[過去ログ] キングダム・オブ・ヘブン Part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2005/05/25(水)21:07 ID:6MDqX945(2/2) AAS
>>189
なるほど。
とは言うものの、バリアンに断られた後にでもなんか工作すればよかったのに。
最良の選択肢ではないにしてもギーよりマシだろうよ。
と思っちまうよ、どうしても。
192(1): 2005/05/25(水)21:08 ID:lyZQbBrM(1) AAS
オーランド目当てで観にいったけど、ふつーにおもしろかったよ。
宗教がもたらす悲劇と喜劇。
天の王国は、思いと想いの内にある、って
しみじみ考えたよ。
極端な話、宗教がない方が、人は分かり合えるのかもしれん。
193: 2005/05/25(水)21:11 ID:yWOyuHlk(3/3) AAS
>>184
企画を通すのは経営陣だよ。
ボールドウィンの支持の通りに主戦派を粛清したら
それによってエルサレム王国の軍事力は低下しただろう。
何れにせよサラディンの侵攻は起きたんじゃないか?
194: 2005/05/25(水)21:12 ID:gvJfkuqS(1) AAS
イマドの顔はスヌープドッグに似てると思う
195: 2005/05/25(水)21:14 ID:U2AklODx(2/3) AAS
興奮と、心地いい虚脱感をもたらす映画だと思う。
196: 2005/05/25(水)21:15 ID:CnzU8qgh(2/2) AAS
>>187
ティベリウスには正妻さんがいたのでわ?
この時代は離婚できないから、少なくとも「シビラと結婚して云々」という
方法はとれない。
バリアンがシビラの夫になって、ティベリウスがサポートするという選択肢
の方が摩擦が少なそう。お飾りにするなら、有力な縁戚のないポッと出の方が
便利だし。
197: 2005/05/25(水)21:22 ID:4UzTzYqs(1) AAS
>>183
「作る」といのが何を指すのか曖昧
普通に考えれば「作ったのは」監督の会社
198(2): 2005/05/25(水)21:27 ID:ksKKd2A0(7/8) AAS
>>192
>極端な話、宗教がない方が、人は分かり合えるのかもしれん。
キリスト教圏やイスラーム圏の人間は、宗教のないところにモラルはない、と
考えてるからな。
宗教こそが人間と動物を分けているものだ、という考え方も根強い。
だから日本人が外国に行って、
「私は何の宗教も信じていない」
省1
199: 2005/05/25(水)21:38 ID:EaYHH57Q(2/5) AAS
よーく考えたら、王とバリアンて、同い年くらいじゃ・・
親友みたいな感覚なのかも・・お前なら妹も、自分の後も任せられる。
「友よ」って言ってるし。
200: 2005/05/25(水)21:47 ID:au/J++Ih(1) AAS
十字軍の話だということしか知らずに観に行ったけど、結構良かった。
観に行ったのは吹き替えのほうだったから、日本の声優さん達の演技力込みで評価高いのかもしれないけど。
アメリカ映画らしくなく、キリスト教・イスラム教・少しだけユダヤ教の三種を
互いに尊重しあうように描いていたので驚いた。
つーか、サラディンとエルサレムの仮面王が良かった。
あの仮面、サイド・ショウあたりでレプリカを売り出さないかなぁ、3万ぐらいなら輸入費と税関代足しても買うのに。
悪役背負わされていたギィとルノーだけど、ルノーの方は覚悟完了で悪役してたのが良かったし、
省5
201: 2005/05/25(水)21:51 ID:+aV7yecq(4/4) AAS
ディスカバリーチャンネルで、5月30日〜6月4日で「キングダム・オブ・ヘブン」
中世の騎士の番組、「グラディエーター」を取り上げた番組を特別編成で
5話放送。
だそうだ。
202(1): 2005/05/25(水)22:03 ID:m5bUcxTJ(6/7) AAS
>>198
>「私は何の宗教も信じていない」 というと、不信の目で見られたりする
これは本当だね。自分も以前法王様がいる国でそのようなことを言ったら
相手の顔付きが急に変わった。
「神というものは信じてる」と言ったら、
「そうか、クリスチャンだな。我々はカトリックだ」と言われた。
預言者とか律法が異なるだけで、どの宗教も神を敬う気持ちは同じだと思うって
省3
203: 2005/05/25(水)22:15 ID:U2AklODx(3/3) AAS
シビラ役の女優、流し目が良いね。
でも「王家の女には顔が二つ…」の台詞は、棒読みっぽかった。
