[過去ログ] 第34期竜王戦 Part117 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: (ワッチョイ a97c-+p9g) 2021/11/01(月)14:18 ID:QN3I+aL20(1/2) AAS
>>549
藤井愛想いいな
おばちゃんにすごい好かれそう
580: (ワッチョイ 5189-kJQA) 2021/11/01(月)14:35 ID:tF9MGcie0(1) AAS
>>431
単手数で負けて
「勉強になりました」w
581
(1): (ワッチョイ 1901-BvZE) 2021/11/01(月)14:37 ID:zCh8o65k0(1) AAS
豊島次は雁木だろうね
582
(3): (ワッチョイ d92d-+1dt) 2021/11/01(月)14:45 ID:SBMroTYU0(2/2) AAS
豊島めちゃタイトル取ってる印象あるのに獲得6期という短さよ
583: (エムゾネ FF33-ZDSh) 2021/11/01(月)14:46 ID:gYXY7WTiF(1) AAS
藤井は「ちびっ子」「おばちゃんおじちゃん」「爺ちゃん婆ちゃん」に受けがいいのが善き(´ω`)
584
(2): (アウアウウー Sa9d-6OpV) 2021/11/01(月)14:50 ID:cOxSx2Txa(6/8) AAS
藤井が豊島の年齢になる頃には最低でも60期は取ってそう
実に10倍
585
(2): (ワッチョイ 117c-CoFz) 2021/11/01(月)14:54 ID:agjaejpU0(2/2) AAS
>>584
12年で55期か
55/96なら十分ありうる数字に見えるな
あれ?タイトル獲得数ってそんな簡単に増えるものだっけ?
586: (ワッチョイ 8b10-BvZE) 2021/11/01(月)14:55 ID:eFLYtd2n0(1) AAS
>>571
全くって言っても会長は一度しか公式で当たってないよ
587
(1): (ワッチョイ 13a5-4UL/) 2021/11/01(月)14:58 ID:BFzPGbtk0(1) AAS
>>582
取っては手放しを繰り返してようやく防衛童貞卒業したのがつい1年前ですからね…
588: (スフッ Sd33-gN4m) 2021/11/01(月)14:59 ID:v1TIO8oVd(2/2) AAS
>>534
最初にAIで楽すると、地力がつかない

