[過去ログ] ダサい自転車の画像77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331
(1): 2021/07/05(月)13:06 ID:5/rfD9TZ(1) AAS
蘊蓄っていうか付帯情報得られるの嬉しいけどなあ俺は
一見ダサくても知ればなるほどってのもあるし、カッコよく見えてくるまである
332
(1): 2021/07/05(月)17:55 ID:r/NvP2ko(1) AAS
人はそれを機能美と言う
333: 2021/07/05(月)19:05 ID:L90xhMKT(1) AAS
>>280
36インチはでかすぎだね
32インチの奴は無いのか
334: 2021/07/05(月)19:06 ID:UEHx5hS4(1) AAS
>>331
また自作自演のレスか?
って言われる位に方々でやり過ぎたんだよ
335: 2021/07/05(月)19:30 ID:oJp6vgc6(1) AAS
ジエンガーおじさん
336: 2021/07/05(月)20:45 ID:2H/twQXd(1) AAS
スレチであることは確かだな
337
(3): 2021/07/05(月)20:56 ID:YYG0aWKG(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
338: 2021/07/05(月)20:58 ID:h20tBdbO(1) AAS
クロスはロードと違ってサドル高いと乗りにくい
339: 2021/07/05(月)21:47 ID:wzh90Jim(2/2) AAS
>>337
二枚目なんというゴールドエクスペリエンス
340: 2021/07/05(月)22:29 ID:8urKZTJa(1) AAS
どっちがスタンド?
341: 2021/07/06(火)00:43 ID:/4DU/wdp(1) AAS
ポジ出してた方が走りやすいだろ
342: 2021/07/06(火)01:08 ID:BYy8GIqO(1) AAS
>>337
grass
343
(1): 2021/07/06(火)07:44 ID:4Rzg0VvO(1) AAS
>>337
1枚目タイヤに空気入れろよ
344: 2021/07/06(火)09:42 ID:/qHgl1t0(1) AAS
>>343
どう考えても タイヤ空気入れても無駄なぐらい劣化が進んでいる廃棄自転車を撮影の為に白スプレーで塗った感じだろ
345: 2021/07/06(火)11:36 ID:Z6Xxz9Tx(1) AAS
>>332
機能美というのは機能を突き詰めた結果自然と顕れてくる美しさのことであって、
機能があるから美しく見える(機能を取り除いたら美しく見えない)というものではない
346: 2021/07/06(火)12:51 ID:38ik4mhq(1) AAS
美意識というのはDNAに刻み込まれた本能的なものだけではなくて、日々の経験を反映して変化していくんじゃない?
347: 2021/07/06(火)14:59 ID:nKBE8ojw(1) AAS
口角泡を飛ばして美を語るその姿は実に醜い
348: 2021/07/06(火)15:10 ID:W7xwa/Lc(1) AAS
美意識云々よりも知識が増えれば物の見方は自ずと変わってくるよ
349: 2021/07/06(火)17:54 ID:X3gcesP0(1) AAS
それ以前に美学が大事だけどな
350
(1): 2021/07/06(火)18:10 ID:Ez30aeZ7(1) AAS
美学というのは万人誰が見ても美しいものを探究することだから、機能美みたいな「プロは分かる」「使い込んでる人は分かる」のではダメだな。

機能美とは便利さをうまいこと言い換えただけにすぎない。便利を追求したらダサくなることはままあるし。
351: 2021/07/07(水)05:18 ID:Ci2dihng(1) AAS
>>350
機能美の意味を辞書で調べておいで
352
(4): 2021/07/07(水)08:49 ID:WBms69YV(1) AAS
画像リンク[jpg]:s.kota2.net
353: 2021/07/07(水)09:38 ID:liT+oLEA(1) AAS
エビにならず綺麗にまとめてるのにダセーな
354: 2021/07/07(水)13:12 ID:fz/MQhPM(1) AAS
美しいライン
355: 2021/07/07(水)13:33 ID:4AtZ8M5E(1) AAS
プラ版外せばいいのに
356: 2021/07/07(水)14:25 ID:V8lUBdGc(1) AAS
そもそも組めてないじゃん。
357
(1): 2021/07/07(水)15:31 ID:j1VFMOBZ(1) AAS
90年代後半〜00年代のフルサスバイクって、今の視点だとどうかしたらルック車に見える事があるよね
358: 2021/07/07(水)19:38 ID:ZcF4uxq0(1) AAS
>>352
www気持ちは解る。
359: 2021/07/07(水)20:32 ID:wioglQUN(1) AAS
>>352
チェーンなしで乗りこなすとは
さては上級者だな
360: 2021/07/07(水)20:38 ID:wiG6q00V(1) AAS
ブレーキ周りもすっきりだな
361: 2021/07/07(水)20:56 ID:XQwdD1d1(1) AAS
>>357
何でだろうね。少なくとも>>352は全然格好良いとは思えない。フレーム前部の板がチープに見えるのかな
362
(1): 2021/07/08(木)03:36 ID:UhJZXyPu(1) AAS
リアショックの構造をシンプルにした分フレーム構造に無駄があるからな
見た目ほど貧弱ではないが今と較べてトラベル量が稼げない
363: 2021/07/08(木)04:31 ID:v3DotNPK(1) AAS
>>352
これ駐輪場に止めてたらブレーキやらチェーン全部盗まれたんやで
364: 2021/07/08(木)05:25 ID:r/vOmVAa(1/4) AAS
>>362
この頃のリアサスはどれもこれも直押し式ばかりだったからね。
一部のDHバイクにリンク式があったけど
365: 2021/07/08(木)05:54 ID:TUP4PkDs(1) AAS
モトのカンチレバー式→リンク式の流れをまんまトレースしてるな
あとディスクブレーキも
366: 2021/07/08(木)06:49 ID:nnFifwVW(1) AAS
はいはい収斂進化収斂進化
367: 2021/07/08(木)07:40 ID:dEpm7ndl(1/2) AAS
鮫と海豚
368
(2): 2021/07/08(木)08:34 ID:r/vOmVAa(2/4) AAS
珍車

