[過去ログ] 昭和の車あるあるL26型 (847レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 2021/03/25(木)19:31 ID:CdDmU4Md(1/3) AAS
BD型ファミリアのステアリングが重かったのはFWDだから仕方がないと思うが、
910ブルーバードがFRなのに重かったのはなんでだったんだろう?
どちらも家の車だった。
662
(2): 2021/03/25(木)20:04 ID:8++yuGuM(1/3) AAS
ゼ、ゼロスクラブ…

がステアの重さと関係ありそうだがよく知らん
663: 2021/03/25(木)20:06 ID:8++yuGuM(2/3) AAS
むしろ軽くなるのか?
664: 2021/03/25(木)20:54 ID:CdDmU4Md(2/3) AAS
>>662
ゼロスクラブだと直進性が上がるから、その分重くなるというのは道理か。
665
(1): 2021/03/25(木)21:47 ID:8++yuGuM(3/3) AAS
当時のキャッチ見直すと、ゼロスクラブ&ハイキャスターを謳ってるから
直進性能はむしろこっちの効果じゃね
666: 2021/03/25(木)22:26 ID:85v5kH39(1) AAS
2プラグZエンジン
667: 2021/03/25(木)22:44 ID:CdDmU4Md(3/3) AAS
>>665
ゼロスクラブは、減速時安定性か。
668: 2021/03/25(木)22:52 ID:MrIIQwk2(1) AAS
>>662
ゼロスクラブの方が軽くなる
点で回すことになるから
でも車重(前輪荷重)とかと比べ影響少ない
669: 2021/03/25(木)23:34 ID:kt8nJDiu(3/3) AAS
ちょっとでも動いてれば軽々回せると思うんだけどな…機械式LSDついてると直進方向へ戻そうとキックバックすごいが、そういう話でもないだろうし。
ステアリングの持ち方が悪いとか、ドラポジの問題で力が入らんとか(腕が伸びてるとか)、そういう問題もあるんでないの?
670
(2): 2021/04/01(木)13:32 ID:OpUPPdRz(1) AAS
たしかこの頃から徐々に低扁平化していったような
PSがないカローラがたしか165の80、13in、これなら付いてなくても軽かったけど
185とかより太くなっていってパワステ無しはきつかっただろうな
671: 2021/04/02(金)08:42 ID:PAaNt+Qb(1) AAS
>>670
195のパワステ無し乗っていたが重くなかった
重くなったのはFFで前荷重増えたのが大きいのでは
大昔のチェリーとかどうだったんだろう
672: 2021/04/02(金)09:18 ID:984lsie/(1/2) AAS
>>670
車種にもよるが、185/70のTE71レビトレはクソ重かったな
673: 2021/04/02(金)09:40 ID:fTLfkfoD(1) AAS
直6キャブの3代目マーク?は重かったなあ
タイヤが185だったのもあるが、ステアリング戻る時のキックバックが半端ないから
曲がる時は手でハンドルの戻りを抑えながら運転してた
674: 2021/04/02(金)10:07 ID:4AvTi3qZ(1/3) AAS
AE86GTは165SRで無いとキツかったな。お陰でちゃんと引き切り出来るようになったが。APEXとか神車に思えた。

しかし当時のカルタスがデフ入っていなければ問題ないとか何処の異次元の話かと思うわ。ノーマルEP71デフ入りよりキックバック凄かったのに。ダートしか走ってなかったのかな。
675: 2021/04/02(金)10:13 ID:4AvTi3qZ(2/3) AAS
x ノーマルEP71デフ入り
○ ノーマルでEP71デフ入り
676
(1): 2021/04/02(金)10:53 ID:ccauW1DK(1) AAS
ステアリングは
リサキュウボール式とラッピニ式
パワステは
油圧式と電動式
677: 2021/04/02(金)11:12 ID:984lsie/(2/2) AAS
>>676
何を言いたいのかよくわからないが
世界初の電動パワステが1988(昭和63)年デビューの3代目セルボだから
昭和のクルマにはほとんど関係ないメカニズムだな
678
(2): 2021/04/02(金)17:04 ID:9EBHxrye(1) AAS
相変わらず、車がどーだ、タイヤがどーだって話ばかりで「ステアリングの持ち方やドラポジ」の話が出ないのが気になる。

