【外国】20世紀以降の海外の合唱曲【現代】 (151レス)
1-

1
(3): 1 2005/07/18(月)04:32 ID:v6tDh31G(1/2) AAS
外国の作曲家による20世紀以降の合唱曲をじっくり語るスレッドです。
地域は問わないけど、今が旬なのはやっぱり東欧、北欧なのか!?
2
(1): 1 2005/07/18(月)04:58 ID:v6tDh31G(2/2) AAS
とりあえず漏れが知ってる作曲家をひたすら挙げてみる。
ヴォーン・ウィリアムス、ブリテン、ラター、ハウエルズ、
ブスト、プーランク、ミヨー、デュリュフレ、メシアン、
ピツェッティ、ヒンデミット、マルタン、スヴェーリンク、モチュニク
コダーイ、バールドシュ、コチャール、カライ、オルバーン、
ペンデレツキ、ペルト、トルミス、シサスク、ミシュキニス
マンチュヤルヴィ、マデトヤ、コスティアイネン、ニーステッド
省3
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月)08:54 ID:k+Eg3Yc7(1) AAS
ラタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月)14:18 ID:2vgwSglh(1/2) AAS
わラタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月)14:27 ID:2vgwSglh(2/2) AAS
アメリカだと、
モートン・ローリデスン(ローリデセン?)、エリック・ウィデッカー、ケンタロー・サトー
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/18(月)22:39 ID:ECel+83i(1) AAS
コープランド
7
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/19(火)01:00 ID:1+xfbJdf(1) AAS
ラターの、キャンドルライトキャロルは、きれいでかわいくてスキー!
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/19(火)01:09 ID:mvWCW5Mn(1) AAS
>>5
「エリック・ウィテカー」という呼び名が周辺で(某楽譜屋とか)浸透してるんですが、
ホントはどう発音して良いか迷っとります。誰かわかる人はおられませんか。
9: 名無しさん@お腹いっぱい 2005/07/19(火)02:23 ID:eUvnrbUZ(1) AAS
ウィタカー  アクセントはウィ、でタのところが曖昧母音。日本人には
ウィラカー に聞こえるかもね。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/19(火)22:26 ID:RtJjKLWS(1) AAS
>>7
禿胴、あれはいいね。
ラターの小品は佳作が多いね。
技術的にやさしくてしかもかっこいいのが多い。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/20(水)02:14 ID:4F27xf3k(1) AAS
>5
他はノー万・出ろ女医雄(ノーマン・デロ・ジョイオ)。
12: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/22(金)00:24 ID:Ab7cQ3KF(1) AAS
Villa-Lobos
13: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/22(金)14:38 ID:ZS82mgpB(1) AAS
Ernst Pepping
14: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)00:07 ID:v3xrBVXp(1/2) AAS
ラターのバースデーマドリガルも好きです。
良し悪しはともかく、聞いていて気分が良くなる。

マニアックなのが好きな人にはアレかもしれないけど、
ポップなのが好きな人には良いかも
15: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)01:43 ID:xUzV4YJn(1) AAS
ラタグロ・ラタレク・マニフィカ等の大作も好きだけど、
小品から挙げるとするならば、『Five Childhood Lyrics』
アカペラ。
16
(3): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)05:16 ID:aiWfYXqw(1) AAS
ラターは何処が良いのか良く分からん。

聴いた人が感動するように計算されてる「意図」か感じられすぎる。
17: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)10:55 ID:gZOzc2TD(1) AAS
>16
中には、安っぽい表現もあるけど全体としては、それでも多くの日本の曲よりは良いよ。
18: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)11:39 ID:NjppFZDb(1) AAS
>>16
嫌い、と言えばいい。
>何処が良いのか良く分からん。
というのは、アナリーゼできませんということか?
19: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)17:36 ID:v3xrBVXp(2/2) AAS
>>16
重々しければ良いといいものでもない
20: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/24(日)21:50 ID:flZyYvig(1) AAS
ペンデレツキ最凶
21
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/25(月)14:36 ID:1hadAzub(1) AAS
エリック・ウィテカー・・・

全部同じ感じがする。
22
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/25(月)19:13 ID:lQSeBRWs(1) AAS
>>21
ウィテカー(9氏に準ずればウィタカー)の作品だと、あのア・アカペラCDの中では
sleep、cloudburst、Water Night
辺りが好きかな。ゆっくり眠りながら聴けるのが魅力。

