[過去ログ] カイジ ファイナルゲーム2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2020/01/10(金)16:30 ID:x64eXgSa(1) AAS
生瀬さんの無駄遣い〜。
7
(1): 2020/01/10(金)16:43 ID:oP0O6RXq(1/2) AAS
福本先生安定の棒
8: 2020/01/10(金)16:44 ID:RSIYLG1y(2/2) AAS
あれ福本が大臣役ってことはあのあと福本役も破滅したってことでその意味でもおもろいw
9
(1): 2020/01/10(金)16:46 ID:LPG5/Jo+(4/4) AAS
まあこの映画が予言書みたいな存在になるかどうかなのかな?。
10年後20年後の日本
福本は既に予言してたんだ!みたいなさw。
10
(2): 2020/01/10(金)16:54 ID:cC4zDnd+(1/4) AAS
さすがに預金封鎖して借金相殺なんて最悪の政策提言に耳は貸さないとは思うが先のことはわからんからなぁ
消費税10%決定だって規模は全然違うけど似たようなもんだし
11: 2020/01/10(金)16:56 ID:oP0O6RXq(2/2) AAS
日本に全く資産がないというのならすぐ映画のような世界になるだろうが
出した国債を日銀が買っていて問題ないうちはまだまだ大丈夫だろうな
12
(3): 2020/01/10(金)16:58 ID:cC4zDnd+(2/4) AAS
まぁ日本がダメになる原因はインフレじゃなく長期のデフレだけど
これからインフレになるとしたらただの好景気w
13: 2020/01/10(金)17:15 ID:cC4zDnd+(3/4) AAS
劇中で言うなら「値上がりして買えない」じゃなく「値上がりに給料が追い付かず買えない」だろう
14: 2020/01/10(金)17:16 ID:bTYJkEBM(1) AAS
あれ福本だったのかすげえ棒な役者がいるとは思ったわ
15
(1): 2020/01/10(金)17:20 ID:zgjsR2NI(1/2) AAS
へー、福本出てるのかー
レイトショーで見てくるわ
16: 2020/01/10(金)17:22 ID:RqKnsVTG(1) AAS
人間秤あたりまではおもろかったけど、終盤くっそ適当だったな
あと鹿島スタジアムでのなんかいい話っぽくまとめようとするくだりはいらなかったと思うわ
17
(1): 2020/01/10(金)17:37 ID:cC4zDnd+(4/4) AAS
コンビーフ定食おごられてあんな大喜びする社会はいやだなー
18
(1): 2020/01/10(金)18:29 ID:sNQMfMeF(1) AAS
カイジが本当にヒーローなら、東郷(伊竹)の倍になった資産と人脈を使って息子と政界に打って出るってオチになるんだろうがカイジなので悪魔的ビールで終わるのであった
19: 2020/01/10(金)18:35 ID:nHqzba0m(1) AAS
「日本全体が帝愛の地下みたいだ」ってのは端的に絶望的ですき
20
(1): 2020/01/10(金)18:37 ID:Fl4v0ioN(1) AAS
ガチでつまらなかった
今年始まったばかりだがワースト映画候補
21: 2020/01/10(金)18:45 ID:fCOQtIaa(1) AAS
ポスターと予告で
やたら文字?台詞?を強調するように表示してるけど
その手法 面白いと思ってやってんの?
カイジ感出してるつもりでやってんの?
古いよ
22
(5): 2020/01/10(金)18:57 ID:GcjFzSaC(1/2) AAS
ざわ…ざわざわ…
↑これあります?
23
(1): 2020/01/10(金)19:00 ID:m0OcAZAC(1/2) AAS
>>22
日テレのロゴが出る1番最初だけ流れたわ
24
(1): 2020/01/10(金)19:34 ID:qUPvwPqI(1) AAS
生活保護廃止案は笑った、班長観れて良かった!
25: 2020/01/10(金)20:24 ID:L4tJRX9f(1) AAS
前田公輝チョイ役過ぎるだろなんでポスターに名前載ってんだ
ビールジョッキ思わず買っちまった…絶対ビール飲みたくなるだろうし
何ならビール飲みながら観たかったので2回目はバスに乗って観に来るわ
26
(2): 2020/01/10(金)20:26 ID:GcjFzSaC(2/2) AAS
>>23
そっか…
ありがとう
27
(1): 2020/01/10(金)21:04 ID:2yhfgyw+(1) AAS
>>26
途中もあったよ
28
(1): 2020/01/10(金)21:15 ID:uZI8IXlJ(1) AAS
人間秤に尺を使いすぎ…

