声楽上手いのにカラオケ下手くそな奴 (127レス)
1-

1
(5): 2009/08/16(日)15:35 ID:GUsi5oMY(1) AAS
ボイトレとか行ったら、変わるのだろうかーー;
なんとも損な気がしてならない
47: 2010/10/31(日)18:10 ID:i2zE9pQj(1) AAS
は?
48: 2010/11/22(月)21:19 ID:BEhG2s6J(1) AAS
>>32
馬鹿なJPOP歌手もあの声域でライブできていないので問題ない
頭の悪いカラオケオタがCD聴いただけでJカス歌手を信奉していて笑える
49: 2010/12/29(水)20:00 ID:P3b0IOvM(1) AAS
カラオケ(ポップス)すごくうまいのに声楽できない人と、
声楽すごくうまいのにカラオケ(ポップス)できない人と、
基本的に原理は同じなのかな?
50: 2011/05/28(土)14:10 ID:fVJiSVDE(1) AAS
基本的にポップスと声楽は歌い方が全く違うわけで、
違う楽器なわけだ。
だから練習してない方の楽器が下手くそなのはあったりまえ。

だいたいカラオケ下手くそな歌科は、声楽の発声で歌おうとして
声域が足りなくて失敗する。
51: 2011/09/25(日)23:12 ID:oxf6IiEL(1) AAS
カラオケみたいに地声で歌うのは難しい。
52: 2011/11/23(水)15:10 ID:d25TOxTv(1) AAS
他人の選曲に文句をたれる奴が嫌い
2chスレ:karaok
53: 2013/03/27(水)07:35 ID:6HZhAVkM(1) AAS
嫁が声楽家なんだがカラオケはwwwwって100個くらいつくほど
下手ですw
54: 2013/05/01(水)23:12 ID:Fu56JIli(1) AAS
娘を声楽家にしてやれるほどの金持ちなんか・・・・
55: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XsKlpMq1(1) AAS
自分の声楽は趣味の域に過ぎないのだが
あるとき、プロのソプラノ歌手と「カラオケは嫌い。いまいち上手く歌えない」
ってことで意見が一致したことがある。

理由はシンプルで、
「声楽の伴奏は自分の歌に合わせてくれるが、
 カラオケは自分の歌をカラオケに合わせなければならない」から。
56
(3): 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9BoSkQlh(1/2) AAS
 カトリック教会で長年、東京芸大声楽科卒のオペラ歌手の先生の門前の小僧で
クリスマス前などに大勢の一人としてワンポイントレッスンを受ける位で本格的
に教わった事はない者です。他所の教会のミサに与ったら「本格的に声楽をやられた方ですか?
素晴らしい声です!」と誉められた事から気を良くして声楽家のボイストレ―ニング
に通い始めました。1回目のレッスンの時、舌・顎・目・おでこの使い方など
しごかれたのに防音ブースから出たら、
「今日は良い声を聴かせて貰いました!歌が好きなんだなと思いました。腹式呼吸は既に出来ています。
省9
57: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:r6VPFOVu(1/2) AAS
>>56がちょっと憐れ過ぎて笑えない…。
58: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9BoSkQlh(2/2) AAS
憐れかねえ?
要するに>>2>>4と同じ事を言ってるんだよ。
59: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:r6VPFOVu(2/2) AAS
>>2>>4も同様、ただの思い上がり…。
60: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qXA9TyHm(1) AAS
ああ声楽・独唱とは別の奥深さが、マイクを使って歌うカラオケにはあると言いたいんだね?
まあそれはそうだろうね。別の物だからね。
でも柔道が強い人はサンボもレスリングも相撲もその道の1人者程には無理でも
そこそこ出来る、みたいな事が言えると思うね。
61: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dj1GjQBF(1/3) AAS
舞台俳優は映画やテレビドラマの仕事も出来るが、逆は大抵の場合違う。
それに似て、声楽・独唱が出来る人は『そこそこ』カラオケが出来るが、逆は・・と言う
事は言えると思う。
62
(2): 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nOWRAZnh(1/3) AAS
>>56に関して言えば、カラオケってよりは、声楽を舐めすぎ。

