[過去ログ] ★カーナビ総合スレッド Part 11 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2020/07/05(日)19:45 ID:ZCZLKSut(5/10) AAS
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
652: 2020/07/05(日)19:46 ID:ZCZLKSut(6/10) AAS
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強

画像リンク[jpg]:car-pricenet.jp

画像リンク[jpg]:ae01.alicdn.com
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
653: 2020/07/05(日)19:46 ID:ZCZLKSut(7/10) AAS
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価され
カーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる

カーナビと銘打って売ってるのにナビゲーション機能は糞で多くのユーザーから不満の声が漏れ
昨今ではナビ以外の用途で使われることが多くなったもの
それがガラナビ
654: 2020/07/05(日)19:46 ID:ZCZLKSut(8/10) AAS
10年も乗らない → 5年だとしても額が変わるだけで本質は同じ
1人飛ばして3人目のオーナーにババ引かせる気か

5年落ちを200万で買って5年乗って40万で手放そうと考えてた2人目オーナーが
10年後は鉄くず代しかもらえないかも、となったら160万しか出さなくなる
それで新車オーナーの下取りも40万少なくなるんだが
655: 2020/07/05(日)19:46 ID:ZCZLKSut(9/10) AAS
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
省4
656
(1): 2020/07/05(日)19:46 ID:ZCZLKSut(10/10) AAS
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
省11
657: 2020/07/05(日)20:56 ID:rBxme+r1(1) AAS
初心者質問で申し訳な無いのですが前席はAndroidAutoかCarPlay
後席はリアモニターでプライムビデオ
とか可能な組み合わせってあるでしょうか?
658
(2): 2020/07/05(日)20:59 ID:9eorXTFO(1) AAS
ナビで新潟中央ICが上手くつながってない方いませんか?
三菱NR-MZ200ですが、地図更新しても治りません。
他のメーカーも同様ですかね??

・新潟駅から会津方面に行き先設定すると、直接磐越道に乗らず亀田ICまで行ってUターン。
・長岡方面から新潟駅(女池あたり)に行き先設定すると、手前の新潟西ICで降ろされる。
など
659: 2020/07/05(日)22:56 ID:97lPAPdv(1) AAS
>>658
もう開発を止めてしまったPioneerのポータブルナビ(MRP-066)で
新潟駅から鶴ヶ城で検索してみましたが問題ないみたいですね
660
(1): 2020/07/06(月)03:10 ID:8SzbB+NO(1) AAS
>>658
そのナビの高速道路のICを調べてみた?
本当に地図更新できているならICが出てくると思うがどうなのか?
661: 2020/07/06(月)03:11 ID:itVd3p6b(1) AAS
>>656
誰も見向きもしないネタ邪魔でしかないが?
662: 2020/07/06(月)03:50 ID:a/ow7C4v(1) AAS
レクサスやトヨタの最高機種でもこのありさま
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
動画リンク[YouTube]

一方無料のナビがこれ
省1
663: 2020/07/06(月)05:52 ID:slSqXZW3(1) AAS
>>660
ナビにはちゃんと新潟中央ICは表示されています。
・新潟駅→新潟中央IC→亀田IC降りてUターンまた乗る→新潟中央IC(JCT)まで戻って磐越道へ

たしかにグチャグチャしてるIC(JCT)なんですけど、新潟市民は良く使うICです。
家がIC降りてすぐなんですが、他県住みの親が車で来る時も迷ってます。
664: 2020/07/06(月)22:29 ID:ffKK2ecv(1) AAS
GORILLA用のゼンリンの地図情報のDL版(16GB)が9000円+税だった
カードリーダーと32GBのカードこうてきて数時間格闘したわ
665: 2020/07/06(月)22:39 ID:1u2GMv/3(1) AAS
楽ナビの新型出るん?
昨年モデルは生産終了とかいくつかの通販サイトに書かれてたけど
666
(1): 2020/07/07(火)13:45 ID:nhyMhtM9(1) AAS
なんでこのスレ荒らされてんの?
667
(1): 2020/07/07(火)14:17 ID:RsXBDcQu(1) AAS
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったら
ガラナビ派のスレが閑古鳥になって誰もいないから
恥を忍んでこのスレを覗き見しにきてるんだよ

