[過去ログ] 【ホンダ】PCX総合 219台目【HONDA】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2023/01/19(木)12:02 ID:kEBzxHsl(1) AAS
仮に長い信号待ちがあったとして
スタンド出して何すんの?
足が届かないとか?
それとも降りて屈伸とかするの?
まじで謎なんだが
630(1): 2023/01/19(木)12:32 ID:OeEQyu0B(1/4) AAS
>>621
俺もサイドスタンドのセンサーはキャンセルしてるよ
ついでにブレーキのセルの方のセンサーもキャンセルしてる
そもそもアイドリングストップもやらない
キーさえ回せばいつでもエンジンかけられるのがすごい楽
省5
631: 2023/01/19(木)12:35 ID:TrYqOH8y(1) AAS
またいつもの人?
釣れるかな?
632(1): 2023/01/19(木)12:36 ID:1Xs4i0hd(1/2) AAS
サイドスタンドを使うことがないんだが
なんか不安だからセンタースタンドしか使わないわ
633(2): 2023/01/19(木)12:40 ID:OeEQyu0B(2/4) AAS
>>632
それは臨機応変に使えばいいのでは?
サイドスタンドの特徴はは左右方向へ倒れるけど、前後方向への移動がない
そして、サイドスタンドの特徴は、逆に左右方向への傾斜がないかわりに後方へ移動してしまう
サイドスタンドを使用してるバイクの多い時はサイドスタンド使ったほうがいいかもよ?
ちなみに、強風時に耐風性能が高いのはサイドスタンドらしいよ。
634: 2023/01/19(木)12:40 ID:OeEQyu0B(3/4) AAS
>>633
ごめん、両方ともサイドスタンドって書いてしまった
センタースタンドな
635: 2023/01/19(木)12:55 ID:1Xs4i0hd(2/2) AAS
>>633
不安な時は両方出してる笑
636(1): 2023/01/19(木)12:57 ID:ZOiHq2Je(1/2) AAS
サイドスタンドが強風耐性が高いと言ってもタイヤロックしないと意味ねえぞ
ギア入れ駐車出来ないしパーキングロックも無いんだから
637(1): 2023/01/19(木)13:02 ID:OeEQyu0B(4/4) AAS
>>636
え、、、何言ってるの?
タイヤロックできない前提でのセンター、サイドスタンドの耐風性能の話だよ
つか、タイヤロックできても出来なくても、サイドスタンドの方が耐風性能が上だよ
覚えておきな。
638: 2023/01/19(木)13:03 ID:iqCF6FQz(1) AAS
ブレーキレバーで停めるだろう
デイトナのオレンジのフックみたいなやつとか
画像はれなかった
639: 2023/01/19(木)13:12 ID:TqRpqPuF(1/3) AAS
こーゆーの
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
640(1): 2023/01/19(木)13:14 ID:nqyqz/G3(1) AAS
なにこれ
エッチで使うやつ?
641: 2023/01/19(木)13:15 ID:TqRpqPuF(2/3) AAS
台風とかなら、サイドスタンドでとめて、スタンドをタイダウンベルト(車で輸送する時のベルと)で止めるのが今のところ鉄壁
642: 2023/01/19(木)13:16 ID:TqRpqPuF(3/3) AAS
>>640
そんなマニアックなプレイはまだした事ないよ
643(1): 2023/01/19(木)13:21 ID:0CjL5lOQ(1) AAS
ベルトで縛って。。
644: 2023/01/19(木)13:31 ID:RLfIswPN(2/6) AAS
まだ
これからする予定
645: 2023/01/19(木)13:35 ID:S72Elju+(1) AAS
サイドスタンドは安定感あるし楽チンだし狭い駐輪スペースで前に押し出す困難さも無いし良いものだ
646: 2023/01/19(木)13:38 ID:ajiINm9Y(1/3) AAS
>>643
それはある
647: 2023/01/19(木)13:39 ID:ajiINm9Y(2/3) AAS
節電機能でiD変わるのめんどいな
648: 2023/01/19(木)13:41 ID:RLfIswPN(3/6) AAS
pcxではやってないけど
jogをセンタースタンドから下ろした勢いでそのまま前のガードレールだったか壁かなんかに軽く擦ってしまったのはショックだった
649: 2023/01/19(木)13:50 ID:bIZOtDIA(1) AAS
ID変え変えしながら連投しまくってる
ID:TrYqOH8y
ID:TqRpqPuF
ID:ajiINm9Y(他にも有りそうだけど)は例の浪人BANエアプかな?
