[過去ログ]
【適法】ライトを点滅させてる人 116人目【合法】 (1002レス)
【適法】ライトを点滅させてる人 116人目【合法】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
353: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 08:04:41.40 ID:eRl6Qt3J >>341 >既に前照灯としての要件を満たしていることが前提の「法令上の前照灯」が点滅しているだけの「点滅する前照灯」には、そういった条件がない 「法令上の前照灯」(法令の要求に適合している前照灯)であっても光束の特性を変える操作やデバイスを付加し光束が前照灯としての要件を満たせなくなれば「法令上の前照灯」ではなくなる 光軸が適切な方向を向いて居ない、フィルター、レンズ、マスクを置く、継続点滅させる、などで照射光の色や光度を法令規則の要求を満たせなくすれば法令上の前照灯をつけていることにはならない 灯火装置が前照灯としての要件を満たしているかどうかは、使用状態の照射先においてその光束が前照灯としての要件を満たしているかどうかに掛かっている 使用状態で灯火装置から発する光束が法令規則の要求を満たしていても、照射先(10m前方の路上)で要求された灯色と光度が無ければ前照灯をつけていることにはならない 右を向けと命令されたとき左を向き「左を向いてはいけないとは一言も言われていない左を向いて何が悪い」なんて屁理屈は通らないさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/353
354: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 08:17:11.40 ID:GVWn8sgc >>350 >小型レンズや赤い外装は光色と光度では無いからなwww なら、前照灯として使えないってことなんだね(笑) 小型レンズや赤い外装が光色と光度では無いから、前照灯に使えないって?www 前照灯規定の光色の光度は、灯火にしか効力が無いと言ってるだろw 馬鹿丸出しだなwww >これは条件の有無が相反した概念と物体の2つを組み合わせた文章だから、1つの物体を規定してる法令に当て嵌めて、無条件じゃねえと言ってる事自体が、類推解釈禁止に反してるからなwww >また、意味不明支離滅裂なこと言い出したね(笑) 違うのか?www 規定(条件)が何ら存在しない【点滅】と、前照灯規定(条件)が存在する【灯火】を灯火を組み合わせた【点滅する灯火】という、1つの文章にしてるだろwww 【点滅する灯火】とは無条件と条件付きを組み合わせた造語だから、それを前照灯条件に当て嵌めて無条件じゃねえと言ってる時点で、規定が存在してねえ事を、規定に適用してる類推解釈だwww >そもそも、レンズや外装と違って、点滅は灯火の色や光度とは無関係ではないね。>消えたいるときは色も光度もないからねぇ。 規定に点滅が記述されてない時点で規定とは無関係だwww 点滅は点いたり消えたりする概念で有り、光色と光度は点滅では無いwww 消えている瞬間に光色と光度が無いから点滅は違法とするなら、規定にその旨を明記され成文化されなければならないのが、日本の法令であるwww 記述がないなら、それは全て合法www >条件の有無で相反する【点滅する】【灯火】を一括にした文章で法令を騙ってるんだから、【点滅する】【灯火】が前照灯なら、それはその前照灯の光色と光度だけが規定に縛られ、点滅は無条件で合法だwwwwww >なんで「点滅する」と「灯火」を分けちゃうのかねえ。そもそも、点滅は規定にないから関係ないというのなら、前照灯が合法か違法かには関係ないのだから、「無条件で合法」なんて言えないのにねぇ。 規定にそんな造語は無いからに決まってるだろwww そして、点滅に関する規定が全く存在しねえから無条件で合法なんだと、何度言っても理解出来ない自称法学を学んだ虚言癖の詐欺師wwwwww >【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られない 縛られるのは前照灯の光色と光度のみ 故に、前照灯は無条件ではないが、点滅も非点滅も無条件で合法】 >縛られないのなら、「合法とも違法とも言えない」だろ(笑) 縛られてない、つまり、違法ってのは規定が有るから違法になるのであって、規定と無関係なら違法になりようがねえだろwww >そうではなくて、点滅であろうと非点滅であろうと、その灯火は前照灯の規定に従わなくてならないってことだよ。無条件でその灯火が合法になったりはしない。 前照灯の規定に点滅は記述されてないwww つまり、従う条件は存在せず、論理的にも物理的にも存在しねえ事には従えない、点滅は何に従う事も従う義務も無いwww 法令は明記されてる事以外は従う必要も義務も無いwww はい、完全論破www 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られない 縛られるのは前照灯の光色と光度のみ 故に、前照灯は無条件ではないが、点滅も非点滅も無条件で合法】でしか無いwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/354
355: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 08:18:15.03 ID:GVWn8sgc >>351,352 完全論破されて悔しいからって、朝っぱらから、みっともねえ悔し紛れの負け惜しみは恥ずかしくね?wwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/355
356: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 08:21:23.17 ID:GVWn8sgc >>352 法律に記述が全く無いけど、お前、俺の吐いた空気と二酸化炭素吸ってるから、窃盗な!wwwwwwwww お前の論理はこういう事だwww まさにマジキチwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/356
357: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 08:56:10.21 ID:J7Igf3gp >>354 >小型レンズや赤い外装が光色と光度では無いから、前照灯に使えないって?www >前照灯規定の光色の光度は、灯火にしか効力が無いと言ってるだろw >馬鹿丸出しだなwww お前さぁ、自分の言ってることも分からないのか? >>335でお前は、 >>ということは、その小型レンズや赤い外装の灯火は前照灯ではないってことなんだ。 >小型レンズや赤い外装は光色と光度では無いからなwww と言ってるだろ(笑) >【点滅する灯火】とは無条件と条件付きを組み合わせた造語だから、それを前照灯条件に当て嵌めて無条件じゃねえと言ってる時点で、規定が存在してねえ事を、規定に適用してる類推解釈だwww 支離滅裂だけど、なんで「点滅する」と「灯火」を分けちゃうのかねぇ? 外装ならまだしも、点滅は灯火(灯火装置ではないよ)自体が点滅してるんだから、その灯火が前照灯の要件を満たしているかどうかの判断に影響してくるだろ。 そもそも、「点滅の有無に関わらず要件を定めている」ということは、「点滅は関係ないから合法」ということではなく、 「点滅の有無に関わらず、その灯火が要件を満たす必要がある」ということだよ。 >消えている瞬間に光色と光度が無いから点滅は違法とするなら、規定にその旨を明記され成文化されなければならないのが、>日本の法令であるwww 前を照らす灯りの規定なんだから、わざわざ消えているときのことなんて規定する必要ないだろ。 >そして、点滅に関する規定が全く存在しねえから無条件で合法なんだと、何度言っても理解出来ない自称法学を学んだ虚言癖の詐欺師wwwwww だから、点滅の有無に関わらずその灯火が前照灯の要件を満たすものでなければ前照灯にはならないって、何度言えばわかるんだろうねぇ(笑) >縛られてない、つまり、違法ってのは規定が有るから違法になるのであって、規定と無関係なら違法になりようがねえだろwww それは禁止規定の場合だよ。基準を満たす灯火を点けろというような義務規定の場合、関係ないならそれは合法とも違法とも関係ない、無条件で合法とはならないってことだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/357
358: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 08:57:15.28 ID:J7Igf3gp >>356 おもろい法解釈だね。 知的レベルが知れるね(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/358
359: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 09:23:30.13 ID:GVWn8sgc >>357 >お前さぁ、自分の言ってることも分からないのか? お前が分かってねえんだろw 前照灯規定の光色の光度は、灯火にしか効力が無いと言ってるだろw 馬鹿丸出しだなwww >>335でお前は、 >>ということは、その小型レンズや赤い外装の灯火は前照灯ではないってことなんだ。 >小型レンズや赤い外装は光色と光度では無いからなwww >と言ってるだろ(笑) 小型レンズや赤い外装は光色と光度では無いからなwww 小型レンズや赤い外装は前照灯どころか灯火ですらねえからなwww 前照灯は灯火しかなり得ねえだろうがwww 馬鹿丸出しだなwww >【点滅する灯火】とは無条件と条件付きを組み合わせた造語だから、それを前照灯条件に当て嵌めて無条件じゃねえと言ってる時点で、規定が存在してねえ事を、規定に適用してる類推解釈だwww >支離滅裂だけど、なんで「点滅する」と「灯火」を分けちゃうのかねぇ? そうだろ支離滅裂だよなwww 灯火は前照灯という規定なのに、【点滅する灯火】なんて支離滅裂だろwww >外装ならまだしも、点滅は灯火(灯火装置ではないよ)自体が点滅してるんだから、その灯火が前照灯の要件を満たしているかどうかの判断に影響してくるだろ。 それが規定に明記されてるならなwww 規定に点滅は存在しないwww これだけでお前のホラ話は確定だwwwwww >そもそも、「点滅の有無に関わらず要件を定めている」ということは、「点滅は関係ないから合法」ということではなく、 「点滅の有無に関わらず、その灯火が要件を満たす必要がある」ということだよ。 違うなwww 点滅の有無に関わらずとは、点滅の有る無しに関係無くという事で、公安委員会が灯火は規定を定めてると言う事だから、規定に点滅は無関係と言う事だwww 点滅の規定が一切存在しねえから言える事だからなwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/359