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
668: 2020/07/07(火)22:54 ID:9aaNrfIH(1/2) AAS
>>666
論破されまくる度に発狂のコピペ連投だから荒れてしまうんです。
669: 2020/07/07(火)22:55 ID:9aaNrfIH(2/2) AAS
>>667のこれも連投ネタで苦し紛れの負け惜しみです。
670: 2020/07/08(水)00:14 ID:Z8SmqIwS(1/6) AAS
Yahooナビ新しいのにしたがなんか微妙だな
相変わらず路地のグレーが薄くて見づらい
ナビなんか殆どさせない、脳に俯瞰地図描くぐらい方向感覚に長けている俺なんだから、地図として見やすくしてくれ
671: 2020/07/08(水)18:33 ID:ih5AzGvZ(1/2) AAS
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp

>さらにGPSアンテナとハンズフリー用通話マイクが付属しているため、スマホナビにありがちな自車位置喪失、音声操作によるイライラが低減できるのも嬉しい。
672
(1): 2020/07/08(水)18:53 ID:0t1wrfz2(1/11) AAS
でたらめステマ記事

音声操作によるイライラはガラナビの特徴だろ
スマホが自車位置喪失する場面なら車速を使わないDAでも喪失する
673
(1): 2020/07/08(水)19:49 ID:bbugYqLK(1/3) AAS
へ?
知らないの?
CarPlayだとGPSも車速もヘッドユニットから貰えるんだよ。
674: 2020/07/08(水)19:53 ID:bbugYqLK(2/3) AAS
>>672
ダッシュボードにスマホを生やさないとGPSをまともに受けないって言いたいんだよ。
ヘッドユニットが有れば車載ナビ同様のGPS専用アンテナでGPSは受信するんだよ。
スマホはコンソールのポケットでも何処に有ってもGPS不受信にならないかね。
675: 2020/07/08(水)19:56 ID:bbugYqLK(3/3) AAS
GPS受信の為にダッシュボードにスマホを生やすなんて糞ダサくて貧乏臭いだろうにw
それと車載に特化した専用マイクが有るから音声操作もスマホ単体より小声で出来て良いんだけどねw
スマホに大声でしゃべりかけるなんてアホじゃんねw
676: 2020/07/08(水)20:36 ID:0t1wrfz2(2/11) AAS
>>673
iPhoneなんか持たないから
日本でも泥ユーザーのほうが増えた
677: 2020/07/08(水)20:38 ID:0t1wrfz2(3/11) AAS
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
省13
678
(1): 2020/07/08(水)20:39 ID:0t1wrfz2(4/11) AAS
だせー
画像リンク[jpg]:corospo.com
画像リンク[jpg]:corospo.com
画像リンク[jpeg]:motor-fan.jp
画像リンク[jpg]:bbsimg03.kakaku.k-img.com
679: 2020/07/08(水)20:40 ID:0t1wrfz2(5/11) AAS
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルを常時挿しっぱなしだと多少操作はしやすいだろうけど
お前らがスマホナビをディスるときの常套句、
「ケーブルが這いまわってごちゃこちゃしてる」のが嫌いらしいから選択肢にないだろうし

画像リンク[jpg]:corospo.com
画像リンク[jpg]:corospo.com
画像リンク[jpeg]:motor-fan.jp
画像リンク[jpg]:bbsimg03.kakaku.k-img.com
680: 2020/07/08(水)20:41 ID:0t1wrfz2(6/11) AAS
一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
省4
681
(1): 2020/07/08(水)20:41 ID:0t1wrfz2(7/11) AAS
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルを常時挿しっぱなしだと多少操作はしやすいだろうけど
お前らがスマホナビをディスるときの常套句、
「ケーブルが這いまわってごちゃこちゃしてる」のが嫌いらしいから選択肢にないだろうし

