TVTestについて語るスレ120 (362レス)
1-

1: (ラクッペペ MMeb-Joo+) 06/13(金)13:28 ID:I70MAyZJM(1) AAS
1:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 133b-Joo+):[sage]:2025/06/11(水) 04:40:59.85 ID:M+n08cqx0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
外部リンク:github.com

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
外部リンク:dbctrado.github.io
省9
282: 名無し (ワッチョイ d40d-tFHv) 07/19(土)00:28 ID:WRKxbMYC0(1) AAS
壁 壁 壁 ベガー
283
(1): (ワッチョイ 6efa-Booz) 07/19(土)09:06 ID:PLD0zjIW0(1/2) AAS
家の中で室内アンテナでフルセグ受信は、それこそスカイツリーの直下とかじゃないと無理だぞ。
284
(1): (ワッチョイ 1629-Cvkf) 07/19(土)09:12 ID:c5Al6EK90(1/2) AAS
室内アンテナは延長させて最低でも窓ガラスに張り付かせないとなぁ
強電界地域限定だけど
そういやカーナビのアンテナすごいよね、フルセグがきれいに映ってるよ
あれ家で使えないんだろうか
285: (ワッチョイ 6efa-Booz) 07/19(土)09:42 ID:PLD0zjIW0(2/2) AAS
あれはクルマという大きな鉄の塊がアースになっているからなあ。シャークフィンアンテナだけ取り出して(回路がついてる)、つなげてもうまくいかないんじゃないかなあ。
286
(1): (ワッチョイW fccc-rlCb) 07/19(土)09:45 ID:tL+YaXE10(1) AAS
>>284
フィルムアンテナはフィルムとケーブルの接合部にプリアンプが入っていて電源重畳されている
あとトヨタ系(デンソーテン製)が使っているループアンテナにはないけど線型フィルムエレメントはケーブルの接合部内のプリント基板にウインドフレームとの間で電磁誘導を起こしてボディをモノポールアンテナの接地側として機能させるための折り返しパターンが作られている
つまり、アンテナ単独では機能出来ない構造
287: (ワッチョイ 56bd-+6vT) 07/19(土)15:24 ID:1dVQx0G70(1) AAS
BEアイコン:sii_mona.gif
>>286
知らなかったな、今度よく見てみよう。
288: (JPW 0H34-E0Ss) 07/19(土)15:58 ID:9ezf/P46H(1) AAS
>>283
うちは室内アンテナでもみえるが
川崎の鉄筋アパート
289: (ワッチョイ 1629-Cvkf) 07/19(土)16:35 ID:c5Al6EK90(2/2) AAS
カーナビアンテナあかんかぁ、なるほどね・・・
290: (ワッチョイ 12de-YjA1) 07/19(土)18:31 ID:WSyNkZRF0(1) AAS
窓ガラスが網入りガラスだったりすると室内アンテナで映りにくくなる
291
(1): (ワッチョイ 507c-oU0i) 07/19(土)19:18 ID:BZWH/unn0(1) AAS
0ca4065a58c143677d
094140215130071277
0bd67abc4d21cd5d70
292: (ワッチョイW d9fb-yhdW) 07/19(土)20:00 ID:U5onNGPy0(1) AAS
>>281
あの小さいアンテナじゃ無理無理
ワンセグでも怪しい
そもそもusbチューナーは感度悪いから、通常のTS抜きより電波強度が要る
293: (ワッチョイ ac5d-YsBD) 07/19(土)20:35 ID:M9gbbUXy0(1/2) AAS
>>291
今更感
294: (ワッチョイW 3d36-KdzL) 07/19(土)21:13 ID:5vY2MPp40(1) AAS
クリーニング屋でくれる
針金ハンガーをアンテナにするとか
295: (ワッチョイ ac5d-hmtk) 07/19(土)21:15 ID:M9gbbUXy0(2/2) AAS
針金ハンガー・ループアンテナ?
296: (ワッチョイW bf1c-DVbg) 07/20(日)10:09 ID:l6lKE2Vr0(1) AAS
NHKに電話して電波マシマシってコールして
出力上げてもらえ
297
(1): (ワッチョイ ff7d-UQbq) 07/20(日)10:14 ID:830BuBN60(1) AAS
小さいアンテナを20×20でアレイにしたら、感度は上がらない?<馬鹿
298: (ワッチョイ bf43-v3jg) 07/20(日)14:23 ID:h+NU471V0(1) AAS
>>297
画像リンク[jpg]:www.astroarts.co.jp
299
(3): (ワッチョイ 2758-Bd2j) 07/21(月)22:31 ID:FvyjYzn/0(1) AAS
先週からBS日テレが映らないのですが、同様の症状の方や解決策をご存知の方はおられますでしょうか?

