[過去ログ] 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y©2ch.net (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2014/11/08(土)20:35 AAS
何者だよ!
2: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/08(土)20:58 AAS
おう。ありがとよ!
3
(1): 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/08(土)21:03 AAS
情報源「スタンフォード哲学百科事典」
外部リンク[py]:plato.stanford.edu

今までの研究成果。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

俺は、ボクシングマガジンに「哲学的に掘り下げたいものがある」と言って原稿の提供を申し出たが断られている。
あれから四年。
俺の哲学はキレにキレまくっている。
4: 2014/11/08(土)21:05 AAS
おす
5
(1): 2014/11/08(土)21:16 AAS
>>3
東大では何を専攻されましたか?
6: 2014/11/08(土)22:05 AAS
コテスレとか久々だな
7: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)08:56 AAS
>>5
法学部私法学科だよ。
でも実際は東大に限界を感じてスタンフォードに行ったんだよ。
8: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:00 AAS
俺は、アーティストのmiwa が理解できなくなったときに自分の哲学の危機を感じた。 
原点に戻る必要がある。

実存主義。
外部リンク:plato.stanford.edu

miwaの作品は、自分と世界が仲たがいしていて居心地が悪い、という「自己疎外」を基盤にしている。
これは「意味のない」世界で人間が感じるものだ。
人間は「真実の発信源」になろうと望むが、自分が真実を明らかにしようと望むと同時に、代わりにやってくれる人を探している。
省6
9: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:01 AAS
キルケゴールは、「個人」と表現したが、個人が世界を覆う普遍性を持つ上ではアブラハム(松田聖子が歌う「男」)とどう向き合うかの研究が必要だった。
倫理というのは「自分にとって健康的なことをする」という意味だが、道徳とは「他者が私に与える負担(山)」だったはずだ。
しかし、キルケゴールは倫理と道徳を一致させようとしたのだ。
自分がやりたいことを誰も邪魔しないためにはどうしたらいいのか?
がテーマになった。
キルケゴールは「大衆は真実ではない」と言ったが、ニーチェは、自分がやりたいことを誰も邪魔しないためには「権力への意思」が必要だと考えた。
この時にニーチェは、ニヒリズムを選択したのだ。
省2
10: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:02 AAS
私は何者なのか?と実存主義は問いかける。
マルクスは、人間界の構造との和解を探求したが、サルトルはよりブルジョワ的な発想をしていた。
自らが急進的な自由を求めてプロジェクトを動かすが、目的が達成されなければ「無」だと考えるし、他のことを「馬鹿げている」と考える。
より「本物であること」を志向したのだ。
カント的なミクロレベルの「法の支配」の面影はそこにはない。
ブルジョワ的が「余裕」がカントの時代とは桁外れだったのだ。
第三者を「私の位置」を発信させる存在だとしたが、ニーチェはニヒリズムを「善の向こうの悪」とし、
省8
11: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:04 AAS
ハイデガーは「私は私のヒーローを選ぶ」と言った。
実存主義を端的に示す言葉だ。
皇太子や雅子さんが考えなければならなかったのは「ヒーローであること」「ヒロインであること」だったのだ。
12: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:32 AAS
現在、私はスピノザの研究をしている。
霊的に高い位置にいる人をことごとく処刑してきたキリスト教を批判しながらも、万物に神を見出だす思想だ。
私がスピノザを理解するだけでも日経平均は上昇するのだ。
日経平均連動型のETF を買うと儲かるよ。
私の天皇即位に賭ける行為だけどね。
万物に神が宿るのならば、物を所有するとはどういうことだろうか?
所有する側もされる側も神の属性を持つ。
省7
13: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:33 AAS
たとえば、町を歩いていて頭の上から石が落ちてきて人が死んだとする。
スピノザは、偶然とは呼ばなかった。
なぜその時、そのように風が吹いていたのか?
なぜその時、人が歩いていたのか。
そのようなことは、我々にとって「無知の聖域」にあるものだとした。
それぞれの世界にはそれぞれの支配者がいるが、仕組みが異なる以上、神=自然への異なる祈り方をする。
スピノザの議論は彼の敵から「汎神論」と呼ばれた。
省13
14: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:34 AAS
人間の「考え」は神に由来し、いろんなものが無限に繋がっている。
愛、怒り、憎しみ、嫉妬、誇り、ジェラシーなども自然法で説明がつく。
神の属性である物を所有するのは情熱がともなうが、情熱と行動が我々に喜びをもたらす。
神は「広がり」を持ったものだが、それらへの知識を我々の思考が求めることは最高の善であり、最高の美徳である。
スピノザは、モーゼ五書がどのように書かれたにせよ、自然法と変わらないのではないかとした。
後にカントをはじめとする哲学者によって精緻化される部分だ。
15: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:35 AAS
自然法と法の支配。
垂加神道~スタンフォードとJPOP の出会い。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

