[過去ログ] ★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ22【痛い】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 2018/09/03(月)12:13 ID:OOYpA27K0(1) AAS
やっぱり、紫なん?
青じゃダメ?
789
(1): 2018/09/03(月)17:30 ID:zMUfCgVH0(1) AAS
リステリンってアルコール入ってるじゃん
紫でもゼロのほうじゃだめなの?
790
(1): 2018/09/03(月)21:50 ID:uKQMb8fP0(3/3) AAS
>>789
紫じゃないアルコール入ってないの使ったことあるけど
口の中が便所のおしっこのような風味が広がるからおれはいらない
それは口内炎には効果なかった

それよりなんでアルコール入を毛嫌いしてるの?アルコールなし変な味しない?
791: 2018/09/04(火)05:40 ID:acG86Q5W0(1) AAS
>>781
酒はビタミンとか消費するから口内炎ができやすくなります
792: 2018/09/04(火)09:36 ID:9UwIq5l50(1) AAS
>>790
アルコールアレルギーなんだよ
793: 2018/09/06(木)02:41 ID:UYPwkK6y0(1) AAS
年末からもうかれこれ8ヶ月以上に渡って口内炎が出来ては治ってまた別のとこほに出来てを繰り返してて本当に辛い。最近は地図状舌とか舌の側面も荒れまくるし辛すぎる。胃カメラしたけど異常無いって言われたしやっぱりストレスなのかなあ。
794: 2018/09/06(木)10:08 ID:X9vPr+i50(1) AAS
下唇にできたのが痛くて痛くてたまらない
二つが合体して巨大化して唇まで腫れてる
いつがピークなの?もう1週間苦しんでるよ
レーザーも数時間で表面が剥がれちゃって結局意味なかったし、塩水うがいも塗り薬も色々やるが普通に悪化
リステリン効くかなあ?
もうイライラして日常生活に支障でまくりです
795: 2018/09/06(木)11:40 ID:rbXPqV4M0(1) AAS
喉付近によく出来るんだけどなんかあるんかな。
今はのどちんこの脇にできてる。
痛い。。
796: 2018/09/09(日)08:38 ID:+ZtcE8Dx0(1) AAS
舌の側面に出来た。
夜に噛んだのが原因っぽいんだけどめっさ痛い。
喋る時に当たるから喋る事もできねぇし、痛みだしてからウィダーしか食べてない、辛い。
797: 2018/09/09(日)09:02 ID:N62EJV1B0(1) AAS
舌苔の掃除って意味あるかな
798: 2018/09/10(月)04:10 ID:XYT8IkHD0(1/3) AAS
クッサンタ
799: 2018/09/10(月)04:10 ID:XYT8IkHD0(2/3) AAS
もういない
800: 2018/09/10(月)04:11 ID:XYT8IkHD0(3/3) AAS
AA省
801: 2018/09/11(火)10:08 ID:3opp8UDv0(1) AAS
洗口液使ってるとできなかったし初期の小さいヤツで終わってたのに今回初めて成長し過去最大級になってしまった
自分の中での洗口液最強説が破られてしまい途方に暮れている···
802: 2018/09/11(火)12:10 ID:owW6I47j0(1) AAS
口内炎できてからリステリン使うと
治りが悪い気がする。
803: 2018/09/25(火)00:32 ID:MeYJj1200(1/3) AAS
爪を噛む癖があるんやけど
噛み損ねて口内炎ができてるところをガリッとやっちゃってめちゃくちゃ痛い
804: 2018/09/25(火)00:33 ID:MeYJj1200(2/3) AAS
ちなみに前方下歯茎っていう一番デリケートなところ
805: 2018/09/25(火)00:35 ID:MeYJj1200(3/3) AAS
グロいレスをしてしまってすまんとは思ってる
が書き込まないとやってられないほど痛い
806: 2018/09/25(火)05:16 ID:znREocJW0(1) AAS
>>84
もう見てないかもしれないけどティッシュで唾吸い取って水分がない状態で貼るとズレにくい
貼ったときに10秒ぐらい押し付けてみて
807: 2018/09/25(火)14:40 ID:kR6ndU7u0(1) AAS
つーかパッチ薬の取説とか箱に水分を取ってから貼るとか書いてないか?
808: 2018/09/29(土)14:56 ID:wR1UBPImO携(1) AAS
治ったと思ったらまた出来た 最悪だー
809: 2018/10/01(月)23:29 ID:66blGGgd0(1) AAS
とりあえず歯医行ってないやつは歯医者行って歯周病治せ。大概はそれで口内炎は治る。
810
(1): 2018/10/05(金)13:13 ID:+18rhrtO0(1) AAS
ぬるぽ
811: 2018/10/05(金)19:44 ID:VOB2Cgi30(1) AAS
>>810
ガッ
812: 2018/10/08(月)00:14 ID:49N5ihK30(1) AAS
痛い。歯ブラシ当たって余計痛い
813
(1): 2018/10/10(水)12:45 ID:Y+O18Esp0(1) AAS
リステリン紫すげえ!
噛んだ痕が絶対口内炎になってたけど、ほんとに大きくならずに治る!
こんなことならもっと早くに試しとくんだった…
ちなみに、他の色は効き目ないのかな?
814: 2018/10/11(木)22:58 ID:ByC2jPmp0(1) AAS
>>813
リステリン紫(低刺激タイプ)→紫→白と使い続けてきたけど、どれも口内炎には効果あるよ
昔から月に1つ2つは口内炎ができるのが悩みで一生付き合っていく覚悟だったんだけど、
ここ2年くらい自分で噛んだやつ以外で一度も口内炎になってないわ