360: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 09:26:29.11 ID:GVWn8sgc >>357 >>消えている瞬間に光色と光度が無いから点滅は違法とするなら、規定にその旨を明記され成文化されなければならないのが、>日本の法令であるwww > >前を照らす灯りの規定なんだから、わざわざ消えているときのことなんて規定する必要ないだろ。 罪刑法定の原則では、規定されてない事には従う必要も義務も無いから、駄目な事は必ず規定に明記されているwwwwww はい、完全論破www >だから、点滅の有無に関わらずその灯火が前照灯の要件を満たすものでなければ前照灯にはならないって、何度言えばわかるんだろうねぇ(笑) 点滅に関する規定が全く存在しねえから無条件で合法なんだと、何度言っても理解出来ない自称法学を学んだ虚言癖の詐欺師wwwwww 前照灯の規定に点滅は明記されてないから、点滅は従う必要も義務も無いwww 点滅は従う条件が何一つ存在せず、論理的にも物理的にも存在しねえ事には従えない、点滅は何に従う事も従う義務も無いwww 法令は明記されてる事以外は従う必要も義務も無いwww >>縛られてない、つまり、違法ってのは規定が有るから違法になるのであって、規定と無関係なら違法になりようがねえだろwww > >それは禁止規定の場合だよ。基準を満たす灯火を点けろというような義務規定の場合、関係ないならそれは合法とも違法とも関係ない、無条件で合法とはならないってことだよ。 マジモンの知的障害車だなwww 義務規定でも禁止規定でも、その規定が存在しなければ違法になりようがねえだろwww 義務規定だから規定に存在しねえ事を違法に出来るだと?wwwwwwwwwwwwwww そんな馬鹿なも嘘しか主張出来ねえキチガイは、法を語るなよwwwwww そしてな、規定に無関係ならそれは合法でしかねえんだよwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/360
361: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 09:27:44.81 ID:GVWn8sgc >>358 規定が全く存在せず、何の規定にも属さない事(点滅)を、別の規定(前照灯規定)に適用して違法とするお前の論理そのものだろwww 法律に記述が全く無いけど、お前、俺の吐いた空気と二酸化炭素吸ってるから、窃盗な!wwwwwwwww お前の論理はこういう事だwww まさにマジキチwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/361
362: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 09:30:39.82 ID:qnNkcgeM 朝っぱらから熱心だなw ここの連中はw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/362
363: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 09:31:29.70 ID:GVWn8sgc そもそもよ、 合法派 点滅に関する規定が存在しないから点滅は無条件で合法 ↓ 違法派 前照灯の規定に従わなければならない ↓ 合法派 前照灯の規定も含め、軽車両に関わる全ての法令で点滅の記述は存在しない これで既に完全論破してるからなwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/363
364: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 09:58:07.86 ID:eRl6Qt3J >>363 >合法派 前照灯の規定も含め、軽車両に関わる全ての法令で点滅の記述は存在しない 灯火を点滅すべきという記述は存在する 点滅灯の記述は存在しない このことは法的には点滅灯はこの世に存在しないものであることを示している 法的に存在しない物を法が要求する何物かの代替物として認めろといっても それは不可能と言うしかない、類推解釈を許す文言があれば法に定める何物かと等価で代替できるかも知れない しかし類推解釈を認める文言はどこを探しても見当たらない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/364
365: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:15:05.91 ID:eRl6Qt3J >>360 >罪刑法定の原則では、規定されてない事には従う必要も義務も無いから、 ここまでは間違っていない >駄目な事は必ず規定に明記されているwwwwww これは嘘、正しくは規定に明記されている実行義務を果し 禁止されていることを行ってはいけない 実行も禁止もされていないことは法とは無関係好き勝手にやってよいが 法令規則のスミズミまで精査確認しないと規則に抵触する可能性大 >はい、完全論破www 〃、〃 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/365
366: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:15:25.33 ID:J7Igf3gp >>359 >小型レンズや赤い外装は光色と光度では無いからなwww >小型レンズや赤い外装は前照灯どころか灯火ですらねえからなwww 小型レンズや赤い外装の灯火は前照灯になるかって聞いてるのに何でわざわざ「灯火」を抜いちゃうのかねぇ(笑) >前照灯は灯火しかなり得ねえだろうがwww 意味不明だね。 >灯火は前照灯という規定なのに、【点滅する灯火】なんて支離滅裂だろwww 「灯火は前照灯という規定」って何? 頭、イカれてるね(笑) >点滅の有無に関わらずとは、点滅の有る無しに関係無くという事で、公安委員会が灯火は規定を定めてると言う事だから、規定に点滅は無関係と言う事だwww >点滅の規定が一切存在しねえから言える事だからなwwwwwwwww で、それのどこが「点滅が無条件で合法」となるのかねぇ。関係ないなら合法違法にも関係ないだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/366
367: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:19:44.80 ID:J7Igf3gp >>360 また何か、グダグダ長文書いてるけど、同じ主張の繰り返しで読む気もしねえなぁ。 >義務規定でも禁止規定でも、その規定が存在しなければ違法になりようがねえだろwww 罪刑法定主義って言ってるけど、前照灯の要件や違反した場合の罰則も規定されている。 前照灯として使用するなら前照灯の要件を満たす必要があり、満たした灯火がなければ前照灯の無灯火違反。 罪刑法定主義に則ってるね(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/367
368: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:21:18.66 ID:J7Igf3gp >>361 バカは、義務規定の義務を果たさずに、規定されていないことをして合法だと思っちゃうのね(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/368
369: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:21:57.31 ID:J7Igf3gp >>363 これで、論破って笑っちゃうね(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/369
370: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:33:20.12 ID:GVWn8sgc >>366 >小型レンズや赤い外装の灯火は前照灯になるかって聞いてるのに何でわざわざ「灯火」を抜いちゃうのかねぇ(笑) それは条件の有無が相反した、別々の概念や物体を一括にした【文章】だからだよwww 規定されてるのは光色と光度だろwwwwww 灯火しか従えないからなwww >>前照灯は灯火しかなり得ねえだろうがwww >意味不明だね。 前照灯は灯火だろwww レンズや外装は前照灯になれる訳ねえだろwww >>灯火は前照灯という規定なのに、【点滅する灯火】なんて支離滅裂だろwww > >「灯火は前照灯という規定」って何? >頭、イカれてるね(笑) つけなければならない灯火は…前照灯という規定だが?www そこに【点滅する灯火】だぞwww 頭イカれてるよなお前www >>点滅の有無に関わらずとは、点滅の有る無しに関係無くという事で、公安委員会が灯火は規定を定めてると言う事だから、規定に点滅は無関係と言う事だwww >>点滅の規定が一切存在しねえから言える事だからなwwwwwwwww > >で、それのどこが「点滅が無条件で合法」となるのかねぇ。関係ないなら合法違法にも関係ないだろ。 点滅に関する規定が存在しねえからだって理解も出来ねえ自称法学を学んだ虚言癖の詐欺師wwwwww 規定(条件)と関係ねえから点滅は無条件なんだろうがwww 規定に無関係な点滅は、点滅が理由で前照灯が違法合法になる事はねえし、前照灯規定で無条件で合法な点滅を違法にする事など出来ねえのが【日本の法令】だwwwwww 規定に【点滅】の記述が存在しねえんだから当たり前の事だからなwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/370
371: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 10:40:10.23 ID:9kpY10Vs >>368 >バカは、義務規定の義務を果たさずに、規定されていないことをして合法だと思っちゃうのね(笑) ボケ老人は知能が足らず、法令を見て「義務を果たさないと解釈できれば違法になるはず」と思ったこと そのまま事実にしてしまっていると┐(´ー`)┌ 事実のはずなの点滅ではどういった義務をどう果たしていないのだ、 とに法令や雄健解釈、判例から引用して示すことが出来ないのだから、 健常者じゃなくとも重度でなければ気づくはずなのだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/371
