昔のJR(国鉄)バスを語ろう! part2 (78レス)
1-

1: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:27 ID:dXQAuuU60(1/24) AAS
昔はあちこちに路線を展開していましたね。
そんな古き良き時代のJR(国鉄)バスを語りましょう。
民間・自治体へ委譲された路線、相互乗り入れ路線についてもぜひこちらで

初代スレ 昔のJR(国鉄)バスを語ろう! 
2chスレ:bus
2: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:27 ID:dXQAuuU60(2/24) AAS
AA省
3: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:29 ID:dXQAuuU60(3/24) AAS
参考HP
1985・夏 国鉄バスネットワークの記録 外部リンク[html]:magame.jp
国鉄バス資料室 外部リンク[htm]:cortina.hakuba.ne.jp
4: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:30 ID:dXQAuuU60(4/24) AAS
参考X
国鉄バス太郎氏 Twitterリンク:kokutetsubus_T
平成初期のJRバス達 Twitterリンク:JRPMS735SA
Twitterリンク:thejimwatkins
5: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:33 ID:dXQAuuU60(5/24) AAS
AA省
6: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:36 ID:dXQAuuU60(6/24) AAS
北海道総局北海道地方自動車部→JR北海道バス(JHB)
札樽線
空知線
長沼線
日勝線
深名線(代替)
7: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:37 ID:dXQAuuU60(7/24) AAS
東北地方自動車部→JRバス東北
下北線
十和田北線
軽米線
二戸線
小鳥谷線
沼宮内線
省4
8: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:40 ID:dXQAuuU60(8/24) AAS
関東地方自動車局→JRバス関東
東名高速線
白棚線・磐城南線
塩原線
水都西線
南筑波線→東古河妻線
霞ヶ浦線
省6
9: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:41 ID:dXQAuuU60(9/24) AAS
信越地方自動車部→JRバス関東
高峰高原線
白樺高原線
和田峠北線
10: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:44 ID:dXQAuuU60(10/24) AAS
中部地方自動車局→JR東海バス(在来線全廃)、JRバス関東、西日本JRバス
高遠線(関)
伊那里線(関)
名金線(西)
若江線(西)
11: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:46 ID:dXQAuuU60(11/24) AAS
近畿地方自動車局→西日本JRバス
名神高速線
中国高速線
京鶴線→高雄・京北線
園福線(2024年3月で廃止)
12: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:47 ID:dXQAuuU60(12/24) AAS
中国地方自動車部→中国JRバス
雲芸南線
西条線
光線(2024年3月で廃止)
防長線
秋吉線
13: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:49 ID:dXQAuuU60(13/24) AAS
四国総局自動車管理室→JR四国バス
松山高知急行線→久万高原線
大栃線
14: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:50 ID:dXQAuuU60(14/24) AAS
九州総局九州地方自動車部→JR九州バス
直方線
嬉野線
北薩線
15: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:51 ID:dXQAuuU60(15/24) AAS
国鉄バス専用型式
16: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:53 ID:dXQAuuU60(16/24) AAS
日本交通観光社→JRバステック
西日本ジェイアールバスサービス(西日本JRバス子会社)
西日本バスネットサービス(中国JRバス子会社)
17: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:55 ID:dXQAuuU60(17/24) AAS
国鉄自動車称号規程(抜粋)
1型 小型車
3型 中型車
5型 大型車
7型 高速車
18: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:58 ID:dXQAuuU60(18/24) AAS
国鉄自動車北山線 貨物路線
19: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)13:59 ID:dXQAuuU60(19/24) AAS
国鉄・JRバス用語
一般路線バス→一般線、在来線
国鉄鉄道線→レール
20: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)14:06 ID:dXQAuuU60(20/24) AAS
田名部駅
子ノ口駅
葛巻駅
浄法寺駅
21: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)14:09 ID:dXQAuuU60(21/24) AAS
磐城金山駅
塩原温泉駅
関谷宿駅
祖母井駅
江戸崎駅
草津温泉駅
安房白浜駅
22: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)14:13 ID:dXQAuuU60(22/24) AAS
高遠駅
周山駅
桧山駅
(自)嬉野温泉駅
薩摩郡山駅
23: (ワッチョイ 72cb-0zjl) 01/20(土)14:16 ID:dXQAuuU60(23/24) AAS
ハンドルで逃げるなまず止れ
心のゆるみあとの後悔先にたたず
24
(1): (ワッチョイ 458d-2STM) 01/20(土)15:21 ID:5o6cQOFT0(1) AAS
帝国→日野ボデーのいすゞってどこかに保存されて残ってないのか
25
(2): (ワッチョイ cde3-VT6f) 01/20(土)17:18 ID:hd++pCId0(1/2) AAS
国鉄専用型式がキチガイスペックだったな
中国ハイウェイバスで急行みささ・みまさかから客を根こそぎ奪って問題になった
鉄道側もキハ181系入れて急行みささ・みまさかを特急格上げすれば対抗できたはず
26
(1): (ワイーワ2W FF4a-Yvbu) 01/20(土)20:01 ID:80pw0yNkF(1) AAS
>>25
線路は強化しないの?