画像リンク[jpg]:corospo.com
画像リンク[jpg]:corospo.com
画像リンク[jpeg]:motor-fan.jp
画像リンク[jpg]:bbsimg03.kakaku.k-img.com
682: 2020/07/08(水)20:48 ID:Z8SmqIwS(2/6) AAS
イレースが多くてよく分からんが、ヨタ車は大抵ダサいだろ
ダッシュにスマホ生やそうがコンソールに置こうが変わらんダサさよ
683: 2020/07/08(水)20:49 ID:0t1wrfz2(8/11) AAS
画像リンク[jpg]:www.autocar.jp
こんなDAのほうがダサいと思う
684
(3): 2020/07/08(水)20:51 ID:0t1wrfz2(9/11) AAS
スマホホルダーに固定しておく方が加速度センサーの精度はあがるはず
685: 2020/07/08(水)20:52 ID:0t1wrfz2(10/11) AAS
DAだと加速度センサーを使わない可能性もある
よってスマホよりもトンネルで使い物にならない
686: 2020/07/08(水)20:53 ID:Z8SmqIwS(3/6) AAS
インテリアそのものがダサい
むしろ全体がダサいから後付感が薄れているかw
ただ見やすいってメリットはまだあるだけ救われている部分もある
687: 2020/07/08(水)20:56 ID:Z8SmqIwS(4/6) AAS
ディスプレイオーディオなんだから、あくまでディスプレイ機能だけあればいいんだよな
勿論1920×1200は最低でもあるような
センサー類はスマホ依存でいいんだよ
688: 2020/07/08(水)21:07 ID:0t1wrfz2(11/11) AAS
外部リンク[html]:ja.aliexpress.com
1DINアンドロイドならもう何年も前からこういうのがあるんだがな

いまさら何を騒いでるんだろうって感じ
689: 2020/07/08(水)21:17 ID:Z8SmqIwS(5/6) AAS
結局騒がれなかったのは
聞いたこともない中華メーカー
DIN位置に影響される
すべてのアプリが使用可能なのか
実物を試用する機会がない

などがあったからだな

中華スマホの高性能化
省3
690
(1): 2020/07/08(水)21:20 ID:Z8SmqIwS(6/6) AAS
で、中には本当のゴミもある(数年前など特に)
こいつもあぼーんしたが、大橋JCTからトンネルでGPS狂うユニット
あれなんか典型的な中華ゴミ
691: 2020/07/08(水)21:47 ID:q5WZDX13(1) AAS
ヤフーは道路通行実績情報 があるからいいな。
692: 2020/07/08(水)22:28 ID:57Wtrn9U(1/2) AAS
>>678
ダセーってさ
それはダッシュボードにホルダーを生やしたスマホで簡易ナビじゃんw
ケーブルをクリップで固定しつつ這わせるダサさはこの上ないだろwww
693
(1): 2020/07/08(水)22:30 ID:57Wtrn9U(2/2) AAS
>>684
馬鹿なの?ウケすぎwwwwwww
スマホが動かなければ同じだろ
694: 2020/07/08(水)22:32 ID:nscgussU(1) AAS
>>693
しょうがないよ(笑)
>>684はここでは有名なアホじゃん(笑)
695: 2020/07/08(水)22:42 ID:31cW45d8(1) AAS
>>684
相変わらず根拠もエビデンスもない妄想空想の嘘っぱちをかいてる。

何を書いても論破されて今夜もコピペ連投の嵐かな?
696: 2020/07/08(水)22:48 ID:ClSEz9Ea(1) AAS
スマホホルダーは一回外れて吹っ飛んできたことがあるから信用してない
697: 2020/07/08(水)22:53 ID:ih5AzGvZ(2/2) AAS
全くもって同意
>>690の様なまともなレスなら良いがID:0t1wrfz2>>681みたいな無意味で無駄なコピペあらしを止めて欲しい
698
(1): 2020/07/08(水)23:43 ID:SXBvz9eb(1) AAS
ワッチョイスレじゃないから、無駄なキチガイコピペはNGWordで自分の使わねーなって言葉を登録して消せばいいのよ
例えば〇華泥だのスマホ〇ビだの〇強などでね