群れの主とは何か~人間行動学
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

深い「道徳」の話
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
省2
16: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)09:36 AAS
スピノザは、しかし聖書を読むことを否定しなかった。
「汝の隣人を愛せ」という言葉からどれほど高度な学問が発達するかを後の哲学者たちが証明している。
国家を自然法のまま放置しておけば、国家は孤独で貧しく汚く残虐で貧しいものになる。
ここに、主権というものができ、正義と愛に満ちた市民法というのができる。
自然法から学ぶものは多いが、法学部ではもっぱら市民法を学習する。
そのなかで、スピノザは「自由」というものをサイエンスや芸術を発展させるために必要なものだとした。
新自由主義と自然法。宇多田ヒカルの世界。
省1
17: 2014/11/09(日)10:18 AAS
病院逝け
18
(1): 2014/11/09(日)12:04 AAS
山中のゴッドレフトを哲学的に語っておくれ
19: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)12:22 AAS
>>18
あれはオーソドックスにスイッチしてジャブを撃つ練習を相当やってる。
20: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)12:27 AAS
基本的にはボクシングは「左右の拳のデュアリズム」なんだよ。
いずれやろうと思っている。
外部リンク:plato.stanford.edu
21: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)12:36 AAS
とにかく相手に「二つの選択肢」を与えて他に情報を与えないということが大事だ。
右も当たる、左も当たるとなったら相手は動けない。
どっちが来るかわからないと相手は丸まってしまう。
そういう状況を作るのが大事だ。
俺が病院で見た試合では、山中は顔面への左ストレートを完全にブロックされたときに「ボディと顔面のデュアリズム」を使っていた。
22: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)14:17 AAS
まあ、ボクシングをやめてから相当年月が経ってるのでボクシングのことはよく分からん。
俺は自分のできる哲学を深めていきたい。
23: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)14:24 AAS
アメリカから得た理論。
野球理論。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