車両より高速化したインフラが先
27: (ワッチョイ 729d-0zjl) 01/20(土)20:29 ID:dXQAuuU60(24/24) AAS
>>24 末期のK-CJMでもいいなら北関東を中心に廃バスで時たま見かける。でも保存とはいえないね

>>25 >>26 福知山線、山陰本線すらローカル線だった国鉄が姫新線にテコ入れしたとは思えないな。
28: (ワッチョイ 1ddb-0zjl) 01/20(土)21:02 ID:eNWnArMr0(1) AAS
昭和30年代にトレーラーバスがあったんですが知ってますか
霞ヶ浦線 土浦~江戸崎〜佐原です
あと、土浦~佐原の急行の各停追い抜きの様子、南筑波線の延々と続く狭隘な路線でのバス同士の
すれ違いとか。
29: (ワッチョイ cde3-VT6f) 01/20(土)21:34 ID:hd++pCId0(2/2) AAS
300PS級エンジンとかキハ40系よりも強力だったとかスゲーな
現行車種でも500PS級でキハ181系に匹敵するのある
30: (スップ Sd7f-Tmd4) 01/21(日)17:04 ID:5O5ANXdEd(1) AAS
札幌と広島は今もJRバスが賑わってていいね。これでも全盛期よりは減ってるけど、他地域の衰退ぶりを見ると乗ってるほう。土浦、宇都宮も最近まで本数多かったけどだいぶ減ってしまった
31: (ワッチョイW e72f-Pk0x) 01/21(日)20:35 ID:g+rz1ZVC0(1) AAS
土浦支店にいたM531-82271は江戸崎から先が桜東バスになった時に桜東バスに譲渡
32: (ワッチョイ bf75-GDdL) 01/22(月)16:19 ID:O7uNCl2A0(1) AAS
常陸大子 烏山線はそれなりに乗っていた
33: (ワッチョイW 87b8-Ar/d) 01/26(金)16:14 ID:c+JqSUDW0(1) AAS
やむを得ず急ブレーキをかける場合もあります
手すり、つり皮によくおつかまりください
34
(1): (ワッチョイ 89db-IHfd) 01/31(水)18:57 ID:WOfWN8bn0(1) AAS
国鉄バスの車掌ってほとんどが男で、高校の先輩の兄貴、近所の上級生のあんちゃんって感じの風貌で
[車掌]の腕章のほかに赤い腕章をみんな着けていた
赤い腕章が妙にカッコよく見えたのだがのちのち労組の腕章だってことを知った
35: (ワッチョイ b7db-KLri) 02/07(水)07:42 ID:8uadgbLZ0(1) AAS
国鉄バスに限ったことではないが新採職員たちは
試用期間だけなのかあるいは制服支給までなのか、学生服で乗務していた
36: (ワッチョイ b7db-KLri) 02/10(土)14:55 ID:jUBXgMiM0(1) AAS
鹿島神宮、香取神宮参拝の帰りに、佐原〜江戸崎〜土浦と桜東バスとJRバス乗り継いできた
佐原市内をかなり巡り、幸田車庫、古渡旧道、そしてかつて霞ヶ浦が入り込んでいたであろう風景の
高台から江戸崎市街へ下っていく旧道、かつてのにぎわいが想像できる江戸崎市街、
