[過去ログ] ■■■質問スレッド@化学板15■■■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 迷子 03/07/04 16:53 AAS
どうしてCu-Al合金のAl濃度が上がったら 合金の密度が下がるのですか??
881: 03/07/04 16:56 AAS
酸化物の密度は単体の密度と比べて大きくなるのはなぜなんです??
O原子の密度自体は低いのに。。。
882: 03/07/04 16:57 AAS
反応速度の測定方法が乗ってるようなサイトないですか?
検索してもどっかのシラバスしかでてきません。
あと、何かお勧めの書籍を紹介して下さい。
883
(1): 03/07/04 17:39 AAS
踊る大捜査線で青島刑事がつけている時計って前回同様ウェンガー社のコマンドだっ
て。何でも前回から出世してない設定だから同じ時計使っているんだって。
884: 03/07/04 18:52 AAS
>>883
誤爆?
885
(1): 03/07/04 19:06 AAS
突然ですが、クメン法の酸で分解するという部分がありますが、
酸で分解できるとはどういう事なのですか?お願いします。
886: 03/07/04 19:29 AAS
>>885
酸触媒でクメンヒドロペルオキシドをアセトンとフェノールに分解
するってことだろ?
887
(1): 03/07/04 19:48 AAS
シクロヘキセンを1)O3(オゾン)、2)Zn,H2O、3)H2Cr2O7、4)SOCl2、5)NH3、6)LiAlH4
の順に反応させたとき、各段階の生成物と最終生成物を教えてください。
888
(1): 704 03/07/04 19:55 AAS
>>879
ありがとうございます。
では、Al3+の“正”八面体頂点に位置した6個の配位座は、3sの1個、3pの3個と他に2個、
計6個の空軌道が“混成”しないと出来ないように思えるのですが、その他の2個の軌道はどれですか?
宜しくお願いします。
889
(2): 03/07/04 19:55 AAS
>>887
1)オゾニド2)還元3)酸化4)酸クロ5)アミド6)還元

自分で考えろ
890
(1): 03/07/04 19:57 AAS
>>879
ですよね。その構造しか平面にはつくれなかったんです。
すると、その酸素原子の2つの非共有電子対はあたりまえですけれど、
紙面にたいして垂直・・・なわけないですよね。
2つの非共有電子対は垂直なp軌道がひとつと、
もうひとつは、sp2混成軌道のように、正三角形のかたちに離れた軌道のひとつだ!
と教師がいってたもので・・・。
省1
891: 03/07/04 19:58 AAS
>>889
ありがとうございます!オゾニドとはどんな反応ですか?
892: 03/07/04 20:03 AAS
>>889
調べたらでてました。やってみます。
893: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
894
(3): 879 03/07/04 20:53 AAS
>>888
うーん、やっぱり3dじゃないのかなあ。昇位するのは3s、3pの方ね。

>>890
もしかすると、OとBの垂直なp軌道がπ結合を・・・ってほんとかよ?
895: 03/07/04 20:59 AAS
>>894
パイ結合とまでは行かないが、相互作用(摂動)はある

Bと3つのOは同一平面で、水素はプラプラぶら下がっている
896
(3): 03/07/04 21:27 AAS
高校の化学なんですけど・・。スレ違いでしたらすみません。
『化学反応式』と『熱化学方程式』のわかりやすい解答の仕方を教えてくれませんか。?
(授業が進むのが早くて物質量ぐらいまでしかわからないので・・。)
(特に係数の動きがよくわかりません。
897: 03/07/04 21:36 AAS
すいません、質問です。ふとした疑問なのですが、、
目覚まし時計などについている蛍光塗料ってありますよね、
あれってなんで光るのですか??
塗料の中に錯体でも入ってd電子遷移でもしてるのでしょうか??
とてもそうには思えないのですが。
898
(2): 704 03/07/04 22:01 AAS
>>894
ありがとうございます。
すると、昇位した3s、3pが“4sよりエネルギー準位の高い3d”と、5重縮退した3d軌道を3個のdεと、
それよりエネルギー準位の高い2個のdγに分裂して、3s、3pと、“エネルギー準位の高い方のdγ”でsp3d2混成軌道を作るのでしょうか?
「混成軌道」を作るのに、“ ”の箇所が矛盾しませんか?
宜しくお願いします。
899: JP 03/07/04 22:05 AAS
>>896
化学反応式は反応に関与する原子、または分子の割合を、
もっとも簡単な「整数比」で表したもの。
=だから、小数、分数は使わない。
熱化学方程式はある注目する原子、または分子「1mol」が反応する際の
原子、分子、反応熱を表したもの。
だから、水素1molが液体の酸素と反応する場合は
省3
900: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
901
(1): 03/07/04 23:45 AAS
Hg2Oの色が分からないんですが何色ですか?
そもそも一価の水銀の酸化物ってあるんですか?
902: 03/07/05 00:19 AAS
高校の化学反応式が全く分からないんで教えてください。。