背もたれ起こしてステアリングの位置も低めで調節し、ちゃんとヒジ曲げてステアリングの「10時10分」へ手を添えて押し付けてりゃ、
少なくともLSD無しの車は何の問題も無いはずなんだが(機械式LSDはさすがに…)。

それができてなくて、ヒジ伸びたままテキトーに転がそーとしてないかい?
679: 2021/04/02(金)18:05 ID:TojQqTg7(1) AAS
それは昭和特有の話なのか
680: 2021/04/02(金)18:46 ID:N9rQwKDX(1) AAS
そもそも>>638を発端としたパワステの話って事で
681
(2): 2021/04/02(金)18:47 ID:4AvTi3qZ(3/3) AAS
>>678
今更基礎書かれてもなぁw
普通にやってる事だし、踏ん反り返っていたら泥なんか走れんわ。
それよりカルタスには乗ったことあるんか?
天下のモンタジの話は知っているよな。
事務化は危険
682
(1): 2021/04/03(土)01:53 ID:VPzOAhFZ(1) AAS
>>681
それがGTiには乗った事無いんよ…ってカルタスの話には俺は噛んでないけど。
2代目のアヴェールR(1,000cc)しかない。
割と車重が重めのLSDなしFF車で乗った事ある重ステ車だとEE102Vカローラバンとか、昭和のだとCE96Vカローラバンとかになるな。

つか、そこでなんでモンスター田嶋が出てくるのかわからんが…ツインエンジンカルタスは関係無いだろうし。
683: 2021/04/04(日)06:36 ID:Bf9kVZim(1/7) AAS
>>682
ID kt8nJDiu と同一人物かと思った、スマン。
684
(1): 2021/04/04(日)06:44 ID:Bf9kVZim(2/7) AAS
で、モンタジは当時スズスポの社長、時々粟さんの代わりに仕上げしてた。
粟さんをテストドラで親に囲われていた時とか。
その時、指をキックバックで骨折して数ヶ月競技不出走だったのは有名。
FF舐めちゃイケねぇw
685
(1): 2021/04/04(日)07:46 ID:jNRe8p15(1/6) AAS
>>684
つか、機械式LSDつけた競技車でそれは当たり前だろう…
そうでなくてもステアリングに指ひっかけて握るのは、キックバック以外でハンドル取られた時にケガしやすいから、推奨されないのに。
あと、「ステアリングを握る」をやっちゃうと、細いハンドルだと力入りにくいってのもある。「手を押し付けて保持」だとハンドルの太さはあんま関係無いが。

ちなみにダートラの競技車に重ステ使って上位に入ってたようなドラは、ストーリアX4に乗ってた岡林選手が最後かな?
ストーリアだと重ステとパワステでステアリングギア比違うってのもあってほとんどがパワステ派だったけど、昭和の車だとそのへん違いあったのかな。
686
(2): 2021/04/04(日)08:10 ID:Bf9kVZim(3/7) AAS
>>685
モンタジ批判とは、すげぇ腕前なんだなwww
ヌタでも世界のAでも書き難い事なのに。

しかも事務化でLSD無し車両の記憶。
687: 2021/04/04(日)08:21 ID:jNRe8p15(2/6) AAS
>>686
「事故」なんだから批判には当たるまい。
それよかスズキでLSD無しのジムカって、田嶋さんがアルトワークスでやってたジムカーナスクールの事かな?
まだ免許取り立て時代の山野哲也が参加していきなり転倒、「初心者向けなのに、横転しやすい左周り設定した俺が悪かった」って田嶋さんが謝ったやつ。
カルタスGTiだとLSDなしってこたないはずだが…
688
(1): 2021/04/04(日)08:27 ID:jNRe8p15(3/6) AAS
>>686
あとねー田嶋さん云々はスズスポ関係に知り合いいれば有名な話よ。
パイクスピークとかの絡みでスズスポワークスのパドックに田嶋さんいない時は、みんな「ヤッター今日は怖い人がいないぞ!」って和気あいあいとか。
「ヤ○ザと間違えられて背中刺されたダートラ選手なんてあの人くらいだ」とか。

でも、スズスポやモンスターに無関係な人間が、なんでそこまで神のごとく気を使わにゃならんねんってのも、また事実よ。
俺キャロッセ派だったしなおさら。
689
(1): 2021/04/04(日)16:03 ID:Bf9kVZim(4/7) AAS
>>688
ちょっと整理して書き込んでくれます?
何が言いたいか判らん。

ヌタ他は普通にadvanの重鎮ですから、リスペクトされるの当たり前じゃね?