レッスン初回の誉め言葉なんか、「次も来てくださいね!」って営業トークだから、真に受けるなよ…。
そうじゃなく、トレーナーが初心者絶賛して、もしそれが本気だったら、間違いなくそいつは無能で、そこにはお前の伸びシロはほとんどないってことだそ?
63
(2): 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nOWRAZnh(2/3) AAS
ちなみに…

「音大の声楽科を目指せる声」って言うけど、大学入る前の受験生の声なんて、ほとんどはこの↓↓↓程度な。

動画リンク[YouTube]

つまり、「音大の声楽科」なんて、専攻実技だけなら、学校を選り好みしなきゃ誰でも入れる。

少数こういう子↓↓↓もいるけど。
省1
64: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dj1GjQBF(2/3) AAS
>>62
甘い!世の中は広いのだよ。
私は、カトリック教会で長年、東京芸大声楽科卒のオペラ歌手の先生の門前の小僧
だったのだよ。神への祈りとして歌って来た。元々、そこいら辺の声楽家と魂が違うのだよ。
神から戴いた才能がある者は隠しても隠しても隠しきれないのだよ。
君の様に血を吐く思いで頑張ってやっとあるレベルに達する者もいれば、
最初から自己流であるレベルにある者もいるのだよ。
省8
65: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dj1GjQBF(3/3) AAS
>>63
そうか!
ホントに上の子達が声楽科を目指すなら、歌だけなら私の方が上だね。
私の場合、下の君が代を歌った子に近いと言うか同類。
以前より空手の大会で国歌斉唱の時、君が代は難しいので皆声が出ず、
私一人が上手に歌い、歌手を呼んだみたいになっていた。
靖国神社で右翼達と歌った時も右翼は皆下手で声が出ず、私の声だけが
省5
66
(1): 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nOWRAZnh(3/3) AAS
>>62>>63 ワロタ(笑)。
なら、確かに才能もあって、環境もよかったんだろう。
羨ましいわ。

でも、一応言っとくが、俺、大したことないアマチュアだけど、下の子の動画観たときの感想は、「良かった!俺、全国一位とは言え高校生よりは歌えるわ。」だったよ。
まぁ、歴も長いし、スタート時点じゃ上の動画の子達よりずっと下手だったけどな。

ちなみに、カラオケは未だに下手っぴだ。
67: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pNTpjrJN(1/3) AAS
ホントかよ?
カラオケなんかよっぽど選曲誤らねば、アンタなら上手なはずだぞ。
手抜きでやればやれば良いんだよ。
下の子はカラオケも上手いと思うぜ。
68: 64・65・67 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pNTpjrJN(2/3) AAS
でも俺もアンタみたいなアマチュアを目指すぜ。
69: 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3kl908gi(1) AAS
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
省2
70: 64・65・67 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pNTpjrJN(3/3) AAS
>>66
 上の動画の子よりずっと下手で初めて、今は上の動画の子より歌える・・
時間をかけて凄く進化されたと言う事ですね。
 ベンチプレスで30キロ挙がらなかった人が、180キロ挙げられる様になった
感じですね。(ウエイトリフティングの世界には珍しい事ではありません。)
 ウエイトリフティングの世界同様、声楽の世界には素材次第ではそれだけ
伸ばすトレーニング法があると言う事でしょうか・・。
省8
71: 64・65・67 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:T9zB4byb(1) AAS
由岐さおりの「夜明けのスキャット」や多岐川由美の「酸っぱい経験」
も腹からの気魄のこもった声で歌っております。
72: 64・65・67 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:gErZnyQ4(1) AAS
MI音楽センターの、曲別のカラオケ指導CD「ヒット曲を上手に歌う講座」
で、車の中で練習すれば、独唱が出来る様な声量のある人ならすぐに上手になるよ。
73: 64・65・67 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:z1afiKXQ(1) AAS
MC音楽センターでした。レッスンCDは一曲1980円です。
74: 2013/10/27(日)23:27 ID:EAQKlBYy(1) AAS
あれの加点、しゃくったりずり上げたりだのを兎角入れまくれば入るからじゃね?
前の人が挙げてたタメでも加点される機種もあった気するし。
好きなアーティストの曲聞き込んでたら、そういう癖がつく。
だからカラオケでは合唱で培った音程と加点で無双できる。