ゴールドジャンケンの種明かしも、ずるをしてるわけでもなく、拍子抜けするレベル。

ストーリーやテーマはよかったのに肝心のギャンブルが残念だった…
29: 2020/01/10(金)21:18 ID:wy1Ne/8F(1/2) AAS
ジャンケンのルール説明がイマイチ
30
(5): 2020/01/10(金)21:22 ID:yK/NghmT(1) AAS
見てる途中に
「これホントに映画かよ、世に金取って出しちゃいけないれべるだろ」
とあまりのストーリーと設定の杜撰さに最後まで開いた口が塞がらず怒りさえ覚えていたところ明るくなって前の席の女が一言

「生田斗真かっこよかったー!」

その瞬間俺は思ったのだ
もうこんな大衆映画にクオリティを求めていてはいけないんだと
映画は俳優見本市でしかないんだと
省1
31
(1): 2020/01/10(金)21:29 ID:P+mthmtF(1) AAS
面白かった
福士蒼汰のくだりはいらん
32
(1): 2020/01/10(金)21:29 ID:lpSCRwjZ(1/3) AAS
ごめん福士蒼汰だわ
怒りと自失のあまり混乱してる
33
(1): 2020/01/10(金)21:30 ID:lpSCRwjZ(2/3) AAS
Twitterみたら
「福士蒼汰かっこよかった!」
なんなんこれ
34: 2020/01/10(金)21:33 ID:lpSCRwjZ(3/3) AAS
この映画のどこがどう面白かったのか
誰か教えてくれ
35
(1): 2020/01/10(金)21:40 ID:5o7pcsWO(1) AAS
見てきた
馬鹿馬鹿しくてくだらなくてそれなりに楽しかった
まあ、もう一度見るかと言えばたぶん見ないけど…

福本が出てるの見つけられなかった
大臣だったのか
36: 2020/01/10(金)21:41 ID:E1xwSJgp(1) AAS
くっそつまんなかった
一番長い勝負はギャンブルじゃねーし、最後の勝負は最後にしてはあっさりだし
オチは結局どうなったか出さねーし余韻がなさすぎる
ギャンブルで勝ってクズがゴミをボロカスにするのが見たいのに政治の話されても
全然しまらんわ
メインのギャンブルがマジでくっそつまねー駄作
37
(2): 2020/01/10(金)21:44 ID:mITCH8Nc(1) AAS
なんやねんこのクソ映画
あんな金貨で最後秤が動くわけないやろ
てか、金貨と金塊の差が激しすぎだろ
金塊1億2千万に対して金貨30万て400枚いるやんけ
そんなんあんなやつらに呼び掛けても全然意味ないわ
あと、最後のじゃんけんてそもそもする必要あったのか?
やってもやらなくても結果変わらんやんけ
省2
38
(1): 2020/01/10(金)21:53 ID:wWG0ky8O(1) AAS
埋め立て荒らし(通称マジ闇)が突撃してきたら避難所に移動してください

避難所
【主演:藤原竜也】映画 カイジ ファイナルゲーム【原作:福本伸行】
したらばスレ:movie_10775
39: 2020/01/10(金)22:01 ID:qfoW2fc7(1/2) AAS
帝愛は精算機に細工加える暇あるんだったら天秤に細工加えろや。
必勝だろうがよ。
40: 2020/01/10(金)22:02 ID:qfoW2fc7(2/2) AAS
精算機は細工無しか。すまん。
41
(2): 2020/01/10(金)22:07 ID:k05f7S1u(1/2) AAS
>>30
それとて映画のあるべき姿だと思うよ
お目当ての俳優が出るのを楽しみに鑑賞するというのも
お前の尺度が絶対じゃないんだよ
42
(1): 2020/01/10(金)22:13 ID:zr4m2oUc(1/5) AAS
>>41
だから間違ってると悟ったって書いてあんじゃん
43: 2020/01/10(金)22:15 ID:gkytmxYF(1/2) AAS
隠し子とか絆で勝つとか資産隠しに必死な政治家とかイチイチ古くさすぎたわ
44: 2020/01/10(金)22:21 ID:zr4m2oUc(2/5) AAS
福士蒼汰がかっこよかったのはまあいいんだけど
それ以上の疑問が何も無いのかと心配になる
45: 2020/01/10(金)22:26 ID:gkytmxYF(2/2) AAS
番外戦術が可能ならカイジじゃなくて佐藤十兵衛のが向いてるよな
46: 2020/01/10(金)22:35 ID:XgXA7KuE(1/4) AAS
こんな映画に疑問を持つことからして間違ってるような?w
47
(2): 2020/01/10(金)22:48 ID:kBITKSHc(1/3) AAS
色々な伏線が、もしかしてこうなるんじゃないか?と思っていたら
なんのひねりもなく思ったとおりだったり
ギャンブルの仕掛けも、「こうなるだろうと思って、あらかじめ仕込んでおいたんだ。」
というご都合展開ばっかり。
エンドロールの脚本福本というのを見て、「本当に福本が参加しているの?」
と疑うレベルの雑な映画だった。
48
(1): 2020/01/10(金)22:49 ID:5UDol5df(1) AAS
びっくりするくらいつまらなかった

