[過去ログ] 第34期竜王戦 Part117 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: (ワッチョイ 7b66-JE1s) 2021/11/01(月)12:49 ID:D1uRnFZc0(1/2) AAS
>>529
すでに藤井が趣味でやってそう。
534(1): (アウアウウー Sa9d-8nDf) 2021/11/01(月)12:51 ID:TQ6RyE8Xa(8/9) AAS
>>528
むしろ糞弱くなりそう
少子化で沢山の娯楽がある中わざわざ将棋に打ち込む奴なんかいない
535: (ワッチョイ 13bd-nv3i) 2021/11/01(月)12:51 ID:wqEljN3/0(1) AAS
>>517
うん、また、
難しくしてしまったとか、
言ってそうー
536(1): (スププ Sd33-d+x2) 2021/11/01(月)12:52 ID:dHF6ZGHEd(1/5) AAS
>>523
考えたとしても強くなりたいと望むままに強くなって結果的に全部獲っちゃうんだよ
他の人に強くなって自分を止めてほしくて
パソコンのスペックもソフトも公開してどんな風に使ってるかも説明して
感想戦でも包み隠さず話してるのに
537(1): (ワッチョイ 53bc-Xa7b) 2021/11/01(月)12:52 ID:6XCcTJHA0(1) AAS
渡辺とのシリーズは名局ばかりなのに豊島は凡戦ばかりだな
中終盤弱すぎるんだよ豊島
538(1): (ワッチョイ b115-SOku) 2021/11/01(月)12:52 ID:M+ODaWjR0(1) AAS
ハードが進化開発されないと思ってるアホ
539: (ワッチョイ 8901-2cs8) 2021/11/01(月)12:53 ID:PGoFPU/r0(3/5) AAS
>>308
短距離の全盛期は短いからな
聡太が40まで無双し続けるこもしれん将棋と比べるのはナンセンスだわ
540: (アウアウウー Sa9d-8nDf) 2021/11/01(月)12:53 ID:TQ6RyE8Xa(9/9) AAS
>>536
とは言っても負けると更に強くなるというね
541: (ワッチョイ d92d-+1dt) 2021/11/01(月)12:56 ID:SBMroTYU0(1/2) AAS
>>524
イトタクに頑張ってもらうしかないな
彼は16歳プロを期待されていたが18歳まで伸びてしまった天彦さいたろう級
542(1): (ワッチョイ 799d-flnY) 2021/11/01(月)12:57 ID:QslWz+tJ0(1) AAS
>>444
>>474
糞ワロタ
完全に陰と陽だなw
聡太はよく笑うし周囲を明るくさせる天性の才能もある
髪型も変えビジュアル面でも映えるイケメンになったし
まさに令和のスーパースターだ
543(3): (アウアウウー Sa9d-cP1I) 2021/11/01(月)13:02 ID:tbgzB/hfa(4/4) AAS
>>528
強くならないよ、だってゲームのほうがおもしろいじゃんそれに現実は正座よせいざ罰ゲーム
だれが好き好んで罰ゲームしなきゃいけないの?、ハゲだってたけしだって子供に棋士させてない
棋士が自分の子供に棋士させないような現実よのう現実は、野球やゴルフとは違う残念ながら
藤井君が年50億円程度は稼げるようじゃないと無理
544: (ワッチョイ c107-48dE) 2021/11/01(月)13:06 ID:S0sQ/XYX0(1/2) AAS
ハゲ竜王が9連覇だから藤井聡太竜王がこれから先10年以上連続保持してても驚かないしむしろ当然とも思えるな
ハゲと違って謙虚で全く増長するような事も無いだろうし
545: (ワッチョイ 2b7f-pyTC) 2021/11/01(月)13:07 ID:O6+4Gpt20(5/5) AAS
>>538
お前の理屈でいうと激指を今の最新PCで動かしたらクソ強くなるってこと?んなわけないだろ
546: (スフッ Sd33-SdW2) 2021/11/01(月)13:08 ID:T3etNUPJd(1) AAS
>>479
え!?と思って見てワロタ
とよぴー自虐的w
547: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)13:08 ID:QvQktfAdd(1/2) AAS
>>498
元々の棋力の違いだけでなく、脳のスタミナが違いそうだね
548: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)13:10 ID:QvQktfAdd(2/2) AAS
>>502
しかも、相手は気合い入りまくりで準備万端だろうからな
549(2): (ワッチョイ a95f-6DG+) 2021/11/01(月)13:13 ID:tgUe2+WX0(2/2) AAS
お土産に「フラ女将カレー」を受け取りました
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
550(1): (ワッチョイ 8901-RA3z) 2021/11/01(月)13:13 ID:h//a3p+P0(2/6) AAS
番勝負で勝てるって増田より下の世代で
かつ確変しないと当分無理だろうな
551(2): (ワッチョイ 117c-CoFz) 2021/11/01(月)13:20 ID:agjaejpU0(1/2) AAS
>>550
確変程度で勝てる相手かよ
2段階ぐらい変身しないと無理じゃね?