204(1): 2005/05/25(水)22:25 ID:EaYHH57Q(3/5) AAS
自分は便所の神様もいる、日本の八百万の神様が好きだ。
自然のいたる所に神様がいて、仏様もその一つって感じ。
多神教(実際は日本は他宗派らしい)の世界って、
イスラムやユダヤやキリスト圏には理解不能だろう。
205: 2005/05/25(水)22:47 ID:EaYHH57Q(4/5) AAS
他宗派=多宗派でした
206: 2005/05/25(水)22:56 ID:gmfEVP55(1) AAS
異教徒にはまだ改宗の余地があるから寛容になれるが、異端や無神論者は完全にダメ。
・・・というのがカソリックのスタンスだと聞いたコトがある。ソ連が崩壊したのも、神を否定してたからだし。
207(1): 2005/05/25(水)22:56 ID:bz3dyaOZ(8/8) AAS
>>198>>202
>これは本当だね。
本当です。アイム・ブディストでもシントーイストでもいいから、「無神論者です」とだけは
言わないよーに。聞く側にはそのコトバ、悪魔崇拝者とか殺人肯定者とかいう響きらしいですから。
(初詣したことある人はみーんなシントイストなのさ)
208: 2005/05/25(水)22:59 ID:jzET1TVj(2/2) AAS
アラブ圏に身内が住んでいるけど、なんの宗教か聞かれたら
「無宗教」と答えてはいけないと言っていた。曰く、「無宗教という宗教」だと思われると。
「イスラム教ではないです」と答えるのがベストだと。
209: 2005/05/25(水)23:00 ID:XdIg6WLz(1/2) AAS
>188
>バリアンが「魂は自分のもの」を引き合いにだして断った時、
ボードワンは仮面の下で苦笑いしてただろうね。
同意。
いえーすあいでぃどと言ったとききっと口元に微笑をたたえていたに
違いない。観てる私もつい苦笑い。ティベリウス、あいや〜。
210(2): 2005/05/25(水)23:03 ID:U4fIAKul(1) AAS
>>204
日本人って心の底は八百万の神様信仰だと思うよ。
だから節操なく仏教だのキリスト教だの入ってくれば受け入れたんだと思う。
外つ国の神さんって位の感覚なのでは?
無宗教であっても無信心ではないと思う。
道ばたの石やこだまや貧乏にすら神さまがおわすもんなぁ。
そういやエ○バが勧誘に来たときに「何か聞きたいことがありますか?
省5
211: 2005/05/25(水)23:03 ID:zVTBtTf9(2/2) AAS
俺の物は俺の物
お前の物も俺の物
ジャイアニズム信奉者です。
212: 2005/05/25(水)23:09 ID:kZfm2n8k(1) AAS
1回観ての感想。
結局バリアンは清濁併せ呑む国王の器ではなかったけど、
自分なりに紆余曲折の上見つけた信条で、上に立つ人を信じる民の心を守ったのかなと。
ただ、ボードワンとティベリウスと、バリアンとの密談の場までに
観てるこっちは、国と民の平和を少しでも長引かせようという
王と相談役に肩入れしていたので、
バリアンの否という答えには分かっていてもがっくりしてしまった。
省2
213: 2005/05/25(水)23:11 ID:XdIg6WLz(2/2) AAS
>210
>KOHはちょっとキリスト教チックでなくてなんとなく仏教ぽさを
感じたんだけどそんなやつ他にいる?
ちょっと同意。
ホスピタラーって、神を信じなさいとか恐れなさいって言ってないんだよね。
キリスト教の聖職者ってイメージとは遠く感じた。少なくとも私は。
善人かどうかはその人の行いによって決まる、とかいうのも、ちょっと
省1
214: 2005/05/25(水)23:13 ID:EaYHH57Q(5/5) AAS
>>210
>仏教ぽさを感じた
自分も感じた。
オーリーは最近仏教にハマっているらしいし・・。
キリスト圏にも一神教の対立にうんざりしてる人だっているんだよ。きっと。
リドリーはクロサワ好き。多少は感化されているかも・・
この映画「乱」と似てるところがある。
省6
215(2): 2005/05/25(水)23:13 ID:YAja0nVA(4/4) AAS
大らかかつ現実的だよな。一途な信仰には至らないが。>八百万の神様
物を大切に。全てを皆に感謝。博愛的。そんで、ささやかな幸せが返ってくる。
変わっているけど一番自然な形のようにも思えるね。(他の宗教を否定するわけじゃない)
これをふまえて、
>KOHはちょっとキリスト教チックでなくてなんとなく仏教ぽさを
>感じたんだけどそんなやつ他にいる?
