして時々出ている様です。
本格的にジャズを吹かせたら面白いと思うのですが、皆さんどう思います?
295
(1): 昔クラ吹き(続き) 2005/06/02(木)23:35 ID:VNDwyKdS(2/2) AAS
肝心な事を忘れました。
MASAと言うクラ吹きです。ホームページがあります。
外部リンク:www.masamusic.com
296: 6月@北斗星 [age] 2005/06/04(土)14:09 ID:??? AAS
>>293
北村さんのお姿を拝見できるのは大変嬉しいのですが、いかんせんあの番組に
出演されている面々はどちらかというと深夜のほうが向いているのではないか、
と思われる人々が多いので、イメージ的にどうか、と思いまして・・・。
北村さん、長生きしてください!

>>294-295
単なるアマチュアではないみたいですね。クラの生演奏を激しく聴きたいですが
省4
297
(1): ?昔クラ吹き 2005/06/05(日)01:42 ID:37cS5vtF(1) AAS
早速ありがとうございます。
やはり情報はインターネットが便利になっている様ですね!

私は九州在住です。MASAさんが九州に演奏旅行に来た際聴きに行きました。
確かその時はC管、Bb管、A管とBassClを吹いていましたが、1つのステージで様々な音色を使い分け
色々なジャンルの曲を吹いていました。クラリネットで尺八の様な音も出してましたよ。
「クラリネットってこんなに色々な事が出来るんだ。」と驚きました。
本人は「ジャズが一番苦手だ。」と言ってましたが・・・。
298
(1): 6月@北斗星 2005/06/06(月)13:05 ID:??? AAS
>>297
MASAさんが北海道に来られる機会があれば、是非聴いてみたいです。
アッカー・ビルクのような感じでしょうか? 

僕も九州(福岡)に知人がいるので、嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
299
(1): 6月@北斗星 2005/06/06(月)13:06 ID:??? AAS
私事ではあるが、今日でまた一つ齢を重ねることになった。北村さんや
藤家さんの半分にも満たない年齢ですが、お二人のような素敵な男性に
なることが出来るよう、これから研鑽を重ねていきたい。
300
(1): 昔クラ吹き 2005/06/07(火)00:58 ID:wTfkRXiF(1) AAS
>>298
こちらこそ宜しくお願いします。
アッカー・ビルクの様な感じの演奏もありましたが、クラシックあり、ジャズあり、民謡ありで
この人のスタイルが良くわかりませ〜ん。
何故かジャズ系のライブでのサックスの演奏が多くクラリネットの演奏は少ないのですが、MASA
さんのホームページのプロフィールで何曲か演奏が聴けます。
301
(1): 北村英治 2005/06/07(火)02:11 ID:??? AAS
>>299
北斗星君、誕生日おめでとう。

ボクの思い出のアルバムはいろいろあるけれども
一枚だけ選ぶとすれば、やはり

EIJI KITAMURA MEETS TEDDY WILSON

になるだろうか。
そのなかの一曲目、On The Sunny Side Of The Streetを
省4
302: 6月@北斗星 2005/06/07(火)12:00 ID:??? AAS
>>300
リチャード・ストルツマンを咄嗟に連想しました。あの人もクラシックあり、
ジャズあり、なんでもありの器用な方ですね。これからMASAさんのサイトに
お邪魔して聴かせていただきます。

