■■続・ヤマハTW200.225は最高 【44台目】■■ (707レス)
上
下
前
次
1-
新
661
: 04/17(木)23:19
ID:idG7po/n(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
661: [] 2025/04/17(木) 23:19:33.01 ID:idG7po/n ボルトの「90105-」は、ワッシャー組込みボルトだったかな?普通の六角頭だったかな? M6ボルトの一般的な締め付けトルクは1.0kgmとかが多いけど、ケースカバー取付用M6ボルトの締め付けトルクは0.7kgmで、 プラスドライバーで締める程度のトルクで問題ない、から、各社ともM6プラスネジを採用するのが珍しくなくて、2JL/4CSもそうだった。 その後、ホンダはM6プラスネジだった箇所を対面、対面8ミリのM6スモールヘッド(SH)ボルトへと置き換えた。 普通のM6ボルトは頭の対角10ミリで、締め付けトルクは1.0kgmから1.4kgmが多いと思う。 だけどSHのM6ボルトは締め付けトルク0.7-1.0kgmが多い、から、同じM6ボルトでも頭で見分けやすい。 対角10ミリのソケットは上手く入らないけど、対角8ミリのソケットなら入る、との状況だったら、ボルト頭をSHに変更すると幸せになれるかも。 ホンダのSHボルトは「96001-」で、その後ろが「-06 014」 だったらM6で首下長14ミリ。 ヤマハのSHボルトは「95027-」だったかな?間違っていたらゴメン。後半が「-06 014」 だったらM6で首下長14ミリなのは、ホンダと同じ。 実行するなら自己責任でお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710329795/661
ボルトのはワッシャー組込みボルトだったかな?普通の六角頭だったかな? ボルトの一般的な締め付けトルクはとかが多いけどケースカバー取付用ボルトの締め付けトルクはで プラスドライバーで締める程度のトルクで問題ないから各社ともプラスネジを採用するのが珍しくなくてもそうだった その後ホンダはプラスネジだった箇所を対面対面ミリのスモールヘッドボルトへと置き換えた 普通のボルトは頭の対角ミリで締め付けトルクはからが多いと思う だけどのボルトは締め付けトルクが多いから同じボルトでも頭で見分けやすい 対角ミリのソケットは上手く入らないけど対角ミリのソケットなら入るとの状況だったらボルト頭をに変更すると幸せになれるかも ホンダのボルトはでその後ろが だったらで首下長ミリ ヤマハのボルトはだったかな?間違っていたらゴメン後半が だったらで首下長ミリなのはホンダと同じ 実行するなら自己責任でお願いします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 46 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s