そしてバス駅、乗り継ぎの間、市内を散策、名物江戸崎まんじゅうを買って、時間になり
駅に戻るとJRバスが止まっていて下校時間の小学生が十数人乗り込んでいた。ほかに私一人。
あとは小学生をおろしながら国道125号線に入り、ひたすら右前方方向に筑波山と霞ヶ浦を望みながら
土浦へ向かう。バイパスを通らずひたすら旧道を走るのがいい。
省2
37: (ワッチョイ a3e3-p8SM) 02/12(月)19:01 ID:YUxnY3AO0(1/2) AAS
国鉄専用型式はNAエンジンで300PSオーバーとか無茶苦茶してたな
DMH17系よりも強力である
38: (ワッチョイ a3e3-p8SM) 02/12(月)22:26 ID:YUxnY3AO0(2/2) AAS
東名ハイウェイバスにグリーン車があってもいいのに
39: (アウアウウー Sac3-KM4X) 02/13(火)00:42 ID:G05nabh4a(1) AAS
グラン昼特急・グランドリームが相当
40: (ワッチョイ ebcc-hB3p) 02/13(火)07:19 ID:bmIPbjPB0(1) AAS
東名高速線にはそれないやろ
東海はすっかり面白味もなくなったな
41: (ワッチョイ a3e3-p8SM) 02/15(木)19:21 ID:U48Cofrf0(1) AAS
ジェイアール東海バスはJR東海から分社化したのは間違いだったという見方がありそう
東海道新幹線の収益で一般路線を維持できたはず
42: (ワッチョイ 53db-Wfyb) 02/16(金)08:14 ID:dWfWw4qo0(1) AAS
株式会社だとそうもいかん。収益は株式配当や自社設備投資・更改に回さなければならない
43
(1): (ワッチョイW ff28-7q5q) 02/20(火)23:15 ID:HyWwQIbh0(1) AAS
松下厨房器前
44: (ワッチョイ 1336-3q3Q) 02/24(土)16:09 ID:TQZCC2vT0(1) AAS
国鉄自動車発祥之地、既に一般路線無し。
45: (ワッチョイ fffd-FjIa) 02/24(土)21:27 ID:UIUNY6dm0(1) AAS
愛媛県内に国鉄バス最後のツーメン車
334-6001の廃車体があるらしいが
ポスト主の秘匿意図は理解できるんだが
現存していること、その存在の重要さが知られないままでは
所有者方面の人たちに価値が認められることなく
アッサリ解体処分されてしまう危険がある
そういう意味で俺は場所を周知したほうがよいと思う派
46: (ワッチョイ 0644-Z47i) 02/25(日)08:35 ID:T6nDe18y0(1/2) AAS
所有者があまり公表する意思が無いなら放置でもやむなしかと
47: (ワッチョイ 0fdb-EVRh) 02/25(日)15:52 ID:ER5LxHNh0(1) AAS
昔の国鉄バス車庫写真に米軍か自衛隊からの払い下げトラックだというのが映ってるのがありますが
あのトラック、主に何に使われていたんですか?
