[過去ログ] 第34期竜王戦 Part117 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: (ワッチョイ d9e2-SOku) 2021/11/01(月)18:55 ID:l7XvyUBo0(12/16) AAS
>>731
ナベ曰く才能7,努力3だから
736
(6): (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:00 ID:RFekSTgad(4/19) AAS
NHK勝てないのは気にした方がいい

なんだかんだNHKの話題はあるからな
737: (ワッチョイ 13ac-BvZE) 2021/11/01(月)19:00 ID:bgF9/ba80(1/5) AAS
藤井に3勝程度でキラー認定とは豊島竜王(暫定)が黙ってないよ
豊島竜王(暫定)は6連勝負けなしの圧倒的藤井キラーだったんだからな
738
(1): (ワッチョイ 13b1-BvZE) 2021/11/01(月)19:02 ID:PYaewBFD0(2/4) AAS
みんな忘れてるかもしれないけど対豊島もデビューから0勝6敗だった
739: (ワッチョイ 13a5-rbIv) 2021/11/01(月)19:05 ID:33ls7HR90(2/2) AAS
>>675
安定感が違うな
長期政権の名人が見られそうだ
740
(1): (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:05 ID:RFekSTgad(5/19) AAS
今の豊島竜王なら俺でも勝てる  

終盤まで粘れば勝てそう
741
(1): (アウアウエー Sae3-ng4N) 2021/11/01(月)19:07 ID:toju9ClKa(1/3) AAS
深浦「タイトルホルダーを狩った藤井をボクが狩る…★」
742: (ワッチョイ 9128-25Cr) 2021/11/01(月)19:10 ID:hQn25W+l0(2/4) AAS
>>738
豊島が6勝した時は藤井が15歳から18歳になった位からの6勝だよ
それがあの年で今の藤井とめったに当たらない試合に勝つのだから
フカーラ根性あるなと腹立つけど思ってしまう
743: (ワッチョイ f9b9-BvZE) 2021/11/01(月)19:15 ID:VRDvjj4d0(2/3) AAS
>>736
多分もう今の時代NHKで安定して勝つのってほぼ無理なんじゃない
昔とは研究制度が違いすぎる
先手の研究をかいくぐって安定して勝つには時間が短すぎるし
藤井が仮に総合レート2200いったとしてもNHKでは8割は勝てないと思うよ
744
(1): (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)19:19 ID:j6k2S87L0(21/21) AAS
藤井3冠は今期7敗の内
3敗が豊島戦
2敗が深浦戦
苦手意識を持っちゃダメ
745
(1): (ワッチョイ 7b9a-J4GG) 2021/11/01(月)19:23 ID:/4PCpXSZ0(2/2) AAS
>>744
abemaでも深浦に負けてたしな(1勝1敗だけど)
一体何が違うんだろ
746: (ワッチョイ 9132-SOku) 2021/11/01(月)19:23 ID:Zwb0TISc0(1) AAS
>>294
竜王戦の決勝トナメでとよぴーと当たって互いに秒読みの応酬してたのが懐かしい
この壁中々超えられんと思ってたが今や景色が真逆だな
747: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)19:23 ID:6oTfU4mdd(8/11) AAS
>>725
だからさー、藤井が凄すぎるんだよ
これまで通りの分析が通用しないから考えすぎてるのかもしれんが、その二人をその状況に追いこんだのは藤井の実力が凄いからだ
748: (ワッチョイ 1901-K4z5) 2021/11/01(月)19:24 ID:HuMOMXe+0(1) AAS
豊島には10勝してるからいいの
749: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)19:25 ID:6oTfU4mdd(9/11) AAS
>>736
>>740のような病的妄想を書いてる、キチガイ羽生オタならではの意見だなw
750
(1): (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:28 ID:RFekSTgad(6/19) AAS
81飛車なりからの84桂馬は万年低級の俺でも見えたよ
751: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)19:29 ID:6oTfU4mdd(10/11) AAS
>>750
知恵遅れキチガイ羽生オタにマジレスするのもなんだが、84桂だけ見えてもその先の際どい変化を読み切ってなきゃ全く意味が無いぞ
752: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:30 ID:RFekSTgad(7/19) AAS
27馬58金も鉄板だった 81飛車なりも鉄板
低級の俺でも豊島竜王の終盤には勝てた
753
(1): (ワッチョイ 917c-3VWo) 2021/11/01(月)19:30 ID:z8pYPexO0(1) AAS
体力的にきつい、とかあるのかな...
2四桂で粘りに行くのかと思ったら7一金指さずに攻め合いに行ったり、
中盤まで均衡を保っても急にガタッと崩れている印象が...
754: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:31 ID:RFekSTgad(8/19) AAS
84桂馬から 72桂馬なり 

