[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ36 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 2020/09/12(土)18:54 ID:shdpCz3f(1) AAS
>>290
前輪はずしとけば壊れてるって思われて近づいてこなさそう
298: 2020/09/12(土)19:01 ID:aO4kvQYI(1) AAS
それはキャンプ場の選定が悪いんだよ
街場に近くて無料のキャンプ場やオートキャンプ場は輩発生率が高い
学生や爺や輩が肉焼いて盛り上がるようなキャンプ場を選んではいけない
人の居ないマイナーキャンプ場や逆に北海道みたいにキャンツー客がメインのところならそういう輩の方が場違いになるから
299: 2020/09/12(土)19:23 ID:yVmnLbfY(1) AAS
いくら良い場所でも都内発で北海道のキャンプ場は薦められないだろ
300
(1): 2020/09/14(月)07:37 ID:0x39TChC(1) AAS
でも今はブームとかで何処も変なのが沸いてるよ…
地元の廃キャンプ場だった場所も誰も来なくて良かったのにGWあたりから突然人が来はじめたから、封鎖されてたトイレや水場も整備されて今や子供が夜まで騒ぐわDQN輩が音楽流して騒ぐはでもう行けない
301: 2020/09/15(火)15:22 ID:kGWKVOfu(1) AAS
>>290
ええ、そんな人いるんかw
302: 2020/09/15(火)16:05 ID:Feg+V+xS(1) AAS
輩とまで言えるかは微妙だが
わざわざトナラー張りした夫婦が
夜昼となく延々とダベり続けてうざい
しかも両隣
椅子もこっち向きでずっと見られている感じ
303: 2020/09/15(火)19:07 ID:AG0U+ovj(1) AAS
見てるんだぞ
304
(1): 2020/09/15(火)20:49 ID:FVyzOTmf(1) AAS
月末から一ヶ月弱旅に出ようと思う テント泊+ビジホ 因みにまだテント持ってない 都心からお勧め教えて下さい
305: 2020/09/16(水)02:28 ID:Ojc3FmZR(1) AAS
東横イン
306: 2020/09/16(水)07:51 ID:MbPcqHeH(1) AAS
行程なら北側一周でも南側一周でも
テントの種類なら使用回数多そうだから安い中華だと品質が危険かもだな、ポール逝ったら目も当てられない
宿泊地はキャンプ場とホテル以外は下手なこと書けないから自己責任でご自由にだ
307: 2020/09/16(水)08:07 ID:5kpv1HIl(1) AAS
俺が北海道や東北一周した時も正直キャンプ場じゃないところの方が多かったしなあ
明らかにダメってところはさすがに使ってないがグレーとされる所には仁義を損なわないつもりで利用させて貰った
その辺は空気読んで自己責任でとしか言えないよね
308: 2020/09/16(水)23:31 ID:kNFu/5bX(1) AAS
北海道のライハは多様極まりなし
肩組んで歌う事を強いられるライハもある
ご堪能あれ
309: 2020/09/18(金)14:00 ID:Dnl7vd7Q(1) AAS
>>290
空気抜いといて、パンクしてるから駄目と断ればOK
310: 2020/09/21(月)22:59 ID:bV+D5Aa6(1) AAS
>>304
マジでテント使う気があるんだったら道志〜富士五湖〜伊豆半島辺りのキャンプ場
巡りながらとかすれば色々遊べるんじゃない? 嫌になったらすぐ帰れるし。
テントほとんど使う気がないんなら快活乗り継ぎとかビジホ、時々道の駅のベンチで
寝るとかしながら適当にどっか目指せばいいんじゃない?
1ヶ月もあるんだから、スレ民に聞くより自分でノンビリ楽しい探しした方がたぶん楽しい。