から、藤井には絶対敵わない
589: (ワッチョイ 71a5-JVmF) 2021/11/01(月)14:59 ID:CSRyqSE40(3/4) AAS
防衛しないとタイトル増えないからな
豊島は効率が悪い
590: (アウアウウー Sa9d-6OpV) 2021/11/01(月)15:00 ID:cOxSx2Txa(7/8) AAS
>>585
藤井はタイトル取っちまえば防衛ガチガチだからな
安定感が違う
591
(2): (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:00 ID:j6k2S87L0(8/21) AAS
19歳で4冠まで竜王戦あと1勝
羽生さんって4冠が22歳9か月みたいだから
意外と苦戦したんだね
592: (ワッチョイ 8bf2-Z4or) 2021/11/01(月)15:02 ID:e8p2Kshm0(6/9) AAS
>>582
獲って即失う、を繰り返してたから、「獲得」の前後でその倍「登場」しているわけで、ここ数年はタイトル戦出ずっぱりの印象が強いのかと思う。
593
(2): (JP 0Hdd-7alp) 2021/11/01(月)15:02 ID:PmRBysz+H(1) AAS
フカーラに弟子入りした方がいい豊島君
はともかく対藤井くん共同研究はしてもいい
藤井キラー新旧タッグを組んでさ
594: (ワッチョイ 8bf2-Z4or) 2021/11/01(月)15:04 ID:e8p2Kshm0(7/9) AAS
>>591
意外とつーか、四冠は基本将棋史に残るレベルの偉業なんで、達成してる人はそれだけでレジェンド枠。
595: (アウアウウー Sa9d-6OpV) 2021/11/01(月)15:04 ID:cOxSx2Txa(8/8) AAS
羽生も半端無くすげーよ
藤井が化け物なだけ
596: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:08 ID:j6k2S87L0(9/21) AAS
5冠に早くなって谷川九段をぐぬぬぬぬぬと言わせてほしいね
597
(1): (アークセー Sxc5-7OFM) 2021/11/01(月)15:13 ID:sYACBWoOx(2/2) AAS
>>587
豊島=諸葛亮
タイトル=孟獲
598: (ワッチョイ c197-48dE) 2021/11/01(月)15:13 ID:v6/rFuv00(1) AAS
>>593
元祖藤井キラーと呼ばれた井上一門の事も思い出してください
599: (ワッチョイ 8b7b-yzy1) 2021/11/01(月)15:14 ID:OmWAIPeU0(1/3) AAS
藤井相手だと辛抱してもチャンスほとんど来ないんだよなあ
ふかーらは負けて元々で伸び伸びやってるからそれがいいんだと思う
どうせ読みの深さじゃ藤井に誰も勝てないんだし
600: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)15:16 ID:b12ZjJusd(1) AAS
>>597
諸葛亮はわざと孟獲を逃したが、豊島は単なる実力不足だからなあ…
601: (エムゾネ FF33-SdW2) 2021/11/01(月)15:18 ID:9KtMNgroF(1/2) AAS
>>519
同意
602: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:18 ID:j6k2S87L0(10/21) AAS
フカーラがもうちょっと若かったらちょっとやばかったな
フカーラは狙いを定めて全力で来るからやばいな
603: (ワッチョイ 8901-+Vob) 2021/11/01(月)15:20 ID:ynBIBoB00(1) AAS
>>593
ふかーらの弟子の佐々木大地を見れば
604: (エムゾネ FF33-SdW2) 2021/11/01(月)15:22 ID:9KtMNgroF(2/2) AAS
なんかさ、豊島はずっとタイトル挑戦してたのに撮れなかったじゃん
なのに聡太がデビューして
「東海地区にタイトル持って帰りたい。それが一門の悲願」って言ったら
タイトル獲ったんだよね
豊島はビミョーな立ち位置な訳だから、もっと早く獲るなら良かったんだろうけど
それでなんとなく聡太がタイトル獲ってもビミョーな報道の仕方になったよね
豊島空気読めよって感じなのかな
605: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:23 ID:j6k2S87L0(11/21) AAS
豊島さんは28歳で初戴冠の苦労人棋士
606: (ワッチョイ 994b-alt3) 2021/11/01(月)15:24 ID:iXIfqI0/0(3/4) AAS
>>537
叡王戦は熱戦だったじゃん
607: (アウアウウー Sa9d-VvD5) 2021/11/01(月)15:25 ID:43bHNpMWa(3/3) AAS
4冠って歴代でも5人だろ?
最年少記録とか関係なく達成しただけでレジェンド
608: (ワッチョイ f9f4-Q72z) 2021/11/01(月)15:27 ID:wNwBy42b0(1) AAS
仲良くなって秘訣を聞き出そうと思ってアベトーで深浦を2位指名する豊島
そしてまた深浦が全敗して予選落ち
609: (ブーイモ MMcb-nHsM) 2021/11/01(月)15:28 ID:7XBCMRjEM(1/6) AAS
>>444
無倦 むけん 倦(う)むことなかれ
飽きずに続けていくと結果が出るという意味らしい
610: (ワッチョイ 7b9f-h+il) 2021/11/01(月)15:29 ID:cDrUorzh0(3/4) AAS
>>582
ひふみんもそんなやったやろ
20年くらい毎年タイトル戦でてたけど結局8期か9期かくらいだし防衛も少なかった
永世には届かないレベルの天才棋士グレード
611: (ワッチョイ 8901-rbIv) 2021/11/01(月)15:29 ID:viZ30hpD0(6/10) AAS
>>591
> 羽生さんって4冠が22歳9か月みたいだから
> 意外と苦戦したんだね

麻痺し過ぎ
612
(1): (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:30 ID:j6k2S87L0(12/21) AAS
王将タイトル挑戦すれば19歳5冠
613
(1): (ワッチョイ 7968-J4GG) 2021/11/01(月)15:34 ID:5irzHYHC0(7/16) AAS
>>543
古いけど中原もタナトラもやらせてただろ。
奨励、プロ強豪になると親からの資質だけでなく、幼児期に将棋神経のネットワークに
偶然電流流れてスイッチ入ったな偶然が必要みたい。
ナベの子供は、ナベが結構きつめに将棋教え込もうとしたが、それで将棋嫌いにさせて
しまって諦めたようだ。
614
(2): (ブーイモ MMcb-nHsM) 2021/11/01(月)15:35 ID:7XBCMRjEM(2/6) AAS
>>549
後ろの連盟職員?も嬉しそう
615
(2): (ワッチョイ 69e5-48dE) 2021/11/01(月)15:36 ID:yG7/gJH50(3/4) AAS
藤井のピークってどうなるんだろうなー。
二日制なら終盤はほぼAI。中盤もしっかり相手についていける。
序盤の戦略性を高めるぐらい?
616: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:37 ID:j6k2S87L0(13/21) AAS
もう後は健康だけだろう
617: (スフッ Sd33-30S/) 2021/11/01(月)15:38 ID:5mWm7YVad(1) AAS
>>614
なんで藤井を見守るおっさんはこんな顔になるんだろう
微笑ましげに目を細めるよな、皆
618
(1): (ワッチョイ a902-JVmF) 2021/11/01(月)15:39 ID:lbQPu8R40(1) AAS
>>245