1.水が水素と酸素に分解する反応
2.エタンC2H6が燃焼し、水と二酸化炭素が生成する反応
3.二酸化マンガンMnO2と塩酸が、塩化マンガンMnCl2と水と塩素になる反応
4.カルシウムイオンと水酸化物イオンが結合し、水酸化カルシウムができる反応
5.硫酸と水酸化バリウムBa(OH)2が中和する反応

多くてごめんなさい。テスト中なので焦ってます…
省1
903
(1): 03/07/05 00:52 AAS
>>894
それ聞いて丸暗記するのか?
むなしいな。
904
(1): 879 03/07/05 01:01 AAS
>>903
なにおう!?

>>898
・・・済まぬが、返答はまた明日と言うことで。

コンセイキドウデセツメイスルノハキツイヨ・・・
905
(1): 釣られてみた 03/07/05 01:02 AAS
1 2H2O → 2H2 + O2
2 2C2H6 +7O2 → 4CO2 + 6H2O
3  MnO2 + 4HCl → MnCl2 + 2H2O + Cl2
4  Ca+ + 2OH- → Ca(OH)2
5  Ba(OH)2 + H2SO4 → 2H2O + BaSO4
つーかなめすぎ。釣りか?こんな時間にテスト?
906: 03/07/05 01:13 AAS
>>905
ありがとうございましたぁ☆
テスト期間中です
907
(1): 03/07/05 01:35 AAS
>898
何か激しく誤解をしているようだが、Arよりも原子番号が若い原子についてはエネルギー
準位は3d < 4s,4pだ。Alあたりなら圧倒的に3dの方がエネルギーが低い。

d軌道よりs軌道の方が遮蔽の影響を大きく受けるので、電子数が増えるにつれて4sの
エネルギー準位は3dよりも大きく低下していきKのところで逆転する。
908
(2): 901 03/07/05 02:09 AAS
教えてください!!気になって夜も眠れません。ぐぐっても二価のほうしか出ません。
でもオレのノートには確かに2Hg2O→4Hg+O2と書いてあるんです!!
909
(1): 704 03/07/05 08:56 AAS
>>907
ありがとうございます。
ということは、3s^0 3p^0となったAl3+は3s^2 3p^6のArより4s軌道への遮蔽効果がより少ないので、
エネルギー準位が3d < 4sとなっていて、3s、3p、3d間でsp3d2混成軌道を作るということでしょうか?
ところで、Si4+は主に4配位ですよね? 同じ3s^0 3p^0となっているAl3+はどうして6配位なのでしょう?
6配位になるには3dの5軌道のうち2軌道だけを選択して混成しなければならないですよね?
宜しくお願いします。
省4
910
(1): 03/07/05 09:11 AAS
>>908
「水銀」でぐぐってみたか?

 (途中から)空気中で安定であるが、200〜300℃に加熱すると酸化水銀(U)HgO(赤色)となる。 硫黄 と反応し硫化物となり、 ハロゲン とも反応する。酸化力のない酸にはおかされないが、硝酸、濃硫酸、王水に溶ける。
 +Uの酸化数をとりやすいが、+Tの化合物も知られ、Hg2Cl2のように複核構造をとり、Hg-Hg結合をもつ。(以下略)

で、酸化水銀(T)は「化学辞典」によれば、黒色粉末と書かれている。
その先を見ると、古くはHg2Oの組成と考えられていたが、X線解析より
この粉末は酸化水銀(U)と水銀との混合物であることがわかった。
省1
911: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
912: 908 03/07/05 12:13 AAS
>>910
おおありがとうございます!!
すごいっすね。じゃあHg2Oはないって事ですね?
要は昔の人の勘違いと。
913: 03/07/05 13:27 AAS
>909
配位の様式については一概にはいえないと思われ。Siでも[SiF6]2-とかは6配位だし
鉱物中だとアルミニウムも4配位をとっているし。
正八面体6配位で配位子と結合をつくったときのd軌道の安定化の大きさで決まるとは
思うのだが。
914
(1): 896 03/07/05 14:38 AAS
899>>説明有難うございます!!!。
ノート等にも書いてあったのですがよく『最も簡単な整数比で表す』とあるのですが
具体的にどんなところが化学的に簡単な整数比なのか教えて下さい。

(少数、分数では表さないということは理解したのですが・・。)
何度もすみません
915
(1): 03/07/05 15:30 AAS
>>914

最も簡単な整数比というのはすべての係数が共通な因数を持たないってこと。

だから水の分解の式
2H2O→2H2+O2は

4H2O→8H2+2O2

でははだめなの。(係数は4、4、2だから2で割れるでしょ)
省2
916
(1): [574=576だけど574≠572な] 03/07/05 15:32 AAS
>>915
ごめん直すの忘れてた