これは難しくない

59香車も普通の受け
755
(1): (ワッチョイ 1901-o553) 2021/11/01(月)19:32 ID:AXENFG/s0(7/10) AAS
豊島は22角から予想以上に悲観してたな
急に自爆覚悟の特攻し始めるし
756: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:32 ID:RFekSTgad(9/19) AAS
豊島竜王の終盤は低級の俺からみても弱かったよ
757
(1): (ワッチョイ 7b62-48dE) 2021/11/01(月)19:33 ID:/4L8GOWC0(2/2) AAS
>>753
素人考えで申し訳ないけど
前局で藤井が指した71金は意地でも指したくなかったとかないかな
758: (オイコラミネオ MM95-cjIJ) 2021/11/01(月)19:33 ID:s8Yz6FhRM(1) AAS
今後も深浦の対局を中継することもないだろうから
藤井戦だけ気合い入れるんだろうな暇なロートルの意地だなw
759: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:35 ID:RFekSTgad(10/19) AAS
71金なら難しかった

飛車は83飛成でなれるが、82歩でも追い返されるし
71金か84歩かなと予想した
760: (アウアウウー Sa9d-mDF8) 2021/11/01(月)19:37 ID:fQSnIh7Ba(1) AAS
>>757
藤井はとよぴのそーゆー性格も込みで磐上を支配してる感じですね
さらにとよぴは藤井の手が悪手疑問手なのか毒饅頭なのか判断出来なくて結果的に情勢を悪くしていってる感じ
761: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:39 ID:RFekSTgad(11/19) AAS
豊島竜王の38飛車成は空なり

藤井三冠の81飛車成は2手スキ&桂馬ゲット

同じ飛車成でも全く違う
762: (ワッチョイ 7b02-CJBp) 2021/11/01(月)19:40 ID:YVWy4ZwE0(1) AAS
>>725
「考えがわかってきた」て、こういう考え方をする人なんだな位なものでしょ
ナベもタイトル戦で3泊4日一緒にいると性格とかどういう人なのかわかってくると言ってるし
アナタみたいな人は「調子は良くない」とでも答えたら
藤井に負けそうだから先に言い訳してるんだ、とでも言いそうだね
いちいち揚げ足取ってたら棋士何にも言えなくなるわ
763: (ワッチョイ 317f-pyTC) 2021/11/01(月)19:41 ID:xhNIA0tp0(1) AAS
>>745
非公式戦でボコった相手には、なんか次は強くいけないとかあるのだろうか
まあNHK杯の深浦は何故かノーミスだったしな。2019は優勝してたわけだし、謎の適正があるのかもしれんが
764: (ワッチョイ 13a8-48dE) 2021/11/01(月)19:45 ID:CQN7g1a10(1/3) AAS
早指し棋戦のレーティングってあるけど
藤井は流石に1位だがタイトル棋戦ほどではないし
深浦は早指し棋戦のほうがタイトイル棋戦よりレーティング順位が高い
深浦は早指し適正高いのは間違いないね
765: (ワッチョイ 933a-BvZE) 2021/11/01(月)19:46 ID:aRxe7MXn0(1/3) AAS
深浦が研究してきて完璧なノーミス
藤井はけっこうミスが有った