バリアンは「ささやかな幸せ」を望んだんじゃないかな。
省1
216: 2005/05/25(水)23:22 ID:4SYKjvp+(1) AAS
仏教、ってのはさすがに飛躍し過ぎかと。
現代風に言うなら、リベラルで多元主義的ってところでは。
キリスト教にも、今は色んな立場が存在するから。
排他主義、包括主義、多元主義…。
あくまで監督と言うか、作品そのものの視点の話だけどね。
217: 2005/05/25(水)23:28 ID:ixhafwCH(1) AAS
仏教っぽさを「感じた」だけだから。
直に結び付けてるわけじゃないよ。
218(1): 2005/05/25(水)23:33 ID:ksKKd2A0(8/8) AAS
>>215
>ささやかな幸せ
最後にバリアンが妻が埋められている丘の樹に咲いた花を見つめるシーンが
あるけど、あそこでイエスの、
「ソロモンでさえ、その栄華のすべてをつくしても、この花一つほどにも
装うことができなかったではないか」
という言葉を思い出したよ。
省3
219: 2005/05/25(水)23:40 ID:sC9mXUqk(2/2) AAS
>>215
>バリアンは「ささやかな幸せ」を望んだんじゃないかな。
同感。
心の安らぎと、充実した生活が出来れば満足な人物な気がした。
あの井戸を掘るエピソード見てたら。
目に見える危機には何とか対処してるけど、大局を見据える視点は
持って無いよね。生真面目で勇敢ではあるけど。
省2
220: 2005/05/25(水)23:45 ID:m5bUcxTJ(7/7) AAS
>>207
仏教徒とか神道とか適当には言えないな。
色々聞かれても答えられないし。
カトリックの国でも若い子達は「冠婚葬祭しか教会にいかないもーん」ってケロッとしてる。
いがみあう宗教は嫌だから仏教がいい、なんて人たちもいた。
宗教対立は醜いし悲劇ばかり引き起こすからね。
心と行いが大事だというホスピタラーのように飄々としてるのがいいな。
221: 2005/05/25(水)23:53 ID:92hFaPD9(1) AAS
しかし「大局を見据える」=大事の前に小事を犠牲にする、
つまりシビラの言うところの「大きな善の為の小さな悪」でもある訳で。
バリアンはそういう視点がない、というより、敢えて持たないように
努めているように思える。彼が「政治家」だったら、エルサレム王国の
一般市民を守るために兵を使わずに、とっとと逃げて
来るべき奪回戦のために戦力を温存してたでしょ。
現にティベリウスはそうしたし司教も逃げることを進言している
省2
222: 2005/05/26(木)00:07 ID:3wpZNPl0(1) AAS
ボードワンの中の人、自分の撮った映画で神父の役やってるけど、
その神父の説教なかなか面白いよ。
223(5): 2005/05/26(木)00:13 ID:fh9voPsw(1) AAS
シビラ、バリアンの不倫話とか、
ボードワン、シビラ、バリアン、ギーの王位継承のストーリーとかは史実なの?
史実ならそれに沿った脚本だとして、しかたがないが、
フィクションならバリアンが王位継承を承諾してしまうと戦争にならんとか
内乱になってしまうからサラディンにそこをつかれてどうせ戦争になるとか、
いろいろ突っ込みを入れられるような脚本にしたのだろうか。
この脚本だと
省14
224: 2005/05/26(木)00:18 ID:8IhzirQd(1/3) AAS
>223
後でいいからこのスレよく読んでみそ
225: 2005/05/26(木)00:29 ID:eAvbnh7U(1/11) AAS
>>218
感動。それらの一節を思い出させてくれてありがとう。
(信徒じゃないよ。聖書は西欧文学に引用されてるのも含め断片的に読んでる程度)
226: 2005/05/26(木)00:29 ID:Z6jkQD36(1/2) AAS
王位継承に関するところは
原田みたいな意見も出るとは思ったが、
そういう奴は一体何考えて映画見てんのって思うわな。
227(3): 2005/05/26(木)00:34 ID:M+x+SAUn(1/4) AAS
ボードワン王の病のことを「神が罰を下された」みたいにサラセン人が
言うのは何故なのですか?死んだ後も苦しむとかなんとか。
ムスリムにとっては特別な意味を持つ病気なのでしょうか?
