[過去ログ] 【THE BEATLES】LET IT BE 50周年Get Back【7/13BD発売】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(2): (ワッチョイW 0627-Dtyg [121.80.170.114]) 2022/08/10(水)13:10 ID:k154gTAN0(3/4) AAS
鵜呑みにしてるんじゃなくて、自分の妄想に都合のいいゴシップ記事を集めてきてるだけじゃないの
558
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)13:13 ID:qSuFRU8C0(17/29) AAS
1957年 ジョンによる「The Blackjacks」の結成に始まって
1957年3月「Quarry Men」
1959年10月「Johnny and The Moondogs」
1960年1月「Beatals」
1960年5月「Long John and the Silver Beetles」、「Silver Beetles」
1960年8月「Beatles」
1961年1月「The Beatles」
省4
559: (ワッチョイW 0627-Dtyg [121.80.170.114]) 2022/08/10(水)13:24 ID:k154gTAN0(4/4) AAS
都合が悪いと堂々巡りさせて狂い続ける馬鹿に言葉を変えて説明するのに疲れるとコピペに逃げがちだが

あまり同じコピペをすると規制されるから気をつけてな
560: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)14:14 ID:etaCWrv/M(8/33) AAS
>>556
>>557

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

ゴシップ記事ではなく、ビートルズと公的に仕事をして、関わりのあった人物のインタビュー記事
自分に都合の悪い証言だからと根拠なく否定しているだけのお前に正当性はない
561: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)14:15 ID:etaCWrv/M(9/33) AAS
>>558
つまりビートルズ以前の前身バンド時代に一瞬設れていただけで、ビートルズのリーダーはジョン・レノンではないということ

数多くのヒット曲を送り出し、また殆どの楽器を見事にこなすポールが、音楽的には最も優れていて、移り気なジョンに代わって音楽面で引っ張っていたからこそ、中期(特にリボルバー以降)から先のビートルズが存続できたという見解には異論は少ないでしょう。比類なきバンドに育てたポールの貢献は計り知れないものがあります。
スタジオワークを駆使して音楽的に発展したビートルズを主導していたのは間違いなくポール・マッカートニーです。
562: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)14:15 ID:etaCWrv/M(10/33) AAS
都合の悪い証言やインタビューはゴシップ記事と根拠なく否定しているレノン狂に正当性はない
563: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)14:17 ID:etaCWrv/M(11/33) AAS
ビートルズと公的に付き合いのあった写真家のインタビュー記事とレノン狂でしかないキチガイはどちらが説得力あるかは一目瞭然
564: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)14:18 ID:etaCWrv/M(12/33) AAS
伝説の写真家、ハリー・ベンソンが語る
「リーダーはポール」

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

キチガイレノン狂「ご、ゴシップ記事ニダー!」

れっきとした本人のインタビュー記事だよアホwww
565: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)14:22 ID:etaCWrv/M(13/33) AAS
>>557
自分の都合のいい妄想しかかけないツンボのお前は何も否定できてないぞ
566
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)14:38 ID:qSuFRU8C0(18/29) AAS
>> ID:etaCWrv/M

・「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」
・「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」
これは「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」が言ったこと。

ジョンがビートルズのリーダーがポールであると答えた事実は無い。
567
(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)14:45 ID:qSuFRU8C0(19/29) AAS
人伝えの発言エピソードは典型的なゴシップ記事
しかも「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」と
発言した人物まで曖昧となるともう限りなく怪しい情報だということ。

ビートルズとの交流が長く、しかもビートルズのレコーディングセッションに
参加して映画「Let It Be」にも出演している Billy Preston の発言とは
意味合いも重みも違う。

BILLY PRESTON "JOHN WAS THE BOSS BEATLE "
省1
568: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)15:05 ID:etaCWrv/M(14/33) AAS
>>566
マネージャーが発言しているならそういうこと
お前の戯言のほうがよっぽどゴシップ
569
(1): (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)15:07 ID:etaCWrv/M(15/33) AAS
>>567
ビリー・プレストンはビートルズメンバーではなく、ゲット・バック・セッションに数日参加しただけ
ビートルズのマネージャーの発言のほうが正しい