加勢さんところ好きは理解した。
俺も一時、待ってろ桜井wとか言ってたわ。
690
(1): 2021/04/04(日)20:29 ID:jNRe8p15(4/6) AAS
>>689
何が言いたいかって、「いちいち田嶋さんを引き合いに出すとか意味わからん」って事よ。

そもそも俺がしたい話は「重ステでアレコレ言う人って、ドラポジとかステアリングの保持はちゃんと基本守ってるの?」って事なんだし。
ビッグネーム持ってきて関係無い話を延々してるのはそっちで、俺はそれに付き合ってあげただけ。
691
(1): 2021/04/04(日)20:40 ID:Bf9kVZim(5/7) AAS
>>690
ステア引き切りできる姿勢であれば全く関係ない。
681に書いた通り
692
(1): 2021/04/04(日)21:27 ID:jNRe8p15(5/6) AAS
>>691
意外とそーでもないよ。ドラポジ合わせてみたら問題なかったりする。
合わなきゃステアリングの位置や高さ、ペダル、フルバケであろうとシートの背もたれ角度の調整。尻の収まり具合。肩の保持。
このへんがズレてると、ちゃんと力がかからん。
自分に最適化したドラポジできん奴は、車をいくらイジってもダメってくらい基本。

んで>>681で余計な事書きまくってるの見ると、「基礎がわかってるフリして別な話でごまかそうとしてるな?」としか思えん。
しかも自分が書いてる内容で墓穴掘ってるのに気づいてないし…
693: 2021/04/04(日)21:57 ID:Bf9kVZim(6/7) AAS
>>692
加勢さんもとんでも無いのに好かれたなw

AE86GTラリー規制前仕様とか運転した事ありゃカルタス比較で判りそうなもんだがな。
ロアアーム20mm延長だけでGX71ロアとの違いって判るか?
694
(1): 2021/04/04(日)23:30 ID:jNRe8p15(6/6) AAS
FFの話してたのに、ついにFR車の話をしだしたぞ…久々に昔話と思って付き合ったが、もういいわ。
695: 2021/04/04(日)23:54 ID:Bf9kVZim(7/7) AAS
>>694
俺は674で書いた通り一貫しているぞ?
舗装だとEP71デフ入よりカルタスが酷いって書いてるし。
ポジション厨で射出具体例を挙げない人には言われたくねぇわwww
696: 2021/04/05(月)09:44 ID:+KwWd8js(1) AAS
おばはん2人がバスツアーでスタート時凄く仲良かったのに帰る頃険悪なムードになってるやつw
697
(1): 2021/04/05(月)22:37 ID:zqjRB5ut(1) AAS
国産でインジェクション開発して初めて搭載したのが
ぐうぜん自分も乗ってたいすゞだったんだな
当時、車の知識がまったくなくて117に鎮座してた箱のようなものがそれがシングルポイントだったんだな
ディーゼルが強いからいすゞはそのインジェクターの知識を利用したってこと?
698: 2021/04/06(火)01:46 ID:ZC21oEBg(1) AAS
>>697
機械式ならずいぶん前にダイハツ・コンパーノ1000GTに使ってたけど、電子制御インジェクションが初って意味かな?
699: 2021/04/06(火)02:45 ID:7PrOp4JB(1) AAS
117のインジェクションはボッシュ製
700: 2021/04/09(金)20:41 ID:S4tNdTDJ(1) AAS
ボッシュだとヂーゼル機器(ゼクセル)絡んでそうだけど
701: 2021/04/10(土)06:28 ID:WSSfbup1(1) AAS
1971年デビューのブルU1800SSS-EのEGIもボッシュ製だったな
翌72年登場のマーク?2000GSL-EFIが初の国産(デンソー)電子制御ガソリン燃料噴射装置搭載車か?
702: [sake] 2021/04/13(火)20:11 ID:Xrk1A0Vx(1) AAS
TSCCか
703
(1): 2021/04/14(水)13:49 ID:PfWoSDB1(1/3) AAS
それはスズキの燃焼室