372: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:48:31.86 ID:GVWn8sgc >>367 日本の法令は、従わなければならない事が必ず法令に明記されて規定されており、記述の無い事は適法であり、他の類する規定に適用禁止だwwwwwwwww 前照灯規定に【点滅】はおろか、【点滅させてはいけない】と何処にも書かれてないのだよwwwwwwwww それ以前に、規定の何処にも点滅の記述は存在しないから、前照灯規定と点滅は無関係wwwwwwwww 点滅は従う条件が何一つ存在せず、光色と光度だけが規定されている前照灯規定で、論理的にも物理的にも存在しねえ事には従えない、その前に、法的に従う事も従う義務も無いwww >罪刑法定主義って言ってるけど、前照灯の要件や違反した場合の罰則も規定されている。 従わなくてはならない事は必ず明記されている罪刑法定の原則により、前照灯規定にに点滅の記述は存在しない、つまり、前照灯の点滅は無条件で合法が証明されるwwwwwwwww >前照灯として使用するなら前照灯の要件を満たす必要があり、満たした灯火がなければ前照灯の無灯火違反。 前照灯規定は【前照灯の光色と光度のみ】www 点滅や点灯は一切記述が存在しないから、点滅が前照灯規定に適用される事は類推解釈禁止に反してるからなwww つまり、【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られない 縛られるのは前照灯の光色と光度のみ 故に、前照灯は無条件ではないが、点滅も非点滅も無条件で合法】でしか無いwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/372
373: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:50:19.54 ID:GVWn8sgc >>368 >バカは、義務規定の義務を果たさずに、規定されていないことをして合法だと思っちゃうのね(笑) 義務規定は規定の光色と光度を有する前照灯を点ける事www 規定されていない事は最初から合法で、義務規定を果たす事に【なあーんにも】関係無いんだが?wwwwww 法律に記述が全く無いけど、お前、俺の吐いた空気と二酸化炭素吸ってるから、窃盗な!wwwwwwwww お前の論理はこういう事だwww 規定が全く存在せず、何の規定にも属さない事(点滅)を、別の規定(前照灯規定)に適用して違法とするお前の論理そのものだろwww まさにマジキチwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/373
374: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:50:41.91 ID:GVWn8sgc >>369 完璧に完全論破だwww 合法派 点滅に関する規定が存在しないから点滅は無条件で合法 ↓ 違法派 前照灯の規定に従わなければならない ↓ 合法派 前照灯の規定も含め、軽車両に関わる全ての法令で点滅の記述は存在しない これだけで既に完全論破してるからなwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/374
375: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 10:55:19.88 ID:GVWn8sgc >>バカは、義務規定の義務を果たさずに、規定されていないことをして合法だと思っちゃうのね(笑) >ボケ老人は知能が足らず、法令を見て「義務を果たさないと解釈できれば違法になるはず」と思ったこと そのまま事実にしてしまっていると┐(´ー`)┌ まさにそれwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/375
376: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:00:31.72 ID:CwX496oq >>344、>>347、>>349 文字化けなのわかった上で言ってるんだよ>>341 君、集合も理解してないだろ? 前照灯∈灯火 ↑ 「前照灯」は「灯火」の要素である 灯火∌点滅 = 点滅∉灯火 ↑ 「点滅」は「灯火」の要素ではない 点滅∉前照灯 ↑ 点滅は前照灯の要素ではない =点滅という要素があると、前照灯にはなれない 点滅違法論じゃねーかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/376
377: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:05:42.60 ID:CwX496oq >>345 「(前照灯の)点滅」と「点滅する"灯火"」 この違い理解しろよいい加減w >言ってねえなwww 1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」 「点滅する"灯火"」 >>30の 「点滅する灯火(点滅式ライト)」を自転車の前照灯として使う場合、その灯火(ライト)は自転車の前照灯の要件(色や光度など)を満たさなければならないから、無条件ではない、と言っている ここで言う「無条件ではない」というのは「前照灯の要件を満たす点滅は無条件で合法」に対しての話ではない 「前照灯の要件を満たす点滅」とは全く別の話 点滅する灯火だろうと、非点滅の灯火だろうと、「ある任意の灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、その「灯火」は「自転車の前照灯に関する法令」に沿わなければならない。 ↑ 「前照灯の要件を満たす灯火の点滅は無条件で合法」とは別の話なのに、お前が混同して延々とこれを否定しとるんじゃろうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/377
378: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:08:48.04 ID:CwX496oq >>346 「要件を満たした前照灯を点滅させるのは無条件で合法」 ↑ ずっとこう言っている 「点滅する灯火を前照灯として使う場合、その灯火は前照灯の要件を満たす必要がある」 ↑ ずっとこう言ってる 2つの違い、理解できるか? この2つは同時に成立する お前が2つを混同してるだけだ >>348 違ったか。すまんの ログ見たら草生やしまくってるのが違法派だったから同一人物かと思ったんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/378
379: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:17:08.10 ID:CwX496oq >>363 「灯火」を抜かすなアホたれ 1.要件を満たす前照灯の点滅は、無条件で合法 ↑ 別な話 ↓ 2.点滅する灯火を前照灯として使う場合、その灯火は前照灯の要件を満たさなければならない 俺はずーっと、1を否定してない 2は1を否定する話ではない 君が混同して2で1を否定されていると勘違いしているだけ 2は真だと君自身も認めているだろう?>>23、>>293 かつ、1も真となるのは、「2つとも両立するから」なんだよ だって別な話なんだから だから君はなーんも論破してない ただ勘違いして騒いでいるだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/379
380: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:17:58.62 ID:9kpY10Vs >>378 >2つの違い、理解できるか? 「前照灯としての要件を満たすか否か」を判断する順序が違う┐(´ー`)┌ 予め決まっているものとするのが合法派、後から判断するものとするのが点滅痴呆症とお前┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/380
381: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:19:36.89 ID:GVWn8sgc >>376 点滅が前照灯の要素?www 何処にそんな事が書いてる?www お前が勝手に書いてるだけだろwww 前照灯は灯火の元だが、点滅は灯火の元として含まれないだろwww これの何処が何が点滅違法論なんだ?www http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/381
382: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:19:59.79 ID:GVWn8sgc >>377 >>「(前照灯の)点滅」と「点滅する"灯火"」 >この違い理解しろよいい加減w お前に都合上よく作った作文を何の為に理解する必要が有る?www 点滅する灯火などというものは規定に存在してねえんだからなwww >>言ってねえなwww > >1.「点滅する灯火を自転車の前照灯として使うのは『無条件』で合法なわけではない」 >「点滅する"灯火"」 > >>>30の >「点滅する灯火(点滅式ライト)」を自転車の前照灯として使う場合、その灯火(ライト)は自転車の前照灯の要件(色や光度など)を満たさなければならないから、無条件ではない、と言っている > >ここで言う「無条件ではない」というのは「前照灯の要件を満たす点滅は無条件で合法」に対しての話ではない >「前照灯の要件を満たす点滅」とは全く別の話 > >点滅する灯火だろうと、非点滅の灯火だろうと、「ある任意の灯火」を「自転車の前照灯」として使用する場合、その「灯火」は「自転車の前照灯に関する法令」に沿わなければならない。 >↑ >「前照灯の要件を満たす灯火の点滅は無条件で合法」とは別の話なのに、お前が混同して延々とこれを否定しとるんじゃろうが 別な話では無いwww 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 言ってんじゃねーかwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/382
383: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:20:27.14 ID:GVWn8sgc >>378 全く回答になってねえなwww お前は何でレスの内容と掛け離れた事ばかりで話を誤魔化すんだ?wwwwww >「点滅する灯火」と「点滅する前照灯」の違いもわからんのか? 規定云々で前照灯の話をしてんのに、お前は前照灯以外の話をしてたのかよ?www 前照灯として使用と自分で言ってんだろwww >「灯火」は前照灯の要件を満たすかどうか確定していない つけなければならない灯火は…前照灯だと法令では確定してるからなwww >よって、「点滅する灯火」を前照灯として使用する場合は、その「灯火」が前照灯の要件を満たしている必要がある 光色と光度だけなwww 点滅は光色と光度では無いから、前照灯の規定とは無関係だw >それが「条件」となる 何の条件になるんだよ?www 条件は最初から光色と光度だと決まってるだろwww 点滅には何の条件も無いwww >対して既に前照灯としての要件を満たしていることが前提の「法令上の前照灯」が点滅しているだけの「点滅する前照灯」には、そういった条件がない 法令上の前照灯とは、点滅は無関係だから、法令上、【点滅する前照灯】などでは無いw 規定に前照灯としか規定されてねえんだから、点滅しようが前照灯は前照灯でしかないからなwww 規定に明記された事だけ従うのが法令の原則で、規定に点滅は存在しないから、要件を満たした前照灯が点滅しようが、要件を満たしてない前照灯が点滅しようが、点滅は無条件で合法でしかないwww >前照灯⊂灯火 >前照灯は全て灯火だが、灯火は全て前照灯足り得るとは限らんのだよ 灯火(ライト)はなwww 点滅は全ての灯火で無条件であり合法だwww 前照灯の点滅は無条件で合法www 点滅を縛る規定など存在しないwww 軽車両の法令に於いて、何の規定にも点滅が記述されてねえのがその証明だwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/383