228: 2005/05/26(木)01:11 ID:5Gz1D4hc(1/22) AAS
前スレだったか「神がお前を見捨てているなら」に
abandon じゃないかという話が出てたが
その単語を使ってたのは冒頭の司祭のセリフだった。
確かに言ってた。
王位継承に関してバリアンが婿になったら丸く収まったと考えるのは
画面をちゃんと見てないんだろうな。
テンプル騎士団員が処刑される所と
省5
229(1): 2005/05/26(木)01:12 ID:C3dqqP0B(1/3) AAS
>>227
あの時代には不治の一番なりたくない病(現在は完治します。念のため)
で、両方の宗教にとっても、天罰的な意味合いがあったそうです。
身分の高い人がなった場合、神の試練的な取られ方をされたそうです。
・・敵の大将が患えば、そりゃ、あれこれ自分達に都合の良いように
言いますって。
でも、この映画ではむしろ、エルサレム=天の王国=ボードワンで、
省2
230: 227 2005/05/26(木)01:26 ID:M+x+SAUn(2/4) AAS
>229
ありがとうございました。
ハンセン病は、成人が罹ることはなく主に子供が感染するそうですが
ボードワンがハンセン病だとわかったのは即位する前なのでしょうか。
だとすれば、よく王になれたな、と。諸侯から反対されなかったのかな。
サラディンは王の病を気遣ってるようでしたね。
度量の大きな偉大な王だと思います。
231: 2005/05/26(木)01:31 ID:FDAZvwkg(1) AAS
昨日見てきた。
リドリー・スコットの大作・スペクタクル作品は
個人的に凹んでしまってどうも…だったんだが見事にやられた。
ここ数年映画館で見た映画の中で珍しく十二分に満足感を得られました。
一番の目当てだったボードワン王…ノートンは勿体無い気がしたけど、
そう思うのは彼が魅力的だからなんだろうね。
多分ガイシュツだろうけど大勢の脇役キャラの立ち方が尋常じゃないね、この作品。
省1
232: 2005/05/26(木)01:35 ID:C3dqqP0B(2/3) AAS
>>227
あの時代には不治の一番なりたくない病(現在は完治します。念のため)
で、両方の宗教にとっても、天罰的な意味合いがあったそうです。
身分の高い人がなった場合、神の試練的な取られ方をされたそうです。
・・敵の大将が患えば、そりゃ、あれこれ自分達に都合の良いように
言いますって。
でも、この映画ではむしろ、エルサレム=天の王国=ボードワンで、
省2
233: 2005/05/26(木)01:36 ID:b3kMQ56I(1) AAS
なんて言っていいかよくわかんないんだけど、
「高潔」とか「崇高」とかって言葉を思い出させてくれたね。
ボードワンとサラディンに教えられたかな。
オーリー目当てで最初は行ったんだけど、行ってよかったと
思えた。途中から完全に気持ちは変わってたね。
234: 2005/05/26(木)01:38 ID:C3dqqP0B(3/3) AAS
229だけど
232↑ありゃりゃ??同じ書き込み更新されてる??「戻る」とかしちゃったせい??
235(2): 2005/05/26(木)01:41 ID:5Gz1D4hc(2/22) AAS
カラクでの戦いで突撃の前にバリアンが隣りの騎士に言うセリフだが
Are you with me?
「一緒に来てくれるか?」なんだけど
字幕では「行くぞ」になってるのが不満だ。
バリアンの人柄が出ていない。
その後の兵士がニッコリ笑う様が
「もちろんですとも。あなたと行けるなら本望です」という感じでとてもいい。
236(2): 2005/05/26(木)01:45 ID:BzTSol5w(1/4) AAS
>235
いいシーンだと思うんだが、井戸掘りしかしてないのに、命がけの戦いについていくのかな?
