[過去ログ] 【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366
(1): 2018/01/22(月)14:00 ID:auVi5AVO(1) AAS
QRコード決済が中国で爆発的に広まったのは
・そもそも中国政府がクレジットカード取引を厳しく禁じており、
 その抜け道が模索されてた結果のQRコード取引。
・個人商店がつり銭やら現金管理しなくてよい
・手数料が安い。というか無料
・粗悪貨幣事情
の三つの順番。
省1
367: 2018/01/22(月)14:04 ID:0DLBaH0b(1/2) AAS
>>217
せめてJRだけでもSuicaで名前全国統一すりゃいいのにな
368: 2018/01/22(月)14:05 ID:REFLMoCj(1) AAS
あげ
369: 2018/01/22(月)14:08 ID:6kjDYkP2(1) AAS
>>366
これだとすると日本じゃ存在価値ないね
370: 2018/01/22(月)14:08 ID:0DLBaH0b(2/2) AAS
>>245
アメリカやヨーロッパが始めるまで日本は傍観だろ
371
(1): 2018/01/22(月)14:08 ID:KV7Qgh8V(1) AAS
Suica
Tpoint
WAON

三種の神器
372: 2018/01/22(月)14:15 ID:P8dM7vx9(2/2) AAS
>>371
まだiDのほうが使えるな
373
(2): 2018/01/22(月)14:15 ID:amcGVYwa(1/2) AAS
>>8
その中国でも例えばシェアサイクルに
ペタッと偽シール貼り付ければ詐欺れる訳で
あくまでも過渡期な技術だとは思う
374: 2018/01/22(月)14:19 ID:CavVr56/(1) AAS
低コストの中でうまくバランスとったから成功したんだろう
スイカ決済は中間費用が高すぎる
375
(2): 2018/01/22(月)14:51 ID:dEwfuW8s(1) AAS
>>373
過渡的というか、QR決済と言われているものに目新しい
技術はなんら使われていないよ。QRコードがこの仕組みの
本質ではないし。
376: 2018/01/22(月)15:01 ID:RVGVTyJY(1) AAS
SUICA・EDY を持っていて今度nanacoを持とうとしたら、発行手数料300円もしやがんの
377: 2018/01/22(月)15:06 ID:vQpHGttG(1/2) AAS
いくつも使ってるとわけがわからなくなるから、
パスモだけでいいわ。
378
(4): 2018/01/22(月)15:09 ID:vCOIHfcs(5/5) AAS
しかしなんで日本の銀行はやらないのかなあ。
自行の口座から引き落としにすればむっちゃ便利だし、何兆も動くんだから0.1%手数料でも膨大な額になりそうなもんだけど。
口座維持費とかUFJコインとか検討するヒマあったら、実績あるシステムに手を出せばいいのに。
俺が資本家なら絶対にやりたいサービスだわ。
379: 2018/01/22(月)15:14 ID:7pC01eeD(1/10) AAS
>>348
購買履歴が企業(中国の場合は≒共産党)に把握されることになるから、それが1番のリスクといえばリスク。
でも一元管理するからこそのスピード決済な訳で、俺は利便性のほうが勝ると思う。
把握されたくないようなものは売る側も当然分かっているので現金払いできるしね。
380: 2018/01/22(月)15:17 ID:7pC01eeD(2/10) AAS
>>352
クレカ登録すればウォレット有効になるよ。中国銀行口座は必要ない。
海外のクレカからのチャージは今のところ出来ないけど、認証には使える
381
(1): 2018/01/22(月)15:26 ID:IllTIavo(1) AAS
カメラとSMSに使う電話回線さえあればいいから導入コストが圧倒的に安い
店舗側までそのコストで出来るのはすごい
382
(2): 2018/01/22(月)15:35 ID:CT7KFZ2Y(1) AAS
>>378
デビットやってるから
デビットが不調だから
デビットと比べてどれくらい伸びるか分からないというか、デビットカードが使われないのにqrコードなら使われると言う確証が持てないから