ちなみに朝晩2回 歯磨き粉の代わりに使ってる
たぶん、一日1回でも問題無いと思う
使った事ないけどモンダミンとか別の製品でも同じ効果が得られるんじゃないかな
815: 2018/10/12(金)17:12 ID:HHKPOtNq0(1) AAS
へぇ、洗口液使った事なかったけど試してみようかな
816: 2018/10/18(木)12:53 ID:zSKRA3V40(1) AAS
噛んだ所に通常サイズが3つ出来て
そこに歯ブラシが当たって悪化
翌日には3つが繋がり拡大、あまりに痛くて
生活に支障をきたすレベルだったから
歯科でレーザー治療してきたよ!
保険きかないから実費で約二千円したけど
その日のうちに痛みが消えるのはその価値ある
省4
817
(1): 2018/10/24(水)19:46 ID:CCEOAs+40(1) AAS
喉の入り口にできて最悪
818: 2018/10/25(木)09:13 ID:8MnFoApY0(1) AAS
リステリンて
ガラガラうがいしてもいいのかな
819: 2018/10/29(月)09:11 ID:i/zBy64J0(1/2) AAS
トリアムシノロン(軟膏)
デキサメタゾン(軟膏)
ベクロメタゾン(スプレー)
 
口内の炎症をしずめるお薬です。口内炎や舌炎に用います。
炎症をとる強い作用があります。患部に使用することで、炎症による腫れや発赤、かゆみや痛みをやわらげます。
820: 2018/10/29(月)09:14 ID:i/zBy64J0(2/2) AAS
>>817
歯科に行って硝酸銀で焼いてもらうレベル
821: 2018/10/30(火)08:59 ID:u/EK4aBJ0(1) AAS
軟膏塗ったら治ったけど
塗らなくてもじきに治ってた気もしなくも無い
けど塗ったときの効いてる感は良かった
822: 2018/10/30(火)11:31 ID:dRBRi1Se0(1) AAS
そりゃまあ塗らなくてもいずれ治るよ
823: 2018/10/30(火)16:32 ID:3pxjbBXm0(1) AAS
そのいずれが長いよね
824
(2): 2018/10/31(水)04:30 ID:xJd4fVMZ0(1) AAS
自然に出きるんじゃなくてなんか食べてるときにかんじゃって出きることが多い
歯医者言った方がいいかな
825: 2018/10/31(水)05:11 ID:2ZFrhxaA0(1) AAS
>>824
歯医者に行ったほうがいいと思うよ。
826: 2018/10/31(水)10:22 ID:rE9v7Hoo0(1) AAS
>>824
やたら頻繁に噛むようなら
噛み合わせのズレとか
歯の生え方が関係してるかもだね
827: 2018/10/31(水)19:47 ID:+CqGWJ9I0(1) AAS
急に顔面太った時期は
やたらと頬の内側噛んだっけ
それとは違うかな
828: 2018/11/01(木)04:29 ID:cEpNOIqy0(1/2) AAS
ありがとう、やっぱ歯医者行った方がいいよね
829: 2018/11/01(木)04:29 ID:cEpNOIqy0(2/2) AAS
あーそれもあるかも
830: 2018/11/02(金)16:35 ID:XNIgSefh0(1) AAS
頬の内側に出来たのが治ってホッとしていたら、また一つ出来た。
今度は舌の奥だからか?
耳や耳下も痛くて熱も出てるんだけど…
ヘルペス口内炎かな?
831
(1): 2018/11/10(土)17:50 ID:1/O5bUzZ0(1/2) AAS
埼玉県のさいたま市かその近郊で口内炎のレーザー治療やってる所知ってたら教えてくれえ><
6つできてて何も食べられん…
832
(1): 2018/11/10(土)19:02 ID:s/RfFW+m0(1) AAS
>>831
外部リンク:byoinnavi.jp

