[過去ログ] 【経済】なぜ賃金は上がらないのか。現実から目を背け続ける日本人 [田杉山脈★] (949レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2021/11/21(日)16:11 ID:ts1ZYN0b(1/5) AAS
> 労働組合の弱体化(労働組合は雇用維持を最優先に賃上げを要求してこなかった)
そもそも日本には事実上、労働組合がないからな。
世界的には業種労働組合。
日本は企業内労働組合。
つまり中小企業社員は事実上労働運動できないのが日本だ。権利はあるが手段が整備されてないと言うか、与えられてない。
769: 2021/11/21(日)16:14 ID:ts1ZYN0b(2/5) AAS
>>761
オレオレ詐欺の大元は海外に逃げた闇金連中だ。
だから日本の警察は手出しできない。
国内893ならさっさと捕まえとるわw
770: 2021/11/21(日)16:22 ID:ts1ZYN0b(3/5) AAS
アメリカやイギリスなんかは業種労働組合。
日本で言うならトヨタの正社員工員と下請けのパーツ工場の工員が同じ労働組合に入ってる、自動車産業労働組合があるのと同じことだ。
それがゼネストをしたらトヨタ役員は嫌でも賃上げしやきゃならんし、下請け企業にも賃上げ条件に支払いを多くしなきゃならない。
771: 2021/11/21(日)16:26 ID:ts1ZYN0b(4/5) AAS
ニューヨーク州の日本アニメ祭があり、メイドカフェやろうとしたら、ニューヨーク州ウェイトレス・ウェイター労働組合が横槍入れて出来なくなった。
組合員以外はカフェ接客すんな!ってこと。
権利と賃金守るならこのぐらいしないとね。
772: 2021/11/21(日)16:38 ID:ts1ZYN0b(5/5) AAS
今ある日本の大企業労働組合は元々1960から70年代の労働争議のとき、企業側が作った第二労働組合。
時代は反共で、警察や企業も業種労働組合潰しに躍起になって潰した。
第二労働組合の組合長を経営側に抱き込んで、労資一体、各国が労働争議で産業停滞してるな中、生産率爆上げした。
景気がいい、かつ産業構造が株主主体じゃない労働者主体からならコレでも良かったが、今は真逆。
給料あがらなくて当たり前。
そもそも、給料払いたい経営側なんていないんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s