>>300
省5
311
(2): 2020/09/22(火)05:30 ID:mbf37eeV(1) AAS
都内発だとほんと無理っぽい

外部リンク[html]:otakomu.jp
312: 2020/09/22(火)06:40 ID:hOB8lT8O(1) AAS
>>311
ファーw
なにこれwフジロックかよw
死んでも行きたくないわこんな状態のキャンプ場
313: 2020/09/22(火)07:02 ID:c8jgb8ak(1) AAS
キャンプに限った話じゃないが、首都圏の天皇に縁がある施設にレジャー客が殺到して道は遠くまで大渋滞、最寄りの駅は大混雑
こりゃ連休明けはコロナ増えるだろうって感じ
314
(3): 2020/09/23(水)06:36 ID:jrnnhbXl(1) AAS
キャンツーと輪行って相性悪いよな
バッグ類重すぎて死にそう
315: 2020/09/23(水)07:46 ID:HUB0llg3(1) AAS
>>314
せざるを得ない場面が多い。
バッグは営業所着の宅配便で送ってしまうのもありだけど。
316
(1): 2020/09/23(水)09:41 ID:bQTiAB/b(1) AAS
>>314
結局どこまで荷物を減らすかじゃないのかな

それと輪行と併用するんならリュックサックの方が便利なんだよね
なんやかや言ってサドルバッグやパニアバッグはかさばる割に容量はそれほど多くならないしバッグやキャリア自体の重さもバカにならない

俺は30Lのリュックと大容量サドルバッグの組み合わせで輪行してた
電車内ではサドルバッグをリュックにベルトで括り付けて担げるようにしてさ
317
(1): 2020/09/23(水)09:54 ID:Zk4xvu9b(1) AAS
304だけどみんな有難う 実は先日足の小指をビールケースに痛打してビンディングが履けないくらい腫れてます…
318: 2020/09/23(水)11:54 ID:V2ejh2b/(1) AAS
>>314
キャリアに天板付けてダッフルバッグを載せてた人いたけど
あれは輪行楽なのかな
やってみたい
319: 2020/09/23(水)22:40 ID:O8Hmn55y(1) AAS
>>317
折れてる(ヒビ)な
320: 2020/09/23(水)22:50 ID:zg4wvI4R(1) AAS
足の小指は爪が引っかかったり色々とクリティカルに痛いよな
321: 2020/09/24(木)02:00 ID:K6pS7pzM(1) AAS
>>311
これは北アルプスの山の中だから東京関係ないぞ
登山道1時間くらい歩いた先の3000m級へ登るためのベースキャンプ地らしいので自転車にも関係ないw
322: 2020/09/24(木)09:21 ID:sRVJjZXk(1) AAS
ファミリー向けキャンプ場の方がましだなw
323
(1): 2020/09/25(金)00:20 ID:MQ8c23z0(1) AAS
四国民いたらおすすめのスポット、ルート、キャンプ場教えて
今のとこ行くとこ四万十川遡行と祖谷しか決まってない
324
(1): 2020/09/25(金)02:50 ID:80jSjt9V(1) AAS
>>316
それだとずっとリュックサック背負って走るわけでしょ?肩痛くならない?

パニアバッグで行こうかと思ったが
輪行の時にリアキャリア外して持ち歩かないといけないしで困った

リュックとサドルバッグが正解なのか
325: 2020/09/25(金)06:26 ID:qVogvHfj(1) AAS
ある程度のスタイルの決まりはあるだろうが、正解は各人が決めるもんだ
326
(1): 2020/09/25(金)08:08 ID:E9qLUW4R(1) AAS
>>323
四国カルスト
327: 2020/09/25(金)10:17 ID:tnkUZO/l(1) AAS
>>326
なんか忘れてると思ったらそこだったわ
ありがとう
328
(1): 2020/09/26(土)00:07 ID:4sR/xKyN(1) AAS
>>324
リュックが苦痛かどうかは人によるとしか言えない
俺はリュック本体含めて5kgまでなら背負った方が面倒がなく便利だと感じてる
その方が自転車の運動性も損なわないし自転車から離れて観光する時も気を使わなくていいから楽だ
重さは腰ベルトと背中で受けるから肩が痛くなったことは一度もないし
登山家みたいに10kgも20kgも背負う訳じゃないし岩登ったりする訳じゃないからどうということはない
汗で蒸れるのだけはどうしようもないけど
省3
329: 2020/09/26(土)03:42 ID:sNik+7HJ(1) AAS
>>328
リュックが腰ベルト付きだから痛くならないのかな

