[過去ログ] 【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン37【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/06/15(水)02:23 ID:zZDGrilY(1) AAS
2022年5月13日公開予定
東宝
外部リンク[html]:www.toho.co.jp
製作:(株)円谷プロダクション/東宝(株)/(株)カラー
監督:樋口真嗣/企画・脚本:庵野秀明
映画化に関するお知らせ (株)カラー
外部リンク:www.khara.co.jp
省6
2: 2022/06/15(水)10:08 ID:54g/PAY7(1) AAS
>>1
そうか。新スレを立てたのか。賢しい選択だ。
3(1): 2022/06/15(水)12:32 ID:yhqPzVnW(1) AAS
低予算のサメ映画より(トリプルヘッドシャークとか)よりはCGが良かった
でも映画の面白さでは断然サメ映画の方がマシ
ありゃ観客喜ばす作りに長けてるからな
4: 2022/06/15(水)12:57 ID:iGSoV7I8(1) AAS
>>3
まあ確かに。CGの見えかたが似てるよね。サメが陸にはってきたときは笑えたなあ。ヘボCGと相まって
5: 2022/06/15(水)13:15 ID:VAnbB6W1(1/2) AAS
外星人のこやつらは宇宙船に乗って
はるばるやってきた感じではないのは
どういう設定だ?
6(2): 2022/06/15(水)13:48 ID:QPJgLoaq(1) AAS
リピアと分離された神永はもう変身できないんだよね?
でもこれからも外星人や怪獣が日本に現れるんだよね?
そしたらどうするの?
7: 2022/06/15(水)14:09 ID:iCqXHNgq(1) AAS
シン・新ウルトラマン
8: 2022/06/15(水)14:10 ID:l1sfXEGQ(1) AAS
>>6
坊や、あれは映画だぞ。怪獣も外星人もそんなものはいない。
9: 2022/06/15(水)15:46 ID:cq6fLehc(1) AAS
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
2chスレ:ranking
015
10(2): 2022/06/15(水)16:54 ID:/sfEdTr7(1/3) AAS
スペシウム光線はスペシウム133という実在するっぽい呼び方できたけど
さすがに八つ裂き光輪はそれっぽい呼び方できないから登場人物の誰も言及しなかったのか
11: 2022/06/15(水)17:20 ID:2Eye+/N3(1) AAS
気円斬と呼んでいたに違いない
12(1): 2022/06/15(水)17:35 ID:m1c0rhBo(1/2) AAS
浅見が巨大化した時、衣服( に見える部分 )すらサンプルの採取さえ不可能だったという話だったけど、
これは最初の方で、ウルトラマンに対して投げかけられた『 本人の体表面なのか衣服なのかすら不明 』という疑問に対する答えなんだろうか?
つまりあの銀色の巨人はああいうスーツを着ているのであって、あれを脱ぐと髭生やしたオッサンが出てくるのかも知れないという...
13: 2022/06/15(水)17:43 ID:fwfS/gUD(1) AAS
中身は庵野秀明だろ
14: 2022/06/15(水)18:11 ID:l4L7Hx3T(1/4) AAS
4DX、八つ裂き光輪でザラブ星人が真っ二つになった瞬間に正面から少なめの水しぶきが出たのは笑った
ゴジラvsコングでコングがこっち向いて吠えた瞬間の水しぶきみたいな微妙な気分
15: 2022/06/15(水)18:11 ID:GKIyKw2K(1) AAS
>>10
八つ裂き光輪、地上では全く効かなかったメフィラス戦しか披露してないから
仲間の印象に残らなかったんじゃないの
16(1): 2022/06/15(水)18:12 ID:M1TWQ/qi(1) AAS
前スレ1000へ
ウチにあるDVDみてみるか
ってツベにあるだろDAICONウルトラマン
17: 2022/06/15(水)18:13 ID:6Ximj09m(1) AAS
まぁ長澤まさみは演技派の女優ではないからな
雰囲気女優だから
魅力ある人物に引き上げる力も資質も長澤まさみにはなかったということ
18(1): 2022/06/15(水)18:21 ID:F2FbOUOd(1/2) AAS
メフィラス好きや
今のスレンダーボディーも昔のムチムチもいい
19(1): 2022/06/15(水)18:29 ID:+LYrYbyN(1) AAS
>>18
スレンダーメフィラスは山本耕史のイメージが付いてるんだが昔のメフィラスを見ると角田の声で再生される
20(1): 2022/06/15(水)18:31 ID:QxsG0cRg(1) AAS
毒蝮三太夫ってウルトラセブンにも出てたんだな
最近知った
21: 2022/06/15(水)18:32 ID:F2FbOUOd(2/2) AAS
ムチムチレオタード
22: 2022/06/15(水)18:33 ID:/sfEdTr7(2/3) AAS
特典があんなただの名刺とかさすがにケチすぎ
ウルトラマンの容器のシャンプーとかだったら嬉しい
23: 2022/06/15(水)18:40 ID:3RpgyPYx(1/2) AAS
>>1 ぉっ
24: 2022/06/15(水)18:41 ID:8yXvHIJW(1/2) AAS
>>20
ウルトラマンの中の人も出てる
25(3): 2022/06/15(水)18:50 ID:l4L7Hx3T(2/4) AAS
予備知識なくて読解力もない新参で申し訳ないんだが、最初の方のシーンで
「最初期に現れた禍威獣と違ってネロンガやガボラは体型が似てる、まるでアタッチメントで付け替えたみたい」
的なことをたしか船縁さんが言ってたと思うんだけどあれはどういう意味があるんだろう?
