[過去ログ] ★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2020/05/02(土)15:02 ID:HbUsKpNJ(1) AAS
CD入れんとこに磁石タイプの固定するヤツ買って使わなくなったiPad mini4つけたんだけど、画面綺麗だしyoutube見れるしブルーちゅーすで車のスピーカーから音出せたんで。2000円で事たりました。
806: 2020/05/02(土)15:05 ID:u4X5SHVK(5/9) AAS
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
外部リンク[php]:jpn.pioneer

Google Play のアプリ
外部リンク:play.google.com
807: 2020/05/02(土)15:06 ID:u4X5SHVK(6/9) AAS
だから嫌な来るなと言ってるのに
好きなんだねーwww

こっちいけ

★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car

このスレに行かずにここに来る理由を説明したやつもいない
808: 2020/05/02(土)15:10 ID:UAwnoNgM(1) AAS
隙マルケのコピペの典型w
やってることがトロクサすぎるw

? 画像リンク[jpg]:i.imgur.com

イノベーター名乗っててこれじゃあ恥ずかしかったんだろうな何度も貼ってるしwww
809: 2020/05/02(土)15:29 ID:u4X5SHVK(7/9) AAS
だから嫌な来るなと言ってるのに
好きなんだねーwww

こっちいけ

★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car

このスレに行かずにここに来る理由を説明したやつもいない
810: 2020/05/02(土)15:29 ID:u4X5SHVK(8/9) AAS
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強

画像リンク[jpg]:car-pricenet.jp

画像リンク[jpg]:ae01.alicdn.com
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
811
(1): 2020/05/02(土)15:30 ID:u4X5SHVK(9/9) AAS
外部リンク:goo.gl
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
外部リンク:goo.gl

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
省5
812: 2020/05/02(土)15:50 ID:Ns9aCssQ(2/3) AAS
論破されると嫌なら来るなw
813: 2020/05/02(土)15:52 ID:Ns9aCssQ(3/3) AAS
お前が他スレも荒らした時点でそんなことをいう権利も説得力も無いんだよw
型落ちケンウッド君
814: 2020/05/02(土)16:31 ID:TyyUzJl6(1) AAS
>>811
得意気に貼ってあるけどナビって優先するモノによってルートが幾つも出てくるよね?
この人って複数のルートの選択も出てこない安価なナビでも使っているから知らなさそうみたい?
色々と遅れすぎじゃないの?
815: 2020/05/02(土)17:07 ID:gh9TjVHj(1/3) AAS
アンチはコピペの邪魔になるから全部NGID逝き
816
(1): 2020/05/02(土)17:27 ID:Gg3wAR2C(1/2) AAS
これが実情だよ。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
817
(1): 2020/05/02(土)17:34 ID:Gg3wAR2C(2/2) AAS
まだまだスマホナビとかって使いかってはこんなもの?

外部リンク:www.webcartop.jp
818
(1): 2020/05/02(土)17:43 ID:VtlyRPUc(1) AAS
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp
省7
819: 2020/05/02(土)18:08 ID:zmEhU913(1) AAS
>>818
充電にケーブル繋ぐのと同じだよ?
マジに最近の車に乗ったこと有る?
820: 2020/05/02(土)18:12 ID:+2ie731c(1/6) AAS
使えないスマホナビ?

カーナビが自車位置を測定するのには、基本的にはGPSと呼ばれる衛星を使った測位のみを使っている。
そのためトンネルや地下道といった環境においては自車位置を見失ってしまうことがある。
たとえば、東京の首都高にある全長18.2kmの山手トンネル(日本でもっとも長い道路トンネルだ!)のなかでは、まったく働かなくなってしまう。
821: 2020/05/02(土)18:17 ID:+2ie731c(2/6) AAS
実際に停車する実証動画

動画リンク[YouTube]
822
(1): 2020/05/02(土)18:24 ID:+2ie731c(3/6) AAS
これは致命的
不馴れな場所をナビゲーションしてもらえてのナビなのそれを解っていないスマホナビ