552: (ワッチョイ a95f-4rZp) 2021/11/01(月)13:21 ID:hojNYKIX0(6/7) AAS
竜王戦1局と就任式の直後か
3手先読むのも億劫な感じかね
疲労困憊してそう
553: (ワッチョイ 919f-iqNi) 2021/11/01(月)13:21 ID:NCL4S1Bp0(1) AAS
あれ笑ってたのか
人を小馬鹿にしているんだと思ってた
554: (ワッチョイ a95f-4rZp) 2021/11/01(月)13:24 ID:hojNYKIX0(7/7) AAS
>>530 確かに意味無いなw
あと気になるのが合い駒無理って話だったけど金で間駒したらどうなるのか気になる
30分考えたけど全く分からんw
555(1): (アウアウキー Sa55-Qoao) 2021/11/01(月)13:24 ID:GxMs/8e1a(1/2) AAS
さいたろうが藤井聡太君の壁になるかも。
詰将棋の力量も近いし
556: (スプッッ Sd73-/lB/) 2021/11/01(月)13:26 ID:uqWNloNUd(1) AAS
>>543
子供を棋士にさせないのはその子供に才能無いのがわかるから
557: (ワッチョイ 7bad-SdW2) 2021/11/01(月)13:26 ID:KQLN9zS40(1) AAS
>>517
それは他の棋士によると思う
さすがにはいはい勝てるわけないわ、みたいになったらモチベは落ちるよ
今みたいに周りが全力で向かって来てくれれば大丈夫だろうけど
558: (ワッチョイ 2b7c-Iyxk) 2021/11/01(月)13:27 ID:l/+gHlbb0(2/2) AAS
>>555
さいたろうの壁が藤井の間違い
559: (ワッチョイ 8901-ow8y) 2021/11/01(月)13:27 ID:dA7IBgKS0(3/5) AAS
藤井って小2の時点で谷川より詰将棋の点数良かったんでしょ?
560(1): (ワッチョイ 1901-GCud) 2021/11/01(月)13:28 ID:9X3jMGTA0(1) AAS
>>551
正統派な棋士よりは、常識外れの我流な、変態な将棋を指す棋士のほうが、
勝てる確率が高いんじゃね?
561: (ワッチョイ 8901-RA3z) 2021/11/01(月)13:31 ID:h//a3p+P0(3/6) AAS
天彦とか広瀬はまだまだ活躍できるけど伸びしろないからな
本来はダニーあたりが…
562: (ワッチョイ 8bb0-7alp) 2021/11/01(月)13:33 ID:jF/bwT0a0(1) AAS
結局22角ってのは31銀を取れなくなってるからその31銀が利いている42地点を薄くしてはならない
43金は動かせない=34で飛車を取られないようにしないといけないから24桂馬で飛車成り込みを防止が竜王の思考っぽいけど、24桂馬じゃ飛車回られて酷かった
飛車成り込みを許しても飛車を取られないような47馬23飛車成34飛48歩56桂同歩46馬57桂37飛車成の桂で1手を稼ぐ展開が勝負手としても良さそうだったかな
563(1): (ワッチョイ 3933-WmR+) 2021/11/01(月)13:35 ID:/qJFC0tL0(1) AAS
>>530
と金外すのを省略すると、▲34香、△同龍、▲11角成のあと、△78と、▲同玉、△38龍から先手玉が詰む
564: (アウアウウー Sa9d-VvD5) 2021/11/01(月)13:35 ID:43bHNpMWa(1/3) AAS
>>551
今年はSSR羽生でも勝てる気しないわ
565: (スプッッ Sd33-nXG+) 2021/11/01(月)13:41 ID:WmkPZDJJd(1) AAS
>>543
ナベの息子はやってただろ
566(1): (ワッチョイ 5101-25Cr) 2021/11/01(月)13:42 ID:US7DwlhW0(1) AAS
豊島さんの6期はあと2週間で追い付いてしまうという
久保さん南さんの7期、加藤さんの8期、森内さんの12期
佐藤さんの13期までは一瞬で越えていきそうだよ
567: (ワッチョイ 8901-RA3z) 2021/11/01(月)13:44 ID:h//a3p+P0(4/6) AAS
竜王取ったらまさに藤井時代の始まりだな
568: (アウアウウー Sa9d-VvD5) 2021/11/01(月)13:46 ID:43bHNpMWa(2/3) AAS
>>566
森内12佐藤13を見るに何だかんだ羽生世代も羽生一強だったよな
569: (スッップ Sd33-SdW2) 2021/11/01(月)13:47 ID:aI2yXJIwd(1/2) AAS
>>560
会長の後任マダー?