マンモスフラワーとかペギラとかとはそもそもの出現理由が違うということ?
26(1): 2022/06/15(水)18:53 ID:m1c0rhBo(2/2) AAS
Q禍威獣は偶然の襲来だったのかも知れない( あるいは強行偵察? )けど、
そいつらは『 誰かに作られて寄越された 』って事でしょうな>>25
27(1): 2022/06/15(水)19:09 ID:UE2F1f6P(1/3) AAS
>>25
オリジンのウルトラQやマンに登場したパゴス・ネロンガ・ガボラがもともと同一の着ぐるみを改造して作られた怪獣であることを踏まえた、「そうきたか…笑」とマニアも思わず感心する設定だよ
28: 2022/06/15(水)19:15 ID:7mCAR/Ga(1) AAS
>>12
光の国というぐらいだから、中身は火の玉みたいな光なんじゃない
物理的な動きをするためにスーツを着ていると
そうなるともう外星人というか魔法の世界だがな
29(1): 2022/06/15(水)19:16 ID:UFKVMiSN(1/4) AAS
>>25
要するに禍威獣は宇宙人による兵器なわけ
だからパーツが同じだったりするんだよね
30(1): 2022/06/15(水)19:19 ID:3RpgyPYx(2/2) AAS
要するにパシリムのパクリ
31(2): 2022/06/15(水)19:22 ID:UFKVMiSN(2/4) AAS
Qやウルトラマンを作ってたスタッフってもう存命の人いないの?
スーツアクターの人は元気だね
脚本家とか
32: 2022/06/15(水)19:25 ID:l4L7Hx3T(3/4) AAS
>>26
うろ覚えだけどメフィラスがブランコのシーンで語ってた「極限環境で活動できる生物兵器〜」とかのことかな?
情報量が多くてなかなか理解できてないけどたしかにメフィラスの話し方だとネロンガとガボラは作られた目的が明確な感じがした
>>27
なるほど、そういう過去の逸話があるんだw
そういうのを知っていて観ると細部までかなり深く楽しめるんだろうな…
予備知識ないから最初の禍威獣出現の連続でも花!鳥!ってただ圧倒されちゃうだけだったし、これはマニアが羨ましくなる作品だね
33: 2022/06/15(水)19:28 ID:8yXvHIJW(2/2) AAS
バラゴンやペギラのぬいぐるみ使いまわしはいいけどガラモンの使い回したはなぁ
Qでは地球侵略用量産型超巨大ロボットなのにマンでは友好珍獣 ぜんぜん別もんじゃんか
34: 2022/06/15(水)19:29 ID:l4L7Hx3T(4/4) AAS
>>29
地球を狙う様々な宇宙人が送り込んできた生物兵器=禍威獣
宇宙全体の平和を守ったり裁いたりする=光の国
光の国の使者なのに地球に肩入れしすぎたのがリピア
ということで合ってるかな
もう一回観に行きたくなってきた
35: 2022/06/15(水)19:36 ID:UFKVMiSN(3/4) AAS
禍威獣が日本にしか出ない設定を思い付かなかったのかな
36: 2022/06/15(水)19:50 ID:RVwLOLL0(1) AAS
庵野展にあったカラータイマーは爪楊枝の蓋だよ
37(1): 2022/06/15(水)19:56 ID:UE2F1f6P(2/3) AAS
>>31
ここ10年ぐらいで次々と鬼籍に入られてるな
まあ当時若手だった演者やスタッフでも70代なんだから無理もないけど…
38(1): 2022/06/15(水)19:57 ID:UFKVMiSN(4/4) AAS
>>37
そっかー
シン・ウルトラマン見た感想を聞きたかったな
39(1): 2022/06/15(水)20:02 ID:Lmesc4nm(1) AAS
シン・宇宙刑事ギャバン
40: 2022/06/15(水)20:12 ID:UE2F1f6P(3/3) AAS
>>38
今も元気でメディアの取材に応じてるのは満田かずほ監督ぐらいかな
有名どころではウルトラセブンの最終回を担当してて、最近だと毒蝮三太夫のYouTubeチャンネルに登場してたりする
41(1): 2022/06/15(水)20:24 ID:tcCxwnTw(1/3) AAS
>>10
ウルトラマンがにせウルトラマンに向けて撃ったスペシウム光線を間近で見た滝が「あれがスペシウム133」とは言っていたが、ザラブの説明によればスペシウム133はスペシウム光線そのものを指しているのではなく、あくまでもウルトラマンの身体を構成してエネルギー源となっている超重元素を指している