この人PCX持ってなくても関係ない話題だと活発化するよね
650(2): 2023/01/19(木)14:40 ID:ZOiHq2Je(2/2) AAS
>>637
うわ強風とか言ってるのに意識低いな
ブレーキレバーでもU字ロックでもチェーンでも良いからタイヤロックくらいしろよ……
651: 2023/01/19(木)16:07 ID:l4d84fVY(1/2) AAS
>>650
それをやってもやらなくてもサイドスタンドの方が風に対して強いって話じゃないの?
652: 2023/01/19(木)16:30 ID:WpL36+t9(1) AAS
強風の時は倒しておけばいいじゃない
653: 2023/01/19(木)16:39 ID:RLfIswPN(4/6) AAS
誰かワイのPCXボールペンで引っ掻いた?
先生怒らないから。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
654: 2023/01/19(木)16:43 ID:/+cYWjOY(1) AAS
U字ロックとか意識低いなガレージに入れろよ
とか際限なくなるだろw
>>650
655: 2023/01/19(木)16:53 ID:3YythfqT(1) AAS
意識高いやつはバイク買わない
656(2): 2023/01/19(木)17:12 ID:JMS6jTuk(1) AAS
発達障害かよ
657: 2023/01/19(木)17:26 ID:b8umBMHf(1) AAS
>>656
↑
またPCX買えないキチガイ荒らしの連呼バカが自己紹介してるな
658: 2023/01/19(木)17:42 ID:WzKWiSxs(1) AAS
>>656
お前>>533の文言を連呼する頭の病気は死ぬまで治らないのか?
659(1): 2023/01/19(木)19:45 ID:D3MkxhWM(1/2) AAS
>>630
暖機運転しない派なので、サイドスタンドは別にそのままでいいけど、
ブレーキレバーはキャンセルしたいなぁ。
どうやってますか
660(1): 2023/01/19(木)19:51 ID:l4d84fVY(2/2) AAS
>>659
前にも書いたけど、スイッチの根元の端子を針金で短絡させてさるだけだよ
661: 2023/01/19(木)19:53 ID:F7mUWFOm(1) AAS
PCXのセルスタート用のセンサーの位置遠すぎるよね
あの位置だと、仮に走行中だと後輪ロックするよね
まぁ、それが基準なのかもしれないけれど。
662(1): 2023/01/19(木)20:01 ID:ajiINm9Y(3/3) AAS
走行中にセルスタート使うか?
663: 2023/01/19(木)20:04 ID:rmbikpME(1) AAS
>>662
俺は使わないけど、お前は使うのか?
聞かないとわからないのかな?
664(1): 2023/01/19(木)20:06 ID:Ma8wD+NK(1) AAS
お前らいつも殺伐としてるな
665: 2023/01/19(木)20:22 ID:HXG9TA5r(1) AAS
>>664
馴れ合いに親を殺されたんやろ
666(3): 2023/01/19(木)20:45 ID:8H1h1Pul(1) AAS
JK05だけど、102kmでたわwww
ボディマウントシールドつけた方が速いわ
ちなみにODB2の102km/hだからな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
その時のメーター見忘れてたのは申し訳ないw
667: 2023/01/19(木)20:46 ID:4qVlYfte(1) AAS
うわ速いっ!