384: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:21:36.54 ID:CwX496oq >>374 言われてることと違うことを言っても論破とは言わねぇよw 読んでも理解できないなら、バカなんだから自分で決めつけずに質問しろってw 816 ツール・ド・名無しさん 2019/09/15(日) 16:06:29.66 ID:2TJm44+j 二乗「点滅は無条件で合法!」 俺「点滅自体が違法になることはないよね」 違法派「無条件で合法とか頭おかしい」 俺「『(要件を満たした前照灯の)点滅は無条件で合法』だけど、違法派は『点滅(する灯火)は無条件で合法じゃない』と言ってるんだね」 二乗「点滅は無条件で合法!」 俺「そうだね。でも違法派が言う『点滅する灯火を自転車の前照灯として使用する場合』は『前照灯の要件』を満たすという大前提があるから無条件で合法ではないよね。合法派はそんな馬鹿なこと言ってないのにね」 二乗「無条件で合法!」 俺「いや、『点滅する"灯火"』の話だから、『前照灯として使用される点滅する灯火』は前照灯の要件満たさないと駄目だよね」 二乗「類推解釈! 類推解釈!」 ここまでの流れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/384
385: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 11:26:45.31 ID:GVWn8sgc >>384 言われてる事?www ホラ話を言われて、法令の原則に照らして論破だからなwww つまり、規定に明記されてねえ点滅を、規定に適用してんだから、完璧に完全論破だwww 合法派 点滅に関する規定が存在しないから点滅は無条件で合法 ↓ 違法派 前照灯の規定に従わなければならない ↓ 合法派 前照灯の規定も含め、軽車両に関わる全ての法令で点滅の記述は存在しない これだけで既に完全論破してるからなwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/385
386: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:34:30.21 ID:CwX496oq >>380 違う 「満たす必要がある」は「満たしている必要がある」でも可 後者はただ、前照灯として使用される灯火は前照灯の要件を満たしている必要があるという、わざわざ確認するまでもない当たり前の話 それを否定するアホさえいなければなw >>381 君が集合を全く理解していないという、新たな伝説が加わっただけの話だw 君が書いたのを解説してあげると 前照灯∈灯火 ↑ 「前照灯」は集合「灯火」の要素である(前照灯は灯火に属する) 灯火∌点滅 ↑ 「点滅」は集合「灯火」の要素ではない(点滅は灯火に属さない) もっと簡単に言うと、「灯火」のグループに「点滅」は入っていない=点滅という要素があると灯火ではない こららから 前照灯∌点滅 となる ↑ 「点滅」は「前照灯」のグループに入っていない=点滅という要素があると、前照灯ではない =点滅する灯火は前照灯ではない 違法論じゃねーかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/386
387: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:38:31.54 ID:CwX496oq >>382 「灯火」を抜かすなアホたれ >>383 >何の条件になるんだよ?www 灯火を前照灯として使う条件 >前照灯の点滅は無条件で合法www そうだね。そして俺もずっとそう言ってるね >>48 「要件を満たす前照灯の点滅は無条件で合法」 ↑ この2つの違いをまず理解しろ ↓ 「点滅する灯火(に限らずあらゆる灯火)を前照灯として使う場合、前照灯の規定に沿わなければならない」 >>385 「灯火」を抜かすなアホたれ 全く理解してねーじゃねーかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/387
388: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 11:52:24.80 ID:9kpY10Vs >>386 >違う >「満たす必要がある」は「満たしている必要がある」でも可 >後者はただ、前照灯として使用される灯火は前照灯の要件を満たしている必要があるという、わざわざ確認するまでもない当たり前の話 >それを否定するアホさえいなければなw 書くたびに「前照灯か否かの判断をいつ行うのか」順序が変わっているのだが、頭は大丈夫か?┐(´ー`)┌ 「無条件」に違和感を覚えるところまでは理解できるが、その違和感を叩きつける手段と執拗さは理解の範囲外だ┐(´ー`)┌ お前は一体何をしたいのだね?集合を理解しないとまで固執する当たり、合法派にそう言われた事が悔しかったのかね?┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/388
389: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 12:19:51.36 ID:GVWn8sgc >>386 お前の作り話【点滅する灯火】での話で、灯火の要素は前照灯で、点滅は灯火の要素に含まれてないだろうがwww >「点滅」は集合「灯火」の要素ではない>(点滅は灯火に属さない) >もっと簡単に言うと、「灯火」のグループに「点滅」は入っていない=点滅という要素があると灯火ではない つまりはこういう事だwww 今まで散々と【点滅する灯火】だから【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】と強弁してた事が、灯火に点滅は無関係だと認めたって事だなwww 【点滅する】【灯火】だから、前照灯規定に【点滅する】は無関係、従って無いとwwwwwwwww 要するに、【点滅する灯火】の点滅は無条件で合法だとなwwwwwwwww わざわざ【点滅する灯火】なんて例えの作文を強弁してた意味がねえだろwww 意味のねえ事で屁理屈捏ねてたって事でだろwww マジモンの精神異常者だなwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/389
390: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 12:20:56.07 ID:GVWn8sgc >>387 >>前照灯の点滅は無条件で合法www > >そうだね。そして俺もずっとそう言ってるね > >「要件を満たす前照灯の点滅は無条件で合法」 >↑ >この2つの違いをまず理解しろ >↓ >「点滅する灯火(に限らずあらゆる灯火)を前照灯として使う場合、前照灯の規定に沿わなければならない」 理解?何の為に?www 点滅は無条件で合法だろ?www 前照灯の点滅は無条件で合法で、前照灯規定とは何ら関係ねえんだから、お前の作文を理解する必要も無ければ、理解する意味も無いwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/390
391: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 12:24:56.16 ID:GVWn8sgc 【規定に従う】とは何だ?www 法令が定めた規定(記述された事)に従うって事だろwww 規定(記述された事)が存在しない事には、従いようがねえよな?www 従うべき規定(記述された事)が存在しないのに、何に従うんだ?www 従う規定(記述された事)は何も存在しねえから、従う事も出来ねえし、それ以前に、従う必要も義務もねえわなwww つまり、点滅は、法的に前照灯規定に従う必要も義務も無いし、そもそも、論理的にも物理的にも前照灯規定に従えないwwwwww 前照灯規定は前照灯の光色と光度だけの規定であって、点滅は従う事が出来ないんだから、点滅は無条件で合法でしか無いwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/391
392: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 13:08:23.84 ID:kqPMcvzz >>355 オマエのは 完全論破 じゃないぜw 完全なロンパールーム! ある意味感心してるわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/392
393: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 13:41:54.10 ID:AhaJeTqI >>388 「前照灯の点滅は無条件で合法」に関してとやかく言うつもりはないよ 最初から、その通りだと言っている ただ、 「点滅は無条件で合法」 を 「点滅(する灯火)は(前照灯として使う際)無条件で合法」 の意だと読んで反論してる違法派がいたから、 「前照灯の点滅は無条件で合法」だが 「点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法ではない」よね と両者の食い違いを確認したのがきっかけ そしたら、アホが一人、言われてることを理解できず「類推解釈」とか言い出しちゃったから、延々続いてるんだろw あと、そもそも灯火装置⊂灯火 灯火器⊂灯火 灯光⊂灯火 とかで違法派をバカにしてたのは俺だw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/393
394: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 13:45:27.43 ID:AhaJeTqI >>389 お前は何を言ってるんだw 君の言ってることを解説してあげただけだぞ 前照灯∈灯火∌点滅 ↑ 君が>>329で書いたこれは、 「点滅」は集合「灯火」の要素ではない(灯火に属さない) という意味だ、と教えてあげている つまり「点滅」している時点で、前照灯としても灯火としても認めれない、とそういうことをお前は言ってるんだよw 違法論じゃねーかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/394