4H2O→8H2+2O2


4H2O→4H2+2O2

917
(1): 805 03/07/05 15:37 AAS
>>811
もう少し詳しく教えてくれませんか??
918: 03/07/05 16:09 AAS
>>917
まずは式たててやってみ?
919
(2): 805 03/07/05 17:12 AAS
>>917
どういう風に??
ゴメンナサイ、全然わからないです
半透膜を通じて溶媒が溶液の濃度を下げようと
する作用が起こるのじゃないんですか??
でも、もしその考えやと溶媒が全て無くなるまで
作用することになるからダメですよね
920: 805 03/07/05 17:14 AAS
>>918です
間違えました。
921
(1): 03/07/05 17:50 AAS
>>919
>>811に書いてあるように、化学ポテンシャルで考えるとすると、
例えば溶媒だけの方の化学ポテンシャルはμ*(p)
溶液側は、μ(x,p+Π)。こいつらが等しい。

あとは書くのがめんどくさいので自分で。
922: 805 03/07/05 17:59 AAS
>>921
そもそも化学ポテンシャルとは??
923: 03/07/05 17:59 AAS
>919
工房っぽいから理解できるかわからんが、下に導出の仕方を書いておく。
(大学生だったら物理化学の教科書を読め)

純溶媒Aと
溶媒のモル分率xAに浸透圧と同じだけの圧力πをかけた溶液A'
の溶媒の移動が平衡になるわけだから溶媒の化学ポテンシャルμ(A)=μ(A')が成り立つ。

溶媒のモル分率xAの理想溶液の化学ポテンシャルは純溶媒の化学ポテンシャルに
省7
924: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
925: 805 03/07/05 18:45 AAS
>>923
工房の範囲では理解しなくても良いですか??
926
(1): 03/07/05 19:49 AAS
クロム酸カリウムと硫酸の化学反応式がわかりません…。
教えてください。おねがいしますm(_ _)m
927: 03/07/05 20:02 AAS
>>926
まあせっかくだからこの場で適当に書いてみんさい。
928
(2): 03/07/05 20:06 AAS
てかまず
K2CrO4の平衡状態が知りたいです〜(>_<;)
929: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
930: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
931
(1): 勉強中 03/07/05 22:17 AAS
コロイドに関する事なんですが、
水酸化鉄コロイドでクエン酸ナトリウムが
解膠(かいこう)作用を起こすのは
どういった原理なんでしょうか?

色々と本など調べましたが、よく分かりませんでした。。。
分かる方、よろしくお願いします!
932
(1): 03/07/05 23:01 AAS
>>928
2(CrO4)2- + H+ → (Cr2O7)2- + OH-
こいつがクロム酸とニクロム酸の平衡。
933: 03/07/05 23:18 AAS
>>931
一般的な解膠と同じ。
934
(1): 928 03/07/06 00:23 AAS
私のくだらない質問に答えてくださってありがとうございますm(_ _)m
K2CrO4⇔2K+ +CrO4 2ー
とは何がちがうんですか??これに酸を加えると931さんの平衡状態の式にかわるんですか??
935: 03/07/06 00:25 AAS
>>916
そのメール欄はもはやコテハンの域に達しているなw
936
(1): 03/07/06 00:39 AAS
くだらない質問で申し訳ないのですが
スメルキラーという消臭グッツの効果についてなんですが
ほんとうにステンレスにこのような効果があるのでしょうか?
外部リンク[htm]:www.coram.co.jp
ここにメカニズムのようなものが載っているのですが。。。。
よくわかりません。よろしくお願いします。
937: 794 03/07/06 00:42 AAS
>>795,799,806
レスありがとうございます。レポート毎日ですか・・・大変そう。
ってまだ心配する必要はなさそうですw
938
(7): 938 03/07/06 00:43 AAS
高2です。中和の塩についての範囲で疑問があります。
「塩の熱分解」についてなんですけど、これは基本的に「加熱により、弱酸、または
弱塩基が遊離する」と捉えて良いのでしょうか??
例としてはこんなのがあります。
1、NH4Cl → NH3 + HCl
2、CaCO3 → CO3 + CaO
3、NH4NO2 → N2 + 2H2O
省1
939: 03/07/06 00:51 AAS
>>934
最初の質問がクロム酸カリウムと硫酸の反応ってことだったから、
>>932の式を書いたまでです。
940
(1): 03/07/06 01:04 AAS
>>938
塩っていっても、いろいろあるから。
HASBについて調べてみることをお勧めする。
941: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
942: 938 03/07/06 01:07 AAS
>>940
えっと、HASBとは一体、、、?
943: 03/07/06 01:11 AAS
>>938
熱分解なんてどんな反応起こるか分からないので、
傾向といえるものはないです。
塩の水溶液の液性だったら傾向はあります。
944: 03/07/06 01:16 AAS
>>936
ハンズで見たことあるけど、あんな効果は無いと思う。
945
(1): 938 03/07/06 01:20 AAS
>>948
そうですか。一応問題としてあるテキストに1と2が出題されて、
解説にも大した説明もなされていない上、手持ちの参考書にもまったく記述が
なかったのですが、そういうことなら仕方ないですね。
とりあえず、代表例として塩の熱分解については上の例を目に通しておく程度で、
受験には十分ですね??
946
(1): 03/07/06 01:35 AAS
>938
弱酸、弱塩基というか揮発性の問題のような気がするが。
HCl,NH3,CO2、いずれも気体。