公道最速理論。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

競馬理論。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
省4
24: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)15:48 AAS
アメリカのボクシングテキストも読んだんだけど、日本のテキストとあまり変わらない。
足を進行方向から踏み出すという「ステップアンドドラッグ」の指摘があるかないかだな。
前後左右、進行方向から踏み出すのだ。
ボクサーの足を見ているだけで楽しい時期があった。
鬼塚勝也なんかはスタンスは広いが足は完璧だったな。
辰吉丈一郎は、足が危うかった。
25: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)15:53 AAS
あと、「リングジェネラルシップ」という概念をアメリカでは「有効な主観的戦術」であると明確にしている。
高橋直人は、マーク堀越戦で「右フック」だけを有効な主観的戦術として持ち続けていた。
「打つ手なし」となったらリングジェネラルシップを失うわけだ。
森田健さんでも「リング上のマナーである」と誤解していた。
26
(1): 2014/11/09(日)16:02 AAS
???「ボクシングに理論なんかいらないぞ」
27: 2014/11/09(日)16:06 AAS
大松かな?
28: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)16:09 AAS
>>26
コンビネーションブローの組み方に「ダブルの理論」というのがあるが、あれは80年代の下田辰雄の本の図表の意味を俺が解読したものだ。
当時、東大の学生だった俺にしか分からなかったんじゃないかな。
29: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)16:15 AAS
あと、ジャブを撃つときに前足を踏み込む(ステップインする)というのをパーネル・ウィテカの研究から明らかにした。
井岡弘樹もエディさんから教わらなかった。
エディさんの没後に独自の研究からこれを学習し、柳明佑戦でジャブが冴えまくっている。
30: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)19:15 AAS
ドゥルーズは、哲学に「解放感」を求めたが、カントの「理性により自然状態に秩序をもたらす」という発想がどこまで経験の裏付けがあるのかは疑わしいとし、
幻想ではないかとしている。
ハイデガーが「形而上学の終焉」という考えを持っていたのに対して、ドゥルーズは自分を「形而上学の人」と呼び、
カントだけでなく、フロイトのオイディプスコンプレックスまで相手にした。
女の子がキャストレーション(去勢)を受けることや、男の子のスーパーエゴをドゥルーズはどう考えたのだろうか。
ドゥルーズは、臓器のない肉体というのがあるのかは疑問だと考えた。
女の子に「去勢されている」と言ったらひっぱたかれるだけだろう。
省5
31: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)19:16 AAS
ドゥルーズは映画の研究をしたが、異性の「はっきりした声」「写実的な手」「美しい目」というつまらないものを再暗号化しているのが映画だとした。
昔、東大に藤木英雄という学者がいて、東大の試験と司法試験と国家一種試験がトップだったことから「三冠王」と呼ばれていた。
落ちこぼれの東大生だった俺は「頭の仕組みが違うんだろう」と思ったが、ドゥルーズは「経験した解放感が違う」としている。
見たこと聞いたことから得る解放感というのが人間にはあり、超越論的(大きすぎる)経験論から来るものだとされた。
解放感こそがドゥルーズの求める哲学であり、人間の「差違」の基盤であった。
ベルクソンは「人間というのはどうしてもひとつにならないな」と言ったが、ドゥルーズはこれを経験した解放感の違いに由来するものだとした。
また、スピノザを「哲学の王子でありキリストである」というほど高く評価していた。
省4
32: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)19:17 AAS
ドゥルーズは、カントの「超越論」(私とどんな関係にあるのかわからない議論)と、
「超越論的」(大きすぎるもの、小さすぎるもの)という発想が「内在的」(夜明けを待つしかない議論)な力を産み出すのに有意義だとした。
しかし、カントが現代から見ると力不足の感はぬぐえない。
俺の研究で、女性は恋愛を深めていくにつれ、
「夫が子供に興味を持たないのではないか」
「家庭に縛られるのではないか」
の二つの点から態度決定を迫られる、とした。
省6
33: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/09(日)19:17 AAS
ドゥルーズの「差違と反復」とは、奪いにいくことの反復と実績の差違を意味した。
感情、記憶、想像というものはみんな似たようなものだ。
ドゥルーズは、表象というものこそが人間をカオスにおいたときに自分の「知のイメージ」として重要だと考えた。
やはり、周囲の環境により「考えさせる力」が働いて、人間は考える。
これを「経験主義の真実」と呼んだ。
ドゥルーズは「意味の論理学」において、意味というものの構造と起源を探求した。
「意味」というのは、否定されること、構築すること、実践することにその起源も構造もある。
34: 2014/11/09(日)19:51 AAS
そして大地は割れ
35: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)09:26 AAS
感情、記憶、想像、表象は失敗を繰り返すことで磨かれる。
イチロー選手の表象も、山中慎介選手の表象もそうだ。
表象とは「知のイメージ」だが、彼らの持っている知のイメージは特別なのだ。
36: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)16:42 AAS
「知のイメージ」
外部リンク:plato.stanford.edu