そもそもビリー・プレストンはジョンがリーダーとも発言していない
570
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)15:16 ID:qSuFRU8C0(20/29) AAS
>>569
写真家が言う「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」
というのはいったい誰なんだよ(笑)

いつ、誰がさえ特定できない曖昧な情報なんて完全にゴシップだよ(笑)
571: (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)15:20 ID:qSuFRU8C0(21/29) AAS
George Harrison - Devil's Radio (Live)
動画リンク[YouTube]
572
(1): (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)16:00 ID:etaCWrv/M(16/33) AAS
>>570
それをハリーベンソンが実際に接し、本人から聞いている
そのインタビュー内容さえ否定し、ハリーベンソンを嘘つき呼ばわりする根拠も正当性もお前にはない
573: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)16:02 ID:etaCWrv/M(17/33) AAS
数多くのヒット曲を送り出し、また殆どの楽器を見事にこなすポールが、音楽的には最も優れていて、移り気なジョンに代わって音楽面で引っ張っていたからこそ、中期(特にリボルバー以降)から先のビートルズが存続できたという見解には異論は少ないでしょう。比類なきバンドに育てたポールの貢献は計り知れないものがあります。
スタジオワークを駆使して音楽的に発展したビートルズを主導していたのは間違いなくポール・マッカートニーです。

これが常識
574: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)16:07 ID:etaCWrv/M(18/33) AAS
リンゴ・スター「もしポール・マッカートニーがいなかったら“怠け者”のビートルズのアルバムはたった2枚で終わっていた」と語る
575
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)16:07 ID:qSuFRU8C0(22/29) AAS
>>572
だからその「本人」って誰なんだよ(笑)
576
(1): (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)16:13 ID:etaCWrv/M(19/33) AAS
>>575
名前が知りたかったらハリーベンソンに直接聞いてこいよアホ
577
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)16:21 ID:qSuFRU8C0(23/29) AAS
>>576
おまえが投稿したから事前に確認しておけよ。
威勢よく投稿しておいて「ハリーベンソンに直接聞いてこい」
なんて反論になっていない。
名前さえ曖昧な言質なんてそれこそ怪しいゴシップ記事だろ。

その「本人」って誰なんだよ(笑)
578: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)16:30 ID:etaCWrv/M(20/33) AAS
>>577
名前を出していないからといってゴシッとはならない
ハリーベンソンはビートルズと公的に付き合いのあったれっきとした人物
そのインタビュー記事をゴシップ呼ばわりするのはお前に都合の悪い記事というだけ

名前にこだわってるのはお前なんだから否定したいならお前が直接聞いてくればいい
579
(1): (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)16:31 ID:etaCWrv/M(21/33) AAS
>>577
結局都合の悪いインタビュー記事をゴシップゴシップと泣きわめくだけで何の否定も出来ていない
580
(4): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)19:20 ID:qSuFRU8C0(24/29) AAS
>>579
出典が曖昧なことを突っ込まれて反論できなくなっているのはおまえだよ(笑)

その「本人」って誰なんだよ(笑)
581: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)19:54 ID:etaCWrv/M(22/33) AAS
>>580
曖昧に否定してるだけなよか
582: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)19:55 ID:etaCWrv/M(23/33) AAS
>>580
ハリーベンソンのインタビュー記事を嘘つき呼ばわりするならそれが虚偽である証拠を出してから否定しろキチガイ
583: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)19:56 ID:etaCWrv/M(24/33) AAS
>>580
ビートルズのマネージャーだとハリーベンソンが証言してるんだからビートルズのマネージャーだろ
架空の人物だと言いがかりをつけて否定したいならそれなりに根拠を出せレノンキチガイ
584
(1): (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)19:57 ID:etaCWrv/M(25/33) AAS
>>580
伝説の写真家、ハリー・ベンソンが語る
「リーダーはポール」