ということを考えていた。
237: 2005/05/26(木)01:48 ID:M+x+SAUn(3/4) AAS
>236
一緒に泥まみれになって井戸堀してくれる領主さまになら、
ついていくんじゃないかなぁ。
ということを考えてみた。
238(2): 2005/05/26(木)01:55 ID:5Gz1D4hc(3/22) AAS
>>235
上の方のレスでも気になってたんだが
何故「井戸掘りしかしていない」と考えるのか分からん。
ってか井戸掘り甘く見すぎてないか?
日本のように水道完備で蛇口捻ったら何時でも水が出て来るわけじゃないんだよ。
痩せた土地で水は遠くから運んでくるしかなかったんでしょ?
そこに灌漑工事をして作物も育って土地が豊かになる。
省2
239: 2005/05/26(木)01:58 ID:5Gz1D4hc(4/22) AAS
自分にレスしてどうするorz
>>238は>>236宛てだ。
240(1): 2005/05/26(木)02:00 ID:M+x+SAUn(4/4) AAS
あの井戸掘りのエピソードは涙出てしまったよ。
子供たちが、キャーキャーいいながら小さな帆掛け舟を流してるのがいい。
バリアンは、父から譲り受けた土地で、最初の「天の王国」を作ろうと
していたのじゃないかな。
241(1): 2005/05/26(木)02:01 ID:Y03dcGv8(1) AAS
>>223
禿同。序盤に感情的に人殺ししたくせにね。
242: 2005/05/26(木)02:33 ID:Z6jkQD36(2/2) AAS
また一匹・・・
243(1): 2005/05/26(木)02:42 ID:BzTSol5w(2/4) AAS
そのバリアンが殺した司祭って、バリアンの義兄と出てたんですけど、どういう関係になるんでしょうか?
最初、バリアンの奥さんの兄=義兄かと思ってたんですが、いくら自殺者でも妹の首切ったり、十字架
とったりしないと思うので、やっぱりバリアンの義兄になるですよね?
ゴッドフリーの庶子で、父親であるゴッドフリーはエルサレムに行ってしまった、多分母親もそんなに長く
生きてなかった。しょうがないので養子に出した。一応領主の弟(になるのか、ゴッドフリーは)の息子
だから、そこそこの家にやられて、そこの家の兄は神学校に行って、司祭にまで出世、弟は鍛冶屋に
修行?
省1
244(1): 2005/05/26(木)02:43 ID:zWybkzUA(1) AAS
>241 >223は物語を全く理解できなくてかなりトンチンカンな思い込みの意見になっちゃってるから、
同意してると同類のレベルに思われるyo
245: 2005/05/26(木)02:56 ID:5Gz1D4hc(5/22) AAS
昨日辺りからストーリーを全く理解できない変なのが
次々沸いてきてるな。
>243
そこそこの家にやられるとかの妄想を持ったり
井戸掘りしてるのが気に入らなかったりしてるようだけど
バリアンが泥にも塗れず、敵をばったばったとなぎ倒し、
史実を無視してサラディン軍を撃破しエルサレムを守り切り
省3
246(1): 2005/05/26(木)03:14 ID:vgRLLdwa(1/2) AAS
概出だったらスマソ
バリアンがシビラと王位継承や結婚の話(シビラがフラれる)シーンでの音楽だが、
「ハンニバル」の曲だった。ダンテの新生だったかをモチーフにした創作オペラ風の曲
ちょっと違和感を感じた。
247(1): 2005/05/26(木)03:20 ID:kD3OQSKq(1) AAS
>246
いや、そのシーンでなくボードワン臨終〜葬儀までのシーンで流れたよ。
1回目観たときは、あの音楽でレクター博士の顔がチラついて、流れかけた
涙が引っ込んだw。それでも、3回目あたりから気にならなくなった。
今では「ハンニバル」のサントラ流して王を思い出して泣いてるよ、自分。
248(1): 2005/05/26(木)03:30 ID:zUoSLYsM(1/2) AAS
>>244
いやでも、あんな風に感じる人も多いと思ったよ。それを「分かってない」と一蹴するのはどうかと思う。
時間制限がきついせいだろうが、大多数の人を素直に感動させるストーリーではなかったと思う。
俺が参考にしてる某映画サイトでも、評価はイマイチだし。