383: 2018/01/22(月)15:36 ID:6UCsqGRU(1) AAS
現金で払えよ
そのほうが頭使うからボケなくていいぞ
384: 2018/01/22(月)15:46 ID:uphfY7i5(3/3) AAS
>>381
データ通信するんだからSMSじゃダメでしょ。
385
(1): 2018/01/22(月)16:13 ID:7pC01eeD(3/10) AAS
>>375
iPhoneとかもそうだけど、革新に新しい技術は必須じゃないんだよ
386
(1): 2018/01/22(月)16:16 ID:rpkCXHpb(3/3) AAS
>>385
よく言われる話として、東海道新幹線には当時としても
最新の技術ではなく枯れた技術を組み合わせていたよね。
387: 2018/01/22(月)16:17 ID:L/rX3uGK(2/2) AAS
>>164
そんなわけないだろ。決済専用システムは販売内訳情報なんか持たない。
388
(1): 2018/01/22(月)16:18 ID:7pC01eeD(4/10) AAS
>>382
そりゃ100%の保証はないけどね。
カードリーダー不要ってのは普及のハードルが桁違いだよ。それこそ屋台でも使えて隣国で成功してるんだから幹部が行って使ってみればいいのにと思うよ。
389
(1): 2018/01/22(月)16:18 ID:7YP8i97u(14/17) AAS
>>378
既存のクレジット業界を侵犯するような行為だからな
390
(1): 2018/01/22(月)16:19 ID:7YP8i97u(15/17) AAS
>>388
日本の金融機関の幹部が小汚い中国の屋台なんか行くわけがない
391: 2018/01/22(月)16:19 ID:7pC01eeD(5/10) AAS
>>386
特に安全や安定が最優先される分野では実績のある技術が重用されるよね。
392: 2018/01/22(月)16:21 ID:7pC01eeD(6/10) AAS
>>390
そういうのを厭わないやつは幹部になるチャンス!
393
(1): 2018/01/22(月)16:22 ID:7pC01eeD(7/10) AAS
>>389
他社に先んじて市場を制覇しようとは思わないんだろな。
既得権益層が強い社会はダメだな
394: 2018/01/22(月)16:23 ID:BEcY3mDm(4/5) AAS
>>382
「デビットカード」と「QRコード」は対置されるものではない。
「デビットカード」と対置されるのほ「スマホによるプリペイド
データ決済」。QRコードは中国での決済システムの本質ではない。
395: 2018/01/22(月)16:26 ID:RNHVUrW/(1) AAS
>>393
日本だとメリットないからでしょ
396: 2018/01/22(月)16:36 ID:feRZOQys(3/3) AAS
>>378
需要ないし、現金商売で店も利用者も不自由してないから。
397
(1): 2018/01/22(月)16:44 ID:dJS2TUPq(1) AAS
>>378
諸外国でこの手のサービスを手がけている企業は
銀行ではないのはなぜだか理解している?
398: 2018/01/22(月)16:46 ID:vQpHGttG(2/2) AAS
日本は銀行がクレカやってるからだろ
399
(1): 2018/01/22(月)16:46 ID:ZISNLAGN(1/3) AAS
日本は手数料の高さが狂ってるからな。
普及するかはなんとも言えない。
400
(1): 2018/01/22(月)16:50 ID:ZISNLAGN(2/3) AAS
おれは便利だからSuica使っているけど、実際は独占企業によるぼったくりだよな。
401: 2018/01/22(月)16:50 ID:AaNpIqXx(3/4) AAS
小規模店舗ほど日銭が入らないと困る
銀行ダイレクトじゃないと
402
(2): 2018/01/22(月)16:51 ID:AaNpIqXx(4/4) AAS
>>399
j-debitはクレカより手数料が一桁安いけどなー
403: 2018/01/22(月)16:53 ID:ZISNLAGN(3/3) AAS
>>402
J-Debitすごいな。普及してほしいわ。