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

出典が曖昧?
れっきとしたハリーベンソンのインタビュー記事
省1
585
(1): (スッップ Sdc2-b4mn [49.98.153.239]) 2022/08/10(水)20:13 ID:mZCvV8grd(1/2) AAS
写真家がどう思っていてもいいよ。
586
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)20:32 ID:qSuFRU8C0(25/29) AAS
>>584
> 都合が悪いとゴシップと言いがかりをつけてる時点でお前はキチガイ

・「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」
・「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」

それを言った「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」って誰なんだよ。
それが明らかにできないのであれば出典の曖昧なゴシップ記事なんだよ。

都合が悪くなったら「キチガイ」を返すおまえがキチガイだよ(笑)
587
(1): (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)21:27 ID:etaCWrv/M(26/33) AAS
>>585
お前がどう思ってようがそれこそどうでもいい
何の影響もない
588: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)21:30 ID:etaCWrv/M(27/33) AAS
>>586
ビートルズと公的に仕事をしていた写真家ハリーベンソンの正規のインタビュー記事
マネージャーの名前を出していないからといって都合よくゴシップ認定しているお前はキチガイでしかない
ハリーベンソンのインタビュー内容を否定したいならそれが虚偽とお前が証明しろ
都合の悪いことは根拠なく嘘つき呼ばわりしてるお前の負け
589: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)21:33 ID:etaCWrv/M(28/33) AAS
>>459
伝説の写真家、ハリー・ベンソンが語る
「リーダーはポール」

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

ビートルズと仕事をしていた著名な写真家のインタビューさえ都合が悪いとゴシップ認定するキチガイレノン狂ここに極まれリw
お前の都合でゴシップになるわけじゃねーよあほ
590
(1): (スッップ Sdc2-b4mn [49.98.153.239]) 2022/08/10(水)21:52 ID:mZCvV8grd(2/2) AAS
>>587
いやアンソロジー本でジョージがジョンが最初からリーダーで、今もリーダーって証言してたから…写真家の話を理由付けにするのは厳しいかなと思って。
どちらがリーダーだからの優越より、ジョンがリーダーだからこそ末期は責任重大だと思うわ。
591: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)21:54 ID:etaCWrv/M(29/33) AAS
>>590
ジョンがリーダーなんて発言はない
ビートルズ以前のアマチュア前身バンドでごく僅かな期間リーダーだっただけ
592: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)21:55 ID:etaCWrv/M(30/33) AAS
ジョンレノンが組んでたクオリーメンというアマチュアバンドにポールが加入
ジョンいわく「自分がリーダーで引っ張るよりもポールと二人でバンドを大きくしようと決めた」
そしてポールの才能に差をつけられビートルズはポール中心で引っ張るバンドになった

組んだやら相方に選んだやらとガイジが必死に喚いても核にもなんにもならない
バンドを引っ張ったのはポールでありビートルズはポールが基準
ジョンレノンはポールに従ってついていってただけ

これが現実
593: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)22:12 ID:etaCWrv/M(31/33) AAS
ジョンは、よく言っていた。
「このグループのリーダーはオレだ!」
それに対して、ポールは、
「それは単純におまえがみんなより声がデカいからだろ!」
と応えた。

この短いやりとりに、ビートルズのジョンとポールの立場が集約されている。ジェフ・エメリックはじめ、ビートルズの制作現場にいた人間は、ビートルズの実質的リーダーは最初からポールだったという。

良い意味でも悪い意味でも、バンドとしてのビートルズの中で、ジョンはリーダーにはなり得ない。ジョンの興味は自分と、半分が自分であるレノン=マッカートニー ソングライティングチームにしかなかった。
省6
594: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)22:13 ID:etaCWrv/M(32/33) AAS
ポールは、述懐する。

「リーダーでいることにこだわっていたのは、ジョンだけだった」

 ポールは、ジョンとビートルズの一番のファンだということを自認している。集団であるビートルズとバンドであるビートルズを峻別出来ないジョンには、スタジオでリーダーシップを取れないことに不満があったのだろう。