そりゃ深浦が勝つ
じゃあ深浦が毎回ノーミスかといわれるとそうではない
たまのノーミスをここぞの相手にやってくるタイプ
766
(1): (ワッチョイ 2b02-Fu4O) 2021/11/01(月)19:47 ID:RUUAEyUV0(4/9) AAS
>>725
ナベは今回の棋聖戦で藤井に前戦ったときとは予想を上回る勝ち方されたって言ってた。
藤井は予想超える成長スピード。
豊島も藤井の弱点(と思われていた)、飛車を使わせるように持っていくようにしてるかもしれないが、もう攻略されつつある。
767
(2): (アウアウウー Sa9d-o553) 2021/11/01(月)19:48 ID:oHDGTQ1fa(1) AAS
藤井は早指しで後手ってだけでキツいし指し手がかなり正確だから研究ハメしやすそう
768: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)19:54 ID:6oTfU4mdd(11/11) AAS
ID:RFekSTgad

↑このバカの大発狂ぶりを見ると、羽生オタがいかにキチガイかよくわかるな
769: (ブーイモ MMcb-nHsM) 2021/11/01(月)19:55 ID:7XBCMRjEM(3/6) AAS
>>767
藤井はNHK杯はもう初手から勝負手乱発で評価値下げまくる一方で局面ぐちゃぐちゃにしたほうが勝てそうだな
770: (スッップ Sd33-SdW2) 2021/11/01(月)19:56 ID:aI2yXJIwd(2/2) AAS
>>767
それが出来たら誰もこんな苦労してない訳で....w
771: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)19:58 ID:RFekSTgad(12/19) AAS
深浦九段は強かった
772: (ワッチョイ 11e5-rbIv) 2021/11/01(月)19:59 ID:e1Plznbl0(1) AAS
勝つのが当たり前になると負けるほうがニュースになる
773: (ワッチョイ d9e2-SOku) 2021/11/01(月)19:59 ID:l7XvyUBo0(13/16) AAS
竜王戦の3局の一致率とか見てると飛車の空中戦の精度が格段に上がってるな
むしろ飛車の使い方が上手い
藤井は豊島合宿でさらに強くなれた
774: (ワッチョイ 937c-mQZg) 2021/11/01(月)20:01 ID:Q5gSXxW20(3/3) AAS
>>736
そのうち勝ちたくなれば30秒将棋練習するでしょ
775
(1): (ワッチョイ 49c7-6dMq) 2021/11/01(月)20:01 ID:NhjyZiSq0(3/4) AAS
NHKとかいう朝日杯より序列が劣る棋戦でしか難癖つけられなくなったとかホント可哀想だな
776: (ワッチョイ f15f-BvZE) 2021/11/01(月)20:02 ID:LgAA5iww0(2/2) AAS
一つぐらいは弱点ないと面白くないだろう
777: (ワッチョイ 933a-BvZE) 2021/11/01(月)20:03 ID:aRxe7MXn0(2/3) AAS
30秒将棋が苦手
銀河戦優勝と言っても、不利になってからの逆転勝ちが
かなり多かった。負けてもおかしくない将棋がいくつもあったし。
778: (ワッチョイ 13a8-48dE) 2021/11/01(月)20:03 ID:CQN7g1a10(2/3) AAS
優勝賞金
朝日杯  750万
銀河戦  600万(推定)
NHK杯 500万(推定)
JT杯  500万

早指し棋戦でも賞金の高いほうはちゃっかり勝ってる藤井
779
(1): (スププ Sd33-d+x2) 2021/11/01(月)20:05 ID:dHF6ZGHEd(2/5) AAS
藤井が強すぎて詰まらんと連呼する奴に限ってNHK杯はスルーするし
世の中うまくいかないもんだね
780
(1): (ワッチョイ a9b1-BvZE) 2021/11/01(月)20:06 ID:PDbRDKIY0(1) AAS
>>775
一生NHKで勝たなくていいからその星をタイトル戦にまわしてほしい
781
(2): (ササクッテロラ Spc5-hyiO) 2021/11/01(月)20:06 ID:R2G8ZwF0p(1) AAS
30秒が一番なんというか普通の棋士との読みの深さ・精度の差がなくなる瞬間なんだろうな
フィッシャーの5秒は抜きん出てるけどそっから30秒までは大して見える手が増えてないかそれとも中途半端に手が見えて決心がつかないのか
1分まで行くと整理がついたりしてまた他の棋士を突き放せるんだろう
782
(2): (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)20:06 ID:RFekSTgad(13/19) AAS
NHKは全国放送だから無視はできないよ
歴史もある
783: (ワッチョイ 8901-fcnt) 2021/11/01(月)20:06 ID:rzaHk0Z20(2/2) AAS
苦手と言われてきた事に関してはほとんど克服してるんだから
そのうちNHK杯も深浦にも勝つようになるよ