ラターなら Choral Amen、Clap your hands とか好きですな。
23
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/25(月)20:47 ID:OsrAAieA(1) AAS
ラターは何と言っても、For the beauty of the earth.
詞がすばらすい。
24: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/25(月)21:23 ID:EeVXWfN0(1) AAS
>>22
O Clap...はなんか革新的な勢いを感じる。

>>23
ピアポイントのね。>For...
25
(3): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/26(火)18:40 ID:YJwKuhJC(1) AAS
>>5
めっちゃ日本語の名前じゃん!
26: ≒5 2005/07/26(火)20:32 ID:DdirEgtm(1) AAS
>>25
そりゃあまあ日本生まれ、アメリカ在住の純日本人なので。
27: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/26(火)22:55 ID:TSnWSaev(1) AAS
ラターは、「荒れ野にみつかい」(Gloriaだったか、Gloria in excelsis Deoだか?)
もいいよ。シンプルなのにカコイイ。(倍音の計算の仕方が憎いよ)
28
(1): 25 2005/07/27(水)07:50 ID:VpWbuGlr(1) AAS
26, サンクス。

ちょっと調べてみて、好みの曲書くねぁ、この人、などと思っていたら、私より年下でビックリ。
女声グループにいるので、個人的にはAveReginaうんたらっていうのを歌ってみたいです。
29
(2): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/27(水)17:55 ID:eFU0nUGU(1) AAS
そういえば、ラターのベスト版?のCDを初めて聴いていて、いきなりドラムがスチァラカと入ってきたときには
ソリャナイヨーとつっこみたくなった。
30
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/27(水)21:08 ID:UR9XtC9e(1) AAS
>>28
外部リンク[cgi]:www.muzie.co.jp
この人か。なかなかいいよね。
写真に触れるのはNGですか?w
>>29
>ラターのベスト版?のCD
詳細
31
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/28(木)02:03 ID:rhVcwz37(1) AAS
>>30 これ
画像リンク[jpg]:images.amazon.com

>>写真に触れるのはNGですか?w
ははは、俺はレコード会社に勤めてるけど、この子とは一年前ぐらいにポップスのアレンジの仕事の打ち合わせで会ったことがあるんよ。
そんときは、合唱書いてるなんて知らなかったけど(オーケストラをバリバリに書いてるのは知ってた)、
何か変な日本の若い文化に染まって無くて、好感をもった覚えがある。
これからも、頑張って欲しい人の一人。
省1
32
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/28(木)07:21 ID:GpyZrcuH(1) AAS
>>31
外部リンク:www.amazon.co.jp
これか。ちょっこし検討すっぺ。

サトー氏はまだ20代だよね?
もう向こうで結構実績があるほうなんかな?
是非とも日本で色々書いて欲しい。
33
(1): 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/28(木)18:27 ID:wyZdQ67H(1) AAS
>>32
まだ、25前でしょ(うらやましいw)?
キリエの楽譜を注文してもらったときに、日本語の曲を書かないんですか?って聞いたらこんな感じの答えが返ってきたよ。

1)前に、米国人の友達に「日本の歌はテレビで放送されるときに、歌詞が下にでるのはなぜ?」っていう質問をされた。
2)理由として「カラオケのため」というのと「そうしないと何を言っているのか分からない」という2つの答えに行き着いた。
3)日本語は音の高低が言葉の中に入り込んでいるから、曲のメロディーとぶつかってしまうことが多い。作曲家は曲のメロディーを優先させてしまうとが多くて、日本語のメロディーをつぶしている。
4)日本と日本語から離れてみて、日本語の合唱曲の歌詞が曲の中で以下にむちゃくちゃに扱われているか気づいてがっかりした。
省4
34: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/28(木)20:53 ID:ngmBJFQF(1) AAS
>>33
要するに、ヨーロッパで発達した記譜法と日本語は相性が悪いってことだろ。
35: 名無しさん@名無し投票中。 2005/07/28(木)21:12 ID:jTzZ8W54(1) AAS
記譜法の問題ではなかろう。もう少し根深い、楽典とか楽式とかのレベル。

ピッチアクセントである日本語をいかに扱うかについては様々な作曲家が悪戦苦闘しているが
(山田耕筰、萩原英彦、高嶋みどり、鈴木輝昭、などなど)
未だに決定的なアプローチが見つかっていないのが現状だったりする。

スレ違いスマソ。
36: 25 2005/07/30(土)15:26 ID:UXeH8ZB7(1) AAS
サトさんのサイトでアベレジナを聞こうと思ったら、新しい女声合唱、発見!