 一方、ポールはジョンの大ファンであり、また、類稀なる才能と自信のなさを併せ持つ人間だったので、ジョンに褒めてもらうことだけを純粋に求めていた。

 ジョンの作品でポールのベースは比較的おとなしい。それは、ジョンの作品でベースが弾けることだけでポールは満足なのだ。
省5
595: (オイコラミネオ MM4b-QxBl [122.100.28.45]) 2022/08/10(水)22:15 ID:etaCWrv/M(33/33) AAS
逆にいうと、ポールが自他共に認めるビートルズのリーダーになれたのは、ジョンの声が小さくなったからだ。それはジョンが完全にビートルズに興味を無くしたということを意味する。

 幼い頃からの教育と習慣で、ポールは仕事をやめられない。常に働いている。

 そしてジョンがビートルズから興味をなくせば、ポールのリーダーシップは制作現場にとどまらなくなる。

 『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』発案し、ビジネス帝国を作り、『MAGICAL MYSTERY TOUR』を制作する。

 Apple Corpsの広報担当トニー・バーロウは振り返る。
省4
596
(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)22:21 ID:qSuFRU8C0(26/29) AAS
>> ID:etaCWrv/M

無関係な長文を貼りまくって何の反論にもなっていない。

・「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」
・「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」

それを言った「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」って誰なんだよ。
それが明らかにできないのであれば出典の曖昧なゴシップ記事なんだよ。

さあ、反論してみろボケナス
597: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:29 ID:QDPhc7IG0(19/30) AAS
>>596
都合の悪い記事をゴシップ認定してるだけのお前が何の否定も出来ていない
ハリーベンソンのインタビュー内容を虚偽とするならそれなりの根拠を出してから反さてみろ
ボケナス
598
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:30 ID:QDPhc7IG0(20/30) AAS
>>596
「ご、ゴシップだー!」

それはお前の脳みそだよハゲw
599: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:33 ID:QDPhc7IG0(21/30) AAS
著名な関係者の正規のインタビュー記事はゴシップと言わないんだよキチガイw
お前に都合が悪いからと言ってゴシップ記事になるわけじゃない

ただのレノンキチガイのアホよりハリーベンソンの供述のほうが信用に値するわの
600
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)22:36 ID:qSuFRU8C0(27/29) AAS
>>598
反論になっていない。

誰が発言したのかさえ曖昧な情報こそが典型的なゴシップ記事

ビートルズのメンバーとの交流が長く、
しかもビートルズのレコーディングセッションに参加して
映画「Let It Be」にも出演している Billy Preston の発言とは
意味合い、重みが全く違うということ。
省1
601: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:37 ID:QDPhc7IG0(22/30) AAS
伝説の写真家、ハリー・ベンソンが語る
「リーダーはポール」

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

ビートルズに近しい著名な写真家ハリー・ベンソだけでなく、当時のマネージャーもリーダーはポールだと認めているというね
そらそーだろって話だがw
602
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:38 ID:QDPhc7IG0(23/30) AAS
>>600
ハリーベンソンが発言している
ビートルズと直接関わりのあったハリーベンソンを否定するなら根拠を出してみ
お前のみっともない喚きだけじゃなくなw

ビリープレストンが聞かれて答えてるのは70年代のジョン・レノンについて
ビートルズ解散後も猿のように声でかく俺がリーダーだ!と叫んでたのかな?w
603: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:40 ID:QDPhc7IG0(24/30) AAS
ポールがリーダーだと発言した当時のマネージャーの名前を知りたけりゃハリーベンソンに直接聞いてこいよキチガイw
ゴミは相手にされんだろうけど
604
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)22:41 ID:qSuFRU8C0(28/29) AAS
>>602
的外れ。