同じく2日制適性の高いナベとの番勝負はぜひ見てみたいな
619: (ササクッテロラ Spc5-sjSA) 2021/11/01(月)15:41 ID:Rnh+NEzIp(1) AAS
第4局終盤で藤井が終盤で水を飲んでそこで豊島が逆転の筋を見つける確率何%くらいある?
620: (ワッチョイ 8b34-48dE) 2021/11/01(月)15:41 ID:dkEg7kQc0(1/2) AAS
豊島無倦
621: (ワントンキン MMd3-Qqr5) 2021/11/01(月)15:42 ID:xKnrMwOBM(1) AAS
>>612
>19歳5冠
そして20歳の誕生日の前の週までに、通算9期へ・・ 
う〜ん99期は直ぐ先のような錯覚になるよね。
(21歳の誕生日までに・・八冠に)
622: (スプッッ Sde5-mOLd) 2021/11/01(月)15:45 ID:5vxO+1t4d(1/2) AAS
藤井も生身の人間だから、まれに魔が差したような大ミスをする
珍しい藤井のミスを咎めるか、年に1〜2度レベルの研究のクリーンヒットをするか、そうでも無いと2日制藤井には勝てんよな
623: (アウアウウー Sa9d-KHZ2) 2021/11/01(月)15:48 ID:V/1kKKKOa(1) AAS
>>216
読売が喜びそうなネタだな
624: (ササクッテロ Spc5-/d0j) 2021/11/01(月)15:48 ID:9NQyFE7rp(1) AAS
>>613
それでナベは自分の才能と才能の大切さ(努力だけでどうこうなるわけではないこと)を実感したというね
625
(2): (ワッチョイ 7968-J4GG) 2021/11/01(月)15:49 ID:5irzHYHC0(8/16) AAS
>>615
脳みそ的なピークは18,19らしいよ。
626
(1): (スプッッ Sde5-mOLd) 2021/11/01(月)15:50 ID:5vxO+1t4d(2/2) AAS
>>414
>>625
ここは羽生オタの願望を書くスレじゃないぞ
627: (アウアウウー Sa9d-8nDf) 2021/11/01(月)15:54 ID:PFMZ+LyQa(1/2) AAS
>>615
今の棋士のピークは30前後だな
628: (アウアウウー Sa9d-D9Pl) 2021/11/01(月)15:54 ID:v9E+kmmVa(1/2) AAS
>>618
連盟職員w
イトシンだろ
629: (ワッチョイ c164-pyTC) 2021/11/01(月)15:55 ID:1YA1awiG0(1) AAS
羽生さん全盛期に老齢の大山さんに敗れてしまうww
羽生20歳●ー大山68歳○

これで撃退できるから安心
まあ大山さんがそれ以上に強かっただけだけど
630: (アウアウウー Sa9d-D9Pl) 2021/11/01(月)15:55 ID:v9E+kmmVa(2/2) AAS
ごめんアンカ間違えた下が正解

>>614
連盟職員w
イトシンだろ
631: (アウアウウー Sa9d-8nDf) 2021/11/01(月)15:59 ID:PFMZ+LyQa(2/2) AAS
>>421
10年どころか30年以上味わうぞ
632: (ササクッテロリ Spc5-BvZE) 2021/11/01(月)16:01 ID:kK/giVZdp(1) AAS
豊島も棋風としては限りなく渡辺寄りだからなあ、藤井に分が悪いのもしょうがないよね