外部リンク[mp3]:www.wisemanproject.com
うおおおおおー、絶対やる、これ!
37: 名無しさん@名無し投票中。 2005/08/02(火)00:37 ID:Gp1VoReR(1/2) AAS
おお、佐藤賢太郎氏いい!
Kyrie美しい〜。
以前のは少し通俗的すぎる気がするが、新しいのはいいね。
歌ってみたくなりますた。
38: 2005/08/02(火)16:00 ID:lIy7G6b5(1/2) AAS
てか、かっこいーv
39: 2005/08/02(火)18:22 ID:9Ua3zYCA(1) AAS
ボソッと、(ひろゆきみたい・・・)
40
(1): 2005/08/02(火)20:59 ID:lIy7G6b5(2/2) AAS
ひろゆきも男前なの?
41: 2005/08/02(火)22:21 ID:Gp1VoReR(2/2) AAS
Krie と Love in Bloom 昨日からmp3ダウソロードしたヤシ聞きまくりです。
いい曲だなぁ。
さっそく楽譜送ってくれるようメールしました。
42: 2005/08/03(水)01:31 ID:gd+zI/ev(1) AAS
>>40
男前だってさ。

Wings of Dreamsってオケの曲も聴いてみたけど、なんかスゲー人だね。
43
(1): 2005/08/03(水)11:54 ID:47Caf5vv(1/2) AAS
楽譜、くれるの??
44: 2005/08/03(水)14:46 ID:z1nbz/7g(1) AAS
くれはしないけど、サイトでいくつか楽譜はダウンロードできるよ(印刷は出来ないけど)。

私が注文したときは一部200円だって。安い!と思ったけど海外ってこんなものなのかな?
海外からだから送料の方が高くなる(笑)。
演奏用に楽譜を沢山注文するときは、送料無料にしてくれるって。

キリエは出版社のサイトから、サンプルはみれるよ。
画像リンク[jpg]:www.halleonard.com
画像リンク[jpg]:www.halleonard.com
省1
45: 2005/08/03(水)16:28 ID:47Caf5vv(2/2) AAS
佐藤賢太郎氏のことは、ここの板で先日知ったくらいなんだけど、
ホームページはチラッと見ました。
英語があんまり得意じゃないので読めないんだけど。
でも、きれいですね〜(曲が
46: 2005/08/03(水)17:21 ID:NcAmoqBK(1) AAS
英語っていっても、音楽のページには、曲の名前・編成・初演のこと・mp3の演奏者・楽譜の情報が非常に端的に書かれているだけだから
そんなに不自由はしないと思うよ。

これからも、びしばし書いてくださいとメールをしたら、昨日新しい曲を書き始めたから、8月の中頃にはその録音をアップするよーと帰ってきた。
そんなに早くできんのかぁーと、感心した。
47: 2005/08/03(水)23:32 ID:b47YB/MK(1) AAS
>>43
一部200円、送料1000円だってさ。
メールの返事いただきました。(感動だ〜)
料金は日本の銀行に振り込めばいいっていうことでした。
将来売れそうだから、直接メールいただけるなんて、今のうちかもね。
48
(1): 2005/08/07(日)02:57 ID:jO5I863J(1) AAS
Sweet Days、録音ないから画面見ながらピアノでひいた。
っつーか、47小節目で泣いた。

ヴォーン・ウィリアムスも同じ歌詞で曲を書いてるけど、断然こっちの方が上だ・・・。
49: 2005/08/09(火)05:06 ID:L9Nerz/G(1) AAS
つーか、歌が上手いね、この人。
50: 2005/08/09(火)15:38 ID:gIXt2WFg(1) AAS
>>29
CD買ったよ!ドラムの奴はトラック1?