395: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 13:52:02.79 ID:AhaJeTqI >>390 前照灯の点滅は無条件で合法だね で、君は「点滅する灯火(に限らずあらゆる灯火)を前照灯として使う場合、前照灯の規定に沿わなければならない」と、全く別な話を言われてるのに「前照灯の点滅は無条件で合法」を否定されたと勘違いして、「類推解釈だ」とか言っちゃったねw だから、論破だなんだ騒ぐなら、「何を言われているのか」くらいは理解した方がいいよw A「前照灯の点滅は無条件で合法」 B「点滅する灯火を前照灯として使う場合、灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」 俺「Aは俺も同意だし、その通り。でもAの話とは別で、違法派はBだと言ってるんだね」 君「Bも無条件で合法! 類推解釈!」 俺「いや、Aはその通りだけど、Bは類推解釈でもなんでもないだろw」 君「類推解釈! 論破、論破!」 俺「いやだから、Aの話じゃなくてBの話だって。Bが真でもAは偽にならないよ。AもBも両立する。別な話。どちらも真」 君「類推解釈! 点滅は無条件で合法! 論破、論破!」 俺「いやだから、前照灯の点滅は無条件で合法だけど、その話とは別なんだって」 ↑理解できるかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/395
396: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 14:19:59.30 ID:4jeIFvmp >>393 これがFAでしょ? 要は「無条件で合法」には色々とエスクキューズつけないと誤解を招くから如何なものか?って話だからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/396
397: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 14:31:20.07 ID:AhaJeTqI >>396 普通ならそれで終わる話 が、アフォには 「点滅する灯火(に限らずあらゆる灯火)は、前照灯として使用するなら前照灯の要件を満たさなければならない」 というのが 「前照灯の点滅は無条件で合法」の話と同じに見えるらしく、 「類推解釈」とかアホなことをずーと言い続けているw 挙げ句、「点滅」という要素は前照灯にも灯火にも属さない(点滅しているということは、灯火でも前照灯でもなくなる)、という違法論者も真っ青の主張をぶち上げる始末w>>329 自分が何を言われているのか、自分が何を言っているのかもわからないって、怖いねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/397
398: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 14:32:32.20 ID:GVWn8sgc >>393 【点滅は】無条件で合法www 前照灯の【点滅は】無条件で合法www 何にも間違えようがねえだろwwwwww どんなライトを使おうが、点滅させる事は無条件で合法なんだからなwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/398
399: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 14:35:36.73 ID:GVWn8sgc >>394 点滅は灯火の元では無いと書いてるだろうがwww 集合灯火に前照灯は属するが点滅は属さないと書いてるよな?wwwwww >つまり「点滅」している時点で、前照灯としても灯火としても認めれない、とそういうことをお前は言ってるんだよw 俺はそんな事は言ってねえぞwww 【点滅する灯火】という作文に於いて、集合灯火に前照灯は属するが点滅は属さないと書いてるだろwwwwww >「点滅」は集合「灯火」の要素ではない>(点滅は灯火に属さない) >もっと簡単に言うと、「灯火」のグループに「点滅」は入っていない=点滅という要素があると灯火ではない 今まで散々と【点滅する灯火】だから【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】と強弁してた事が、灯火に点滅は無関係だと認めたって事だからなwww 【点滅する】【灯火】だから、前照灯規定に【点滅する】は無関係、従って無いとwwwwwwwww 要するに、【点滅する灯火】の点滅は無条件で合法だとなwwwwwwwww わざわざ【点滅する灯火】なんて例えの作文を強弁してた意味がねえだろwww 意味のねえ事で屁理屈捏ねてたって事でだろwww マジモンの精神異常者だなwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/399
400: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 14:36:37.67 ID:GVWn8sgc >>395 点滅は無条件で合法だ! という事に対して、 無条件じゃない! 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 と言われてんだから、その論理は明らかに類推解釈だと事実を指摘しただけだろwwwwwwwwwwwwwww それに対して、全く意味のねえ作文で屁理屈に屁理屈を重ねて言い訳してたキチガイがお前だwwwwww 散々喚き散らした挙げ句、点滅は無条件で合法だね、前照灯の点滅は無条件で合法だねだからなwwwwwwwww 何百レスもあんなに強弁してた、屁理屈のこじつけ作文は何の意味もねえ事だったって事だろうがwwwwwwwww マジモンの精神病だろお前wwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/400
401: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 14:37:31.12 ID:GVWn8sgc >>396 【点滅は】無条件で合法! 前照灯の【点滅は】無条件で合法! こんなのは言葉通りで、知的障害の知恵遅れにしか間違えようがねえからなwwwwww それを間違える可能性があるから云々、無条件じゃねえと屁理屈捏ねといて、 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 だからなwwwwwwwww そして、何百レスも発狂して、最後には白旗かよwwwwwwwww ジワるなwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/401
402: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 14:59:36.85 ID:eRl6Qt3J >>391 >点滅は、法的に前照灯規定に従う必要も義務も無いし、そもそも、論理的にも物理的にも前照灯規定に従えないwwwwww 点滅【操作】? 法が命じている点滅操作以外は勝手に点滅してはいけない 点滅【灯】(点滅動作し続ける灯火)? 自転車で点滅灯を使うことは何も制限されていないから使うことは出来るが無制限ではない 自転車前照灯として点滅灯は指定されていないので点滅灯は自転車前照灯としては法的には無効 >[点滅灯は]論理的にも物理的にも前照灯規定に従えない そんな出鱈目なものは自転車前照灯になり得ない、だから前照灯に指定されていないのだ 指定されていないものを使っても法の要求に合致しないから無効 アンタの規定に何も書かれていないから合法という意見は無意味 規定で指定されていないことは無効というのが民主主義下の法の基本 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/402
403: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 15:06:59.64 ID:bU1E/l7L >>398 「点滅は無条件で合法」=「前照灯の点滅は無条件で合法」 ↑ これを言ってるんじゃない 君が間違えているのは 「点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法ではない」 を 「点滅は無条件で合法」の話と混同している、ということ >>399 >俺はそんな事は言ってねえぞwww 10の2乗を20と言っちゃう君には集合も難しいだろうが、君の言ってる 前照灯∈灯火∌点滅 とはそういうことなんだよ 前照灯∈灯火∌点滅 ↑ これを全て日本語に直すと 「前照灯」は集合「点滅」の要素であり、集合「灯火」に「点滅」という要素は含まれない 逆に言えば、「点滅」という要素が含まれるものは、「前照灯」でも「灯火」でもない ↓ 点滅していたら、前照灯でも灯火でもない ほら、君はこういうことを言っているw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/403
404: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 15:08:47.46 ID:bU1E/l7L >>400 「灯火」を抜かすなアホたれ 何度目だ で、言われてることが理解できないから、こんなこと言っちゃうんだろうが ↓ 595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va >>593 >>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/404
405: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 15:14:05.27 ID:bU1E/l7L 「自転車は軽車両!」 「うん。そうだね。で、原動機付自転車は軽車両じゃないよね」 「類推解釈! 自転車は軽車両! 論破、論破!」 「いや、自転車じゃなくて原動機付自転車の話だから。自転車は軽車両だけど、原動機付自転車は違うよね」 「類推解釈!」 今君が言ってるのは、これ同じようなめもんだぞw 相手に何を言われているのか全く理解していない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/405