570: (ワッチョイ a95f-vExa) 2021/11/01(月)13:47 ID:eNTrgUrM0(4/5) AAS
>>411
本物の戦争と同じで
敵の本陣と戦わず降伏させたり 姿焼き
時間差で部分的優位を作って各個撃破を繰り返したり 全駒
勝ち方はいろいろ
571(1): (ワッチョイ 1310-PiCk) 2021/11/01(月)13:48 ID:rp81MrJP0(1) AAS
変態な将棋を指す棋士として会長と糸谷がいるがこの二人は全く聡汰に勝てない。
張ったりとか誤魔化しはたちま見破られる。
572: (ワッチョイ a95f-vExa) 2021/11/01(月)13:53 ID:eNTrgUrM0(5/5) AAS
昭和から将棋を知ってると藤井出現時のショックが大きかった
現状は当然というか
こんなもんじゃ済まないと数年前に覚悟完了してるやつばかりのはず
去年やっと卵の殻を破って今よちよち歩きを始めたところくらいの認識
573: (アウアウウー Sa9d-48dE) 2021/11/01(月)14:02 ID:rIS5livFa(1) AAS
藤井ジャイアン「お前のタイトルは俺のもの、俺のタイトルも俺のもの」
豊島のび太「深えもーん何かひみつ道具出してー」
深えもん「はいパワーストーン。使うには生贄が必要だよ」
豊島のび太「・・・・・」
574: (ワッチョイ e97c-uPhB) 2021/11/01(月)14:06 ID:aOyx6jow0(2/2) AAS
>>444
確かに最後の文字「無冠」にしか見えない
575: (ワッチョイ 8901-2cs8) 2021/11/01(月)14:14 ID:PGoFPU/r0(4/5) AAS
>>444
ニコニコ聡太と葬式豊島の差よ…
豊島はもうちょい笑えるようになってほしい
まぁ今年は辛すぎるシーズンなのはわかるけども
576: (ワッチョイ 8901-bLee) 2021/11/01(月)14:16 ID:g/aOOU3o0(1) AAS
明け方福島県で震度4の地震があったんだな。
今期竜王戦は地震が絡むなぁ。
577: (アウアウウー Sa9d-pxyH) 2021/11/01(月)14:17 ID:AwcHOaY3a(1) AAS
岡山県や倉敷が大騒ぎしているけど竜王と3冠を何処に泊まらせるつもりなんだろう??