>>301
ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・。
早速聴いてみます。何かの本で読んだことがありましたが、テディさんは
省3
303
(1): 6月@北斗星 2005/06/07(火)12:01 ID:??? AAS
ところで、このスレもスレ立て3年余りでようやくレス300に到達した。
レス1000に達するまでには、この調子だと後6,7年はかかるのか・・・。
304
(1): 2005/06/09(木)10:32 ID:??? AAS
>>303
後6,7年・・・・
北○、○家、両大御所の命が
もたないかもしれない・・・。
305
(3): 2005/06/09(木)19:17 ID:35nUe10F(1) AAS
日本のクラリネットは進歩の無いベニーグッドマンみたいで
衰退した。本物のBGはバンドにバッププレイヤーを入れて
進化したのに。
トニースコットは一時すごかった。日本に滞在して演奏しようと
したんだけれど、日本のリズム隊が彼の先進性に付いていけなかった。
サックスは音域が無いから限界がある。クラはがんばれば新しい可能性が
ありそう。
306
(1): ?昔クラ吹き 2005/06/09(木)23:27 ID:4UuEa+pI(1/2) AAS
>>305
私もクラリネットの可能性はまだまだ残っている様な気がします。
「伝統芸能」として今のスタイルを残す人達と「開拓者」として可能性を追求する人達は分けて
考える必要があるのでは・・・?
あっ、生意気な事を言ってしまいました。失礼!
307: 昔クラ吹き 2005/06/09(木)23:57 ID:4UuEa+pI(2/2) AAS
MASAさんの演奏を初めて聴いた時、正直上手いとは思いませんでした。
「この人何がしたいんだろう?」と言う感じで良くわかりませんでした。
でも、「何か」があったのです。7〜8年前の話なのですが・・・。
ホームページを見ると普通のクラ吹き(サックス吹き?)になってしまいましたね。
>>305 のコメントを見て思い出した事があります。
MASAさんは「僕の音楽を理解するメンバーでバンドを作れたらな〜。」「でも居ないんだよね。」
と笑いながら言ってました。
308: 2005/06/10(金)00:21 ID:JGR77LBo(1) AAS
(´∀`)
309: 6月@北斗星 2005/06/11(土)14:19 ID:??? AAS
>>304
まさかこのスレで両大御所の追悼をするような事態にならなければいいですが・・・。
でも鈴木章治さんがあの若さで他界するとは誰も予想もしていなかっただろうし・・。
(縁起でもない話題ですみません)

>>305
トニー・スコットについては面白い逸話がある。日本滞在中のある時、故人油井正一氏
からベニー・グッドマンの印象について聞かれた彼は「グッドマンは実に嫌な奴で・・・」
省5
310: 6月@北斗星 2005/06/11(土)14:21 ID:??? AAS
>>306
この昨今の若い世代のクラ奏者の活躍を見ると、将来は明るいと思っています。
一時と比べると、随分と賑やかになってきています。まだまだ様々な可能性が
クラリネットという楽器に秘められていると考えます。
311
(2): 2005/06/12(日)19:47 ID:1eB4IzL+(1) AAS
1989 録音のロルフ・キューン・トリオのアルバム知ってる?
モダンで渋くて深い音色。日本でも誰かああいう感じでやってくれないかな。
312: 2005/06/13(月)21:21 ID:??? AAS
北村さん生で出てるね。NHKラジオ。
313
(1): ?昔クラ吹き 2005/06/14(火)00:39 ID:fE5HVANr(1) AAS
>>311
ロルフ・キューンを知らないのですが、是非聴いてみたいので比較的手に入れ易いCDがあれば教えて下さい。
それから、1989年の録音はCDになっていますか?
レコードプレーヤーが無いので・・・。200枚近く残っているレコードも聴けない(涙)
314: 2005/06/14(火)08:24 ID:??? AAS
バスクラリネットは使いこなしは難しいけれども、それだけにまだまだ未開拓な部分が残されていると思う。
315
(2): 311 2005/06/14(火)11:22 ID:bvokdZ88(1) AAS
>>313