交通系の電子決済端末に相乗り。。。させるわけねーよなあ。。。
404
(1): 2018/01/22(月)16:55 ID:ymwE5Fcb(1/2) AAS
>>402
>金融機関と直接契約をする場合は金融機関に、情報処理センターを利用する場合はその情報処理センターに手数料を支払います。

中抜きシステムのせいで成長鈍化。
405
(2): 2018/01/22(月)17:00 ID:mKhURdB5(1) AAS
なんでLINEが介在する無駄な決済システムになるのか
日本のシステムは介在が多すぎることが弊害
406: 2018/01/22(月)17:02 ID:vO7abpf3(4/4) AAS
日本だけは何故か手数料高〜くなったりって
ありえそうだな
キャッシュレス()
407
(2): 2018/01/22(月)17:03 ID:ymwE5Fcb(2/2) AAS
J-Debitは専用端末も必要。
端末をリースにしろ買取にしろ更新必要だし手数料を分割で払ってるのと変わらない。

預金すると全銀システム通さないといけないし日本は手数料の壁で詰んでるわ。
408: 2018/01/22(月)17:08 ID:5+FRy3c8(1) AAS
>>70
そりゃクレカ払い対応してないから払えねーな
409
(1): 2018/01/22(月)17:17 ID:9ZjYVhSl(1) AAS
>>295
自国産業を育てるためってのもあるけどそれ以上に
情報を国外と遮断して中国政府がコントロールしたいわけだろ
体制批判が盛り上がってもらっちゃ困るからそうするわけだろ
410: 2018/01/22(月)17:21 ID:dpV2D+Ve(3/5) AAS
>>400
それ言ったら、中国のアリペイだって香港のオクトパスだって
独占企業みたいなもんだわな。
411: 2018/01/22(月)17:22 ID:dpV2D+Ve(4/5) AAS
>>404
サービスの対価を払うのは当然のこと。

>>407
どこの国でも預金はその国の銀行システム通るし
その手数料は必要になるよ。
412: 2018/01/22(月)17:24 ID:RZX7VlZZ(3/3) AAS
>>405
チャットシステムとしてのLINEは介在していないけど。
企業としてのLINEが決済サービスを提供しているだけ。
413: 2018/01/22(月)17:25 ID:Nf7bflax(2/2) AAS
>>405とか>>407とか、「日本は〜」と言ってるやつは
実際には日本のことも諸外国のことも知らない。
414: 2018/01/22(月)17:31 ID:xGaLe8FQ(2/4) AAS
>>57
つまり決済システム費用を捻出できる会社が
システムを組めば良いだけだね。
415
(1): 2018/01/22(月)17:34 ID:4x/hbRAS(3/3) AAS
決済サービスシステムという高度な情報インフラを
タダで利用できるべきだと考えているキチガイが多い。
416
(1): 2018/01/22(月)17:45 ID:zu8kyEXC(1/2) AAS
ヤフーマネーがお店で使えるようになればスゴいのに
417: 2018/01/22(月)17:48 ID:dpV2D+Ve(5/5) AAS
>>416
ヤフーマネーって、おカネをヤフーマネー運営会社に
預けているだけだから、普通のお店ではそんなもの
使わずに普通に現金使えばいいだけじゃん。
418: 2018/01/22(月)17:50 ID:zu8kyEXC(2/2) AAS
ビックデータ売ればカネになるんだから手数料なんか0で良いよ
419: 2018/01/22(月)17:52 ID:DBSdpuZv(1) AAS
手数料というのほサービスの対価だから正当なもの。
420: 2018/01/22(月)18:08 ID:WkoVFTLk(1) AAS
レジの大行列の原因になるんだよな
421
(1): 2018/01/22(月)18:09 ID:Dqo4s/aD(1/2) AAS
>>145
>トヨタのカンバンのバーコード大容量化向けに
>デンソーが開発したんやで

俺は中曽根康弘ではないし、成りたく無いのでそういう嘘やめろ

そもそも、この記事そのものが俺が組んだ回路から来てる嘘だろうけど
422: 2018/01/22(月)18:11 ID:Dqo4s/aD(2/2) AAS
>>320
動画リンク[YouTube]
423
(2): 2018/01/22(月)18:27 ID:xGaLe8FQ(3/4) AAS
>>415
>>57によると、中国では決済システムを
タダ同然で使えるから普及しているんだろ。

他人を基地街呼ばわりする気力があるなら
その気力で、日本も中国の真似できるように頑張るべきだ。
こういうのは日本人がやらなくても、誰かがやると思う。
424: 2018/01/22(月)18:42 ID:cBfZTO51(1) AAS
>>1

クレカなんかだと、どこのブランドでもほぼ全店使えるように電子マネーもどのブランドでも全店で使えるようになれば良いだけ。
俺は、WAON使ってるから、WAONが全店で使えればそれで足りる。
425: 2018/01/22(月)18:47 ID:GqYlBBvR(2/2) AAS
>>423
利用者にタダで使わせるとして、じゃあ誰が巨額のコストを
負担するか、ってことだね。
426: 2018/01/22(月)20:00 ID:1eAX2suB(1/4) AAS
レジがクッソ安い電卓に金庫ついただけの店でも、店員がスマホ一個持ってれば決済できるのがすごいと思った。
427
(1): 2018/01/22(月)20:16 ID:TMpYo/Ac(1/3) AAS
>>421
何でデンソーが特許持ってると思ってるんだよw
当時はバーコードブームで色んな多次元バーコードが開発されて、QRが残ったんだよ。
初期のQRコードなんて、読み取り後の解析に30秒〜1分かかったんやでw
428
(2): 2018/01/22(月)20:18 ID:7YP8i97u(16/17) AAS
>>423
中国はそもそもアリペイ口座を持ってない人がほぼいないからな
429
(1): 2018/01/22(月)20:19 ID:BEcY3mDm(5/5) AAS
>>427
デンソーがQRコードについての特許権を持ってるのは事実だよ。
外部リンク[html]:www.qrcode.com
430: 2018/01/22(月)20:20 ID:7YP8i97u(17/17) AAS
>>409
当初はそう言われていたけど
今となっては自国産業育成の意味合いが強い
アメリカ企業の参入を認めてたら
アリババもテンセントもバイドゥも生まれてないだろう
431: 2018/01/22(月)20:21 ID:zLNTlX+/(4/4) AAS
>>428
アリペイのユーザー数は5億人弱だから、中国の人口の4割ぐらいだ。
432: 2018/01/22(月)20:27 ID:jswHFdY+(1) AAS
>>59
まあ大きなこえじゃいえんが税金はらいたくないんだろ?中小は。