だからザラブの説明を借りればスペシウム光線は「スペシウム133を応用して発射する光波熱線」が正式名称みたいなものになる
42: 2022/06/15(水)20:31 ID:P5KPAznV(1) AAS
パチモンみたいな映画もあったな
43: 2022/06/15(水)20:45 ID:/sfEdTr7(3/3) AAS
ザラブ戦の曲もメフィラス戦の曲もゼットン戦の曲も最高すぎて死にそうだ
44: 2022/06/15(水)20:49 ID:GDZ5qsw9(1) AAS
その可能性はある
45: 2022/06/15(水)21:00 ID:h4iLNB3u(1) AAS
忖度しすぎだろと笑われてますよ長澤
46(1): 2022/06/15(水)21:19 ID:z/nDhy3e(1/2) AAS
>>41
オリジナルもバルタンが火星移住を勧められて「火星には我々の苦手なピーがあるので無理」で火星に有って地球に無い物質はと調べたらそれがスペシウムだと判明してウルトラマンが放つ光線でバルタンが死んだので「あれはスペシウム光線だ!」と決めつけられたんだからそれよりはマシだべさ
47(2): 2022/06/15(水)21:33 ID:/2zVEYfx(1) AAS
トップガンよかったけどウルトラマンのが興奮したし泣きそうになった。おっさん世代じゃないんだけどね。
48(1): 2022/06/15(水)21:33 ID:tcCxwnTw(2/3) AAS
>>46
その光線を放たれた当人であるバルタン星人達が「スペシウム光線を浴びせられたためにほとんど全滅してしまった」とか「スペシウム光線を撃ってきたら今度はスペルゲン反射光の餌食にしてやれえ!」と言ってるんだからそれで合っているんだよ
49(2): 2022/06/15(水)21:39 ID:z/nDhy3e(2/2) AAS
>>48
二回目登場の時?そっちは失念!だがバルタンでなくても浴びせられて有害でない生命体は居なさそうだけどねw
50: 2022/06/15(水)21:39 ID:VAnbB6W1(2/2) AAS
これまで人類に接触してきた宇宙人(58種)が判明!
KGBの禁断報告『エイリアン種族の書』衝撃内容とは?
外部リンク[html]:tocana.jp
51: 2022/06/15(水)21:47 ID:tcCxwnTw(3/3) AAS
>>49
つアントラー、ケムラー、ケロニア、キーラ
52: 2022/06/15(水)21:53 ID:pwYNVDFk(1) AAS
>>47
いいぞ
長澤まさみのセクハラプレイに興奮か
53: 2022/06/15(水)22:20 ID:qsh86dCJ(1) AAS
>>47
そもそも比べられたらトムクルーズが怒るぞ
54: 2022/06/15(水)22:24 ID:GdMfRfSF(1) AAS
200億対10億
55: 2022/06/15(水)22:47 ID:akE6qY5J(1) AAS
長澤ヲタあと何回同じ事やるかな
56(1): 2022/06/15(水)23:15 ID:8TziAKNc(1) AAS
シンウルトラマンの初回視聴後、ゾーフィとリピアの会話の余韻がずっと残っててじわっと泣きそうになる感覚のまましばらく過ごしたな
ウルトラマン=弥勒菩薩説って昔からあるけどなんて尊い存在なんだろうって
歌も良かったな
57: 2022/06/16(木)00:13 ID:qXdYbL7r(1) AAS
本人らは楽しそうにやってたから脚本がどうとか考えてない
ズレてんだよ
58: 2022/06/16(木)00:28 ID:8K9Zr4w+(1/3) AAS
伏線回収世代が幅を利かせる時代になってるんですよ
細かい、小さな矛盾が許せない、そんな世代
59: 2022/06/16(木)00:34 ID:SOGsa9eg(1/2) AAS
山田玲司のユーチューブで
シンウルトラマンのいろんな分析してるのを聞くと凄く面白いなあ
60(2): 2022/06/16(木)00:39 ID:k1BdDJQd(1/3) AAS
山田礼司って岡田斗司夫みたいなもんでしょ
61: 2022/06/16(木)00:42 ID:SOGsa9eg(2/2) AAS
シンウルトラマンはウルトラマンじゃない
あれは庵野秀明本人だってよw
62: 2022/06/16(木)01:18 ID:HQCH+bfq(1) AAS
関水で楽しくやってる!