相手にお願いじゃなく自分で対策しないとな
どうせ一昼夜じゃ治らない、治せないんだから

高額な地図更新やヘボい解像度などを中々改善できないガラ〇ビメーカーと似てるのよ
ならばユーザーは取捨選択してもっといいモノがあるなら、それを取り入れる
699: 2020/07/09(木)01:11 ID:jtMg7TbS(1/4) AAS
>>698
そんなことしてまで居つく必要なし

ここが気に入らないならこっちへいけ

★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car

★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car
省4
700: 2020/07/09(木)01:13 ID:jtMg7TbS(2/4) AAS
DAだと加速度センサーを使わない可能性もある
よってスマホホルダーよりもトンネルで使い物にならない
701: 2020/07/09(木)01:38 ID:jtMg7TbS(3/4) AAS
未来へ続く道を示す地図は私の心の中に置いてある
あとはただ静かにアクセルを踏み込むだけ
702: 2020/07/09(木)02:42 ID:jtMg7TbS(4/4) AAS
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったら
ガラナビ派のスレが閑古鳥になって誰もいないから
このスレにちょっかい出しに来るとか厚顔無恥以外の何物でもない

ラガードは同種の別スレに戻って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
703
(2): 2020/07/09(木)10:45 ID:jjU2tzlr(1/3) AAS
GPS精度は大事だろ
精度が悪ければ一つや2つ手前の道を間違って曲がることになるかもしれないし間違ったレーンに入るかもしれない
704
(1): 2020/07/09(木)10:51 ID:8gO9lTMa(1/14) AAS
それを運転下手ともいう
705
(3): 2020/07/09(木)11:06 ID:SPnSiPTZ(1/5) AAS
>>704
ナビの役割は人間に判断をさせない事
人間に判断させるようなナビはナビではない
706
(1): 2020/07/09(木)11:07 ID:8gO9lTMa(2/14) AAS
ドライバーとしての脳みそを放棄したようなやたらと高精度のナビを要求するガラナビ派
707: 2020/07/09(木)11:08 ID:8gO9lTMa(3/14) AAS
>>705
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ
708: 2020/07/09(木)11:08 ID:8gO9lTMa(4/14) AAS
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
省9
709
(1): 2020/07/09(木)11:10 ID:8gO9lTMa(5/14) AAS
>>705
それはナビのルートが100%信頼出来るようになってから考えればいいこと
710: 2020/07/09(木)11:10 ID:8gO9lTMa(6/14) AAS
>>705
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
外部リンク:mapfan.to            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
外部リンク:goo.gl    
3時間10分(高速料金3270円)
省1
711: 2020/07/09(木)11:12 ID:8gO9lTMa(7/14) AAS
>>703
その精度はDAでヤフーカーナビを使う場合やアンドロイドオートを使う場合も無理ですね
712
(1): 2020/07/09(木)11:13 ID:SPnSiPTZ(2/5) AAS
>>706
ナビの究極系は完全自動運転
人間の思考を入れるならナビはそもそも不要ということになるが?
713
(1): 2020/07/09(木)11:15 ID:SPnSiPTZ(3/5) AAS
>>709
短距離(数km程度)ではルートの候補が少ないから正解の曲がり角を曲がるほうが重要
714
(1): 2020/07/09(木)11:17 ID:8gO9lTMa(8/14) AAS
>>712
木を見て森をみないのがお前ら
715: 2020/07/09(木)11:21 ID:8gO9lTMa(9/14) AAS
まあ仕事もできないんだろうな
指示されたマニュアル仕事しかできない現業職か一般職だろ→ラガード

一方、イノベーターはプロジェクトを俯瞰して針路がブレない程度に細かいことにはあまりこだわらず全体を指揮していくマネージャー
716: 2020/07/09(木)11:39 ID:8gO9lTMa(10/14) AAS
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
省9
717: 2020/07/09(木)11:45 ID:8gO9lTMa(11/14) AAS
カーナビにとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、賢いルートであったり、正確な所要時間であったり、検索性であったり、地図の鮮度であったり、ブックマークの可搬性であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、カーナビにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、カーナビは道を見失う事になる。
もしガラナビが小さな砂利や砂や、つまりナビにとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、カーナビの動作は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまりナビにとって一番大事なものをないがしろにした結果、全てを失うだろう。
718
(1): 2020/07/09(木)11:55 ID:z221VR/N(1/18) AAS
>>703
精度ズレまくる20年前からナビ使ってるからそういうのは匂いでわかる
ナビしか見ないでナビに全依存だと頭に描く地図が疎かになるのかね