ビートルズを撮影していた写真家による出典がわからない又聞き情報なんて無意味
>>567 のリンク先 Billy Preston の発言とは比較にならないほどのゴミ情報
ってか糞ゴシップ記事
605
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/10(水)22:43 ID:qSuFRU8C0(29/29) AAS
出典がわからない又聞きのゴシップ記事を必死に根拠だと
主張し続ければし続けるほどバカ丸出し
ってか精神科を受診した方がいいレベル
606: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:43 ID:QDPhc7IG0(25/30) AAS
>>604
反論できてない
ビートルズと直接関わりのあったハリーベンソンがありもしない人物を作り上げてありもしないエピソードを語ったって?
なんでそんなことする必要があるんだ?
レノンキチガイ狂のキチガイ妄想聞かせてくれやw
607: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:44 ID:QDPhc7IG0(26/30) AAS
>>604

ビリープレストンが聞かれて答えてるのは70年代のジョン・レノンについて
ビートルズ解散後も猿のように声でかく俺がボスだ!と叫んでたのかな?w
608: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:45 ID:QDPhc7IG0(27/30) AAS
>>605
都合の悪い関係者のインタビュー記事を根拠なくゴシップ認定してるたけで何も否定できてないぞハゲw

ハリーベンソンよりお前の脳みそのほうがよっぽどゴシップだぞw
609: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:46 ID:QDPhc7IG0(28/30) AAS
>>605
>>459
伝説の写真家、ハリー・ベンソンが語る
「リーダーはポール」

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

れっきとした本人の体験談なんだけどどこがゴシップ?
省2
610: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)22:51 ID:QDPhc7IG0(29/30) AAS
数々のビートルズの写真を公的に撮り、ジョン・レノンに「来いよハリー!君は僕らの一員だ」とまで言われるほど親交のあった著名な写真家をも都合の悪い事実を話されるとゴシップ認定するキチガイ

「ジョンはあの桑田佳祐もカバーした!」とどやっていたが、ポールリスペクトだと反論されると、「だから桑田は糞曲ばかりなんだな!」とディスりだす憎悪キチガイ丸出しの支離滅裂さだな
611
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/10(水)23:33 ID:QDPhc7IG0(30/30) AAS
>>596
「ビートルズの歴史学の中で最も影響力のある本の 1 つ」と言われるビートルズ解散の真実からの抜粋なのに何いってんだ?このキチガイ
612
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)00:41 ID:oMYONjUK0(1/11) AAS
>>611
写真家がビートルズに最もの影響力を与えるわけねえだろ。

・「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」
・「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」

それを言った「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」
なんて誰かわからない曖昧なエピソードに影響力なんて無えよ。

バカじゃねえの(笑)
613: (ワッチョイW 0627-Dtyg [121.80.170.114]) 2022/08/11(木)08:14 ID:/G+Ea88x0(1/2) AAS
俺はそんなにポールが好きなら好きで構わないから客観的事実に照らした見方の範囲の中で意見を言えばそれでいいって立場で接してきたけど

ここまで吊り上げられてるの見たらかわいそうになってきた
614: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)08:27 ID:t42c8iJh0(1/20) AAS
>>612
写真家の話なんてしてねーよタコ
ビートルズ解散の真実という本の話だ

そういう読解力もない猿知能だから支離滅裂なんだよお前は
615: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)08:29 ID:t42c8iJh0(2/20) AAS
ポール憎悪でビートルズスレを荒らすだけが生きがいのお前がビートルズファンから速攻アク禁食らって泡吹いたのは爆笑したわ
616
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)08:30 ID:t42c8iJh0(3/20) AAS
>>612

反論できてない
ビートルズと直接関わりのあったハリーベンソンがありもしない人物を作り上げてありもしないエピソードを語ったって?
なんでそんなことする必要があるんだ?
レノンキチガイ狂のキチガイ妄想聞かせてくれやw
はよ
617: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)08:32 ID:t42c8iJh0(4/20) AAS
事実を提示されたキチガイレノン狂が、ただ感情的に「ジョンのがすごい!ゴシップ!ゴシップ!」と泣き喚いてるだけで何レス消費してんだ?
618
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)08:42 ID:oMYONjUK0(2/11) AAS
>>616
> 反論できてない