48: (ワッチョイ 0644-Z47i) 02/25(日)17:24 ID:T6nDe18y0(2/2) AAS
復興物資の輸送に注力した と出てくるけど
49: (スフッ Sdea-5/Yi) 02/25(日)23:38 ID:XvrxeeDKd(1) AAS
>>43
いや、所有者の意思は関係ないよ
当事者が認識外のモノに対して
外野が騒いで重い腰を、なんて流れで救われるなんてこと
世にたくさんある
俺は最初からそれを言っている
それとポストした奴は所有者でなくただのマニアでしょ
50: (アウアウウー Sa2f-sA+W) 02/25(日)23:54 ID:XBrWY6hGa(1) AAS
逆に煩わしくなって予定外に処分なんて流れもあるからな
51: (ワッチョイ e76a-MEMs) 02/26(月)04:29 ID:U7cfmo0S0(1) AAS
ある人にとっては文化財でも別な人から見ればゴミだからな
52: (ワッチョイ 468f-fFrt) 02/26(月)07:56 ID:D0rBrCHd0(1) AAS
吹田八尾線(国鉄吹田駅前〜国鉄八尾駅前)
阪急・近鉄・京阪と共同運行
53: (ワッチョイW 4a90-3a8b) 02/26(月)09:53 ID:ovMiZ7610(1) AAS
途中の焼野停留所(大阪市営バスの終点転回場)には大阪市営、国鉄、近鉄、阪急、京阪、5社のバスが当時乗り入れてた
54
(1): (ワッチョイ 0fdb-EVRh) 03/02(土)08:21 ID:qrStRajf0(1) AAS
JRバス土浦営業所のGglマップ、ストビュで見ると高速バスと並んで赤いラインの路線バスが1台
写ってますがどこのバスですか
55
(1): (ワッチョイW 4f78-Z9Ds) 03/04(月)16:28 ID:XFZ6Gpvf0(1) AAS
金沢や福井に行くドリーム号は復活しないのかな?
56
(1): (ワッチョイW fb21-BQFt) 03/21(木)09:24 ID:z+Hb877z0(1) AAS
>>54
それ個人所有の撮影禁止のやつ
以前JRバス土浦支店の見学ツアーの時にふじもん氏の上げた動画でもそこの撮影禁止車が映るシーンはカットされてる
57: (ワッチョイ 71db-A0KB) 03/21(木)11:13 ID:rdSqkd3j0(1) AAS
>>56 個人所有だったんですね。これからJRに塗り替えてJR路線に使う予定の中古車でもあるかな
と思ってました。
しかし、バス営業所のスペースになぜ個人所有車を置いとくのでしょうか?
契約駐車スペースですか
58
(1): (ウソ800 6ddb-I3EO) 04/01(月)10:08 ID:QbeHTnGn0USO(1) AAS
土浦~江戸崎の君島線、今日4/1から土浦~南平台間に大幅短縮だね
いかにも国鉄バス路線っぽくて趣あったんだが。
曙町~池の台の山林原っぱと90℃急カーブにその面影と雰囲気はこれからも残るね
59
(2): (ワッチョイ 2d0b-i5t/) 04/05(金)11:43 ID:d2Jt3YMm0(1) AAS
>>58
えっ君島線短縮されたのか

若かりし頃八日市場から国鉄バスを乗り継いで古河まで旅をした時に君島線に乗った

佐原からの便が遅れて木原経由土浦行きの霞ヶ浦線が行ってしまった

途方に暮れていると君島線があり乗車

当時高校生の利用が多くて途中からも小学生やら一般客の利用も多かった
精進橋バス停からは高校生が乗り込んできて土浦駅まで超満タンで走った
省1
60
(1): (ワッチョイ 5d36-I3EO) 04/05(金)14:41 ID:d9Ma8DjI0(1) AAS
国鉄宇都宮駅〜宇大前間に乗ったら2ドア車(527型)のワンマン運行でも
前乗り・後降りだったんだけど、関東局ってどこもそうだったの?
61: (ワッチョイ 6ddb-I3EO) 04/05(金)19:27 ID:w1wBSIbU0(1) AAS
>>59 そうなんですよ 南平台〜江戸崎合同庁舎間廃止です。
3/29平日便ラストラン土浦16:15~17:12江戸崎と3/31土休日ダイヤでのラストラン江戸崎9:10~10:16土浦
乗りに行きました。江戸崎駅、私も含め3~4人、撮りバスの人たちがいました。沿道にも撮影者いました。
62: (ワッチョイ 5d36-I3EO) 04/06(土)15:08 ID:Zriq52vJ0(1) AAS
>>60の訂正
誤:後降り
正:前降り
63: (ワッチョイ 5da6-4l1g) 04/06(土)15:56 ID:gL0SjbYi0(1) AAS
>>34
昔諏訪市の白虎入口が最寄りだった時は極偶にくる国鉄バスに乗ったことあったけど
何時も女性車掌だったなあ
64: (ワッチョイ ebdb-aQbW) 04/09(火)07:12 ID:+w7XFif+0(1) AAS
>>59 江戸崎高校、江戸崎西高校  土浦近辺は、霞ケ浦高校、土浦三高があるからね
江戸崎.....街の通りもずいぶんさびれた感があるが
昭和30年代40年代はずいぶんにぎわっていたことが雰囲気的に名残っている
バス路線としても、江戸崎駅にはJRバスと関鉄バス、桜東バス、地域コミュニティーバスが発着し
車庫前と言っても更地だがJRバスが駐機してるし、路線のにぎわいの名残を感じる
あと、江戸崎まんじゅう、美味い
65: (ワッチョイ 4e7e-lBRV) 04/10(水)18:12 ID:nySenDPK0(1) AAS
昭和50年代に、龍ヶ崎の人が田町まで通勤できなかったので
浦和の独身寮に入っていたんだよ。
そんなに、龍ヶ崎っうのは23区内への通勤って大変なのか?