円通寺は倉敷中心部からかなり離れてるから
前夜祭のホテルは新しいけどビジネスの延長みたいなホテルだし
スイートの有るホテルで思い浮かぶのはアイビースクエアか倉敷せとうち児島ホテルくらいだけど
578: (ワッチョイ b30c-HMXL) 2021/11/01(月)14:18 ID:4BT6Ty/h0(3/5) AAS
前日負けて竜王はがされる予定の豊島を軽々しく扱うことは難しい
579: (ワッチョイ a97c-+p9g) 2021/11/01(月)14:18 ID:QN3I+aL20(1/2) AAS
>>549
藤井愛想いいな
おばちゃんにすごい好かれそう
580: (ワッチョイ 5189-kJQA) 2021/11/01(月)14:35 ID:tF9MGcie0(1) AAS
>>431
単手数で負けて
「勉強になりました」w
581(1): (ワッチョイ 1901-BvZE) 2021/11/01(月)14:37 ID:zCh8o65k0(1) AAS
豊島次は雁木だろうね
582(3): (ワッチョイ d92d-+1dt) 2021/11/01(月)14:45 ID:SBMroTYU0(2/2) AAS
豊島めちゃタイトル取ってる印象あるのに獲得6期という短さよ
583: (エムゾネ FF33-ZDSh) 2021/11/01(月)14:46 ID:gYXY7WTiF(1) AAS
藤井は「ちびっ子」「おばちゃんおじちゃん」「爺ちゃん婆ちゃん」に受けがいいのが善き(´ω`)
584(2): (アウアウウー Sa9d-6OpV) 2021/11/01(月)14:50 ID:cOxSx2Txa(6/8) AAS
藤井が豊島の年齢になる頃には最低でも60期は取ってそう
実に10倍
585(2): (ワッチョイ 117c-CoFz) 2021/11/01(月)14:54 ID:agjaejpU0(2/2) AAS
>>584
12年で55期か
55/96なら十分ありうる数字に見えるな
あれ?タイトル獲得数ってそんな簡単に増えるものだっけ?
586: (ワッチョイ 8b10-BvZE) 2021/11/01(月)14:55 ID:eFLYtd2n0(1) AAS
>>571
全くって言っても会長は一度しか公式で当たってないよ
587(1): (ワッチョイ 13a5-4UL/) 2021/11/01(月)14:58 ID:BFzPGbtk0(1) AAS
>>582
取っては手放しを繰り返してようやく防衛童貞卒業したのがつい1年前ですからね…
588: (スフッ Sd33-gN4m) 2021/11/01(月)14:59 ID:v1TIO8oVd(2/2) AAS
>>534
最初にAIで楽すると、地力がつかない
↓
から、藤井には絶対敵わない
589: (ワッチョイ 71a5-JVmF) 2021/11/01(月)14:59 ID:CSRyqSE40(3/4) AAS
防衛しないとタイトル増えないからな
豊島は効率が悪い
590: (アウアウウー Sa9d-6OpV) 2021/11/01(月)15:00 ID:cOxSx2Txa(7/8) AAS
>>585
藤井はタイトル取っちまえば防衛ガチガチだからな
安定感が違う
591(2): (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:00 ID:j6k2S87L0(8/21) AAS
19歳で4冠まで竜王戦あと1勝
羽生さんって4冠が22歳9か月みたいだから
意外と苦戦したんだね
592: (ワッチョイ 8bf2-Z4or) 2021/11/01(月)15:02 ID:e8p2Kshm0(6/9) AAS
>>582
獲って即失う、を繰り返してたから、「獲得」の前後でその倍「登場」しているわけで、ここ数年はタイトル戦出ずっぱりの印象が強いのかと思う。
593(2): (JP 0Hdd-7alp) 2021/11/01(月)15:02 ID:PmRBysz+H(1) AAS
フカーラに弟子入りした方がいい豊島君
はともかく対藤井くん共同研究はしてもいい
藤井キラー新旧タッグを組んでさ
594: (ワッチョイ 8bf2-Z4or) 2021/11/01(月)15:04 ID:e8p2Kshm0(7/9) AAS
>>591
意外とつーか、四冠は基本将棋史に残るレベルの偉業なんで、達成してる人はそれだけでレジェンド枠。
595: (アウアウウー Sa9d-6OpV) 2021/11/01(月)15:04 ID:cOxSx2Txa(8/8) AAS
羽生も半端無くすげーよ
藤井が化け物なだけ
596: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:08 ID:j6k2S87L0(9/21) AAS
5冠に早くなって谷川九段をぐぬぬぬぬぬと言わせてほしいね