現在、
壁→卓上ブースター(NAVB33SUE-BP)→分波器(TS-ABS03WH)→W3PE4
の形で繋いでいます。
今まで2,3年ほどは見れていたBS日テレが急遽映らなくなってしまいました。

分波器を抜き、ブースターが分波器を兼ねる形で繋ぎ直すと、
・BS11、BS12が映らない
省5
300: (ワッチョイ bf65-thF/) 07/21(月)23:29 ID:CMiUowlh0(1) AAS
>>299
NAVB33SUEのBS/CS利得調整ボリュームは調整した?
調整してないなら最初の接続の状態で利得調整ボリューム回してみて改善されるか試してみたら?
もしボリュームがMAXの状態なら真ん中位にしてみる
301: (ワッチョイ 076c-NQyE) 07/22(火)08:01 ID:W69KsR6G0(1) AAS
手っ取り早く見たいなら、映る他の部屋からケーブルを引っ張ってくることだな。たぶん、屋内配線が腐りかかっているのだろう。
壁の端子盤外して、様子見てもいいが、自信がなければ、業者に見てもらうといい。
302: (ワッチョイW ff70-3bvw) 07/22(火)09:07 ID:OBGIdHQG0(1) AAS
BonDriverProxyExなどでチューナーサーバーを構築して、LANで各部屋視聴だな。
303
(1): (ワッチョイW 27fb-NHxX) 07/22(火)14:51 ID:bBNJzIuk0(1/3) AAS
というかブースターは壁から出た所で挟んでもあんま意味ないんじゃね?
壁に入る前に取り付けないと
304: 名無し (ワッチョイ 470d-FoMz) 07/22(火)15:18 ID:EezURVEl0(1) AAS
🐖⭐
305: (ワッチョイ 7fbb-NQyE) 07/22(火)17:29 ID:nE9egveE0(1) AAS
>>303
せやね、基本ブースター入れるのはなるべく根元側
普通は各部屋に分配する所で入れる
>>299の構成だとブースター入れる意味は無さそうというか、信号レベル上げ過ぎて逆効果になってる可能性あるかも
部屋内で大量に分配するとかでなければそこにブースターは入れないと思う
306: (ワッチョイ e7ce-NmDZ) 07/22(火)18:15 ID:sUthw2yU0(1) AAS
アンテナ直下にブースター入れても雲が厚いと信号品質落ちて映らなくなる
307
(1): (ワッチョイ 2758-Bd2j) 07/22(火)19:20 ID:ajlYIcux0(1) AAS
>>299です、皆様ご回答ありがとうございます!
ブースターのボリュームを調整してみた(傍受できるギリギリまで下げたり)のですが上手くいかずでした・・・。
ブースターの導入で地上波の日テレを見られるようにしてる状態なので、外すのも難しい状況です!

とりあえず1度業者さんに見てもらおうと思います!
308: (ワッチョイ 876e-q7a8) 07/22(火)20:23 ID:KANUpvSw0(1) AAS
AA省
309: (ワッチョイW 27fb-NHxX) 07/22(火)20:40 ID:bBNJzIuk0(2/3) AAS
JCOMが映るって事ならケーブル轢いてBSも乗っててパススルー受信なのかな?
もしくはBSは自家アンテナから轢いてるのか
そのブースター混合器にもなってるようだけど
310
(1): (ワッチョイW 0718-7Coe) 07/22(火)20:47 ID:OMH5qaCe0(1) AAS
J:COMのBSは基本トラモジでは
311: (ワッチョイW 27fb-NHxX) 07/22(火)20:50 ID:bBNJzIuk0(3/3) AAS
俺が前住んでた団地では無料分に関してはパススルーだった
戸建ては分からん
312: (ワッチョイW 47ef-+Ox3) 07/22(火)21:26 ID:E9fcRd580(1) AAS
>>310
FTTHになっていればパススルー
313: (ワッチョイW fff1-7Coe) 07/22(火)21:58 ID:0h+NcLJ40(1) AAS
じゃあ公式サイトが嘘ってことか…
少なくとも実家はトラモジだったが
外部リンク:cs.myjcom.jp
314: (ワッチョイ df68-zlq9) 07/22(火)23:01 ID:XBEgHnUD0(1) AAS
うちのマンションJCOMだけど(地デジはJCOMのチャンネルが見れる)、BS/CSは
マンションに設置されてるアンテナからの電波で受信してるな。
315: (ワッチョイW 077c-qbhK) 07/24(木)11:19 ID:j+eY6Gkr0(1) AAS
J:COM BSや10月開始「NHK ONE」、次世代地デジまで。最近の放送事情振り返り
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
316: (ワッチョイW df18-dDMP) 07/24(木)11:24 ID:akXs7Afw0(1) AAS
そういやフレッツテレビ100いくらか値上げだっけ
317
(1): (ワッチョイ 275f-UQbq) 07/24(木)23:03 ID:loEm4Lgj0(1) AAS
さっき気がついたんですが、今現在テレビ朝日だけデータ放送プラグインで
データ放送を受信できないんですが、なにか変わったんですかね?
NHKをはじめ他の放送局は問題なくデータ放送を受信できます

