[過去ログ]
【梶原一騎正伝】小島一志 ツッコミ(253)殺到【トンデモ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28
: 2021/02/26(金)17:36
ID:cxV4uqha0(5/15)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [sage] 2021/02/26(金) 17:36:12 ID:cxV4uqha0 3万部印刷で印刷費を格安1500万円に抑えられたとしても、売上4800万円から1500+1920万円、 計3420万円引かれ、さらに経費を抜かれるわけで、部数が多いほど扱う期間も書店の数も増え、 抜かれる人件手数料や在庫管理期間も増える訳でまあ印税以上の金が入るとは思えない 小爺は「梶原一騎正伝発行を皮切りにコジは不死鳥のごとく蘇る!大ヒットして Mugenを蘇らせる!」と豪語していたけど、素人考えでざっと皮算用しても、 実態のなくなった会社を「蘇らせる」金にはならないよなあ だから小爺は「発行ノルマ20万部」なんていう誇大妄想狂レベルの数字にすがりつくしか なかったんだろうけど、格闘技バブルがまだ残っていた時期、極真のバックがまだあった 恵まれた時代の「大山倍達正伝」という最高の素材の一冊が5万部止まりだったものが、 何をどうしたらひとケタ上の売上を出せると妄想できるのか 添野本が売れなくて発狂していた時期のことをもう忘れたのかねえ あるのは新潮社に対価を支払って契約する販売委託期間が終わって、ドッと返本された 在庫の山が、狭い自宅の「仕事部屋」を埋め尽くす未来だけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1614311081/28
万部印刷で印刷費を格安万円に抑えられたとしても売上万円から万円 計万円引かれさらに経費を抜かれるわけで部数が多いほど扱う期間も書店の数も増え 抜かれる人件手数料や在庫管理期間も増える訳でまあ印税以上の金が入るとは思えない 小爺は梶原一騎正伝発行を皮切りにコジは不死鳥のごとく蘇る!大ヒットして を蘇らせる!と豪語していたけど素人考えでざっと皮算用しても 実態のなくなった会社を蘇らせる金にはならないよなあ だから小爺は発行ノルマ万部なんていう誇大妄想狂レベルの数字にすがりつくしか なかったんだろうけど格闘技バブルがまだ残っていた時期極真のバックがまだあった 恵まれた時代の大山倍達正伝という最高の素材の一冊が万部止まりだったものが 何をどうしたらひとケタ上の売上を出せると妄想できるのか 添野本が売れなくて発狂していた時期のことをもう忘れたのかねえ あるのは新潮社に対価を支払って契約する販売委託期間が終わってドッと返本された 在庫の山が狭い自宅の仕事部屋を埋め尽くす未来だけ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 974 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s