これ病院なびっていうサイトで
さいたま市レーザー治療で検索しました
リンク見てみてくださいね
早く治りますように!どうぞお大事に
833: 2018/11/10(土)19:43 ID:1/O5bUzZ0(2/2) AAS
>>832
ありがとうございます…
日曜やってる所もあるんですねえ
朝イチで行ってみます(´;ω;`)ブワッ
834
(1): 2018/11/10(土)22:49 ID:o+3RTYvL0(1) AAS
舌痛くて、味を感じない3日目くらい
でも食欲はあり。口内炎なのかなんなのか
835: 2018/11/14(水)08:40 ID:hSgLYS1m0(1) AAS
なんとなく痛みより味を感じない
が一番になってるぽいから
このスレの範疇じゃナイんじゃないかな
836: 2018/11/14(水)09:11 ID:5wackqg/0(1) AAS
>>834
まず口腔外科に行って
痛みや味覚障害の原因が何もなければ
一般内科か脳神経内科へ
それでも何もなければ精神科へ

用心に越したことはないよ
お大事にね
837
(2): 2018/11/16(金)17:56 ID:OKNR4aCS0(1) AAS
リステリンって、噛んだり体調不良で出来た口内炎にも効果はありますか?

痛くて食事ができん
838: 2018/11/16(金)18:12 ID:LVZTZtN50(1/2) AAS
>>837
どんなキッカケの口内炎かは問わないよ
ガンには効かないと思うけど
839: 2018/11/16(金)18:13 ID:LVZTZtN50(2/2) AAS
>>837
でも痛くて食事できないなら
リステリンよりデンタルクリーム一択だよ
840: 2018/11/16(金)22:38 ID:BQjjdb+w0(1) AAS
デンタルクリームの麻酔は助かるよね
841: 2018/11/17(土)01:27 ID:hzSJHLmz0(1) AAS
口内炎が痛くて眠れないので鬱になったのでデパスという薬をやむなく飲んできた
842: 2018/11/18(日)02:46 ID:uhVFHfI00(1) AAS
デンタルクリーム助かるけど塗れる場所じゃないと意味ないんだよなあ
のどの奥の方や舌にできた時は輸入代理で買ったリドカインスプレーが使いやすい
できれば出自の怪しいものに頼るの避けたいが
843: 2018/11/18(日)21:46 ID:yjFvOFAa0(1) AAS
顎の内側に細長い口内炎が出来て1週間
辛すぎます
治る気配がありませぬ
844: 2018/11/19(月)15:39 ID:amoDVnzf0(1) AAS
口内炎が治らなくて、口の中がいつもと違う味がすると思って調べてみたら、亜鉛欠乏症っぽい
このスレでも亜鉛足りてない人たくさんいる気がするわ
845: 2018/11/19(月)16:54 ID:4Iw7rZDI0(1) AAS
自分に当てはまったからと言って
他人も同じだと考えるのは
あまりにも視野が狭いというか
846: 2018/11/19(月)22:36 ID:o5U5jYc10(1) AAS
亜鉛不足はエビオス錠を毎日30錠飲めば解決する
しかしそれやってる俺は口内炎できまくり
まあベーチェットだから仕方ないのだが
847: 2018/11/25(日)12:35 ID:Up15UMww0(1) AAS
一生治らないかもと痛い思いをした口内炎も一週間耐えれば耐えれば治っちゃうもんなんだね
848: 2018/11/25(日)16:54 ID:+7blgPyf0(1) AAS
つまり二週間
849
(2): 2018/11/29(木)08:43 ID:5S1gPZ6f0(1) AAS
喉に口内炎できた
なにも食べれないくらい痛くて9日間全てゼリーしか食ってない
850: 2018/11/29(木)10:21 ID:/ateCQNl0(1) AAS
レーザーで焼いてこい
851
(1): 2018/11/29(木)14:08 ID:JnGN2uBP0(1) AAS
乾燥で喉痛めたと思って数日加湿したり気を使ったのにもしやと思って見たら喉に口内炎だった…この勘違い前にもしたのに
852: 2018/11/29(木)16:49 ID:yJm9rVM40(1) AAS