なんか雑じゃない?
49
(2): 2020/01/10(金)22:52 ID:LejWzWL/(1) AAS
天秤に最後時計からコインが入って勝ち負けが決まってたが、最後の一枚は明らかに時間オーバーしてたけどなぜあれが有効に?天秤に入ってなくても投げ入れてれば有効ということ???
50
(1): 2020/01/10(金)22:57 ID:k05f7S1u(2/2) AAS
別に雑で良いんじゃない?頭脳戦っぽさが出せれば
そこが映画版カイジの人気の秘密でしょ?
日本人ってルールの読み合いや論理的なトリック(っぽさ)を好むわけだし
51
(1): 2020/01/10(金)22:57 ID:epKBXEbZ(1) AAS
ここまでずさんで突っ込みどころしかない脚本の映画初めて見た
よくこんな映画作れたな
でも悪くいう気にはなれない
いろんな意味でよくこんなもん作ったわ
52
(1): 2020/01/10(金)22:59 ID:BMPJM4C8(1/3) AAS
>>51
悪く言ってるじゃんw
53: 2020/01/10(金)23:00 ID:EaxoX4LQ(1) AAS
>>49
時間内に投げたやつは有効ってせつめいぶんがわざわざ大写しになってたろ
54: 2020/01/10(金)23:09 ID:hcjQ8bZd(1/3) AAS
なんつーかな
真面目に考えるのが徐々に馬鹿馬鹿しくなってきて、どうでも良くなるほど話のデキが酷すぎるw
しかし悪し気に罵る気にはなれないんだよな
要因は演者たちだろう
演者たちがいろいろ素敵なんだよ
まあ見てよかったよw
55
(1): 2020/01/10(金)23:10 ID:hcjQ8bZd(2/3) AAS
脚本15点
演出40点
演技98点
って感じだよ!w
56
(1): 2020/01/10(金)23:12 ID:PE7q5yIv(1) AAS
勝ち組が、全財産をかけて賭博する意味が分からんが、
よくわからん設定を必死に描くのが、原作の面白さでもあったな
57: 2020/01/10(金)23:12 ID:BMPJM4C8(2/3) AAS
内容はいまいちだったけど藤原竜也のカイジがまた見れただけで満足したわ
58: 2020/01/10(金)23:12 ID:zr4m2oUc(3/5) AAS
コイン1枚で天秤か逆転するのも脚本中学生が書いたのかってくらいふざけすぎだけど
天秤に乗らなきゃ30万円まるまる損するというのにどんなバカが時計の針の上の方まで投げると言うのか
59
(1): 2020/01/10(金)23:15 ID:zgjsR2NI(2/2) AAS
見てきた
ストーリーはガバガバ、セットはスカスカだけど、
ノリとスピード感がよい。俳優陣もみな熱演。
十分楽しめました。
60
(1): 2020/01/10(金)23:15 ID:kBITKSHc(2/3) AAS
あの女の子の強運の持ち主という設定って
全く活かされなかったな。
必要ない役だった。
61: 2020/01/10(金)23:16 ID:fKk8OaZB(1/5) AAS
今まで福本漫画で一度も読みが当たったことないのに最後の勝ち方と最後のオチ両方読みが当たってなんだかなー
62: 2020/01/10(金)23:18 ID:zr4m2oUc(4/5) AAS
見た目が良ければ味が不味くてもいいなんてこたぁねえだろ!
63: 2020/01/10(金)23:19 ID:wy1Ne/8F(2/2) AAS
天海祐希のは合成だろ
64
(1): 2020/01/10(金)23:19 ID:hcjQ8bZd(3/3) AAS
いやマジで全編中学生が書くような行き当たりばったりの脚本だったw
「お前、そもそもそれができるなら、そんなことどうでもいいだろww」という場面が85箇所くらいあったろw
でもいいんだよな、それが!
65: 2020/01/10(金)23:22 ID:zr4m2oUc(5/5) AAS
5分遅らせて何をするかと思えば金塊をドローンでちまちま1個ずつ積むんですって
しかもあんなデカいドローン天秤の紐に引っかかるだろ!
しかもそんな説明してる間に5分とっくに過ぎとるわ!
スラムダンクの最終決戦か!
66: 2020/01/10(金)23:23 ID:bEEZvTpe(1) AAS
今回ゴミ演技の若手使いすぎだわ
ベテランだけ使ってればいいものを
67: 2020/01/10(金)23:23 ID:fKk8OaZB(2/5) AAS
>>47
脚本家がシリーズを重ねるごとにしょぼくなっていったな。
68
(1): 2020/01/10(金)23:25 ID:BMPJM4C8(3/3) AAS
何か物足りないと思ったら利根川だわ
カイジは利根川あってこそだわ
69
(1): 2020/01/10(金)23:25 ID:fKk8OaZB(3/5) AAS
>>64
まあ藤原カイジが観たくて行って藤原カイジが観れて、悪魔的だーが観れて満足だってこったな。
70
(3): 2020/01/10(金)23:26 ID:G+Wsab7L(1) AAS
楽しみにしてたのにそんな駄作なの?1と2楽しめたし大丈夫だよな
71: 2020/01/10(金)23:28 ID:v1Oyp1Ke(1) AAS
俳優目当てで観に行く女の気持ちがなんか分かった気がする
72: 2020/01/10(金)23:28 ID:AElbV6Cm(1) AAS
>>60