おれはQRコード決済やFeliCa決済普及させて中小企業に優遇税制すべきとおもうよ。あと資金繰りも支援すること。とにかく現金を排除することをしてかなきゃ
433
(1): 2018/01/22(月)20:28 ID:TMpYo/Ac(2/3) AAS
>>429
ちなみに、QRはQuick Responseの略。
初期の頃は「コレで Quickか〜」が定番ネタw

あ、そっか、アパレル業界がトヨタ方式導入した時に物流全体で「クイックレスポンス」とか言って
改善やってたから、色々ゴッチャに勘違いしてるのかなぁ・・・w
434: 2018/01/22(月)20:29 ID:MnBg7nmV(1) AAS
カラオケメーカー全社共通で、選曲用のQRを表示する
スマホアプリと、バーコードリーダーのシステムを作ってくれ。
それかリモコン人数分用意しろ。
ゆっくり選びたいわ(´・ω・`) 本の頃は良かった(´・ω・`)
435
(1): 2018/01/22(月)20:36 ID:TMpYo/Ac(3/3) AAS
>>428
ぶっちゃけ、中国共産党がSFのデストピアネタ並みの人民管理が目的でやってるからだよ。
アリペイとかで支払うと「消費者評価」が付けられて、その点数は本人含め誰でも見える。
ショップ側は、その評価で対応を変える。
だから、ポイント次第でローン額も住居も各種予約の優先順位も変わる。

だから中国人は、国外でもアリペイとか使いたがるんだよ。

でも、評価自体、共産党の意向が入るのよねw
436
(1): 2018/01/22(月)20:46 ID:amcGVYwa(2/2) AAS
>>375
最終的にはNFCかフェリカ決済だと思う

ハードルはいくつかあるが
顔認証とか指紋認証で決済って意外と穴が多いと思う
437
(1): 2018/01/22(月)20:52 ID:jn3H/A0X(1) AAS
こういうシステムに詳しくないんで質問なんだけど

客が自分のQRコードをスマホで見せるとき、あらかじめ他人のQRコードをこっそり
撮影した写真をスマホでそれらしく表示したら、他人の金で払ってしまえるんじゃない?

そういう不正を防げる仕組みなの?
438
(1): 2018/01/22(月)21:04 ID:vj/GhTYz(1) AAS
結局 政府が紙幣、貨幣を製造、流通、保証するのが、コスト安。
439: 2018/01/22(月)21:05 ID:eH4wBb70(1/2) AAS
こんなもん非接触が普及してる日本じゃ無駄
スマホ無くしたら金使えない上に
電話もSMSも出来ずに完全に終了状態
440
(1): 2018/01/22(月)21:05 ID:1eAX2suB(2/4) AAS
>>433
トヨタは、アパレル関連企業の世界最大手だろ。
441
(1): 2018/01/22(月)21:07 ID:1eAX2suB(3/4) AAS
>>436
最大の障壁は、個人事業主は、高額のレジなんか更新したくないということ。
442
(1): 2018/01/22(月)21:07 ID:7pC01eeD(8/10) AAS
>>397
何故なのか不思議に思ってた。法規制でもあるの?
443: 2018/01/22(月)21:10 ID:7pC01eeD(9/10) AAS
>>57
PayPalは?
444
(1): 2018/01/22(月)21:11 ID:7pC01eeD(10/10) AAS
>>435
それ言う人いるけど、評価入ったのって普及してからでしょ?普及してなきゃ評価しても意味ないし
445
(2): 2018/01/22(月)21:14 ID:eH4wBb70(2/2) AAS
スマホとカード分けてりゃリスクの分散になるが
スマホ決済でスマホ無くしたら目もあてられない
また高い金出してスマホ買わないといけないのに
金が使えないという悲劇
446: 2018/01/22(月)21:15 ID:6upYlPRg(1/4) AAS
>>444
だから計画的なんだよ。
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s