668(2): 2023/01/19(木)20:55 ID:8Z2m73cA(1/3) AAS
100km出せるなんてすごいね
サスもブレーキも糞だし車重バランス悪いからやりたくもない
669: 2023/01/19(木)20:57 ID:Rjxsb6ji(1) AAS
>>666
こんなのあったらハンドルにつけるスマホが1個ふえる
670: 2023/01/19(木)20:58 ID:RLfIswPN(5/6) AAS
勇気あるな
671: 2023/01/19(木)21:04 ID:MtTzniKs(1/3) AAS
ちな、甲州街道の桜上水付近。
ほぼ平坦だと思う。
672: 2023/01/19(木)21:05 ID:MtTzniKs(2/3) AAS
あと、プラグもDXにしたんだけど、これもきもーーち速くなった感はあるw
673(2): 2023/01/19(木)21:08 ID:MtTzniKs(3/3) AAS
>>668
PCX160が高速道路で100キロ以上出してるんだから、それと同じ仕様の125でサスとブレーキの文句言っちゃうとそれができないのは乗り手の問題かな?と思ってしまう。
674(2): 2023/01/19(木)21:13 ID:cb7I9vjq(1) AAS
>>673
買えない可哀想な人なので相手にしない方が
675(1): 2023/01/19(木)21:13 ID:Cfa3Hdui(1) AAS
>>668
自分が下手なのを車両のせいにしないこと!
125ccで100キロはダメだけど、160で100キロ出してるやつはごまんいるだろwww
676: 2023/01/19(木)21:23 ID:8SrZ20G/(1) AAS
>>674の連呼馬鹿チョソはいつも自己紹介してるよね(苦笑)
677(1): 2023/01/19(木)21:32 ID:B9UxCAZY(1/2) AAS
盗難が怖いんですが
airtagってどうですかね
678(1): 2023/01/19(木)21:32 ID:/220FHQL(1) AAS
スピードメーターには約10%の誤差が作ってあると言われてるから、、、
102キロ出てたってことはメーター読みでは110キロ以上だったかもしれないな
JKでそれならかなり速いな
679: 2023/01/19(木)21:32 ID:5GXLrKs8(1) AAS
>>674
>>620
680(1): 2023/01/19(木)21:35 ID:fU5iCsJA(1) AAS
>>678
メーター表示速度が実速度の10%増しなのはガチ
681(1): 2023/01/19(木)21:36 ID:iRe1JVrP(1) AAS
買えない人が敏感に反応してますね
682(1): 2023/01/19(木)21:38 ID:8cwlRQB9(1/5) AAS
>>677
AirTagはすごいいいよ
俺は家の鍵に付けてるけど、先日忘年会で鍵を紛失したんだけどAirTagのおかげで直ぐに見つかったよ
ただ、注意しなくちゃいけないのは、AirTagは近くの他人のiPhoneの位置情報を取得している(詳しくは自分で調べてくれ)
だから、もし人気のない港の倉庫に隠されたら位置情報が掴めないかも。
ま、犯人がiPhone使っている可能性もあるけどねw
省6
683(1): 2023/01/19(木)21:42 ID:8cwlRQB9(2/5) AAS
>>680
恥ずかしながらスピードメーターが10%の誤差をつけているのをつい最近知って、、、
スマホのGPSスピードメーターで測ったら、、、高速道路で100キロくらいで走ってるときにGPSスピードメーターは90くらいだったわ、、、
多少は多めに表示させてるとは思っていたけど、10%にはびびったwww
110キロ巡航時でやっと100キロだもんな
684: 2023/01/19(木)21:43 ID:8cwlRQB9(3/5) AAS
>>683
110キロ出したのは車の話です
685(2): 2023/01/19(木)21:44 ID:8Z2m73cA(2/3) AAS
>>673
>>675
アクセル開けるだけだから乗ってる奴は関係ないんだけどwww
むしろ色々なバイク乗って車両のエンジンや足回りの違いを知らない下手くそほど無謀な事が出来るよねwww
686(2): 2023/01/19(木)21:48 ID:RLfIswPN(6/6) AAS
70kmの有料道路走るの結構怖いから
無茶はできないなあ俺は
687: 2023/01/19(木)21:48 ID:4/zywX2d(1) AAS
買えない人=>>681=キーの写真出すどころか所有してるとすら言えない統失エアプw
688(1): 2023/01/19(木)21:53 ID:8cwlRQB9(4/5) AAS
>>685
ホンダが高速道路も乗れることを前提として出しているPCXに対して、100キロ出すことが無謀と言えるお前のスキルとは?