406: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 15:39:09.07 ID:GVWn8sgc >>403 >「点滅は無条件で合法」=「前照灯の点滅は無条件で合法」 > >↑ >これを言ってるんじゃない そんな事は分かってるwww >君が間違えているのは >「点滅する灯火を前照灯として使うのは無条件で合法ではない」 >を >「点滅は無条件で合法」の話と混同している、ということ 混同では無いw お前がハッキリと点滅は無条件じゃない、前照灯の規定に縛られると言ってるから、間違えようがねえからなwww 【点滅は】無条件で合法www 前照灯の【点滅は】無条件で合法www 誤解も何も、どうにも間違えようがねえだろwwwwww 【どんなライトを前照灯に使おうが、点滅させる事は無条件で合法なんだ】からなwww お前の好きな言葉で書けば、 何の灯火を前照灯にしようが、点滅させる事は無条件で合法だwwwwwwwww >前照灯∈灯火∌点滅 とはそういうことなんだよ 【点滅する灯火】というお前の作文中での論理だって言ってんだろwww >前照灯∈灯火∌点滅 >↑ >これを全て日本語に直すと >「前照灯」は集合「点滅」の要素であり、集合「灯火」に「点滅」という要素は含まれない 集合が点滅?wwwwwwwww 集合は灯火だろwww 前照灯は集合灯火の元であるが集合灯火に点滅は元として含まないだろwww >点滅していたら、前照灯でも灯火でもない > >ほら、君はこういうことを言っているw 言ってねえよwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/406
407: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 15:40:51.66 ID:GVWn8sgc >>404 >「灯火」を抜かすなアホたれ 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 抜いてねえよボケwww 元々この文章に【灯火】は入ってねえからなwww >で、言われてることが理解できないから、こんなこと言っちゃうんだろうが 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 これは類推解釈以外の何ものでもねえだろwww 未だに言い訳ばっかしてるがよ、 点滅は無条件で合法だ! という事に対して、 無条件じゃない! 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 だからなwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/407
408: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 15:42:34.60 ID:GVWn8sgc >>405 いやいや謙遜すんなよwww 点滅は無条件で合法だ! という事に対して、 無条件じゃない! 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 それは類推解釈だと言えば、意味のねえ例えの作り話で、違う違うウキーウキーの猿状態だからなwwwwww 以降、全く何の意味もねえ例え話の作文で、屁理屈に屁理屈を重ねて言い訳してたキチガイがお前だwwwwww 散々喚き散らした挙げ句、点滅は無条件で合法だね、前照灯の点滅は無条件で合法だねだからなwwwwwwwww 何百レスもあんなに強弁してた、屁理屈のこじつけ作文は何の意味もねえ事だったって事だろうがwwwwwwwww マジモンの精神病だろお前wwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/408
409: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:11:41.89 ID:bU1E/l7L >>406 >お前がハッキリと点滅は無条件じゃない、前照灯の規定に縛られると言ってるから、間違えようがねえからなwww 「灯火」を抜かすなアホたれ >【どんなライトを前照灯に使おうが、点滅させる事は無条件で合法なんだ】からなwww だから、そうだと言っている そして、「どんなライトを前照灯に使おうがそのライトは前照灯の要件を満たしていなければならない」 これは同時に成立する >集合が点滅?wwwwwwwww >集合は灯火だろwww そうだね。間違い。正しくは 前照灯∈灯火∌点滅 ↑ これを全て日本語に直すと 「前照灯」は集合「灯火」の要素であり、集合「灯火」に「点滅」という要素は含まれない 逆に言えば、「点滅」という要素が含まれるものは、「前照灯」でも「灯火」でもない ↓ 点滅していたら、前照灯でも灯火でもない >言ってねえよwwwwww 言ってるじゃん 前照灯∈灯火∌点滅 ↑「点滅」は「前照灯」の要素でも「灯火」の要素でもない(属さない)=「点滅」した時点でそれは、前照灯でも灯火でもない ということになる 自分が何を言ってるのかもわかってないんだよ、君は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/409
410: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:14:40.51 ID:bU1E/l7L >>407 「灯火」を抜かすなアホたれ 981 ツール・ド・名無しさん 2019/09/17(火) 01:28:56.28 ID:wLrfCOpi >>976 >>941 >【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww >その発言自体が既に類推解釈だwww 「点滅する灯火」も「非点滅の灯火」も、等しく、だな ↑そもそも前スレでも訂正している もっと言えば、お前のその引用元、 「点滅する前照灯」「非点滅の前照灯」どちらも前照灯。点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる。 だからな 「点滅する前照灯、非点滅の前照灯、どちらも等しく前照灯の規定に縛られる。故に無条件ではない」の意だろうが ↓ 335 ツール・ド・名無しさん 2019/09/11(水) 21:47:43.89 ID:X7UjMTTM >>333 法令は点滅も非点滅も区別していない そこまでは君も理解できている通り だが「区別していない」と、「点滅は前照灯の規定に従わなくて良い」とは全く別 点滅する灯火∈前照灯 非点滅の灯火∈前照灯 点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/410
411: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:18:20.66 ID:bU1E/l7L >>408 もう、「灯火」の2文字を抜いて「点滅合法」を強弁するしかなくなってるのは君だろうがw ほれ 【点滅する灯火も非点滅の灯火も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】 前スレでとっくに訂正済みの、最新版だぞ お前はこれでも「類推解釈だ」と言い続けて来たんだからなw ↓訂正するならきちんとしろよw 595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va >>593 >>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/411
412: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:21:10.76 ID:bU1E/l7L 「どんな灯火だろうと、前照灯として使用するなら、その灯火は前照灯に関する法令に従わなければならない」 ↑ これは真 「点滅する灯火を前照灯として使用するなら、その灯火は前照灯に関する法令に従わなければならない」 ↑ これも真 なのに 「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない ↑ これは「類推解釈」 超謎理論w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/412
413: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:21:27.39 ID:bU1E/l7L 「どんな灯火だろうと、前照灯として使用するなら、その灯火は前照灯に関する法令に従わなければならない」 ↑ これは真 「点滅する灯火を前照灯として使用するなら、その灯火は前照灯に関する法令に従わなければならない」 ↑ これも真 なのに 「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない ↑ これは「類推解釈」 超謎理論w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/413
414: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:25:36.93 ID:bU1E/l7L 「点滅する灯火を前照灯として使用するなら、その灯火は前照灯に関する法令に従わなければならない」 でも、「その灯火が前照灯の要件を満たしていれば点滅は無条件で合法」 ↑ 別な話だから、両方両立する 「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない でも、「その灯火が前照灯の要件を満たしていれば点滅は無条件で合法」 ↑ これも両立するはずなのに、両立せずなぜか前者が「類推解釈」になる 超謎理論w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/414
415: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:39:53.52 ID:bU1E/l7L で、最新違法論>>329よると 法令上、 「前照灯」∈「灯火」(正確には 前照灯⊂灯火) 「灯火」∌「点滅」(文字化け解説:「点滅」は「灯火」の要素ではない=「点滅」は「灯火」に属さない=点滅しているものは灯火ではない) らしい (アフォ向け解説:「点滅」という要素が「灯火」という集合の中に入らない、と定義している以上、「点滅してる何か」は全て「灯火ではない」ということになる) 「前照灯」は「灯火」の部分集合だから、「灯火」に「点滅」が属さないなら、当然「前照灯」にも「点滅」は属さないことになる よって、「点滅する何か」は「灯火」でも「前照灯」でもない 本人は、そんなこと言っていない、と否定しているが、>>349で本人が貼ったとおり、明らかに 「要素ではない」「属さない」という記号を使っている。文字コードからも明らか 「点滅する何かは前照灯ではない」どころか、「灯火ですらない」という、これまでの違法派とは一線を画す違法論w パネェっすw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/415