バリアンが婿になるのを断わった話についても、
青臭く断わらせるなら、ギィと青臭く喧嘩する話を入れればバランスがとれたのにと思う。
(ギィとの決闘シーンが削られたのは知ってる。)
省2
249(2): 2005/05/26(木)03:37 ID:q4DTmyT4(1) AAS
>バリアンは、父から譲り受けた土地で、最初の「天の王国」を作ろうと
していたのじゃないかな。
禿同。自分も思った。
井戸掘りエピソードとってもいいし、シビラにここを少しでも
よくしたいと語るバリアンも好きだ。
バリアンが王の申し出を断るシーン。今まで出てきた意見もなるほどと
思うけれど、バリアンがシビラを政治の道具として扱いたくなかった、
省6
250: 2005/05/26(木)04:33 ID:VmHv3FCF(1) AAS
>>249禿童です
251: 2005/05/26(木)06:16 ID:4RO/KqJa(1) AAS
>>248 ちゃんと台詞を観れば断る理由も分かりやすくなるよ。もう一回観てみると良い。
>223みたいに映画をよく理解せずに、結婚すれば戦争は回避できるみたいな単純な思考回路で、
部下でもないのに部下と思い込み、演説の意味を汲み取れず、戦争に勝てないなんてイヤみたいな
アホでマヌケなアメリカ人並みの厨臭い発言は、さすがにちょっといただけないと思われ。
個人の感想を否定するつもりは無いけど、変な勘違いにによる思い込みは訂正してあげたい。
252(2): 2005/05/26(木)07:18 ID:sphxAE/+(1) AAS
>>223や原田はそんなに変なこと言っているか??
普通の感想だと思うけど。
結局ストーリーに無理がある映画。
253(1): 2005/05/26(木)07:21 ID:5Gz1D4hc(6/22) AAS
>>249
王の申し出を断わった後のバリアンとシビラの会話を注意して聞くと
あの場面では「ただのシビラ」ではなくなってるんだよね。
字幕だと、「こんな身分だけど、あなたのものよ」だっけ?
これだと身分の差など関係無くあなたを愛してるみたいに聞こえるけど。
キスしようとするところでは I offer you me, and the wolrd. と言ってる。
意訳すると「私を手に入れると言う事は、世界をも手にすることが出来るのよ」
省9
254(2): 2005/05/26(木)07:24 ID:g4QzH5dF(1/3) AAS
>>240
井戸堀りといえば、ギーの放った騎士達に襲われたとき
バリアンの周囲は井戸だらけだった。
馬があって周りに領民がいないってことは、ある程度の距離の
近隣の為の水場作りもしてたってことかと思った。
そういった働きが諸侯の耳に入って、技術的なことならいざしらず
「鍛冶屋が戦術に口を出すな」的なギーの台詞になったのかも。
省2
255: 2005/05/26(木)07:35 ID:5Gz1D4hc(7/22) AAS
>>254
そうだろうね。
あちこちに水場を作ってたのかも。
だからこそサラディンは水場を確保しながら行軍し
待ち構えている事も当然予測できたんだろう。
256: 2005/05/26(木)07:40 ID:5Gz1D4hc(8/22) AAS
>>253
訂正
I offer you me, and the wolrd. ではなく
I offer me to you, and the wolrd. だったかもだ。
257: 2005/05/26(木)08:06 ID:cntKO0qp(1/2) AAS
>>252
ちっともおかしくはないが、硬直してるなーとは思う。
オレ様理解や文法の外にも世界は広がっているのに。
自分には知っていることと知らないこと、
分かることと分からないことがある、って謙虚さと柔軟性がなければ、
見えるものも見えなくなるよ。
自戒もこめて、そう思う。
258(1): 2005/05/26(木)09:37 ID:vgRLLdwa(2/2) AAS
>>247
そうだったかな?
流れでは「シビラふられる」〜「王亡くなる」だたよね。
どうなんでしょ?他の映画の曲を使い回しするというのは、、、
私的には「ハンニバル」の音楽は、かなり気に入っていたしな。
それともダンテうんぬんのところがこの物語と連動しているのでしょうか?