自車位置を見失うだけならまだしも、その状態で自動的にリルート(再探索)をされてしまうとドライバーは混乱してしまうだろう。
ましてトンネル途中で出なければいけないルートでは致命的だ。
しかし、純正カーナビなどは車両からの速度信号を得ることでトンネル内でもそれなりに正確に位置情報を得ることができる。

トンネルなどGPSが遮断されるルートを日常的に走っているならばナビに頼らずともいいだろうが、道がわからないまま山手トンネルを走るようなドライバーにとっては自車位置を見失うのはストレスであろうし、道を間違える要因にもなる。

つまり、ナビとして体をなさないということになってしまう。
823: 2020/05/02(土)18:29 ID:+2ie731c(4/6) AAS
まだまだ歩行者と車両を区別した案内がまともにできないスマホナビ
スマホもってのんびり散策用なら問題ないかも

また、一部のスマホナビでは「攻めた」ルートを示すということが問題視されていることもある。
行き止まりの道や歩行者専用道路に案内してしまうといった間違いは確実に修正されているようだが、幅が狭かったり、曲がり角がきつかったりといった、いわゆる地元民しか使っていないような道をルートとして提示することはまだまだ起きているようだ。
それによって住宅街を抜け道として使うという問題が起きている。

クルマのサイズによっては物理的に走れないこともあるという。
824: 2020/05/02(土)18:32 ID:+2ie731c(5/6) AAS
不馴れな道なら移動時間や通行料金などより安全面を取るのが普通
ナビルートの自慢貼りに得意気だが安かろう早かろう危険ではね

一方、多くのカーナビでは狭い道には案内しないような制限をかけるなどして、そうした問題は起きないように考えられている。

たしかに抜け道を指示してくれるのはありがたい面もあるが、確実性という点では従来型のカーナビの安心感というのは、まだまだアドバンテージだ。
825: 2020/05/02(土)18:36 ID:+2ie731c(6/6) AAS
色々と面倒なスマホナビ
エンジンONで即ナビ出来る車載ナビとは比べられないほど色々と面倒

最後に、スマホナビを利用する際の注意点をお伝えしたい。
課題は、電源確保と温度上昇への対応。
ナビアプリを動かしていると、かなり電気を喰うため、短時間ならまだしも基本的には充電ケーブルをつないでおくことが基本になる。
そして、電気を喰うということは発熱量も増えるということだ。
ダッシュボード上など直射日光が当たる場所に置いているとスマートフォンが熱くなってしまう。
省1
826: 2020/05/02(土)19:42 ID:XgAPRhzk(1) AAS
>>817
ヨタ公の駄文の連投のコピペより余程説得力あるし、なにより読みやすい。
ヨタ公は文章力が無いに等しいから読んでいられないし、もう少し要点をまとめて現実的な話にしないと読んでももらえない。
827
(1): 2020/05/02(土)19:48 ID:gh9TjVHj(2/3) AAS
アンチはコピペの邪魔になるから全部NGID逝き
828
(1): 2020/05/02(土)20:35 ID:a3EcQU3E(1) AAS
中古タントを買ったので古いナビ(Strada CN-HDS700D)を取り替えようと思うのですが、選び方ですとか、最低限ここは押さえようってポイントはあるでしょうか。

ほしい機能はBluetooth接続と、現在バックカメラ映像が暗いので、液晶性能のみで、長距離ドライブもほとんど予定はないです。
後は性能として問題ないことを前提に、安ければ安いほどという感じなのですが……
829: 2020/05/02(土)20:37 ID:gh9TjVHj(3/3) AAS
彩速ナビの706
830: 2020/05/02(土)20:50 ID:5evRamGk(1) AAS
>>827
専ブラも知らないのにNGIDとか笑かすなってw