416: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 16:49:21.56 ID:bU1E/l7L いやー、点滅式ライト、ずっと合法だと思ってたけど、 「法の原則により、『点滅する"灯火"』に『前照灯』の規定を適用するのは類推解釈」=「点滅する灯火は前照灯ではない」 「法令上、『前照灯』は『灯火』の要素で、『点滅』は『灯火』の要素ではない」=「『点滅する何か』は『前照灯』でも『灯火』でもない」 >>5-6の大元をスレに書いたあたりでスレ見なくなって、最近までしばらく書き込んでなかったけど、こんな俺の知らない法の原則や法令上の定義があったとは…… 今まで長らく違法派を否定してごめんなさい。 こんな俺の知らない法の原則や法令上の定義があるなら、そりゃ点滅式ライトをいくら点滅させたところで、無灯火だわw 「点滅」すると前照灯でも灯火でもないので、無灯火で違法! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/416
417: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 16:56:15.60 ID:eRl6Qt3J >>406 >前照灯は集合灯火の元であるが集合灯火に点滅は元として含まないだろwww 『継続』点滅すると灯火でも前照灯でもなくなってしまうのだね 灯火をつけろと言われているのに『継続』点滅するとつけていた灯火が無くなってしまうと言う結論 なんであるにせよ、点滅灯は自転車の前照灯にはできないってことが合法厨ご本人の定義付けで確定 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/417
418: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 17:24:16.71 ID:GVWn8sgc >>409 >「灯火」を抜かすなアホたれ 抜いてねえと言ってんだろボケwww そうか、そうやって話を逸して誤魔化してる訳かwwwwww >>【どんなライトを前照灯に使おうが、点滅させる事は無条件で合法なんだ】からなwww > >だから、そうだと言っている >そして、「どんなライトを前照灯に使おうがそのライトは前照灯の要件を満たしていなければならない」 そこに点滅は関係ねえなと何度も言ってるよなwww 点滅は無関係と言えば、前照灯の規定に従う云々と言ってたろwww 言ってる事が滅茶苦茶だなお前wwwwww >>集合が点滅?wwwwwwwww >>集合は灯火だろwww > >そうだね。間違い。正しくは > >前照灯∈灯火∌点滅 >↑ >これを全て日本語に直すと >「前照灯」は集合「灯火」の要素であり、集合「灯火」に「点滅」という要素は含まれない > >逆に言えば、「点滅」という要素が含まれるものは、「前照灯」でも「灯火」でもない >↓ >点滅していたら、前照灯でも灯火でもない マジで頭悪いなwww 集合灯火に点滅は含まれないw そして要素点滅は他の何にも含まれないwww >>言ってねえよwwwwww > >言ってるじゃん >前照灯∈灯火∌点滅 >↑「点滅」は「前照灯」の要素でも「灯火」の要素でもない(属さない)=「点滅」した時点でそれは、前照灯でも灯火でもない >ということになる 点滅した時点で前照灯でも灯火でも無い???wwwwwwwww 何言ってんだ?www 元として何にも含まれない点滅は、最初から前照灯でも灯火でもねえだろwwwwww >自分が何を言ってるのかもわかってないんだよ、君は 鏡に向かって言ってんのか?wwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/418
419: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 17:28:27.80 ID:GVWn8sgc >>410 >「灯火」を抜かすなアホたれ 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 抜いてねえだろボケwww 元々この文章に【灯火】は入ってねえからなwww そして、訂正しようが改変しようが、それは法令とは掛け離れたお前の作り話でしかねえからなwww 何でお前の作り話に法令を当て嵌めなきゃならねえんだよwww >で、言われてることが理解できないから、こんなこと言っちゃうんだろうが 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 これは類推解釈以外の何ものでもねえだろwww 未だに言い訳ばっかしてるがよ、 点滅は無条件で合法だ! という事に対して、 無条件じゃない! 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 だからなwwwwww >法令は点滅も非点滅も区別していない > >そこまでは君も理解できている通り > >だが「区別していない」と、「点滅は前>照灯の規定に従わなくて良い」とは全く別 ほら出たwww 規定に記述がねえものを区別なんて出来ねえし、点滅が従う規定は存在しねえんだから、点滅は前照灯規定に従わなくていいんだよwww そもそも【従えない】んだからな>>391wwwwwwwww >点滅する灯火∈前照灯 >非点滅の灯火∈前照灯 > >点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 現実逃避は辞めろよキチガイwww 点滅も点灯も規定は存在しねえからなwww 規定(記述された事)が存在しねえ事には、従いようがねえからなwww 従うべき規定(記述された事)が存在しねえのに、何に従うんだ?www 従う規定(記述された事)は何も存在しねえから、従う事も出来ねえし、それ以前に、従う必要も義務もねえわなwww つまり、点滅は、法的に前照灯規定に従う必要も義務も無いし、そもそも、論理的にも物理的にも前照灯規定に従えないwwwwww 前照灯規定は前照灯の光色と光度だけの規定であって、点滅は従う事が出来ないんだから、点滅は無条件で合法でしか無いwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/419
420: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 17:32:49.49 ID:GVWn8sgc >>411 >もう、「灯火」の2文字を抜いて「点滅合法」を強弁するしかなくなってるのは君だろうがw 元々、点滅は無条件で合法だと言ってた事にケチ付け出して、【灯火】なんて条件を勝手に付け出したのはお前だwww それに、【点滅は無条件で合法】と【前照灯の点滅は無条件で合法】は法令上の事実であって強弁では無いwww >ほれ >【点滅する灯火も非点滅の灯火も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】 >前スレでとっくに訂正済みの、最新版だぞ その文章は間違いだと言ってんだろwww 【点滅する灯火】などと、条件の有無で相反したものを組み合わせた一括にし、それを規定で縛ると言ってる時点で、その文章はホラ話だからなwww 条件の無い【点滅する】という現象は、規定の何処にも記述は無いから無条件で合法だwww つまり、 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られない 縛られるのは前照灯の光色と光度のみ 故に、前照灯は無条件ではないが、点滅も非点滅も無条件で合法】 でしか無いwwwwww >お前はこれでも「類推解釈だ」と言い続けて来たんだからなw その論理は>>410の【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる】だから、明確に類推解釈だwwwwww いくら言い訳しようが、お前の論理は屁理屈だからなwww 点滅は無条件で合法、前照灯の点滅は無条件で合法といいつつ、点滅も非点滅も等しく前照灯の規定に縛られるなんてダブスタは、自分で何を言ってるのか理解もしてねえ知的障害だからだろwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/420
421: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 17:33:53.21 ID:GVWn8sgc >>412-416 悔し紛れの負け惜しみ大連投で発狂かよwwwwwwwww 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 必死に自分の主張はホラ話じゃないと否定したいんだろうが、この論理は明確に類推解釈だwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/421
422: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 17:37:21.45 ID:bU1E/l7L >>418 「点滅する"灯火"」を前照灯として使うことは、「灯火」として前照灯の要件(色、光度)を満たさなければならないから、無条件ではない ずっとこう言ってる 「前照灯の点滅は無条件で合法」とは別な話だ、とも言っている そしてお前はこれを類推解釈だ、と言ってしまっている 「点滅」が違法だとか、「点滅」に条件があるとかの話は、一度もしていない 「点滅する灯火」だろうと「灯火」である以上、前照灯の要件を満たさなければならない=「灯火としてどんな色・光度でも無条件で合法ではない」 全然違う話だ、と何度言っても理解できないのな >マジで頭悪いなwww >集合灯火に点滅は含まれないw >そして要素点滅は他の何にも含まれないwww お前が2乗の計算も集合も知らないだけの話だろう 要素「点滅」が集合「灯火」に含まれないなら、「灯火」が点滅してしまったら、それは「灯火」じゃないんだよw 要素「蕎麦粉」は集合「ラーメン」に含まれない ↑ これは、逆に言えば「蕎麦粉」が含まれる物は「ラーメン」ではない、ということになる 要素「点滅」が集合「灯火」に含まれないのだから、「点滅する何か」は灯火ではないことになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/422
423: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 17:39:05.27 ID:bU1E/l7L >>421 日本語読めますかぁ?w もう何度目だ?w 981 ツール・ド・名無しさん 2019/09/17(火) 01:28:56.28 ID:wLrfCOpi >>976 >>941 >【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】と言ってるよなwww >その発言自体が既に類推解釈だwww 「点滅する灯火」も「非点滅の灯火」も、等しく、だな ↑そもそも前スレでも訂正している もっと言えば、お前のその引用元、 「点滅する前照灯」「非点滅の前照灯」どちらも前照灯。点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる。 だからな 「点滅する前照灯、非点滅の前照灯、どちらも等しく前照灯の規定に縛られる。故に無条件ではない」の意だろうが ↓ 335 ツール・ド・名無しさん 2019/09/11(水) 21:47:43.89 ID:X7UjMTTM >>333 法令は点滅も非点滅も区別していない そこまでは君も理解できている通り だが「区別していない」と、「点滅は前照灯の規定に従わなくて良い」とは全く別 点滅する灯火∈前照灯 非点滅の灯火∈前照灯 点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/423