>>849
扁桃腺の手術した後に咽頭後壁に5個出来た時は悶絶してたよ
何せ切った喉より口内炎の方が痛い
853: 2018/11/30(金)02:49 ID:MGCkl+3h0(1/2) AAS
>>849
俺も三年前にのどから声帯にかけて大量の口内炎ができたから辛さはわかる
ちなみにベーチェットと全身性エリテマトーデスを併発してる
痛みに負けず頑張ってくれ
854
(1): 2018/11/30(金)12:20 ID:ndq2acKP0(1) AAS
>>851
その違いって
どうやって気付けました?鏡で目視?
855: 2018/11/30(金)20:26 ID:MGCkl+3h0(2/2) AAS
炭酸ガスレーザーで焼くのと何もしないので完治までに必要な日数が変わらないことに気付いた(´・ω・`)
なんでじゃ
856: 2018/11/30(金)23:21 ID:HjSicDws0(1) AAS
>>854
鏡で
スマホでライト喉に当てる
857: 2018/12/01(土)13:00 ID:dYF8UcGC0(1) AAS
こないだ耐えられなくなって
ヴェントリンエヴォヘイラーをシュッシュしたら
8つくらい出来た
858: 2018/12/01(土)19:30 ID:Q4WsNv/J0(1) AAS
チョコラbbリペアショットてのがあるが普通に錠剤買ったわニキビにも効くそうなので
859: 2018/12/02(日)08:35 ID:a+pbjZhD0(1) AAS
デンタルクリームのパッケージが変わったんだと思って買ったら
別ものだったデンタルピルクリーム
同じメディケアだから油断した
860: 2018/12/02(日)09:01 ID:wCS/kDZL0(1) AAS
ヘルペスは薬ですぐ治るんだが
口内炎は色々試してみたが昔から症状が軽くなるとかほとんどなく
痛いのがずっと続くから辛い
861: 2018/12/02(日)11:24 ID:vDU9SrMl0(1) AAS
自分はベーチェットで口内炎が良くできる。
ちなみにチョコラBBプラスは毎日飲んでる。
医者からは口内炎が出来た時はコルヒチンという薬を飲むように指示されてるけど、それ飲んで治る期間が早まっているのかどうかは不明。
ステロイド入り軟膏やパッチの方が確実性はある。
あとは医者から処方されているプレドニゾロンというステロイド薬を口内炎の時は倍量飲むと治りが早い。

コルヒチンやプレドニゾロン(プレドニン)は健常者には処方されないので、市販のステロイド入り口内炎用軟膏やパッチが治療にはいいかと。
あとは歯医者で処方されるアフタゾロンというやはりスレロイド入りの口内炎用軟膏。
省1
862: 2018/12/02(日)18:56 ID:nXrlWsJX0(1) AAS
ゼリーみたいなのが出来たと思ったら一日で消えた…なんだったんだ
863: 2018/12/02(日)19:37 ID:uXMFH0dN0(1) AAS
粘液嚢胞じゃね
864: 2018/12/02(日)23:10 ID:KiQZa5Hq0(1) AAS
うおおおー、デンタルクリームメッチャええわ!2時間くらいしか持たんけど、それでもメッチャええわ!
865: 2018/12/03(月)19:31 ID:cvGoExdC0(1) AAS
なんで他のメーカーは麻酔薬出さないんだろうな
866
(2): 2018/12/05(水)05:09 ID:Q/l5ddGD0(1) AAS
洗口液で治るとか、1・2週間で治るとかいう奴が羨ましいわ
ざっと画像検索してみた限りでは癌やベーチェットじゃないと思われるもののできてからすでに2ヵ月近い
薬も効かず

口内の殺菌とビタミン摂取のおかげで悪化することは抑えられてるけどさすがにつらいもんがある
歯列矯正したら良くなんのかなぁ
867: 2018/12/05(水)06:18 ID:m84nGe3k0(1) AAS
>>866
病院いった?さすがに二カ月は長すぎ
868: 2018/12/05(水)07:00 ID:zB5bpPte0(1) AAS
直ったらまた違うのが出てくる
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s