597(1): (アークセー Sxc5-7OFM) 2021/11/01(月)15:13 ID:sYACBWoOx(2/2) AAS
>>587
豊島=諸葛亮
タイトル=孟獲
598: (ワッチョイ c197-48dE) 2021/11/01(月)15:13 ID:v6/rFuv00(1) AAS
>>593
元祖藤井キラーと呼ばれた井上一門の事も思い出してください
599: (ワッチョイ 8b7b-yzy1) 2021/11/01(月)15:14 ID:OmWAIPeU0(1/3) AAS
藤井相手だと辛抱してもチャンスほとんど来ないんだよなあ
ふかーらは負けて元々で伸び伸びやってるからそれがいいんだと思う
どうせ読みの深さじゃ藤井に誰も勝てないんだし
600: (スプッッ Sd73-mOLd) 2021/11/01(月)15:16 ID:b12ZjJusd(1) AAS
>>597
諸葛亮はわざと孟獲を逃したが、豊島は単なる実力不足だからなあ…
601: (エムゾネ FF33-SdW2) 2021/11/01(月)15:18 ID:9KtMNgroF(1/2) AAS
>>519
同意
602: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:18 ID:j6k2S87L0(10/21) AAS
フカーラがもうちょっと若かったらちょっとやばかったな
フカーラは狙いを定めて全力で来るからやばいな
603: (ワッチョイ 8901-+Vob) 2021/11/01(月)15:20 ID:ynBIBoB00(1) AAS
>>593
ふかーらの弟子の佐々木大地を見れば
604: (エムゾネ FF33-SdW2) 2021/11/01(月)15:22 ID:9KtMNgroF(2/2) AAS
なんかさ、豊島はずっとタイトル挑戦してたのに撮れなかったじゃん
なのに聡太がデビューして
「東海地区にタイトル持って帰りたい。それが一門の悲願」って言ったら
タイトル獲ったんだよね
豊島はビミョーな立ち位置な訳だから、もっと早く獲るなら良かったんだろうけど
それでなんとなく聡太がタイトル獲ってもビミョーな報道の仕方になったよね
豊島空気読めよって感じなのかな
605: (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:23 ID:j6k2S87L0(11/21) AAS
豊島さんは28歳で初戴冠の苦労人棋士
606: (ワッチョイ 994b-alt3) 2021/11/01(月)15:24 ID:iXIfqI0/0(3/4) AAS
>>537
叡王戦は熱戦だったじゃん
607: (アウアウウー Sa9d-VvD5) 2021/11/01(月)15:25 ID:43bHNpMWa(3/3) AAS
4冠って歴代でも5人だろ?
最年少記録とか関係なく達成しただけでレジェンド
608: (ワッチョイ f9f4-Q72z) 2021/11/01(月)15:27 ID:wNwBy42b0(1) AAS
仲良くなって秘訣を聞き出そうと思ってアベトーで深浦を2位指名する豊島
そしてまた深浦が全敗して予選落ち
609: (ブーイモ MMcb-nHsM) 2021/11/01(月)15:28 ID:7XBCMRjEM(1/6) AAS
>>444
無倦 むけん 倦(う)むことなかれ
飽きずに続けていくと結果が出るという意味らしい
610: (ワッチョイ 7b9f-h+il) 2021/11/01(月)15:29 ID:cDrUorzh0(3/4) AAS
>>582
ひふみんもそんなやったやろ
20年くらい毎年タイトル戦でてたけど結局8期か9期かくらいだし防衛も少なかった
永世には届かないレベルの天才棋士グレード
611: (ワッチョイ 8901-rbIv) 2021/11/01(月)15:29 ID:viZ30hpD0(6/10) AAS
>>591
> 羽生さんって4冠が22歳9か月みたいだから
> 意外と苦戦したんだね
麻痺し過ぎ
612(1): (ワッチョイ 932c-25Cr) 2021/11/01(月)15:30 ID:j6k2S87L0(12/21) AAS
王将タイトル挑戦すれば19歳5冠
613(1): (ワッチョイ 7968-J4GG) 2021/11/01(月)15:34 ID:5irzHYHC0(7/16) AAS
>>543
古いけど中原もタナトラもやらせてただろ。
奨励、プロ強豪になると親からの資質だけでなく、幼児期に将棋神経のネットワークに
偶然電流流れてスイッチ入ったな偶然が必要みたい。
ナベの子供は、ナベが結構きつめに将棋教え込もうとしたが、それで将棋嫌いにさせて
しまって諦めたようだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s