424: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 17:53:17.47 ID:bU1E/l7L >>420 ケチつけられたと思ってたのかw ホームラン級のバカなんだなw >>384、>>395 ↑これらを読んでも理解できないんだもんなぁ 「前照灯の点滅は無条件で合法」 ↑ これはその通りだと、何度も書いている 読めるか? それとは別な話で 「点滅する"灯火"を前照灯として使う場合、灯火としての灯光の色や光度はなんでもよい(無条件になる)わけではない」=無条件ではない と言っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/424
425: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 18:19:53.78 ID:9kpY10Vs >>424 ここで疑問なのだが┐(´ー`)┌ なぜ前者は正しいと言いつつも、後者のように話をすり替えて 「点滅は無条件で合法だけど点滅でも条件を満たさなければ違法」 略して「違法じゃないけど違法(笑)」という話にしてしまうのだろうな┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/425
426: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 18:39:51.81 ID:bU1E/l7L >>425 前者は正しい が、「点滅は無条件で合法」という主張を「点滅(する灯火)は(前照灯として使用する際に)無条件で合法」という意と捉え(以下略) あとは>>393に書いてある 一度もすり替えてなどいないし、ずっと「別な話だ」と言っているにも関わらず、理解できないアフォがいるだけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/426
427: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 19:10:03.51 ID:9kpY10Vs >>426 >前者は正しい >が、「点滅は無条件で合法」という主張を「点滅(する灯火)は(前照灯として使用する際に)無条件で合法」という意と捉え(以下略) すり替えてるすり替えてる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha >一度もすり替えてなどいないし、ずっと「別な話だ」と言っているにも関わらず、理解できないアフォがいるだけだ すり替えを明示した直後に「すり替えなどしていない」って何のギャグ?┐(´ー`)┌ 前者・後者はほぼ同じことが書かれている。という事は、そこに存在する差異がお前にとって重要って事だ┐(´ー`)┌ 何が違うのだろうか?それは、「前照灯であるか否か」を判断する順番である┐(´ー`)┌ 先頭にあるのが合法派の主張、それを「無条件とはこういう事だ」と後方に付け替えているのがお前の主張┐(´ー`)┌ それを「点けた後」に取って付けている点滅痴呆論(笑)と同じである┐(´ー`)┌ これでどのあたりが合法派なのだろうが?┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/427
428: ツール・ド・名無しさん [たらsage] 2019/09/19(木) 19:11:59.07 ID:GVWn8sgc >>422 おめえの相手してたら2時間も残業しちまったじゃねえかよwwwwww >「点滅する"灯火"」を前照灯として使うことは、「灯火」として前照灯の要件>(色、光度)を満たさなければならないから、無条件ではない > >ずっとこう言ってる >「前照灯の点滅は無条件で合法」とは別な話だ、とも言っている >そしてお前はこれを類推解釈だ、と言ってしまっている 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 明確に類推解釈だwwwwww >「点滅」が違法だとか、「点滅」に条件があるとかの話は、一度もしていない >「点滅する灯火」だろうと「灯火」である以上、前照灯の要件を満たさなければならない=「灯火としてどんな色・光度でも無条件で合法ではない」 >全然違う話だ、と何度言っても理解できないのな 無条件じゃねえのは前照灯だろwww 点滅は無条件で合法という事実に言い掛かりを付けて、全然違う話、しかも作り話の例え話を持ち出してきて、延々と喚き散らしてんだからなwwwwww >お前が2乗の計算も集合も知らないだけの話だろう >要素「点滅」が集合「灯火」に含まれないなら、「灯火」が点滅してしまったら、それは「灯火」じゃないんだよw 元として含まないじゃ【点滅する灯火】そのもので俺の論理じゃねえから、こっち⊋に訂正するわwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/428
429: ツール・ド・名無しさん [たらsage] 2019/09/19(木) 19:12:33.73 ID:GVWn8sgc >>423 >>412-416 悔し紛れの負け惜しみ大連投で発狂かよwwwwwwwww >点滅する灯火∈前照灯 >非点滅の灯火∈前照灯 > >点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 【点滅も非点滅も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、前照灯は無条件ではない】 必死に自分の主張はホラ話じゃないと否定したいんだろうが、この論理では明確に類推解釈だwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/429
430: ツール・ド・名無しさん [たらsage] 2019/09/19(木) 19:15:09.76 ID:GVWn8sgc >>426 他人の主張を勝手に脳内変換して捏造した作り話を元に、何百レスも発狂してたのかwwwwwwwww さすが7年も年も違法だ違法だ言ってるだけあるなwwwwww 前照灯の点滅は無条件で合法と言えば、要件を満たした前照灯の点滅は無条件で合法と言ってたよな?www それじゃ無条件じゃねえだろwww キャパ行くからまた後でなwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/430
431: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 19:21:00.84 ID:bU1E/l7L >>427 「捉え」の主語は俺じゃないからな >>393読め >>428 >>423 「灯火」を抜くなアホたれ >元として含まないじゃ【点滅する灯火】そのもので俺の論理じゃねえから、こっち⊋に訂正するわwww ア ホ す ぐ る w 「点滅」は「灯火」の真部分集合www だから、2乗の計算もできない君には集合は難しすぎるんだってw わからないのに無理するからこういう大惨事になるwww ほれ、これも何言われてるかも理解していないで、脊髄反射で「類推解釈」とか言っちゃったんだろ? 595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va >>593 >>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/431
432: ツール・ド・名無しさん [] 2019/09/19(木) 19:29:30.53 ID:bU1E/l7L >>341に ・「点滅」は「灯火」の真部分集合 も追加w 自分で言ってることのどこが間違ってるかも理解できないんだろうなぁw >>429 「灯火」を抜くなアホたれw お前の唯一の拠り所はそれになってしまったなw だがとっくに訂正してる >>411 【点滅する灯火も非点滅の灯火も、等しく前照灯の規定に縛られる 故に、無条件ではない】 前スレでとっくに訂正済みの、最新版だぞ お前はこれでも「類推解釈だ」と言い続けて来たんだからなw >>430 >前照灯の点滅は無条件で合法と言えば、要件を満たした前照灯の点滅は無条件で合法と言ってたよな?www >それじゃ無条件じゃねえだろwww 前照灯として使われる灯火は「前照灯の要件を満たすこと」が条件だからな だから、前照灯としての要件を満たさないと、「点滅する"灯火"」は無条件で合法ではない 対して「前照灯の点滅」は、既に前照灯の要件を満たす法令上の前照灯が点滅しているわけだから、無条件で合法 この2つの違いが、お前には理解できてないんだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/432
433: ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/09/19(木) 19:48:50.54 ID:eRl6Qt3J >>425 >なぜ前者は正しいと言いつつも、後者のように話をすり替えて 点滅と言う言葉を何の定義もなく時々の自分の思惑で色々な意味を持たせているからさ 点滅:- (1)灯火をつけたり消したりすること (2)(灯火が)ついたり消えたりし続けること (3)ついたり消えたりし続ける灯火、点滅灯 (1)の意味なら、自転車前照灯を点滅することは法に指定された範囲で合法 道交法第五十二条第2項に従った点滅操作だけが合法 (2)の意味では、自転車の灯火として禁止されていないが条件次第では違法になる 規則の道路における禁止行為に抵触する場合がある (3)の意味の時は、点滅灯は自転車前照灯とし指定されていないので自転車前照灯にならない 自転車前照灯にはならないが指定外の灯火なので(2)に該当する 点滅灯以外に定常光の自転車前照灯に相当する灯火が無ければ無灯火になる 点滅とだけ気分で書いても(1)(2)(3)どの意味なのかは受け取る側の気分次第 互いが想定している物事が異なるのだから話がイスカの嘴になるのは当然 合法君は半可通の上にオカシナ知恵の回り方をさせてイスカの嘴状態に逃げ込み続けている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/433
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 569 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s