けどこういうカラオケにおける加点ポイント、癖は合唱ではマイナスにしかならない。
合わせるにしても、ここぞで技前を出すにしてもどうしてもアーティストの癖が先行する、制御が難しい。
結果、抑揚を抑えに抑え、のっぺりするくらい欠き過ぎて、合唱下手だな。となる。
75: 2013/11/01(金)18:59 ID:AKQApGDH(1) AAS
合唱に限った話で言うと、合唱はのっぺりとした歌い方が好まれる傾向があるし、
広い声域やデカイ声量を求められることも少ないからな。
合唱で上手いとされる歌い方をそのままカラオケに持って来ても、
採点は何とかなるかも知れんが、他人が聞いて上手いと思うような歌唱にするのは難しい。
76
(1): 2014/12/25(木)18:25 ID:0O3o7n7b(1) AAS
カラオケでも合唱みたいに歌うやつ大嫌い
そんなん誰でもできるわ
聞いてて大変つまらないし、不快
なんのために歌手がミックスボイスとか身につけてると思ってんだよ
77: 2015/01/23(金)08:02 ID:u5OanTM0(1) AAS
ミックスサンドイッチおいしいよね(´・ω・`)

さて、今日もGOGOランプを光らす作業に出かけますか(´・ω・`)
78: 2015/04/21(火)03:48 ID:a0rEBoBN(1) AAS
>>76
合唱みたいな歌い方=日本特有の偽物発声
79
(1): 2015/04/21(火)16:55 ID:3NvDuIli(1) AAS
78は、さぞ世界各国の発声法に精通してるんだろうな。

おっと釣られ(略
80: 2015/04/22(水)17:13 ID:lZc076FF(1) AAS
>>79
お前の歌聴かせてみろよゴミw
81: 2015/04/23(木)13:44 ID:q4n6tbbO(1) AAS
AA省
82: 2015/04/29(水)16:16 ID:z+PZtz0a(1) AAS
世界の合唱発声法を完全マスターした私にとって日本の合唱はカスであるからに
83: 2015/05/23(土)13:56 ID:sFNtAO8T(1) AAS
合唱の発声と声楽をいっしょにして欲しくないな。
84: 2015/05/23(土)18:48 ID:A+xBf2HW(1) AAS
世界の声楽発声法を完全マスターした私にとって日…(略
85: 2015/05/24(日)13:27 ID:Himu2ZVW(1) AAS
合唱(嘲笑www
86: 2015/05/25(月)17:14 ID:bqgLRSgM(1) AAS
AA省
87
(1): 2015/06/01(月)18:58 ID:aAG3YEBh(1) AAS
合唱の声でJ-POP歌うやつは確かにきもい
なんか変に音程とかに拘ってて歌心がない
全部同じにしか聴こえないからはっきり言ってやったら不機嫌になるし
合唱人はやっぱり根暗クズばっか
88: 2015/06/01(月)19:49 ID:HCm52xOL(1) AAS
>>87
なんか辛いことあったの?
聞いてあげるよ。
89: 2015/06/02(火)00:02 ID:ReLQVNeG(1) AAS
そっとしておやり
90: 2015/06/06(土)16:03 ID:ZireexCm(1) AAS
次の釣針は
91: 2015/07/21(火)00:26 ID:OQ6M8Df9(1) AAS
精々「所属している合唱団or合唱部の中で上手い方」程度なのに、何故か邦楽歌手を見下している人は時々いる。
92: 2015/08/17(月)15:47 ID:OVSEmXXj(1) AAS
だんご三兄弟とか、あらいぐまラスカルとかは得意
93: 2015/09/12(土)20:34 ID:oFKitQzt(1) AAS
合唱の歌いかたでカラオケやっちゃうっていうのは
それも含めてセンスないってことじゃないの