プラグインを入れ直してみたりTVTestを再インストールしたりしてみたんですけどダメでした
環境は
TVTest 0.10.0-dev 85e66942 (x86)
TVTDataBroadcastingWV2-0.7.0
省2
318
(1): (ワッチョイ 07e0-1PD3) 07/24(木)23:28 ID:n1bVVdJ/0(1) AAS
>>317
tsukumijimaのTVTest-0.10.0-241019.zipの32bit使ってるけど
テレ朝のアメトーークでデータ放送見られるよ

データ放送ボタンを押してから出るまでかなり時間がかかるから、
放送波から読み取って描画するのに時間がかかっているのでは?
チャンネル合わせて1分ぐらい待ってからやってみたらどうだろう?
319
(1): (ワッチョイ a701-UQbq) 07/25(金)00:08 ID:nnYTCgOK0(1/2) AAS
Rounded M+ 1m for ARIB
外部リンク:www.%61xfc.net/u/3107925

これ正常にダウウンロードできる?
だれか持ってる人上げてくれないだろうか
320: (ワッチョイ 275f-PViO) 07/25(金)00:25 ID:H2fFCP0z0(1/2) AAS
>>318
レスありがとうございます
同じtsukumijimaのTVTest-0.10.0-241019.zipの32bitで環境を作ってテレビ朝日のデータ放送見てみたんですが、
やはり見られないです…チャンネル合わせて10分位待ってみて取得してみたんですが、
dボタンを押したら右下にデータ取得中...って出るのが、テレビ朝日だけ出ないんです

試しに7/23に録画したテレビ朝日の番組を見たらデータ放送は見れました
本日放送のアメトーーク!を録画してみてデータ放送を見ようとしてもダメでした
省1
321
(2): (ブーイモ MMff-9NbP) 07/25(金)01:46 ID:0nc6RxUXM(1) AAS
色々と整理するついでにCasProcessor変えたらデータ放送プラグイン動くようになった
今までもTSTaskで録画したファイルだと表示されてたんだけどTVtestのリアル視聴だとNGだった
 ↑
前前スレにこんな報告
322: (ワッチョイ bfe7-QBmF) 07/25(金)03:43 ID:M9b4D14r0(1) AAS
>>321
>CasProcessor変えた
具体的に何を行ったのでしょうか。
323: (ワッチョイ 4729-Dfpb) 07/25(金)08:39 ID:hbK3MP4U0(1/2) AAS
それ以上いけない
324
(1): (ワッチョイ a701-UQbq) 07/25(金)09:10 ID:8P6r9ItY0(1) AAS
>>319
To start download, please click this link.
のリンクをコピーしてURLの .axfc.net より前の部分を ape に書き換え
325: (ワッチョイW 4715-dDMP) 07/25(金)09:33 ID:nXE2uzNt0(1) AAS
パンスト(BS)の音声が他局に比べて
小さく感じる
326: 318 (ワッチョイ 07e0-1PD3) 07/25(金)10:03 ID:d28VYbp10(1) AAS
>>321
その可能性はあるかもしれない
TSTaskはpatchにcasprocesserが含まれてるし、
自分はtvcas_attachment_20120915.7zをベースにした自前tvcasつかってて、
tsukumijimaのB25.tvcasは使ってない
327
(1): 317 (ワッチョイ 275f-UQbq) 07/25(金)17:52 ID:H2fFCP0z0(2/2) AAS
皆様レスありがとうございます
あれから64bitのTVTest入れてみたりBondriver変えてみたりtvcas_attachment_20120915.7zのtvcasを入れてみたり
色々してみたんですが、やっぱりテレビ朝日のデータ放送だけ受信できません。
でも、ちょっと進展して データ取得中... が出てくるようになりdボタンを何度か連打するとデータ放送の枠だけは出てくるようになりましたが
画像リンク[png]:i.imgur.com
ここから先に進みません(日付や天気予報の受信が出来ない)