3.に関しては酸化還元反応を伴っているから特殊と思われ。
947
(1): 03/07/06 01:35 AAS
>>945
受験だったら参考書にでも書いてあるやつを暗記するだけで十分。
覚える必要あるものなんて20個もないと思うし。
948
(1): 938 03/07/06 01:50 AAS
>>946
言われてみるとそういう見方もありますね。頭に留めておきます。
>>947
わかりました!とりあえず、この点については知っておく程度にしておきます!

ありがとうございました!!
949
(2): 03/07/06 02:35 AAS
つまらない質問なんですが、教えてください。

ラムレーズンアイスクリームってのがあるんですよ。
そのアイスなんですが、普通のアイスに比べてやわらかいんです。
外に置いといたってんじゃなく、ちゃんと冷凍庫に入れてました。
このアイスがやわらかいのは、ラムが原因なんでしょうか。
950
(3): 03/07/06 02:50 AAS
アルコールの分解を早めるような薬ってないですか?
生物板かここかで迷ったんですがここでいいんでしょうか。
酒板とかよりこっちの人のほうが詳しそうなので・・
951: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
952: 03/07/06 03:41 AAS
>>950
医師薬の方が良いのでは
953
(1): 03/07/06 05:48 AAS
2chスレ:edu

>事実、大学の助手や博士課程の学生は化学のセンター問題6割しかできないと言ってた。
>専門じゃない使わない暗記分野は忘れるんだよ。これ事実。
>気体の製法や反応式なんぞ教えてなきゃ忘れるよ。

ってありますが、そんなものですか?
954: 03/07/06 08:22 AAS
>>950
どういう状況で分解したいのかによるんだがな
>>953
頭の悪い大学の助手や学生なら、そうだろう。
955
(1): あまなつ感 ◆UADQN./P92 03/07/06 08:57 AAS
>>949
ラムのせいでしょ。正確にはエタノール。
マイナス110℃くらいまで凍らないから、水と違って液体状態を保ってるんですよ。

ついでに、液体窒素ほどじゃないけど氷よりもよく物を冷やすために、
アルコール−ドライアイスバスってのを使うときあるんですよ。
ドライアイスにエタノール混ぜてぐりぐりするんですけど、
ラムレーズンアイスよりも冷たいけどエタノールの割合が高いから、ガチガチじゃないですよ。どろどろしてますよ。
省5
956: 03/07/06 10:40 AAS
4,4'-ジアミノジフェニルアミン硫酸塩 (H2NC6H4)2NH・H2SO4 について質問なんですが
この結晶を脱イオン水で加熱溶解させると、溶液の色が時間とともに無色>薄い青>薄い赤
になります。また、ロットの違うものを同様に溶解したら薄い青色の溶液になり、時間がたっても
変化はありません。しかし、水道水で同様のことをするとどのロットも青色の溶液になり時間が
たっても変化はありません。色々な文献を検索してみたんですが、溶液に溶かした色は載って
ませんでした。欲しいのは脱イオン水に溶かすと青色の溶液になるものです。
なぜ、このような現象が起きるのか?また、どのようにしたら青色の溶液になるものが出来るのか
省1
957
(1): 03/07/06 11:23 AAS
安息香酸メチルをニトロ化するときに、最後に生成物を冷メタノールで洗う、
とあるのですが、この部分がなぜそうするのかわかりません
教えてもらえませんか
958: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
959: 03/07/06 11:33 AAS
銀アクセサリーの錆びってどうやったら落ちますか?
960
(1): masa 03/07/06 11:53 AAS
摩擦に強い(対磨耗性が優れている)プラスチックに関する情報を教えて!!
調べたところ、1番が超高分子量ポリエチレン 2番目にMCナイロン
みたいなんだけど。(耐熱温度は100℃はあってほしい)
プラスチックって複合材料も世の中にあるんですかね?
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s