安い肩だけで負担受けるやつだからおれは肩が痛くてリアキャリアにリュックをツーリングネットでやり始めたんよね
観光でリュックのくだりは同意

色々ありがと、話聞けて参考になりました
330
(3): 2020/09/27(日)20:49 ID:xMX8UqF9(1) AAS
四国カルスト良かった
テン場まであったとは知らなかった
外部リンク:imgur.com
331
(1): 2020/09/27(日)21:07 ID:eljjUs4T(1) AAS
いいなぁーオレも早く行きたい 小指を痛打してまだ様子見 今日は23-24k/hで50キロ走ったけど今湿布してるとこ…痛い…
332
(1): 2020/09/27(日)21:44 ID:hJ5/ndIF(1) AAS
>>330
その装備で登ったんすね
乙です
333: 2020/09/28(月)01:08 ID:PAG6fwW/(1/4) AAS
>>330
凄いな
バイクパッキングフル装備だ
334: 2020/09/28(月)02:30 ID:aMUTrwMY(1) AAS
>>330
ここまでの装備の人に聞きたい
輪行はしないよね?
流石にその装備、電車への持ち込み辛そう
335
(1): 2020/09/28(月)02:39 ID:62ZHD2Zl(1/3) AAS
バッグの脱着に時間かかりそう
これならサイドバッグ使った方が楽だと思う
336: 2020/09/28(月)02:47 ID:PAG6fwW/(2/4) AAS
いや着脱なんてしないだろ?
ツーリング中は基本付けっぱなしでしょこういうのは
337: 2020/09/28(月)03:14 ID:4JMgwnlq(1/3) AAS
バイクパッキングはタイトに攻めたい人の趣味みたいなもんだと思っておけば
338: 2020/09/28(月)09:47 ID:PgMp90PM(1) AAS
四国カルスト行ったときはキャンプ場に荷物デポして身軽にしたわ
フル装備とかママチャリで登るようなもんだ
339
(3): 2020/09/28(月)12:09 ID:aDAdXTMw(1/3) AAS
大阪なんだが自走で行ける範囲のキャンプ場は11月まで埋まってる
みんな数ヶ月前から予約してキャンツーしてるの?
340
(1): 2020/09/28(月)13:15 ID:TZexjqpZ(1/6) AAS
四国のR439をキャンプ道具フル装備で縦走したって人たくさんいそう。
341
(1): 2020/09/28(月)13:17 ID:TZexjqpZ(2/6) AAS
>>339
河原とか公園とかでゲリラキャンプ
342
(1): 2020/09/28(月)13:25 ID:PAG6fwW/(3/4) AAS
>>339
予約しなきゃテント張れないようなキャンプ場使ったことは一度もないわ
つーか俺は目的としてのキャンプではなくてあくまでツーリング中の宿泊手段としてのキャンプだから
大都市圏でのキャンプを考えた事が無いわ
キャンプ一式積んでても雨降ったり暑かったりしたらビジホや民宿やライハに泊まることあるし
343: 2020/09/28(月)14:10 ID:62ZHD2Zl(2/3) AAS
>>339
自転車でツーリングするのに予約なんて取ってられないよ
実際にその日走り切ってみないと、どこまで行けるかわからないからね
天候やちょっとしたトラブル、勾配によって走行距離は全然違ってくるし
いくら事前に下調べしても予定どおりにはいかないものだから
まあそれが自転車ツーリングの醍醐味と言えるし、テン泊と相性のいい点でもある