本島に上手い人はカラオケだろうが声楽だろうが上手いよ
合唱というかクラシックの歌いかたが今の歌に合わないのは明白だし
そんなことも解らないのかな(笑)
94: 2015/09/21(月)14:34 ID:L9a9J4/Y(1) AAS
合唱で上手い声を、何か違うものと勘違いしている日本人は多いと思う。
なぜそうなった?
95: 2015/11/02(月)16:51 ID:Jmfj1S1D(1) AAS
共鳴の使い方もビブラートも全く違うからね。
声楽家は音楽的素養がしっかりしてるから、別物だと思って練習したらすぐ巧くなるよ
96
(1): sage 2015/11/05(木)19:31 ID:D75W022A(1) AAS
うまくなりたい
97
(1): 2015/11/06(金)20:49 ID:UhF2V/mY(1) AAS
くまういたなり
98
(1): 2015/11/09(月)16:32 ID:lkh8Z8Gn(1) AAS
ういたなまくり
99
(1): 2015/11/13(金)11:31 ID:siJ1Hmr7(1) AAS
うたいまくりな
100: 2015/12/11(金)06:56 ID:o4hjhmJi(1) AAS
声楽の人はカラオケで歌う曲に困ると思うのだけど、
機種によってだけどカラオケで誰も寝てはならぬとか女心の歌とかシューベルトの魔王とかあるので、
声楽の人は試しに歌ってみれば?いやいや一般曲歌うくらいなら、そういう手もあるってくらいの話。
ピアノ伴奏とかと違ってだいぶ歌いづらいかもしれないけど。
カンツォーネもあるし海とかの唱歌もあるよ。
唱歌は点数が出やすい分野なので音程正確な声楽の人なら機械相手で90〜95点は出ると思うよ。
それ以上は独特の加点方法とか知らないとダメだけど。(オススメしない)
省4
101: 2015/12/12(土)09:49 ID:5YGp59UO(1/2) AAS
誰も寝てはならぬとか女心の歌とか魔王とかは「ちょっと声楽かじってる」くらいで手に負える曲じゃない。
飲み屋でも曲がなんだろうとよっぽどの耳障りな歌い方してなきゃ追い出されたりしなかったと思うよ。
102: 2015/12/12(土)10:10 ID:AsDemqxd(1) AAS
歌うのは自由。
103: 2015/12/12(土)12:07 ID:5YGp59UO(2/2) AAS
あらゆる自由には※ただし他の人に迷惑をかけなければ。という条件がつく。
104: 2015/12/12(土)12:44 ID:LzR9bbs7(1) AAS
カラオケは他の人の迷惑になるから禁止ということで。
というわけで、このスレは終了。
105: 2015/12/17(木)20:57 ID:nkAq1dFi(1) AAS
気心の知れた親しい友人数人とのカラオケか、或いはヒトカラなら迷惑にはならんだろう。
106: 2016/01/17(日)20:42 ID:+Fgvylzo(1) AAS
>>96-99
感心しました
107: 2016/12/06(火)15:17 ID:Ru8yVIgW(1) AAS
別に声楽家の言うカラオケ下手って
一般人から見たら中の上くらいはあると思うんだけど
108: 2017/02/19(日)18:32 ID:4DzXJWBg(1) AAS
ビブラートとか音程声量はあるからカラオケでは点数はかなり出るよ
でも曲を選ばないと普通の人が聴いてて上手く聞こえない歌になっちゃうよね
ジブリとか得意よw
109: 2017/02/27(月)14:55 ID:30zatj2+(1/3) AAS
カラオケって面倒臭い所有るよね…
110: 2017/02/27(月)14:57 ID:30zatj2+(2/3) AAS
カラオで歌わない奴に、鉄槌を食らわせましょう!
111: 2017/02/27(月)14:57 ID:30zatj2+(3/3) AAS
カラオで歌わない奴に、鉄槌を食らわせましょう!
112
(1): 2017/02/28(火)21:22 ID:MGDemN3X(1) AAS
「とにかく点数が取れる歌い方」を極めた例
動画リンク[YouTube]