昨年まで豊島には一度も勝ててなかったのが、今年だけで1防衛1奪取1奪取王手なんやで
784: (ワッチョイ 2b02-Fu4O) 2021/11/01(月)20:07 ID:RUUAEyUV0(5/9) AAS
>>779
そういうやつはNHK杯だけ見てればいいのにね
785
(1): (ワッチョイ 933a-BvZE) 2021/11/01(月)20:08 ID:aRxe7MXn0(3/3) AAS
>>782
視聴率は1%
100万人が視聴している計算

abemaの竜王戦とかは400万
786: (ワッチョイ 2b02-Fu4O) 2021/11/01(月)20:09 ID:RUUAEyUV0(6/9) AAS
>>782
NHK杯で勝っても民放は一切扱わないし、NHKのニュース7ですら扱わない。
787: (ワッチョイ 2b02-Fu4O) 2021/11/01(月)20:10 ID:RUUAEyUV0(7/9) AAS
>>785
NHK杯の視聴率は1%もいってない。
788: (ワッチョイ 1901-o553) 2021/11/01(月)20:14 ID:AXENFG/s0(8/10) AAS
今なら藤井が1番将棋知らない人も知ってるし朝のニュースでタイトル戦の結果良く見るよ
789: (ワッチョイ 13b1-BvZE) 2021/11/01(月)20:17 ID:PYaewBFD0(3/4) AAS
NHK杯の話はNHK杯スレでやってくれ
790: (ワッチョイ d3a9-NyeK) 2021/11/01(月)20:17 ID:GZcREOcm0(1) AAS
>>707
色調違うよね
791
(3): (ワッチョイ 49da-o25Y) 2021/11/01(月)20:17 ID:VrDJ9pap0(3/3) AAS
藤井のNHK杯
2017年
千田 後手
森内 後手
稲葉 後手