66: (ワッチョイ bbe3-udwI) 04/10(水)21:37 ID:lbFcSQOr0(1) AAS
越美北線と越美南線の間に国鉄バス路線があったが興浜北線と興浜南線の間に国鉄バスは走ってなかったな
67
(1): (ワッチョイW fb35-r/QT) 04/11(木)18:41 ID:cWxlKol20(1) AAS
今の両国国技館がある場所に「国鉄 関東地方自動車局 東京自動車営業所」があったとは知らなかった
68: (ワッチョイ f3db-TxeL) 04/21(日)18:41 ID:afPVGn2K0(1) AAS
>>67 その文字列で検索したら思いがけずも土浦営業所とか棚倉営業所とか宇都宮営業所の
国鉄バスがいっぱい出てきました
ありがとさんです。
69: (ベーイモ MM4f-ZbvP) 04/29(月)08:58 ID:CIl0a193M(1) AAS
懐かしい
70: (ニククエ c736-y8PE) 04/29(月)14:09 ID:f9N5ih/10NIKU(1) AAS
瀬戸には三菱ふそうの一般車が配属されたことがあるけど、岡崎はなかったんだっけ?
71: (ワッチョイ 7fe3-b946) 05/02(木)23:29 ID:tVdUG7PR0(1) AAS
気動車用のDMH17をバスに搭載したらどうなるか
180PSしかないので一般路線ではどうにか走行可能だが高速道路がきつそう
72: (ワッチョイ 3fdb-+0Nc) 05/06(月)20:06 ID:d1uHqQWf0(1) AAS
一般路線で使ってみるにしてもエンジン吹けあがってスピードが上がる気配になった時には
次の停留所についてしまうから使いずらいのでは?
73
(2): (ワントンキン MM8a-r1ry) 05/24(金)12:11 ID:t/umc4QMM(1) AAS
北海道の厚岸営業所はいつ頃まで存在していたの?
74: (ワッチョイ 0ee3-ZWkU) 05/24(金)23:08 ID:B8JOcr5z0(1) AAS
キハ40と同じDMF15HSだとパワーが無くて加速が悪く坂を登れないと運転手から叩かれそう
キハ181と同じDML30HSだと馬力が凄く高速道路が楽々だが山道でオーバーヒートが多発しそう
75: (ワッチョイ 79db-mXZK) 05/26(日)08:08 ID:h7CkJztU0(1/3) AAS
>>55 答えにはなっていないが、「つばめマークのバスが行く 時代とともに走る国鉄・JRバス」
交通新聞社新書 065 加藤佳一氏著によると
1996(平成8)年11月、2行路3台の路線バスと1台の貸切バスを3人の乗務員と厚岸駅員による
ぎりぎり体制で頑張っていた、って記述がある
76: (ワッチョイ 79db-mXZK) 05/26(日)15:41 ID:h7CkJztU0(2/3) AAS
あ、ごめん >>73さんへ
77
(1): (ワッチョイ 79db-mXZK) 05/26(日)15:41 ID:h7CkJztU0(3/3) AAS
あ、ごめん >>73さんへ
78: (ワッチョイW 490e-Bt8S) 05/28(火)22:12 ID:as5wNed/0(1) AAS
>>77
ありがとうございます
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*