誰がいったらのかさえわからない曖昧なエピソードに影響力なんて無えよ(笑)
その言葉はそのまま返す。
619: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)08:45 ID:t42c8iJh0(5/20) AAS
>>618
お前よりハリーベンソンの証言のほうが影響力あるよ猿w
620
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)08:45 ID:t42c8iJh0(6/20) AAS
>>618

答えになってない
ビートルズと直接関わりのあったハリーベンソンがありもしない人物を作り上げてありもしないエピソードを語ったって?
なんでそんなことする必要があるんだ?
レノンキチガイ狂のキチガイ妄想聞かせてくれやw
はよ
621
(3): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)08:54 ID:oMYONjUK0(3/11) AAS
>>620
ビートルズと直接関わりのあったならなおさら
「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」
なんて曖昧な表現で人物を特定できないように証言する必要性が無い。

あえて人物を曖昧にするということは創作の可能性が限りなく高い。
つまりタブロイド誌に掲載されているゴシップ記事のレベルだということ。

これに対して反論するなら具体的に人物を特定できる別の証拠なりを
省1
622: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)09:07 ID:t42c8iJh0(7/20) AAS
>>621
お前みたいなレノンキチガイのためにたかがマネージャーの名前を特定できるように証言する必要はない
主役はビートルズの話であってその中のエピソードの一つに過ぎないのだからな

そもそも答えになってない
ビートルズと直接関わりのあったハリーベンソンがありもしない人物を作り上げてありもしないエピソードを語ったって?
なんでそんなことする必要があるんだ?
レノンキチガイ狂のキチガイ妄想聞かせてくれやw
623: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)09:07 ID:t42c8iJh0(8/20) AAS
数々のビートルズの写真を公的に撮り、ジョン・レノンに「来いよハリー!君は僕らの一員だ」とまで言われるほど親交のあった著名な写真家をも都合の悪い事実を話されるとゴシップ認定するキチガイ

「ジョンはあの桑田佳祐もカバーした!」とどやっていたが、ポールリスペクトだと反論されると、「だから桑田は糞曲ばかりなんだな!」とディスりだす憎悪キチガイ丸出しの支離滅裂さだな
624: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)09:09 ID:t42c8iJh0(9/20) AAS
>>621
ハリーベンソンが実際に体験し、マネージャーから直接聞いた言葉なんだからその人物の名前を知りたい奇特なキチガイが本人から聞いてこいよ
個人的な癇癪だけで何の根拠も持たずゴシップ認定してるからキチガイなんだよお前は
625
(1): (ワッチョイW 0627-Dtyg [121.80.170.114]) 2022/08/11(木)09:11 ID:/G+Ea88x0(2/2) AAS
まずリーダーのジョンがつくったバンドにポールやジョージが加入してビートルズになったんだよねっていう事実そのままの前提を飲み込めないことが異常だからな
626
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)09:12 ID:t42c8iJh0(10/20) AAS
>>621
で、なんで著名な写真家がインタビューでそんな創作する必要があるんだ?理由は?
マネージャーという極ありふれた表現をしただけで「創作の可能性が限りなく高い」なんて通らねえぞ?
この世界はキチガイ中心に回ってないからなw
627
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)09:13 ID:t42c8iJh0(11/20) AAS
>>625
ビートルズはポール・マッカートニーが中心で引っ張りポール・マッカートニーが代表曲を書きポール・マッカートニーが核で成り立ってるバンドトイウジジツヲ受け入れられないキチガイが異常なんだよ
628
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)10:07 ID:oMYONjUK0(4/11) AAS
>>626
> で、なんで著名な写真家がインタビューでそんな創作する必要があるんだ?理由は?