てか、全部読んでからNGIDとかアホか!
831: 2020/05/02(土)20:53 ID:WKiXSrmR(1) AAS
>>822
これ読んで発狂したのか?
効きすぎだろ。
832: 2020/05/02(土)21:19 ID:YrJfp2RK(1/2) AAS
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? 画像リンク[jpg]:www.team-mho.com
? 画像リンク[JPG]:www.sunrise-garage.net
? 画像リンク[jpg]:images2.imagebam.com
833: 2020/05/02(土)21:20 ID:YrJfp2RK(2/2) AAS
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
画像リンク[jpg]:cdn.snsimg.carview.co.jp
834: 2020/05/02(土)21:35 ID:yRGQxyOf(1/164) AAS
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car
省9
835: 2020/05/02(土)21:35 ID:yRGQxyOf(2/164) AAS
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car
省9
836: 2020/05/02(土)21:35 ID:yRGQxyOf(3/164) AAS
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
外部リンク[php]:jpn.pioneer

Google Play のアプリ
外部リンク:play.google.com
837: 2020/05/02(土)21:35 ID:yRGQxyOf(4/164) AAS
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
省9
838: 2020/05/02(土)21:35 ID:yRGQxyOf(5/164) AAS
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強

画像リンク[jpg]:car-pricenet.jp

画像リンク[jpg]:ae01.alicdn.com
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
839: 2020/05/02(土)21:36 ID:yRGQxyOf(6/164) AAS
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
840: 2020/05/02(土)21:36 ID:yRGQxyOf(7/164) AAS
外部リンク:goo.gl
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
外部リンク:goo.gl

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
省5
841: 2020/05/02(土)21:36 ID:yRGQxyOf(8/164) AAS
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
外部リンク:www.google.co.jp

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
外部リンク:mapfan.to
省2
842: 2020/05/02(土)21:36 ID:yRGQxyOf(9/164) AAS
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分    39.7km   無料   (知立バイパス)
外部リンク:goo.gl

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km  休日700円  平日1000円(東名高速)
外部リンク:mapfan.to
省2
843: 2020/05/02(土)21:36 ID:yRGQxyOf(10/164) AAS
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
844: 2020/05/02(土)21:36 ID:yRGQxyOf(11/164) AAS
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
外部リンク:mapfan.to

Google
44.2km    46分   無料
外部リンク:goo.gl
省3
845: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(12/164) AAS
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
外部リンク:mapfan.to
846: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(13/164) AAS
そもそもこのルート走るから60に変えておいた方がいいなとか
高速不使用にしたほうがいいなとかわかるの?
わかったとしていちいちやってるの?
ガラナビ派は時代遅れだねーwww
847: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(14/164) AAS
東広島市高屋西のファミマ → 呉
高速不使用に設定
42.9km   1時間26分
外部リンク:mapfan.to
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
42.9km   43分
省2
848: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(15/164) AAS
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ  
高速不使用 & 一般道60設定
218.4km  3時間39分   無料
外部リンク:mapfan.to
名阪国道走るのはいいけど、名古屋から亀山までノロノロの下道走ってこの時間で到達するのは無理だろ
ガラナビを信じたら遅刻するぞ
省4
849: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(16/164) AAS
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
?61.9km  1時間2分   1,910 円
外部リンク:mapfan.to
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
省11
850: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(17/164) AAS
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? 画像リンク[jpg]:www.team-mho.com
? 画像リンク[JPG]:www.sunrise-garage.net
? 画像リンク[jpg]:ae01.alicdn.com
851: 2020/05/02(土)21:37 ID:yRGQxyOf(18/164) AAS
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
省12
852: 2020/05/02(土)21:38 ID:yRGQxyOf(19/164) AAS
10年たったらゴミ

画像リンク[jpg]:www.team-mho.com

画像リンク[JPG]:www.sunrise-garage.net

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
省5
853: 2020/05/02(土)21:38 ID:yRGQxyOf(20/164) AAS
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
外部リンク:mapfan.to