259: 2005/05/26(木)09:58 ID:q2Il1DVB(1/2) AAS
「バリアンを王に」や「王女と不倫」って創作部分が余計だったってことだね。
他は基本的に史実に沿ってるのに、そこが他の行動とそぐわないから、
なんだかなあって思う人もいるということでしょ。
構成に無理があるということだね。
彼が王になってても結局ムダとかは、的外れ擁護もいいとこ。
260: 2005/05/26(木)10:09 ID:n/LRfwpe(1) AAS
>254
そのシーン、カメラがバリアンを写してぐるっと一周したら
刺客の一人が写る、というのになんかワラタよ。
しかも、剣を地面にコンコンしててw
りどりんにしてはベタな演出だ。
>258
私は5回観たけど、あの曲が流れるのは王とシビラの最期の会話〜葬儀
省5
261(1): 2005/05/26(木)10:23 ID:q2Il1DVB(2/2) AAS
ハリウッド的でないからダメなんだろう、みたいにいう奴もいるが、
恋愛要素だの、主人公がえらく活躍するだの、実はそういう
ハリウッド的な脚色こそが、この映画の瑕疵になってんじゃないのかなあ。
262: 2005/05/26(木)10:24 ID:38i6mY5k(1/3) AAS
バリアンがバカだからイカンと言う意見はなんなのだ?
あの選択をしないとサラディンが攻めてこないだろw
263: 2005/05/26(木)10:31 ID:UJtZDmL2(1) AAS
>>261
イランと言えばイランのだが男同士のぶつかり合いで終わるとブラックホークダウソと同じになってしまう
264: 2005/05/26(木)10:36 ID:JVO2qvHs(1/4) AAS
傑作だろ、これは。
人間は自分の立場や状況に制限される。
ただ、その中でも最善の選択は出来る。
サラディンやバリアンは、それを行った。
忍耐と寛容があれば立場や状況を超えて、歩み寄れる部分が大きいと。
単純な勧善懲悪ものでないから、現実的で観る意味のある映画だと思う。
特に現代のパレスチナ問題を考える上で参考になるよ。
省2
265: 2005/05/26(木)10:46 ID:JVO2qvHs(2/4) AAS
宗教的で無かった点も良かった。
宗教を重視するとどうしても勧善懲悪物になってしまうからだろう。
ある意味、世俗的な観点から作っている映画だよ。
熱狂的なものを期待した人たちからすれば不満だろうけど。
俯瞰的なところはラストエンペラーぽいね。
266: 2005/05/26(木)10:55 ID:eAvbnh7U(2/11) AAS
>>252
もちろん普通だとも。
リドスコの名と作品を前々から知っていて大好きだ
という日本人が、このスレでは多数派で、世間全体では少数派だってだけのこと。
267: 2005/05/26(木)11:53 ID:MzF8jUUv(1) AAS
サントラいいよー、毎日聴いてる。
でもサラディンがエルサレム城に入城する時の中近東風の曲が
入ってないのは残念。ごめぇーんごめぇーんに匹敵するくらい
(・∀・)イイ!曲だと思う。
268: 2005/05/26(木)11:57 ID:+KdOBT0D(1) AAS
王のテーマの9曲目〜12までの流れが最高!エンドレス状態。
そして14でニガ藁
269(5): 2005/05/26(木)12:24 ID:IAGh7TiY(1/2) AAS
観にいこうか迷ってるのですが最近の時代もの(トロイ、キング・アーサー、アレキサンダー)
と比較して出来はどうですか?
個人的にアレキサンダーは糞だと思いました。
リドリーの作品はグラは好きですがハンニバルは大嫌いです。
楽しめるでしょうか?
270(3): 2005/05/26(木)12:45 ID:iB5481dv(1/8) AAS
>>238
>領主自ら泥だらけになって井戸を掘る。
>そんな領主様なら兵士として命がけの戦いに喜んで着いて行くと思うが。
そうか?
あれは王とは神聖なものであり
貴族とはそう生まれついただけで上に立つ事が当たり前であるという
絶対君主制の否定に繋がる非常に愚かな行為だと感じた。
省4
271(1): 2005/05/26(木)12:47 ID:BzTSol5w(3/4) AAS
「グラ」を期待していくと、がっかりすると思う。方向性はまるっきりちがうということをのみこんで
行ってくれ。
スピリッツ的には、269があげた作品より、指輪の方が似てる気がする。小道具や大道具、
世界観のこだわりとか。
そして、269が上げた作品のどれよりも、個人的にはおもしろかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s