確かに音程は合ってるし、ビブラートや抑揚の付け方も上手いし、
高得点になるのも頷けるが…。
113: 2017/03/20(月)22:46 ID:enrJCuhZ(1) AAS
>>112は「特殊歌唱」だが、歌詞をちゃんと歌って100点を出した例もある。
動画リンク[YouTube]

上手く聞こえるか、魅力的に聞こえるかどうかはともかく、
彼らの音程の正確さには目を見張るものがあるね。

動画リンク[YouTube]
↑からボーカルだけ抽出して採点機に掛けても恐らく100点は出ない気がする。
もちろん100点動画の投稿者の歌の方がμ'sの声優の歌より優れているという意味ではないが。
114: 2017/04/29(土)16:27 ID:2AEcZqfV(1) AAS
オク下で歌って100点でることに驚き
適当な採点なんだな
115: 2017/04/30(日)21:42 ID:FKYw7AaI(1) AAS
カラオケの採点機って基本的のオクターブの違いまでは考慮しないのが普通だよ。
116: 2019/02/18(月)00:51 ID:ladcfoyK(1) AAS
男性の曲ってやたら高音要求されるのが多いんだよなぁ
117: 2019/03/16(土)20:11 ID:tTpCCImd(1) AAS
確かに邦楽の男性ボーカル曲は、男声合唱曲のトップテナーより高音を要するものがザラにあるな。
あと、アニオタ・ドルオタはアニソン・アイドルソングを敢えて必死こいて原キーで歌うというアホなことをしたがる奴も多いから、その場合は更にきつくなるw
118: 2019/06/03(月)02:15 ID:pJV6BUTX(1) AAS
言葉を崩して歌うのに抵抗があるんでしょ
もちろん原曲とは似ないから微妙な顔される、と。ま、俺の事なんだけどww
上で似たようなこと誰か書いてたけど、
逆に恥ずかしいんだよな、アレw
119: 2022/09/24(土)06:06 ID:clrMCnkS(1/3) AAS
>>2
いや、声楽家に多いカラオケ下手な奴。ガチで多いから。
マイク持ったら下手くそ音痴w
実際声楽家名乗る人も言ってた。
120: 2022/09/24(土)06:07 ID:clrMCnkS(2/3) AAS
>>28
それな
121: 2022/09/24(土)06:09 ID:clrMCnkS(3/3) AAS
>>56
お世辞を鵜呑みにするバカw統一教会に騙されやすいのはこう言う無能w
122: 2023/01/07(土)22:12 ID:QNKs4cYw(1) AAS
地声が苦手なんだよ
123: 2023/02/07(火)12:30 ID:hFf88Hnv(1) AAS
【カラオケ】 誰かが歌うと、儲かる 【印税貴族】
2chスレ:karaok
BEアイコン:20gl9.png
124: 2023/07/31(月)05:31 ID:uKUsp7Uk(1) AAS
また遊ぼうね
125: 2023/08/05(土)02:50 ID:AT/d0nvn(1) AAS
声楽が上手いけどカラオケがヘタな人もいる。
一方で、自分ではカラオケが上手いと思ってる人もいる。カラオケの先生よりも上手いとかね。
でも、ほぼ100%は勘違いだね。
126: 2023/11/04(土)17:07 ID:vWLeM3Wk(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
127: 01/24(水)19:04 ID:oBCjy4/U(1) AAS
藤林丈司
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s*