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
外部リンク:goo.gl
省8
854: 2020/05/02(土)21:38 ID:yRGQxyOf(21/164) AAS
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
外部リンク:mapfan.to
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
省3
855: 2020/05/02(土)21:38 ID:yRGQxyOf(22/164) AAS
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
省6
856: 2020/05/02(土)21:38 ID:yRGQxyOf(23/164) AAS
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
省7
857: 2020/05/02(土)21:38 ID:yRGQxyOf(24/164) AAS
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
省11
858: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(25/164) AAS
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
省12
859: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(26/164) AAS
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
省15
860: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(27/164) AAS
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
省1
861: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(28/164) AAS
外部リンク:toyokeizai.net

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
862: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(29/164) AAS
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更新
?無料でJARTIC交通情報を表示
?駐車場空き情報のリアルタイム表示
?スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
省31
863: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(30/164) AAS
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
省2
864: 2020/05/02(土)21:39 ID:yRGQxyOf(31/164) AAS
【E25】名阪国道 53KP【国道25号】
2chスレ:car
865: 2020/05/02(土)21:40 ID:yRGQxyOf(32/164) AAS
結局何もわかってないのが追い詰められたガラナビやDA派
866: 2020/05/02(土)21:40 ID:yRGQxyOf(33/164) AAS
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
外部リンク:mapfan.to

Google
44.2km    46分   無料
外部リンク:goo.gl
省3
867: 2020/05/02(土)21:40 ID:yRGQxyOf(34/164) AAS
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
外部リンク:mapfan.to
868: 2020/05/02(土)21:40 ID:yRGQxyOf(35/164) AAS
そもそもこのルート走るから60に変えておいた方がいいなとか
高速不使用にしたほうがいいなとかわかるの?
わかったとしていちいちやってるの?
ガラナビ派は時代遅れだねーwww
869: 2020/05/02(土)21:40 ID:yRGQxyOf(36/164) AAS
トヨタのコネクテッドカーは最初の車検までは通信料は無料だが、4年目以降はクラウンが1万6000円+税=1万7280円、カローラ スポーツが1万2000円+税=1万2960円の通信料がかかる(いずれも1年あたり)。
「つながるクルマ戦略」が成功するかどうかは、つながる機能が「あれば便利」程度ではなく「なくてはならない」とユーザーに思わせられるかどうかにかかっている。
さもなければ、ユーザーは通信料を払ってくれず、DCMは宝の持ち腐れになる恐れがある。

(文=鶴原吉郎<オートインサイト>/写真=トヨタ自動車、webCG/編集=関 顕也)
870: 2020/05/02(土)21:40 ID:yRGQxyOf(37/164) AAS
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
省4
871: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(38/164) AAS
トンネルで自車位置が正確でないと困り果てるのが運転下手なガラナビ守旧派
872: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(39/164) AAS
ガラナビがだめだと思う人はここ
873: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(40/164) AAS
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
省9
874: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(41/164) AAS
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
省7
875: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(42/164) AAS
そっちは自車位置精度命のガラナビ守旧派のスレじゃん
876: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(43/164) AAS
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
2chスレ:car
省9
877: 2020/05/02(土)21:41 ID:yRGQxyOf(44/164) AAS
結局何もわかってないのが追い詰められたガラナビやDA派
878: 2020/05/02(土)21:42 ID:yRGQxyOf(45/164) AAS
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
省7
879: 2020/05/02(土)21:42 ID:yRGQxyOf(46/164) AAS
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
省9
880: 2020/05/02(土)21:42 ID:yRGQxyOf(47/164) AAS
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
881: 2020/05/02(土)21:42 ID:yRGQxyOf(48/164) AAS
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
外部リンク:mapfan.to

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
外部リンク:goo.gl
省8
882: 2020/05/02(土)21:42 ID:yRGQxyOf(49/164) AAS
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
外部リンク:mapfan.to

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
外部リンク:goo.gl
省8
883: 2020/05/02(土)21:42 ID:yRGQxyOf(50/164) AAS
遅い、遠い、高い(料金)
884: 2020/05/02(土)21:43 ID:yRGQxyOf(51/164) AAS
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
省7
885: 2020/05/02(土)21:43 ID:yRGQxyOf(52/164) AAS
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
省15
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s