むしろ渡辺を苦手にしている斎藤あたりのほうが藤井には相性良さそうなのがな
633: (ワッチョイ 1901-ptTR) 2021/11/01(月)16:02 ID:3psSnRYg0(2/5) AAS
こんだけレベルが違えば
ピークがどこかわからないだろ
引退するでピークに見えるかも
634
(2): (ワッチョイ 7968-J4GG) 2021/11/01(月)16:04 ID:5irzHYHC0(9/16) AAS
>>626
羽生も好きだが藤井も好きだよ。
414も625も根拠がある。
414は、羽生が三十路前後比較的スランプに陥ってタイトル一冠くらいになった
時期があったと思うが、後にその頃を羽生が振り返って「記憶力が落ちて若い頃の方法論
が以前通り使えなくなった」と答えてたことがあって、それを想起した。

>>625
省7
635: (ワッチョイ 0b2d-XN3I) 2021/11/01(月)16:06 ID:P/Jtg2yq0(1/3) AAS
【速報】竜王戦第三局1日目、大注目の封じ手<七番勝負 第三局1日目>│ABEMA将棋 動画リンク[YouTube] @YouTubeより

【速報】藤井三冠勝利、タイトル奪取に王手<竜王戦 七番勝負 第三局2日目>│ABEMA将棋 動画リンク[YouTube] @YouTubeより

【公式完全解説】初手から終局まで<竜王戦 七番勝負 第三局/豊島将之竜王 対 藤井聡太三冠>│ABEMA将棋 動画リンク[YouTube] @YouTubeより

第34期竜王戦七番勝負フォトムービー 豊島将之竜王×藤井聡太三冠 頂上決戦への道 動画リンク[YouTube] @YouTubeより

第34期竜王戦七番勝負第3局:豊島竜王 対 藤井三冠 大盤解説ライブ中継 動画リンク[YouTube] @YouTubeより
省4
636
(1): (ワッチョイ 7968-J4GG) 2021/11/01(月)16:11 ID:5irzHYHC0(10/16) AAS
もう一つ忘れてた。
藤井の全盛が、昔の棋士より短くなると思うのは、囲碁棋士が将棋より早くそうなっていってる
んだよな。将棋も後追いするんじゃないかと。

昭和の囲碁タイトルホルダーといえば、将棋のタイトルホルダーよりも爺さんがいたりした。
有名なのは、藤沢周行で他にも名人で六十代とかいたと思う。同時代の将棋じゃあり得ない
年寄りだった。それが急速に世代交代サイクルが早くなり
今じゃ将棋と同等になっている。
省2
637: (アウアウウー Sa9d-8nDf) 2021/11/01(月)16:12 ID:e5WrGMVSa(1) AAS
>>634
羽生とかいうゴミと比べるなよ
638: (ワッチョイ 1901-ptTR) 2021/11/01(月)16:14 ID:3psSnRYg0(3/5) AAS
レベルが違いすぎるから大丈夫
羽生くらいだと厳しいかも
639: (ワッチョイ 919f-rbIv) 2021/11/01(月)16:14 ID:yCjWQSD70(1) AAS
>>584-585
これが現実。今から12年なら100期いく。

【藤井聡太・未来年表】 (年はカレンダー通り)
2021年 四冠制覇(+叡王・竜王)
2022年 六冠制覇(+王将・王座)
2023年 八冠制覇(+棋王・名人)
2024年 八冠防衛
省4
640: (スフッ Sd33-EdzH) 2021/11/01(月)16:14 ID:9gYWYe0Rd(1) AAS
19歳で初タイトル翌年防衛失敗した羽生さんと比べるのは流石にもう藤井聡太と比較にならんのでは?
641: (ワッチョイ 316e-szPK) 2021/11/01(月)16:19 ID:TZG/7Svv0(7/23) AAS
>>636
囲碁は早碁が主流になってるというのと、画像認識とか空間認識みたいな流動性知能全振りで若い方が有利になる能力をより求められるとかが大きいのでは
あとAIがマジでそれまでの打ち筋を全部否定するレベルの革命を起こしてそれまでの経験が水泡に帰したことも理由として大きそう
将棋はそこまででもないからな
642
(1): (ワッチョイ 8b7b-yzy1) 2021/11/01(月)16:19 ID:OmWAIPeU0(2/3) AAS
囲碁と違って将棋は日本だけで人材が出てきにくいから長期政権築きやすいよ
奨励会で藤井聡太超えと目されてる人がいない限りはずっと一強が続いてもおかしくない
643: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)16:20 ID:j6k2S87L0(14/21) AAS
渡辺名人は王道の将棋だから
藤井3冠は戦いやすいのかも
644
(1): (スプッッ Sde5-mOLd) 2021/11/01(月)16:20 ID:GmZpTYFnd(1/3) AAS
>>634
駄長文ご苦労様