カネ儲け
629
(2): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)10:09 ID:oMYONjUK0(5/11) AAS
>>627

誰も否定しようの無い >>558 の事実を受け入れられない方が異常です。
630: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)10:47 ID:t42c8iJh0(12/20) AAS
>>628
インタビューの時点でギャラは発生してるんだからそんな創作する必要がない
自分が気に入らない事実を話されたからといって金儲けのために虚偽の作り話をしていると認定しているお前のほうがよっぽどキチガイ
631: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)10:48 ID:t42c8iJh0(13/20) AAS
>>629
ビートルズ以前のアマチュア前身バンド時代のほんの僅かな一時期に外部からリーダー設定されていた事実を否定していないだろ

それをもってビートルズのリーダーだと言い張ってるレノン狂の頭の悪さを指摘されてるだけで
632: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)10:49 ID:t42c8iJh0(14/20) AAS
数々のビートルズの写真を公的に撮り、ジョン・レノンに「来いよハリー!君は僕らの一員だ」とまで言われるほど親交のあった著名な写真家をも、自分の都合の悪い事実を話されるとゴシップ認定、嘘つき野郎呼ばわりするキチガイレノン狂

「ジョンはあの桑田佳祐もカバーした!」とどやっていたが、桑田はポールリスペクトだと反論されると、「だ、だから桑田は糞曲ばかりなんだな!」とディスりだす憎悪キチガイ丸出しの支離滅裂さだな
633: (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)10:50 ID:t42c8iJh0(15/20) AAS
>>629
数多くのヒット曲を送り出し、また殆どの楽器を見事にこなすポールが、音楽的には最も優れていて、移り気なジョンに代わって音楽面で引っ張っていたからこそ、中期(特にリボルバー以降)から先のビートルズが存続できたという見解には異論は少ないでしょう。比類なきバンドに育てたポールの貢献は計り知れないものがあります。
スタジオワークを駆使して音楽的に発展したビートルズを主導していたのは間違いなくポール・マッカートニーです。

これが常識的見解だけど反論は?
634
(2): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)10:53 ID:t42c8iJh0(16/20) AAS
>>459
伝説の写真家、ハリー・ベンソンが語る
「リーダーはポール」

ジョンが取材に応じていた時に、彼はこう言ったんだ。「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」確かにジョンは口達者で、ユーモアのセンスを披露することも忘れなかった。でもその翌日、別のメディアの取材に応じていたポールを目にして、彼は僕にこう言ったんだ。「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」2人ともそれだけ風格があったってことだよ。でも僕に言わせれば、ビートルズの真のリーダーはポールだ。この写真を特別にしているのも、やっぱり枕を高く掲げたポールだ。彼はショービジネスのルールを理解した上で、その世界を楽しんでいた。ジョンとは対照的にね。

外部リンク:rollingstonejapan.com

ビートルズに近しい著名な写真家ハリー・ベンソンの公式のインタビューをも、自分の都合が悪い事実があると根拠なく創作、ゴシップ認定するレノン狂のキチガイっぷりよ
これこれw
635
(1): (ワッチョイW 8e03-QxBl [119.241.85.176]) 2022/08/11(木)10:57 ID:t42c8iJh0(17/20) AAS
ジョンは、よく言っていた。
「このグループのリーダーはオレだ!」
それに対して、ポールは、
「それは単純におまえがみんなより声がデカいからだろ!」
と応えた。

この短いやりとりに、ビートルズのジョンとポールの立場が集約されている。ジェフ・エメリックはじめ、ビートルズの制作現場にいた人間は、ビートルズの実質的リーダーは最初からポールだったという。

 Apple Corpsの広報担当トニー・バーロウは振り返る。
省3
636
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)13:08 ID:oMYONjUK0(6/11) AAS
>>635
でもビートルズの広報担当者としてポールがビートルズのリーダーだと
リリースした事実は無いよ。
637
(1): (ワッチョイ 8790-XGW1 [118.5.225.127]) 2022/08/11(木)13:11 ID:oMYONjUK0(7/11) AAS
>>634
写真家ハリー・ベンソンが証言したことなんてどうでもいいんだよ。

・「ビートルズのリーダーが誰かは一目瞭然だね」
・「どうやら僕は間違ってたみたいだ。このバンドのリーダーはポールだ」

問題はそれを言った「ジョンと大学の同級生だった当時のマネージャーの1人」
が誰だかわからないこと。

誰が言ったかわからないような曖昧なエピソードに影響力なんて無い。
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s