画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
369: 2021/07/08(木)08:42 ID:r/vOmVAa(3/4) AAS

画像リンク[jpg]:imgur.com
370
(1): 2021/07/08(木)08:57 ID:Vm11g/U2(1/2) AAS
コレを思い出した。
画像リンク[jpg]:s.response.jp
371: 2021/07/08(木)08:59 ID:sAlNU4fV(1) AAS
このスレでまだ、一枚もダサいチャリ画像が
上がってないという事実!
372: 2021/07/08(木)10:01 ID:r/vOmVAa(4/4) AAS
ここはRN-01も珍車と言える
373
(1): 2021/07/08(木)10:08 ID:dEpm7ndl(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
374: 2021/07/08(木)10:19 ID:Xdd/Kyr4(1/2) AAS
>>370
そうか、倒立フォークもか
375
(1): 2021/07/08(木)11:43 ID:sBZUqid2(1) AAS
>>368
二枚目
なんでチェーンライン?を一度上のほうに移動すんだろ?
376: 2021/07/08(木)11:48 ID:Vm11g/U2(2/2) AAS
>>375
サスペンションの可動軸とクランク軸が違うのでチェーン長が変わるからじゃね?
見た感じリアディレーラケージ無いっぽいので調整出来なさそう
377: 2021/07/08(木)11:49 ID:+ALQS+I8(1) AAS
ダウンヒルで地面の岩とかに当たらない様にする為
378: 2021/07/08(木)12:48 ID:nd0CWpBS(1/5) AAS

不正解。
379: 2021/07/08(木)12:48 ID:nd0CWpBS(2/5) AAS
正解。

380: 2021/07/08(木)12:49 ID:nd0CWpBS(3/5) AAS
フレームにギアボックスを搭載しているから。
381: 2021/07/08(木)12:53 ID:nd0CWpBS(4/5) AAS
>>368の2枚目はドイツのニコライ。
2002年型ニュークリオンDHチーム
ローロフのハブギアをギアボックスとしてフレームに搭載。

外部リンク[html]:2009.nicolai.net
外部リンク[html]:linkagedesign.blogspot.com
382: 2021/07/08(木)12:59 ID:nd0CWpBS(5/5) AAS
今のニコライ。
時流に合わせてグラベルバイクなんかも作ってる。
ギアボックスはピニオン 。
外部リンク:www.nicolai-bicycles.com
383: 2021/07/08(木)13:17 ID:quw7b574(1/2) AAS
また始まった
384: 2021/07/08(木)13:33 ID:Xdd/Kyr4(2/2) AAS
>>373
三枚目、理に叶ってる‥のか?w
レバー比云々とパワーステアリング必須かな
385
(1): 2021/07/08(木)13:49 ID:uxMHxUdt(1) AAS
よく知らんのだけどDH用チャリって重量は気にしないもんなの?
386: 2021/07/08(木)14:03 ID:B3zsXP2b(1/2) AAS
まあまあ知識にお披露目会はこのくらいにして
もっと気楽にダサチャリを愛でようじゃないの
外部リンク:pbs.twimg.com
387: 2021/07/08(木)14:08 ID:qY0zwjmZ(1) AAS
ボントレのボトルがじわじわくる
388: 2021/07/08(木)14:45 ID:TfVgON4n(1) AAS
ニトロ積んでる?
389: 2021/07/08(木)15:36 ID:H8d/rCYY(1) AAS
所謂ニトロは窒素7酸素3の混合ガスなんで人間に効くと言えば効く。