2018年
今泉 後手
省9
792
(1): (ワッチョイ f15f-M4VX) 2021/11/01(月)20:19 ID:Wn07stEj0(1/4) AAS
>>791
それ、運がないのはNHKだろうよ
793: (ワッチョイ 9128-25Cr) 2021/11/01(月)20:29 ID:hQn25W+l0(3/4) AAS
>>792
そうだね
NHKも藤井が勝ち上がってくれたら視聴率ましになってただろうに
794: (ブーイモ MMcb-nHsM) 2021/11/01(月)20:33 ID:7XBCMRjEM(4/6) AAS
>>791
こういうことが起きる確率は1.8%や
795: (ワッチョイ 13a8-48dE) 2021/11/01(月)20:34 ID:CQN7g1a10(3/3) AAS
なんかタイトル戦とかでここぞって時は先手になってる印象だけど
NHK杯で帳尻合わしてたのか
796: (ワッチョイ a95f-BvZE) 2021/11/01(月)20:34 ID:vTT9+2Z60(3/3) AAS
69手目の91龍の所はあらゆる解説者が11角成と言っているな
その手だと先手+500程度に溶けるから罠は存在してた
797
(3): (ワッチョイ 6963-+1dt) 2021/11/01(月)20:37 ID:za5B97ve0(2/5) AAS
竜王はNHK杯の10倍の価値がある、と言いづらい空気あるな
竜王戦のスレなのに
798: (ワッチョイ 2b2d-FSSO) 2021/11/01(月)20:39 ID:laKq8MRD0(4/5) AAS
>>797
ないよ
799: (ワッチョイ 6955-48dE) 2021/11/01(月)20:40 ID:0TiEXWOT0(3/3) AAS
それにしても福島対局はいろいろ盛り上がったな。
倉敷はやりたかったことをやられて羨ましいだろうから
宇部に豊島大応援団を送り込んでくるだろうw
800: (ワッチョイ 13ac-BvZE) 2021/11/01(月)20:41 ID:bgF9/ba80(2/5) AAS
>>797
一部の羽生信者に気にしなくて良いんだよ
竜王戦はNHK杯の10倍の価値がある
801
(1): (ワッチョイ 8901-ow8y) 2021/11/01(月)20:42 ID:dA7IBgKS0(4/5) AAS
>>755
一応アベマの評価値で22角が最善なのは見てたけど、もし評価値見てなかったらおれ的に最善手とは思えないんだよな
とよぴも駒が渋滞してる今しかないだろってことで、わざわざ何にも当たってない27に馬を移動させてまで飛車を走らせたと思うんだよ
71に金寄らなかったのも速度勝ち出来るっしょ的な。
実際はどうだか知らんけど
802
(1): (ワッチョイ 49c7-6dMq) 2021/11/01(月)20:42 ID:NhjyZiSq0(4/4) AAS
>>797
頭おかしい藤井アンチが喚いてるだけだしな
もうNHK杯みたいなショボい棋戦でしか難癖つけられなくなった敗北者集団だ
803
(1): (ワッチョイ f9b9-BvZE) 2021/11/01(月)20:42 ID:VRDvjj4d0(3/3) AAS
10倍は言い過ぎだが
3倍以上の勝ちはあるだろう
優勝実績が竜王1期とNHK3回の人だと後者はネタ感しかないだろ
804: (ワッチョイ 1901-hcYH) 2021/11/01(月)20:44 ID:NyVdMr950(5/5) AAS
名人戦や竜王戦で無双できなかったからその分をNHK杯の無双で精神の安定をはかりたいのだろう
哀れな連中だよ
805: (ブーイモ MMcb-nHsM) 2021/11/01(月)20:45 ID:7XBCMRjEM(5/6) AAS
糸谷に将棋の神様が竜王1期を剥奪する代わりにNHK杯優勝10回あげると言ったらOKするかと言ったらしない気がする
ただの勝手な予想だけど
806
(1): (ワッチョイ 6963-+1dt) 2021/11/01(月)20:48 ID:za5B97ve0(3/5) AAS
だいたい豊島がNHK杯で去年誰に負けたか知らないんじゃないか
807
(2): (ワッチョイ c110-J4GG) 2021/11/01(月)20:51 ID:vhcN4aaq0(4/6) AAS
>>801
22角打たれた時点でもう苦しくて手が無いって言ってたから無理でも攻めるしか無いと思ってやったみたい
808: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)20:52 ID:RFekSTgad(14/19) AAS
NHKは将棋興味ないやつでも日曜日やってるのは知ってるし、連盟も日曜日2時間の枠はありがたいはず。

棋士やファンは竜王、名人が大事
809: (ワッチョイ c110-J4GG) 2021/11/01(月)20:52 ID:vhcN4aaq0(5/6) AAS
>>806
ひょっとこに奇襲食らってボコボコにされたが去年じゃなかったか?
810
(1): (ワッチョイ a95f-x+Gm) 2021/11/01(月)20:53 ID:jxXJMDxV0(1) AAS
藤井は確かにすごいけど藤井が神のように絶対になんでも勝つと思ってるやつは馬鹿かとは思う
どんなにすごい藤井だって100パー勝てないんだぞ
811: (スッップ Sd33-JE1s) 2021/11/01(月)20:54 ID:RFekSTgad(15/19) AAS
勝利9割はないし、日本人は真似が得意だからね
対策は来ると思う
812: (ワッチョイ 8901-ow8y) 2021/11/01(月)20:54 ID:dA7IBgKS0(5/5) AAS
>>807
あー、そうなんだ
どうもです
813: (ササクッテロロ Spc5-+p9g) 2021/11/01(月)20:54 ID:uNGvIi1sp(1/3) AAS
相手が藤井と分かってないなら
3局中2局勝っててもおかしくない将棋だったな
本人と対峙すると気圧されるのも
力の内なんだろけど
814: (ワッチョイ 8901-SOku) 2021/11/01(月)20:54 ID:wBglBv+G0(1) AAS
相手が転ぶの待ってる将棋
815
(1): (ワッチョイ 13ac-BvZE) 2021/11/01(月)20:55 ID:bgF9/ba80(3/5) AAS
>>803
賞金500万と4400万だからざっと10倍は別に言い過ぎではないのでは?
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s