ジジイからスマホを預かったという強運w
73: 2020/01/10(金)23:35 ID:jWlvvqE1(1) AAS
カイジの宿敵はやはり黒崎GMではなく兵藤会長なはずなのでこれでファイナルと言わずに続編して欲しいよね。
74: 2020/01/10(金)23:40 ID:kBITKSHc(3/3) AAS
吉田鋼太郎が黒崎という役目だったため、おっさんずラブの黒沢武蔵が頭に浮かんでしまい
いつ「好きになってもいいですかー」と言うんじゃないかと気になって
悪役の演技が入ってこなかった。
75
(1): 2020/01/10(金)23:41 ID:XgXA7KuE(2/4) AAS
まっけんは鍛えすぎなのかスーツ姿がなんかおかしかったw
76: 2020/01/10(金)23:43 ID:fKk8OaZB(4/5) AAS
そういえば今回は台詞あったな原作者w
77: 2020/01/10(金)23:48 ID:AomFDvKc(1) AAS
酷すぎてワロタ
映画館にいた人みんな面白かったのかな…とか思いながら帰路
すげー心配だわ…
78
(1): 2020/01/10(金)23:49 ID:XgXA7KuE(3/4) AAS
原作者が映画にも出ちゃうの流行ってるのか?!w
ITにスティーブン・キング出てたのはワロタw
79: 2020/01/10(金)23:50 ID:8lxUtlpp(1) AAS
>>49
あのコインを投げたのはFANタイムだったからカウントされたのかと理解してた

秤に入ったのは17時15分を過ぎてたけど、
投げた時間自体はそれ以前だったからかなと
80: 2020/01/10(金)23:53 ID:tqJGp2tn(1) AAS
インフレなのに100億でどうこう言っててワロタ
81
(1): 2020/01/10(金)23:55 ID:m0OcAZAC(2/2) AAS
そもそも500億で造幣局買収できないのか?
82: 2020/01/10(金)23:56 ID:fKk8OaZB(5/5) AAS
ちょっと今回のゲームはひどかったな。特に接待じゃんけん
83
(1): 2020/01/10(金)23:56 ID:XgXA7KuE(4/4) AAS
欠けたコインはFAMILYの時のじゃなかった?
84: 2020/01/11(土)00:02 ID:9KEjQ76T(1) AAS
最後の最後でまたじゃんけん対決ってのは熱いと思ったけどなあ なんかあっさりしすぎた……
あと人生○○ゲームのタイトルは続けてほしかった
85
(1): 2020/01/11(土)00:07 ID:zL4C1OVn(1/2) AAS
原作知らないで見に行って
1,2は予習で観た
1はまあ面白いと思った
2はクソだった
今回はゲリクソですね
インフレ設定いらんやん
86: 2020/01/11(土)00:10 ID:JxF91oNt(1) AAS
大多数の普通の中で底辺のカイジが良いのに国民総底辺じゃ意味ないべよ
1-
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s