「僕は羽生オタです」までは読んだよ
645
(1): (スププ Sd33-cFPP) 2021/11/01(月)16:21 ID:th2ZaMXid(2/2) AAS
公式が色々画像あげてくれるのはいいけど、豊島に対する旅館の人たちの表情がことごとく暗いw
646
(1): (アウアウウー Sa9d-8nDf) 2021/11/01(月)16:22 ID:A5f/TLUla(1) AAS
>>642
豊島は小学生棋士も期待された大天才なんだよなあ
647: (ワッチョイ 937c-mQZg) 2021/11/01(月)16:23 ID:Q5gSXxW20(2/3) AAS
>>645
>表情がことごとく暗いw
しかたなかんべ
無理に明るく振る舞うというのは難しい
648
(1): (アウアウキー Sa55-Qoao) 2021/11/01(月)16:24 ID:GxMs/8e1a(2/2) AAS
仙台でトヨシに握手してもらった右手、
まだ洗ってないぜ。せめて2桁タイトルを目指せ
649
(1): (ワッチョイ 7968-J4GG) 2021/11/01(月)16:26 ID:5irzHYHC0(11/16) AAS
>>644
バカにつける薬なし。
650: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)16:26 ID:j6k2S87L0(15/21) AAS
タイトル戦5回戦なら3局までがプラチナお宿
タイトル戦7回戦なら4局までが超争奪戦お宿
651: (スプッッ Sde5-mOLd) 2021/11/01(月)16:27 ID:GmZpTYFnd(2/3) AAS
>>649
おまえのようなバカな羽生オタを見てると、本当にそう思うよ
652: (アウアウウー Sa9d-A3I5) 2021/11/01(月)16:29 ID:kvrKsZNLa(1) AAS
>>542
いや、将棋界の救世主 そして スーパースター だな
653
(1): (スププ Sd33-GEiA) 2021/11/01(月)16:30 ID:RczlcxYfd(2/2) AAS
>>563
有難う。そんな事まで当然のように見切ってるんだね。
654: (スプッッ Sde5-mOLd) 2021/11/01(月)16:31 ID:GmZpTYFnd(3/3) AAS
>>653
この程度の見切りは、アマ初段クラスでも普通だぞ
655
(3): (ワッチョイ 8901-RA3z) 2021/11/01(月)16:32 ID:h//a3p+P0(5/6) AAS
>>474
いいニックネーム思いついた
「棋界の太陽」

どう?
656: (ワッチョイ a95f-Y9TB) 2021/11/01(月)16:33 ID:b6TtO+Kw0(3/4) AAS
>>655
クソつまんね
657
(1): (ワッチョイ 316e-szPK) 2021/11/01(月)16:35 ID:TZG/7Svv0(8/23) AAS
>>655
じゃあ暗黒星雲はナベかな?w
658: (ワッチョイ 0b2d-XN3I) 2021/11/01(月)16:36 ID:P/Jtg2yq0(2/3) AAS
竜王戦きょう開幕 藤井三冠が挑戦、第3局は30、31日にいわき
外部リンク[php]:www.minyu-net.com

竜王戦、藤井三冠2連勝 第3局はいわきで10月30、31日
外部リンク[php]:www.minyu-net.com

竜王戦、10月30日からいわきで第3局 29日に前夜祭
外部リンク[php]:www.minyu-net.com

藤井三冠 いわきイセエビ見て「楽しみ」
省15
659: (ワッチョイ 0b2d-XN3I) 2021/11/01(月)16:36 ID:P/Jtg2yq0(3/3) AAS
藤井三冠、竜王初獲得に王手 将棋、開幕局から3連勝
外部リンク[php]:www.minyu-net.com

藤井三冠が3連勝 最年少四冠に王手、いわきで竜王戦第3局
外部リンク[php]:www.minyu-net.com

頂上決戦「すごみ感じた」 竜王戦第3局、大盤解説会ファン見守る
外部リンク[php]:www.minyu-net.com

県産おやつ原動力 竜王戦第3局、フルーツやお菓子味わう
省1
1-
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s