63: 2022/06/16(木)02:00 ID:e25J8x4P(1) AAS
>>60
岡田より江川(チッ!)のほうが近くないか?
64(2): 2022/06/16(木)03:01 ID:BSBvtoGj(1) AAS
>>30
まあ宇宙人が怪獣(生物兵器)を操って侵略するというのは
ウルトラシリーズに限らず昔からあるパターンだからね
話飛ぶけどパシリムのkaijuって体液が緑色でデザインも
東宝系というよりガメラ映画の大映系のほうに近いよね
65: 2022/06/16(木)05:37 ID:98Ka/oER(1) AAS
殺したいはなぜかピー音が入って殺すはOKなのか
66: 2022/06/16(木)05:58 ID:WZ/pc1Lw(1) AAS
>>64
ブヨブヨした表皮の中はゲル状みたいな質感だった印象
67: 2022/06/16(木)06:03 ID:9itI4fwi(1) AAS
>>64
細かいけど血の色はKaijyu Blueな
68(1): 2022/06/16(木)06:24 ID:1RTAIBMT(1/2) AAS
>>49
ところが人類は巨大化(でっかい着ぐるみ)できるらしい
69: 2022/06/16(木)06:38 ID:9otXooW1(1) AAS
スペシウム133=気
スペシウム光線=かめはめ波
70: 2022/06/16(木)06:44 ID:lu+UNRYJ(1) AAS
メフィラスが太古の昔に日本に来て、ゴメスとかを地中に埋めてたの?
71: 2022/06/16(木)06:53 ID:/cbm6zKX(1) AAS
>>56
俺もこれに2000円近く払った事にじわっと涙が出たよ
72: 2022/06/16(木)06:53 ID:ujce2+8L(1/2) AAS
Qのやつは天然物じゃないかと
埋めるにしてもわざわざ南極に埋めに行かないと思う ってシンだとその設定ないのか
73(1): 2022/06/16(木)07:25 ID:8KqLIvCR(1) AAS
>>68
着ぐるみなんだから必ずしも素体と同じ形状である必要はないんじゃないかな、浅見はデモンストレーションのためそのまま大きくしたんだろうけど
74: 2022/06/16(木)10:45 ID:31nu2fGn(1/3) AAS
>>73
巨大長澤まさみを見て思ったのは人間そのままの形のままデカい物体があると不気味だなってことだな
意思が無い感じだから余計に怖い
75: 2022/06/16(木)10:50 ID:xkD0hvj7(1) AAS
PCのデータが飛ぶ→復活して大喜びのシーンでは「ザラブ星人が急に来たせいなんだからみんなもっとザラブ星人を責めた方が」と思ったし
巨人まさみの流出動画消える→大喜びのシーンでは「そもそもメフィラスに勝手に巨大にされたせいなんだからメフィラスにもっと文句言った方が」と思ってしまった
巨大化されて全世界に注目された上に身体中検査されるって実際やられたら退職して引きこもるレベルで嫌だと思う
76: 2022/06/16(木)10:51 ID:q7Qb9V3S(1) AAS
新一号デザインに新サイクロン、大爆破アクション付きなら観に行くが
今んとこスカパーで放映待ってスマホ見ながら観る程度の期待度だな
77(5): 2022/06/16(木)10:55 ID:0VZs2yBv(1) AAS
女巨大化する
したからパンツ見えそう
下から皆動画撮る
↑こういう発想をウルトラマンの映画でやるって本当に情けない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s