考え、信念、欲望、感受性、想像力はある「意図」を持っている。
その意図をつかむのが大事だ。
その「意図」は、一貫性、真実、正確さによって実現される。
たとえば、竹田恒泰が「小野光太郎はホモだ」というレッテルを張ろうとしたことがある。
その意図は「天皇になりたい」ということであり、背景には、学問の一貫性では敵わない、思考盗聴の真実には敵わない、正確さはどうでもいい、ということが分析できる。
省6
37: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)17:04 AAS
人々の「命題的態度」(信じる、知る、欲求する)からこの論文は膨大なものになっている。
38: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)17:27 AAS
この議論は、人間の知のイメージとはもっと歴史的な広がりを持ち、内面的なものではないかと批判された。
とりあえずは概念的(生産的なものを生み出す心の働き)な知のイメージと、概念的ではない知のイメージがある。
概念というものは現象学的ではない側面(クオリア)をもち、概念的ではないものは現象学的である。
竹田恒泰の「小野光太郎はホモである」というキャンペーンは、その真の意図が見えないようにクオリアとして発信されていた。
39: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)18:26 AAS
俺にはクオリアが見える。 
Top 10 Tiger Woods Majors Moments: 動画リンク[YouTube]
40: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)18:38 AAS
このようなクオリアの存在を認める表象主義と、認めない現象論には対立がある。
41: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)18:42 AAS
タイガーの心が本当にこのような現象に還元可能なのだろうかという対立だ。
42: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)20:21 AAS
スタンフォードは、いろんな小説を研究したようだ。
シナリオやサンプルがあるからクオリアがあるように見えるとする現象論の立場がある。
また、クオリアを我々が感じる上で「肖像」というものが与える影響も考えなければならない。
大魔人も晩年は「顔で抑える」と言われていた。
43: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)20:43 AAS
散漫なストーリーが「肖像」に集約されるとしたのだ。
あるいは、次の天皇の即位の時に「内容の確定」が行われ、いろんな人のクオリアが明らかになるとも言われる。
44: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/10(月)21:11 AAS
一方で「計算主義」というものから心にアプローチすることが、サイエンスによってなされたし、思考と言語の関係の研究も進んだ。
45: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/11(火)10:57 AAS
「考える」というのは、物質的ではない知覚の方法だが、必ずしも言語と結び付いているわけではない。
言語と結び付くのは「意味論」と呼ばれる領域であり、人間の心が生産的なものを生み出すためには言語と意味論が欠かせない。
46: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/11(火)16:16 AAS
「知のイメージ」(表象)とは、政治学では「代表」と呼ばれる。
我々の知のイメージから、概念(生産的なものを生み出す心の働き)を持った人を選ぶのか、現象論に立って、我々と同じ人間を選ぶのかという違いがある。
「政治と知のイメージ」
外部リンク:plato.stanford.edu

政策というのは、圧力団体、集票マシーン、政党、新聞がまとめあげるが、
「大阪ではそういう発言はするな」というように市民の知のイメージが出来上がる。
これは、代表者は有権者から完全に独立しているとする純粋代表制でもないし、
省3
47: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/11(火)19:32 AAS
たしかに、代表というのが弱者の声を代弁するという歴史はあった。
現在でも代表が「いろんな声」に触れることは必要だ。
それを踏まえた上で、もっとリベラルな人々の「知のイメージ」の一翼を担うのが統治機構だろう、
48: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/11(火)20:21 AAS
昔、左翼の友人に与えられた宿題。
「自己欺瞞」
外部リンク:plato.stanford.edu

今まで信じていた信念などが、それが間違いであるという強烈な証拠を突きつけられたときに、
人間は「自己欺瞞」という高度な学問を表現する。
49: 2014/11/11(火)21:56 AAS
「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか−。