本当は、ナイトラス・オキサイド・システムってやつで略語もナイトロって言うんだけど
日本じゃ誰が呼んだかニトロで定着しちゃってて、ニトロって言ってもニトログリセリンとかニトロメタンとかじゃなくて
ただの亜酸化窒素だから笑気ガスなんだよね
390: 2021/07/08(木)17:39 ID:8RIrrjwa(1/3) AAS
>>385
DHは重量がデメリットとして出にくいジャンルなので。
軽いに越した事はないが、とにかく強度が大事。

ついでに言うとDHの場合、変速段数も多けりゃいいってもんでもない。
SRAMなんかこのご時世に敢えてDH専用のリア7速コンポなんか出してるし。
391: 2021/07/08(木)17:51 ID:8RIrrjwa(2/3) AAS
最近のロードバイクやクロスバイクだけの連中は、リア7速というと
勝手に安物と思って馬鹿にしてきそうで嫌だな。

実際は純競技用の高級コンポなんだが。
外部リンク:srambike.jp
外部リンク:srambike.jp
外部リンク:srambike.jp
392: 2021/07/08(木)17:54 ID:8RIrrjwa(3/3) AAS
かつてリア9速全盛期にシマノが限定発売した「空気圧変速コンポ」エアラインズも7速だったなあ。
393
(1): 2021/07/08(木)18:41 ID:ubN+5Zs2(1) AAS
ああ無常 こんなとこにも フェラーリム
394: 2021/07/08(木)19:04 ID:RKp282ua(1) AAS
粘着質な承認欲求ってヤバイなぁ、ヤバイ自転車乗りが貼るスレになっとるw
395: 2021/07/08(木)19:25 ID:quw7b574(2/2) AAS
多分こいつ無断転載してるアフィカス本人やろ
396
(3): 2021/07/08(木)19:29 ID:MpqS+K21(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
397: 2021/07/08(木)20:24 ID:B3zsXP2b(2/2) AAS
>>396
シンプルなのにダサいというなかなかのセンス
398: 2021/07/08(木)20:34 ID:TvyMcc+L(1/2) AAS
>>393
フェラーリムって何よ?
399
(2): 2021/07/08(木)21:15 ID:cJvpJfxy(1) AAS
>>396
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
400
(1): 2021/07/08(木)21:23 ID:8xnrojcW(1) AAS
>>399
普通にかっこいい
401: 2021/07/08(木)21:29 ID:TvyMcc+L(2/2) AAS
これ見たことあるな
梵天とかいう人のチャリだろ
402: 2021/07/08(木)23:05 ID:5CrSKT5y(1) AAS
>>400
> 普通にかっこいい
デブ専ブス専みたいなもんだね。
403: 2021/07/08(木)23:12 ID:8CaX5odx(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
404
(3): 2021/07/09(金)05:56 ID:ghV0cOUF(1) AAS
画像リンク[jpg]:s.kota2.net
405
(2): 2021/07/09(金)06:38 ID:LyA13g9y(1) AAS
>>404
70年代アメリカの匂いがする
406
(1): 2021/07/09(金)08:20 ID:y+N0eQWM(1/3) AAS
いきり立ったブルホーンはなぜこんなにもみっともないんだろう
407
(2): 2021/07/09(金)08:41 ID:GD15XWVS(1) AAS
ブルホーンにするなら落差つけてガッツリ前傾にしなきゃ様にならん
408
(2): 2021/07/09(金)08:56 ID:ODnafMee(1/3) AAS
>>396
>>399
こういうクソみたいなブルホーンってどこで売ってんの? それともモノは普通だけど取り付け方が最悪なだけ?
ブレーキレバーの付け方も最低の極みだしハンドル部分だけで車体全体をブチ壊すダサさ

もっとカッコいい自転車いっぱい見て勉強すればいいのに
409: 2021/07/09(金)09:13 ID:hse2qd5e(1) AAS
>>408
皆がカッコイイと思ってるモノが普遍的にカッコイイとは限らない
カッコイイとは主観なのでこの人はコレがイイと思っているので他を見ても変わらないんじゃね

そんな事やってる奴いないよ、皆に合わせろよって表現になると言ってる奴がかっこ悪くなる不思議
410
(1): 2021/07/09(金)09:26 ID:v67afpi5(1/2) AAS
>>405
いや、真顔で訂正させて貰うが「全くそんな匂いはしない」。
時間が無いので詳しい解説は省く。
自分で調べること。
411: 2021/07/09(金)09:30 ID:v67afpi5(2/2) AAS
>>406-407
モールトン車のモスキートバーもブルホーンの一種だ。
あれをみっともないとは思わない。
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*