色々な車両を乗り尽くしたメーカーのテストドライバーが認めた性能でなければ160ccのエンジン乗せて売るわけないだろうwww
そりゃ大きい車両ほど安定感が増すのは否定しないが、それとPCXで100キロ出せるかどうかは別の話。
689: 2023/01/19(木)21:58 ID:8cwlRQB9(5/5) AAS
>>686
自分のスキルに合った速度でいいと思うよ
70キロだから悪いわけもなく、100キロ出したから凄いってもんでもない。
690: 2023/01/19(木)21:58 ID:vaRYOexc(1/2) AAS
>>686
70で流れているならPCXでも余裕だけどな
渋滞してなければ実勢速度が70なんてことないしな
691: 2023/01/19(木)21:59 ID:bV3bU3x7(1) AAS
>>685
車格としては高速道路乗れるブレーキやサスだろww
んじゃなきゃホンダが売るわけねーよ
692: 2023/01/19(木)22:01 ID:B9UxCAZY(2/2) AAS
>>682
ありがとう検討してみます
693: 2023/01/19(木)22:04 ID:8Z2m73cA(3/3) AAS
>>688
高速道路と一般道同じ整備がされていて路面状態が同じなのかな?
ホンダは250でも純正そのままだと高速域は不安になるバイク出してるけどろくにバイク乗ったことがないのかな?
694: 2023/01/19(木)22:07 ID:vaRYOexc(2/2) AAS
しつこい
695(1): 2023/01/19(木)22:29 ID:U89kCE2c(1) AAS
冷静に考えてコケたら死ぬ速度で走ってるの
恐怖心麻痺してるよな
安全運転心がけなきゃ
696: 133 2023/01/19(木)22:30 ID:nQelySUF(1) AAS
>>666
なにこれ、アプリ?
697(1): 2023/01/19(木)22:39 ID:gxJrTgbw(1) AAS
ODB2繋いだら蓋閉まらんけどどうしてんの?
698(1): 2023/01/19(木)22:48 ID:D3MkxhWM(2/2) AAS
>>660
ありがとう。握っても反応しない時多いから、明日裏側見てみます
699: 2023/01/19(木)23:11 ID:yKuW8lyr(2/2) AAS
>>695
60キロでも死ぬときゃ死ぬけども、むしろ直線で100キロ越えより下道60キロのほうが死ぬに安い気はする
100キロだと自分も周りも気を張って運転してるけど、下道だと不注意な車の右直事故とか一時停止無視の特攻車とか、無灯火の逆走クソチャリとか障害物多い
700: 2023/01/19(木)23:16 ID:/FzBq/H3(1) AAS
警察は逆走クソチャリを見てもなぜかスルーなんだよな
ほんとこれは危険で危ない
701: 2023/01/20(金)07:32 ID:9PBtThV0(1/2) AAS
ドラレコの配線でどの道蓋閉めてないんだけど
蓋に穴あけ用かなあ
702(1): 2023/01/20(金)07:49 ID:aDIx6zT0(1) AAS
>>697
どゆこと?
703(1): 2023/01/20(金)08:12 ID:bxjzjOVO(1) AAS
>>702
無理矢理ねじ込んでる人もいるはいるけど
しまらん
704: 2023/01/20(金)08:31 ID:x48seU8k(1) AAS
>>666
レブリミットっぽいね
705(1): 2023/01/20(金)10:35 ID:G8VUMibM(1) AAS
>>703
あー、延長してないのか
俺は延長コード買ってシートの裏に設置してるよ
706(2): 2023/01/20(金)11:11 ID:FSDscDNO(1) AAS
>>705
延長はしてる。
コードどこ通してるんです?
707: 2023/01/20(金)12:22 ID:wCLnphcG(1/2) AAS
>>706
今出先なんで、家に帰ったら写真撮ってきますよ
708(1): 2023/01/20(金)12:25 ID:yLJwJdxo(1) AAS
エアプはどうせ拾い画しかアップしねーよ
709(4): 2023/01/20(金)12:30 ID:T3e/ITz0(1) AAS
夜勤様がまた荒らし来ちゃったね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s