そう考えると、ナビ初心者、地図の読めない男女、出来るだけ頭使って運転したくないマンは精度高い据え置き使っとけとなるな、1台目は
719: 2020/07/09(木)12:06 ID:jjU2tzlr(2/3) AAS
>>714
人間の思考をいれることはナビ側が求めてはいけない
人間はナビの言うことを聞くマシンでいい
それがあるべき姿だ
720: 2020/07/09(木)12:36 ID:z221VR/N(2/18) AAS
キチガイが一匹増えたぞw
721: 2020/07/09(木)12:58 ID:SPnSiPTZ(4/5) AAS
>>718
そうじゃない
人間様に考えさせるナビはナビ失格ということ
722: 2020/07/09(木)13:05 ID:jjU2tzlr(3/3) AAS
人間の感覚ほど当てにならないものはない
ゴルフもレーザーで測るほうが正確無比
ゴルフの世界ではGPSですら精度が劣って役に立たないぐらいだ
723
(1): 2020/07/09(木)13:09 ID:z221VR/N(3/18) AAS
ナビはまだ人間様の思考には及ばない部分があるんだよなあ
だからルートに不満が生じたりもする
それはもう一人のキチが散々示してたな
コピペ化したから今は消して読めないが

まあ思考停止でナビ通りに走っても目的地には着くがな
(昔は着かなかった事もあったがw)

それで走ってて楽しいか?ってのはある
724
(1): 2020/07/09(木)13:21 ID:SPnSiPTZ(5/5) AAS
>>723
走ることが楽しいことなど一度もないだろ
下手したら人を殺す兵器だぞ?
725: 2020/07/09(木)13:23 ID:z221VR/N(4/18) AAS
人間の感覚=自分の感覚を磨こうって気がないなら、最早運転すら自分ではやりたくないようだなあ
まあそれを「否定」はしないがねw
726
(1): 2020/07/09(木)13:27 ID:z221VR/N(5/18) AAS
>>724
価値観が違いすぎるから相手しないわ
コピペと同じで幼稚だしな
727
(1): 2020/07/09(木)13:28 ID:GCvjKtPN(1/5) AAS
移動手段として良いのは
どこでもドア>完全自動運転車≧運転手付自動車>電車飛行機タクシー>トゥクトゥク>>>>自分で運転する車
自分で運転しなくてはいけない車なんてのは妥協の産物でしかない
728
(1): 2020/07/09(木)13:29 ID:GCvjKtPN(2/5) AAS
>>726
お前も運転手が雇えないから自分で運転するしかないだけだろ
729
(1): 2020/07/09(木)13:35 ID:z221VR/N(6/18) AAS
自分の感覚は曖昧な人間のものだから信用しない、ナビだけを100%信用する!
ん?この先の道、人と接触しやすい商店街を抜けるルートだな、少し遠回りだがこっちの幹線道路走った方が安全な気が、いやいやナビは絶対だ!精度もバッチリ合っているっ!
この精度の高いナビ様がこのルートで示しているんだ、俺ごとき人間が思考を介入させる余地はない!よし信号が変わった、行くぞ!

なんて走り方ならどうぞ〜って感じよな
730
(2): 2020/07/09(木)13:36 ID:z221VR/N(7/18) AAS
>>728
いや、金があっても運転手なんか雇わんわ
お抱え税理士
家政婦
庭師
ぐらいかな
731
(1): 2020/07/09(木)13:45 ID:z221VR/N(8/18) AAS
>>727
瞬間移動>どこでもドア>ドローン型自動運転ヘリ 以下略

だな
まだまだよのうw
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s