>>48
なるほど、ハッとする和音だね、その次からのクライマックスに良い感じでつながるね。
51: 2005/08/15(月)19:29 ID:ua5PIAkj(1) AAS
age
52
(1): 2005/08/18(木)16:05 ID:x87+KAxI(1) AAS
ミシュキニス? ミシュキニシュ? ミスキニス??
53
(1): 2005/08/29(月)17:17 ID:9tZ0BKJS(1) AAS
昨日の愛知県合唱コンクールで、
岡崎高校と岡崎混声合唱団(ともに指揮近藤惠子)が
Whitacre作品をとりあげていた。
前者は「I thank You God for most this amazing day」
後者は「Leonardo Dreams of His Flying Machine」
なんというかポピュラリティと複雑な和声をうまく併せ持った作風だと
感じました。広く受け入れられるレパートリーになるかは不明。
54: 2005/08/29(月)20:53 ID:gO+Zdxta(1) AAS
>>52
ミシュキニスじゃないかな? 綴りの雰囲気からすると。

シンポジウム以来、カヤビャブにはまって、周りに勧めまくって、
部屋で延々と聞いてるんですが。
どこぞに同志はおられぬか。(カヤビャブ好きっているのかなー)
55
(1): 2005/08/30(火)11:51 ID:VihjKTRs(1) AAS
>>53
職業柄、彼のアカペラ集CDもってる。最初聞いたときは、お!?と思ったけど、音の構成がどれも同じで聞いているとあきてくるんだよね。
"音の固まり"だけだとつまらなくなってしまうという良い例だと思った(ラインばかり強調された曲もアレだから、音の固まりを導入した点は評価されると思う)。

もっと、音の固まり(和音)と音のライン(メロディー)がベストなバランスで組合わさった曲が、次の世代のレパートリーになるんだろうなぁ、と思う。
56
(1): 2005/08/30(火)16:49 ID:kvrDQe+C(1) AAS
実は我が国には木下牧子という作家がいるのです。
57: 2005/08/30(火)18:48 ID:Dsi1KSpO(1) AAS
ニーステットのミサブレビスを、コンクールで歌うために
キリエとグローリアしか歌わなかったのだが、全部歌いたい……
58
(2): 2005/08/31(水)18:33 ID:6OlHQbnU(1) AAS
>>56
歌詞(日本語)の扱いが、くちゃくちゃになっている時点で言葉を使う曲を書く作曲家としてとして失格。
例えば、めばえの最後の「来る」。演奏を聞くたびに作曲者の頭をはたきたくなってくる。

>>55
なるほど。たしかに、言葉がついた和音の固まりが動いている感じにしか聞こえない。
59: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
60
(4): 2005/08/31(水)21:22 ID:nYbJOocQ(1) AAS
まだ、あまり歌ってる団体は少ないけど、20世紀以降のアメリカの作曲者ってなかなか面白い曲
書いている気がするんだけど、そう思う人いない?
61: 2005/08/31(水)22:09 ID:sgsUG5v1(1) AAS
>>60
オリヴェロスの「サウンド・パターンズ」はなかなか面白そう。
62
(2): 2005/09/04(日)21:52 ID:H/VQu5aG(1) AAS
>>58
国内の作曲家は、言葉の問題にかなり頭を悩ませてるよう思われるんだけど、
自己流で、でも解決の方法を提示している作曲家っていますかね?
ちょっと、個人的には思いつかない感じなんですが。

ついでながら、めばえの最後は「いっせいに うるむ」っぽいです。(確認しますた)
63
(2): 2005/09/05(月)00:41 ID:7s4EfCY1(1) AAS
>>62
え”? 「うるむ」なの?そうだとしたら、もっとダメだ。

言葉の問題の要は、作曲家が作りたいメロディーと、他人が書いた詩が持っているメロディーが必ずしも一致しないところに
原因があるわけだから、詩が書ける作曲家じゃないと永遠に解けない問題だろう、と思うております。
64
(1): 2005/09/05(月)01:35 ID:CmbsIE5z(1/2) AAS
>>62
山田耕筰に尽きるって感じかな。
65
(1): 2005/09/05(月)16:48 ID:AbFWfA8q(1) AAS
>>64 "あ"ヵとんぼワロス
66
(1): 2005/09/05(月)17:18 ID:CmbsIE5z(2/2) AAS
>>65
当時「赤とんぼ」は“あ”にアクセントをおいて発音されていたんだそうな。
外部リンク:jizob.exblog.jp
ただ、あの歌の場合、2番がおかしなことになってるけど。
「読め煮雪」とか「妙はてた」とか。
67: 2005/09/05(月)17:37 ID:n2tAIi4y(1) AAS
>>66
当時というか、あのアクセントは江戸弁らしい。
68: 2005/09/05(月)18:35 ID:GxzVKIVV(1) AAS
>>58
>>63
原典(楽譜)にあたらずに作曲を批判するのはフェアじゃないと思うぞ。
しかも対案を出せと返されたら、非現実的な回答を出すし。
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s