長時間労働、正社員と非正社員の格差、ブラック企業などさまざまな問題が山積し、中高年が既得権層として
指弾されてきた日本の雇用をめぐる論壇。

だが近年は、根本原因がかつて称賛された「日本型雇用」の機能不全にあるとするシステム論的な議論が目立つようになっている。

外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
50: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)10:11 AAS
俺たちのような田舎出の秀才が司法試験など受かるわけない、と思っていて五年後に本当に受かったとすると、
意図的に自己欺瞞を利用したことになる。
また、第二次大戦中に、日本が戦争に勝つと思っていた人も、敗戦の時に自己欺瞞に陥った。
しかし、愛子さまが学習障害を持っているのに「ご優秀」と聞かされてきた人たちと、敗戦を経験した人は「意図的に騙されたかどうか」で、自己欺瞞も全く異なる議論になる。
51: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)10:21 AAS
しかし、祖国が滅亡の危機に瀕するのと、いち皇族子女の障害では、自己欺瞞のダメージが違うとも言われる。
自己欺瞞という議論は大体このようなものだ。
52: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)10:37 AAS
あるいは、妻の浮気という「望まないもの」を疑って調べたら浮気をしていなかった、というようなものも倒錯した自己欺瞞だとされる。
我々には「信じたいもの」があるから自己欺瞞も生じる。
53: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)10:49 AAS
自己欺瞞とは、私とはなにかという心理学の問題である。
また、生きていく上での「致命的な嘘」というのが自分が生きる上での障害物をつくるという道徳の問題とも結び付く。
54: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)12:27 AAS
中森明菜 LIAR: 動画リンク[YouTube]
55: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)15:19 AAS
ワールドカップに出ることはすごいことだ。
しかし、国民を自己欺瞞の状態に陥らせたことが批判された。
敵をつくる自己欺瞞とそうでないものがある。
良心を腐敗させる、美学を侵害する、自制や勇気が欠ける、
これが一番敵をつくる。
それ以外なら「負けてもいい」のだ。
56: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)15:32 AAS
善や良心は人生の道案内だからみんな怒ってしまうのだ。
また、美学はその人の判断の美しさに繋がる。
勝ってはいけない人というのがいる。
57: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)15:52 AAS
場合によっては人々が健康的な生き方を見失うのが自己欺瞞であるが、しっかりと基本を踏まえればそんなに危険なものではない。
58: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)19:10 AAS
道徳だけでもこれだけのテーマがある。

情に訴えかけて敵をなくす。
外部リンク:plato.stanford.edu

敵を作らざるを得ない金の貸し借り。
外部リンク:plato.stanford.edu

運良く出世して敵がいなくなることの学問。
外部リンク:plato.stanford.edu
省9
59: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)19:38 AAS
本当はみんな仲良し。
外部リンク:plato.stanford.edu

憎めない人。
外部リンク:plato.stanford.edu

敵のいない人などいないと悟れ。
外部リンク:plato.stanford.edu
60: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)20:00 AAS
頼りになるアニキ。 
外部リンク:plato.stanford.edu
61: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)21:26 AAS
4ー5日かけて全体像をまとめてみようと思う。
62
(1): 2014/11/12(水)21:27 AAS
このスレタイの意味を教えて?糖質0のビールの宣伝?
63: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/12(水)21:29 AAS
>>62
2年前にいた連中はボクシング熱が冷めたのか?
みんな俺を知らんじゃないか。
64: 2014/11/12(水)22:36 AAS
誰もお前なんか知らん
ただキチガイだということはわかったわ
65: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/13(木)09:00 AAS
100年以上前のアメリカの戦争論は、ワシントン、ステューベン、ハミルトンなどが作った。
人物の相関図は「友好」「敵対」「あいまい」「一般」さらには「より定義されているか」に分けられる。
友好的であれ敵対的であれ、なにか問題が起きそうになると何らかの定義が必要になる。
政治とは「いつ、誰が、何を、どのように得るか」だとしたのがハロルド・ラスウェルだった。
これらでの衝突から紛争が生じるし、この分析から争いを回避することも可能だ。
政治的には強くて統制されている者ほど得るものは多いとされている。
対人関係においては「誰もが友人で敵がいない」人などいない。
省4
66: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/13(木)16:23 AAS
また、上司の命令は絶対だというのは官僚機構で必要とされている発想で、大学の体育会レベルで教育されている。
また、人事や予算も体育会で学習すると考えられている。
基本的に道徳の発信源は各自が自分への愛情を持っているというところにある。
アダム・スミスは「他人の靴を履いてみろ」と言って他者の立場にたってみるということを主張した。
病院の大部屋で人の引き出しを勝手に開けるやつがいたが、これは直感的に周囲に負のイメージを与えるために道徳的には間違いだ。
しかし、自分がなぜ敵をつくるのかは言語と意味論に結びつける作業から明らかにしないといけない。
67: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/13(木)18:34 AAS
俺はこの研究はできれば他の人に任せたかった。
寿命を縮める行為だからだ。
しかし、当局に「俺の後継者選びをしっかりやってくれれば俺はいつでも燃え尽きる」と伝えておいた。
最後の「頼りになるアニキ」を少し読んだが、責任をとるかとらないかは称賛と批判に大きく関わる。
時代の寵児はプリンスであり、今は徳仁であり文仁であり光太郎だ。
俺は今の天皇みたいにグダグダ生きようとは思わない。
称賛のなかを燃え尽きたい。
省1
68: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/13(木)18:56 AAS
この国は運命論には立脚していない。
責任のある人間がその時に命を燃やす永遠の繰り返し(永劫回帰)だけがある。
くだらないやつに天皇になってほしくない。
69: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/13(木)19:13 AAS
責任とはキャパシティを持っていたものがとるものだ。 
俺の目の前に広大なアメリカの大地が開けている以上、俺には責任がある。
あとは、言論市場の因果の流れに誰が毒リンゴを投げ込むのかという営みだ。