>>342さんには同意
省6
344
(1): 2020/09/28(月)16:07 ID:4JMgwnlq(2/3) AAS
現地でもらった許可でなければ怒られることもあるし、通報されて警察や消防が来ることもあるよ
何処でも通用する話じゃないから念のため、と当たり前のことを書いてみる
345
(2): 2020/09/28(月)16:16 ID:62ZHD2Zl(3/3) AAS
>>344
>通報されて警察や消防が来ることもあるよ
でも実際そんなこと今までないでしょ?
俺はないし、そんな話聞いたこともない
テン泊中パトロールしてる警官に会ったこともあるけど、もしなにかあったら連絡してくださいねって言われただけ
翌朝も早く出ていくし、近所の人に会ったらきちんと挨拶しておけばいい
家に呼ばれたり、おみやげもらったりしたことは多々あるけど、通報されたことなんてないよ
省1
346: 2020/09/28(月)16:19 ID:4JMgwnlq(3/3) AAS
>>345
想定される、じゃなくて実際に通報してた人を知ってるから
自分は通りすがりでも迷惑に思う地元もいるのよ
347: 2020/09/28(月)16:22 ID:PAG6fwW/(4/4) AAS
>>345
まあまあ
誰もお前さんにケチつけてる訳じゃない
こういうのはセンシティブな話題だからスレ見てる人に釘刺しておくに如くは無しってだけだろうよ
俺も道の駅や河原やグラウンドなんかでゲリラキャンプはするけどその話題は意図的に避けてたし
348
(1): 2020/09/28(月)17:24 ID:aDAdXTMw(2/3) AAS
俺はキャンプを目的に泊まりたいんだがアクセスしやすいキャンプ場が埋まってるのはキツい
キャンプ場が足りないんだろうか
輪行して遠くに行こうとも思うがキャンプ用品と自転車持って移動はかなり厳しい
349
(1): 2020/09/28(月)18:04 ID:TZexjqpZ(3/6) AAS
リアキャリアに車輪と伸縮式の持ち手つけて、キャリーバッグみたいに運べるようにしたわー
350
(4): 2020/09/28(月)20:14 ID:uw3kbAPQ(1) AAS
>>349
見せて見せてー
お願いしますm(_ _)m
351
(2): 2020/09/28(月)20:14 ID:DYgpCjkF(1) AAS
>>348
おれもこれだわ
道の駅や公園だと焚き火もできないし
新宿あたりから予約で行ける範囲は厳しい
352: 2020/09/28(月)22:45 ID:TZexjqpZ(4/6) AAS
>>350
353: 2020/09/28(月)22:47 ID:TZexjqpZ(5/6) AAS
>>350
354
(3): 2020/09/28(月)22:51 ID:TZexjqpZ(6/6) AAS
>>350
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
操作ミススマソ。持ち手はシンシュロックで止めてるだけてす
355: 2020/09/28(月)22:59 ID:aDAdXTMw(3/3) AAS
>>354
面白い
再現できるなら自分もやってみたい
356: 2020/09/28(月)22:59 ID:mw4L//i4(1) AAS
自分は週末一泊だけのツーリングで早朝車でデポ地へ移動
キャンプ場はフリーサイト、車乗り入れ不可、温泉併設が望ましいがなかなか無い
キャンプ場を決めてからコースセッティング、天候やトラブルを織り込んで走り
きれた場合予約しない派とは違う達成感もある、もちろん暗くなってようやく到着
したこともある、その辺はそれぞれの環境や好みかな
357
(1): 2020/09/29(火)00:04 ID:mtDJCirF(1) AAS
>>354
これがいったいどうやって自転車に付くのだろう
差し支えなければ自転車に取り付けてる画像も見たいな
358: 350 2020/09/29(火)00:20 ID:WZIAGSdO(1) AAS
ありがとう!

コロコロの部分を取り外して、ハブ軸にキャリアを取り付けるんだと思う

自立できてるのが凄い
コレが商品化されたら買いたいよ
359: 2020/09/29(火)06:37 ID:v0h3EGmK(1) AAS
>>357
持ち手はリピートタイプのインシュロックで仮固定してるだけなので、外せます。
車輪はクイックシャフト使って固定してるので、こちらも外せます。
自転車にキャリア取り付けた後、ハンドルはキャリアの上に載せるように取り付けしてます。
360
(1): 2020/09/29(火)08:31 ID:2rMJFb56(1) AAS
予約不要のフリーサイトでも今はコロナ対策でテント数制限してて早めに締め切られちゃう所もあるから注意
361: 2020/09/29(火)08:31 ID:uQ/f11+A(1/2) AAS
自転車に取り付けてるところの拡大。