TCC-Cは触媒を使用した排ガス対策装置の総称でキャブ車でも採用されている
TCC-VはホンダのCVCCを採用したものでTCC-Lは希薄燃焼式
704
(1): 2021/04/14(水)15:38 ID:6XZ/dpOb(1) AAS
>>703
TTC-C、TTC-V、TTC-Lな
705: 2021/04/14(水)16:24 ID:PfWoSDB1(2/3) AAS
>>704
指摘ありがとう
書いてて変だと思ったわ
706: 2021/04/14(水)16:55 ID:BhDBa3/I(1) AAS
51年排出ガス規制のあのどん詰まり感からいちばん早く脱却したメーカーと
その技術的要因の最功労はいったい何だったの?
707: 2021/04/14(水)17:18 ID:PfWoSDB1(3/3) AAS
技術的には三元触媒とO2センサーのフィードバック制御の功績が一番でかい

80年代後半から90年代初頭の並行輸入車ではトヨタの触媒がよく使われていた
708: 2021/04/15(木)12:29 ID:KBJ55WVv(1) AAS
ハニカム構造の触媒コンバーターは鈴木の2スト車が最初?
709
(1): 2021/04/15(木)18:45 ID:z+xUgJrP(1) AAS
その当時の鈴木2ストは逆回転する仕様があった
4ストならばあり得ないが
710: 2021/04/15(木)22:05 ID:Fk6o7qEA(1) AAS
>>709
スズキに限らず2stは逆転防止機構が無ければ逆回転可能
711
(2): 2021/04/16(金)09:32 ID:79nZ5Lu5(1) AAS
メッサーシュミットはバックギアがないから、後退時はエンジンを逆回転させる
つまり後退4段になるw
712: 2021/04/16(金)10:55 ID:c8WWdBPm(1) AAS
>>711
後進で最速の車は?ってクイズになってたな
713: 2021/04/16(金)11:41 ID:sDyYuJxB(1) AAS
逆転装置を持ってるウニモグとどっちが速いかね?
714: 2021/04/16(金)11:48 ID:Oz3EMPJz(1) AAS
恐らく世界最速はバイクのエンジンをミッションごと積んだキットカー
アウトプットシャフトとデフの間にギアボックスを入れて逆転できるようになっている
715: 2021/04/29(木)02:14 ID:JIlMdbIj(1) AAS
フロンテとか勝手に逆回転してた〜とか聞いたことあるな。

関係無いけど、先日「無鉛ガソリンをご使用ください」の純正ステッカーを入手したので貼った。
1984発売のクルマなので余り違和感は無い、と思いたい。
716
(2): 2021/04/29(木)03:58 ID:l5y8Dsp5(1) AAS
2ストはスピンすると逆回転するよ
717: 2021/04/29(木)04:07 ID:UFfLDOr4(1) AAS
FL360? FJ360?だったか360cc軽のエンジンを積んだフォーミュラーカーではフロンテのエンジンを逆回転させてたと思ったな
718: 2021/04/29(木)13:08 ID:LkEwcpde(1) AAS
>>47
ワインとか日本酒で。
ウイスキーとミネラルウォーターでも十分
719
(1): 2021/04/29(木)14:42 ID:LUT7Y3Ua(1) AAS
>>716
正確には「スピンすると」でなく、前進時にスピンなどで後進してしまい、エンジンの正回転を上回る力がかかるとそのまま「逆回転が普通」になる。
つまりバックギアに入れないと前進できない。
720: 2021/04/30(金)06:51 ID:HF1Wg5v+(1/2) AAS
>>537
当時のセリカとカリーナが姉妹車。
同じカローラ店扱いのセリカの4ドア版とのことで欧州仕様カリーナのガワを流用
721: 2021/04/30(金)06:53 ID:HF1Wg5v+(2/2) AAS
>>545
Gとかリミテッドの上級感の演出はトヨタ上手かった。