泉谷しげる 白雪姫の毒リンゴ: 動画リンク[YouTube]
70
(1): 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/13(木)20:44 AAS
国民の「知のイメージ」を高いレベルに保つのも、超人の永劫回帰によるものなのだ。
71
(1): 2014/11/14(金)10:07 AAS
>>70
竹原慎二が膀胱ガンで闘病中だってさ
72: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/14(金)12:24 AAS
NMB48の須藤りりかの発言を参考にした。
エロスとタナトスが対極にあるとされている。
タナトス(死への衝動)とエロスが結び付くなら、悲劇として「死よりもっとひどい風景がある」としてこの曲を死の恐怖の緩和に使ったのも頷ける。

中森明菜 リフレイン -cover- moco momo: 動画リンク[YouTube]

死はキリスト教でもイエスで用いられているし、第二次世界大戦を宗教にした世界唯一の国が日本国だ。
73: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/14(金)12:25 AAS
>>71
へえ、竹原がねえ。
74: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/14(金)15:39 AAS
暴力の起源とは女性のネクロフィリア(死体愛好症)にある。
子供を育てる、繁栄する、という背景には、女性の「母親殺しの願望」がある。
これも、男の子のスーパーエゴと同じく「認めてもらいたい」というものなのだろうが、宇多田ヒカルは実際にそのような歌を残しつつ、本当に母を死に至らしめている。
藤圭子の死で本当に人生の目的を達成したのは宇多田ヒカルだったのだ。

宇多田ヒカル - 嵐の女神 feat. バイオハザード6 ジェイク シェリー編 (cover) b…: 動画リンク[YouTube]
75: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/15(土)13:07 AAS
ひとつの領域に精通している人(パティキュアリスト)と、満遍なく知っている人(ジェネラリスト)のどっちが敵が少ないだろうかという研究がある。

B'z 松本孝弘、ギターの速弾き、ピッキングハーモニクス奏法の練習法を語る。: 動画リンク[YouTube]

パティキュアリストの方が混乱のなかに秩序をもたらす方法(理性)や、モチベーションで上回っているのではないかとも言われる。
なかには、チョコレートのトッピングに詳しい人の方がいいという人もいるだろうが、世間の統制はルールによってなされるし、ルールの背景には原理がある。
どちらがいいかは激しい議論がある。
76: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/15(土)13:36 AAS
「余人に変えがたい」人というのは道徳の世界では完全勝利だとも言われる。
また、物事の一貫性のない人間は卑怯な手を使うとも言われる。 
77
(1): 2014/11/15(土)13:40 AAS
桑田佳祐が君が代歌って天皇に頭下げてる様子見てがっかりした
78: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/15(土)14:50 AAS
ジェネラリストは、いろんな世界で「人と同じこと」を共有しているだけだが、パティキュアリストはそのような心配はしていないとも言われた。 
しかし、ジェネラリストからは、「反証例を突破したすべてのテーマを網羅している」と主張された。
79: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/15(土)14:52 AAS
>>77
サザンか。
権利が厳しくてYouTubeにないので研究し損ねた。
まあ、俺によろしくということだろう。
80: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/15(土)15:40 AAS
ジェネラリストからはさらに、常に最高のものを相手にしている、誰にも迷惑をかけていない、お約束は守っている、などと主張されたが、
反証例(カウンターエグザンプル)を突破したというほどの説得力はなさそうだ。
81: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2014/11/15(土)16:00 AAS
また、ナチスが拷問しなかったのはジェネラリストではなくパティキュアリストだっただろうとも主張された。
パティキュアリストは、その筋では他者とはまったく異なる絵を描けるのだ。
1-
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s