キャリアから5cmほど浮くようにL字の金物とボルト・蝶ナットで前側だけ固定。
後ろは大体水平を保てるようにつっかえ入れてるだけ。
362: 2020/09/29(火)08:32 ID:uQ/f11+A(2/2) AAS
写真貼れてなかった。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
363: 2020/09/29(火)09:42 ID:1DCpptn6(1) AAS
俺は神社や公園ベンチでごろ寝
夜から明るくなるまでだから
無問題だよ
ほとんど
364: 2020/09/29(火)10:54 ID:/9JzFY0/(1) AAS
公園、道の駅キャンプで消防署て
火でも使ったんじゃねーの?
道の駅を泊まりに使わせてもらうなら
深夜設置早朝撤去にして目立たない場所に設置し
火なんぞ使わず大人しく道の駅の飯食っとけよ、と
365
(1): 2020/09/29(火)17:22 ID:BHKPENyB(1) AAS
>>354
この持ち手はどこからの流用?
366: 2020/09/29(火)18:10 ID:1mgUj3wS(1/2) AAS
>>365
正確には忘れましたが、ヨドバシ店頭で売ってたキャリーカートをバラしました。
マグナカートMCXとかの類似品なら似た形状で、安いものなら3000円くらい。
367
(1): 2020/09/29(火)18:46 ID:GTv7E5q6(1) AAS
>>332
ありがとう
時間とカロリーかければ、辛さはダンシングが必要になる激坂以外あんまり変わらん

>>335
それは間違いない
旅用自転車持ってたらパニアの方がシンプルで信頼できるし楽と思う

>>340
省3
368: 2020/09/29(火)18:50 ID:1mgUj3wS(2/2) AAS
>>367
そこR438との分岐点ですよねー
重複区間があるので始点はR11とR192の交差点の徳島本町です。
369
(2): 2020/10/01(木)15:51 ID:QU618rkZ(1) AAS
仕事辞めて長い休みになったので
埼玉から東海道で尾張や奈良、その後大阪を経て淡路島一周しようと思ってるんだが
あんまりキャンプには向いてない地域なのかなあ

まあキャンプ地無かったらビジホやらに泊まるのはやぶさかでないんだが
370: 2020/10/01(木)16:26 ID:dKs5h+AX(1) AAS
向いてない
東海道はずっと都市圏
371: 2020/10/02(金)20:21 ID:JKepzLX3(1) AAS
中山道行け
372
(2): 2020/10/02(金)21:21 ID:YOTZXQWU(1) AAS
大阪住みだけど片道60km くらいの範囲で行けるキャンプ場調べたけど
ほぼ11月まで埋まってる
電話予約の所はまだだけど似たような者じゃないかな
涼しいうちに初キャンプやろうと思ってたけど冬キャンプになりそう
373
(1): 2020/10/02(金)23:54 ID:czvQgfYF(1) AAS
新富士から伊良湖まで走ったことがあるが
その間は、いいサイクリングロードがある

ただ宿泊はホテル民宿だった
キャンプにこだわるなら
数少ないフリーサイト有キャンプ場以外は
宿泊施設か野宿前提だろう
374
(2): 2020/10/03(土)08:29 ID:whP6ODlH(1) AAS
急がない旅なら中山道いいよね
峠は多いが雰囲気のある旧街道もあるし
375
(1): 2020/10/03(土)11:20 ID:IETPkM5z(1) AAS
369だが中山道は去年走ってるんだよね
その時も4泊5日でテント使ったのは2日だけだしキャンプ場でも無かったが
376: 2020/10/03(土)13:41 ID:Roz4LbkO(1) AAS
キャンプ場じゃないとこに張るて道の駅で許可もらってとか?
そこらへんに張るのは輩が絡んで来そうで勇気出ない
377
(2): 2020/10/03(土)18:49 ID:Aw2NaOBu(1) AAS
絡んでくるような奴がいないような所を選べば良い
1-
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s