他社でたまに見る、Gグレードが中級扱いなの見ると違和感しかない
722
(1): 2021/04/30(金)12:26 ID:hGBi2Oug(1) AAS
軽のナンバープレートは昔は黄色じゃなかったよね
朽ち果てたジムニーが近くの中古屋でナンバー付けて放置してあるんだけと
白いナンバープレートで今より一回り小さいんだよ
723
(1): 2021/04/30(金)14:42 ID:oxQqtcfY(1) AAS
>>722
「小板ナンバー」といって、黄色ナンバーになる前の軽は今でもそれで新しいナンバープレート発行される。
724: 2021/05/03(月)10:42 ID:qIWLAPqH(1) AAS
>>678
たしかに一時はやったmomoとか小さいステアリングは
パワステなしでは成立しないものだったな
725
(1): 2021/05/04(火)14:49 ID:rcnjygzv(1) AAS
今はエアバッグの展開スペースを確保するために往年のラリードライバーみたいな
ステアリングを抱え込むようなドライビングポジションは推奨されないんですよ
726: 2021/05/04(火)17:29 ID:f0X2yZP3(1) AAS
>>725
スレタイ嫁
727: 2021/05/16(日)13:21 ID:HbTXg60A(1/2) AAS
>>618
工藤静香みたいなヤンキー姉ちゃんが多かった。

で、彼氏が高確率でトヨタ日産のハイソセダン
728: 2021/05/16(日)13:24 ID:HbTXg60A(2/2) AAS
>>623
アウディは金持ち嫁の車のイメージ。
あと、意識高い系。

殆どが当時現行の80と90。
80は赤かグレー、90は黒っぽい青か緑。

クワトロは当時は少数派だった
729: 2021/05/16(日)16:01 ID:gc8nQvOL(1) AAS
>>723
もっと大昔はタクシーが黄色ナンバーじゃなかったっけ?
730: 2021/06/01(火)06:52 ID:4eBPdbcH(1/2) AAS
保守
731: 2021/06/01(火)21:10 ID:QcvO5WiO(1) AAS
昭和…古すぎ
732
(1): 2021/06/01(火)22:06 ID:3uKwZF6w(1) AAS
>>716 >>719
ドイツ・メッサーシュミットの2サイクル車でバックするときエンジンを逆回転させるのがあった、らしい
733: 2021/06/01(火)22:33 ID:4eBPdbcH(2/2) AAS
>>732
>>711
734
(1): 2021/06/02(水)11:36 ID:MZwLDc+r(1) AAS
夏と冬でレバーを切り替えるエアクリボックス
735
(1): 2021/06/02(水)14:37 ID:XcJyjBGM(1) AAS
>>734
あの切り替えレバーがついてるのはエアクリボックスじゃなくインマニで、エキマニ遮熱板などから暖気の取り入れの有無を切り替える。
真冬なんかに吸気があんま冷えてると、キャブレターの燃料が凍る「アイシング」って現象でエンジンが止まっちゃうから。
だからインジェクションの車とか、キャブレター車でも吸気が圧縮加熱されるターボ車だと基本見ない。
736
(1): 2021/06/03(木)00:28 ID:dWlqyzEc(1) AAS
>>641
マイチェン前に追加された1800(TE70)にはパワステがオプションか標準で設定があった。
マイチェンを期に1800は廃止。

今夜数年ぶりに訪ねたので遅れて申し訳ない。
737
(2): 2021/06/03(木)02:49 ID:UzbwS2Ua(1) AAS
>>736
マイナー前から1300はラック&ピニオンだったがパワステなし
マイナー前のパワステはボールナットでマイナー後はラック&ピニオン

70カローラはバリエーションが多過ぎてややこしいんだけどね

これに輸出仕様が加わるともっと複雑になる
2Tのツインキャブやソレックス付きの2T-G、4AのSOHCなんてのもある
738
(1): 2021/06/03(木)03:38 ID:M717i5vD(1/3) AAS
>>737
調べたら4A-C(SOHC8バルブ版)ってカローラGT-Sだけでなく、元々は70カローラ用なんだね。知らんかった…
739
(1): 2021/06/03(木)04:25 ID:fzUy/FEK(1) AAS
>>738
カローラGT-Sは4A-Gだよ
4A-CはカローラスポーツSR-5
740: 2021/06/03(木)06:47 ID:M717i5vD(2/3) AAS
>>739
そうだった。訂正ありがとう。
741
(1): 2021/06/03(木)08:33 ID:GB5+O5XJ(1) AAS
>>735
横だがエアクリボックスであってるよ
インマニ(キャブ下流)に直接暖気(外気)入れたらダメ
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s