Rolf Kuhn の録音リストは ↓
外部リンク[cgi]:www.mmguide.musicmatch.com

「1989録音」は↓
外部リンク[cgi]:www.mmguide.musicmatch.com

出だしの曲が何ともかっこいい。CD はあるが現在入手可能かどうかは不明。
東京に出てくることがあったら、高田の馬場のジャズ喫茶「マイルストーン」
省10
316
(2): 2005/06/14(火)22:51 ID:hUJLSv3z(1) AAS
アーティー・ショーの「When the Quail Come Back to San Quentin」の歌詞を
解る人いまつか?リリクスで調べてもありません。
どなたか教えて下さい。
317: 昔クラ吹き 2005/06/15(水)23:45 ID:piWW/B86(1) AAS
>>315
ありがとうございます。
情報を参考にして手に入れたいと思います。
318: 2005/06/16(木)04:57 ID:??? AAS
Rolf Kuhnが故ペデルセンらと演奏したドナ・リーはもの凄いものでした(旧西ドイツで入手したRolf Kuhn名義のCD・今手元にない)。テクニックはもちろん、アドリブのセンスも迫力もあり、前衛にも対処できるのがKuhn兄弟の魅力ですな。
319
(1): 2005/06/16(木)14:31 ID:??? AAS
AA省
320: 6月@北斗星 2005/06/17(金)16:08 ID:??? AAS
>>315
ありがとうございます。根気よく捜してみます。

>>316
調べてみましたが、分かりませんでした。お力になれずすみません。

>>319
>ケン・ペプロウスキ−
僕も好きなクラ奏者の一人です。何種もアルバムはありますが、僕のお気に入りは
省3
321: 6月@北斗星 [age] 2005/06/23(木)13:20 ID:??? AAS
昨夜、「セッション91」の録音を聴いた。角田健一ビッグバンドに鈴木章冶さんが
共演したものだ。最後の「シング・シング・シング」を聴いていた時に、テープが
巻き込んでしまった。大慌てで修復はしたものの、激しく欝だ。

早くMDに移しておけばよかった・・・。
322: 2005/06/24(金)19:17 ID:KQjeFPYd(1) AAS
>316
>アーティー・ショーの「When the Quail Come Back to San Quentin」の歌詞を
>解る人いまつか?

お答えは解りません。けれどこの題は面白い。
この題は多分「When the Swallows Return to Capistrano」という有名な
言葉に引っ掛けてある。春のなるとサンカピストラーノというところに
ツバメが帰ってきて祭りがある。そのようにthe Quailがまたまたサンクエンティン
省5
323: 6月@北斗星 [age] 2005/07/14(木)12:30 ID:??? AAS
1978年のCD「ベニー・グッドマン・アニバーサリー・コンサート」を聴いた。
カーネギーホール40周年記念ライブの録音だったが、グッドマンのクラが全体的に
低調だったような気がする。特に期待していた「シング・シング・シング」の
クラソロは期待はずれでした。ドラムもイマイチだったなぁ・・・。
324: [age] 2005/07/22(金)15:59 ID:??? AAS
クラリネット三羽ガラスの方はまだ活躍されてらしたんですね。
行かなきゃなー。
外部リンク[asp]:mars.eplus.co.jp
325
(1): [age] 2005/07/22(金)16:13 ID:??? AAS
こっちに写真が出てました。いつまでもご活躍をお祈りしています。

外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
326
(1): 2005/07/22(金)18:55 ID:ky4tc1zO(1) AAS
レイモンドコンテさんを知ってますか?
327: 6月@北斗星 2005/08/07(日)10:29 ID:??? AAS
>>325
是非聴きに行きたいですが・・・。曲目もいい! 御健闘を切に
お祈り申し上げます。

>>326
今、入手可能かどうか分かりませんが、素敵なアルバムも出されています。
クラの演奏もいいですし、その歌声も味があって、聴き応えがあります。
328
(1): 2005/08/08(月)17:43 ID:zZbgSGJ6(1) AAS
先月、多摩で「2005国際クラリネットフェストTAMA東京」
という大規模な催しが8日間開かれましたが、7/22の夜に
開かれたジャズナイトは、そりゃ豪華な顔合わせでした。

北村英治、花岡詠二、滝川雅弘、谷口英治、エディ・ダニエルズ、
それから御歳82歳のバディ・デフランコ。
ピアノ・トリオ、ビッグバンドを従えての、それはそれは幸せな
セッションでした。
329: 2005/08/08(月)18:49 ID:sKfR52cj(1) AAS
みんな、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)のサイトみた?
あそこが今力入れてやってるのは、

中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対   ←←←注目

外部リンク:www.zenshin.org
330: 2005/08/08(月)21:35 ID:hPRhzIL3(1) AAS
早大ニューオリの新谷氏
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s