他の放送局は何の問題もなくデータ放送受信できるのでプラグインが壊れているとも考えられません
省3
328: (ワッチョイ 4729-Dfpb) 07/25(金)17:58 ID:hbK3MP4U0(2/2) AAS
データ放送見てる人いるんだ
329: (ワッチョイ bf22-Bd2j) 07/25(金)18:50 ID:uZF3ZF4k0(1) AAS
駅伝とかスポーツ番組見るときは結構便利だと思うけどねデータ放送
330: (ワッチョイ a701-UQbq) 07/25(金)19:47 ID:nnYTCgOK0(2/2) AAS
>>324
落とせた!
ありがとう!
331: (ベーイモ MM4f-A2Hg) 07/25(金)22:38 ID:D6+54TgBM(1) AAS
WOWOW
020c a4065a58c143677d

スターチャンネル
0309 4140215130071277

スカパー
170b d67abc4d21cd5d70
332: (FAX!W 476b-/+uT) 07/26(土)00:23 ID:rF588lzd0FOX(1) AAS
>>327
なんだ広島県民か
栞ちゃんエロカワイイよね
333: (FAX!W 478c-gyC1) 07/26(土)06:05 ID:DIraNlkO0FOX(1) AAS
中本栞菜?
334
(1): (ワッチョイ 73a1-/90x) 07/27(日)08:39 ID:OUIez+fK0(1) AAS
書く所がないので作者にとどいたらいいなあって事で

2025/07/27 8:31:28 【エラー】URL読み込みエラー 外部リンク[json]:menu.5ch.net エラーコード:403
2025/07/27 8:31:28 httpで失敗したのでhttpsで再度チャレンジします。外部リンク[json]:menu.5ch.net
2025/07/27 8:31:28 【エラー】URL読み込みエラー 外部リンク[json]:menu.5ch.net エラーコード:403
2025/07/27 8:31:28 【エラー】外部リンク[json]:menu.5ch.netからの板一覧読み込みに失敗しました。外部リンク[html]:menu.5ch.netから読み込みます
2025/07/27 8:31:28 【エラー】bbsmenuの読み込みに失敗しました

tvremote_vbの5chのメニュー取得エラーどうしたらなおりますか
335: (ワッチョイ b729-nt0U) 07/27(日)08:46 ID:wVUiasl40(1) AAS
httpsにしたらどう?
336
(1): (ワッチョイ 1a2d-X/lp) 07/27(日)13:52 ID:/D5a4Mew0(1) AAS
>>334
OS等の環境によって読み込めないこともあるようです
うちのWindows10では現状問題無いようなのですが2.99rとして対処しておきました。試してみてください
337: 317 (ワッチョイ d35f-Glyh) 07/28(月)00:40 ID:7NGbIoV30(1) AAS
度々スイマセン
あれから自分なりにテレビ朝日のデータ放送が映るよう試行錯誤していました
開発者ツールからログをChatGPTに投げてTVTDataBroadcastingWV2.jsの修正版のサンプルコードを出してもらい
それを元に修正したコードを元のTVTDataBroadcastingWV2.jsと置き換えたところ
無事テレビ朝日のデータ放送を受信できるようになりました!

詳しくはよく分からないんですが…
放送波から設定やクイズテーブルをロードし→
省4
338
(1): (オイコラミネオ MM2b-DdBX) 07/28(月)03:19 ID:C6LoLRHhM(1) AAS
0.7.23から0.10.0に移行したところ、TVTestリモコンに不具合が生じました
Sのch2ファイルの読み込みに失敗してチャンネル一覧が取得できないのです
(ちなTのch2は0.10.0のもなぜか普通に読める)
ch2の中を見ると、0.7.23と0.10.0のch2ファイルには『サービスタイプ』という項目の有無に違いがあり、0.7.23のch2を0.10.0に移植したら問題なくTVTestリモコンは動きました

ここで質問なのですが、『サービスタイプ』という項目は何のためにあるのでしょうか?
この項目を消したことで0.10.0の挙動に支障が出る場面はありますか?
339
(1): (ワッチョイ b729-nt0U) 07/28(月)07:27 ID:6uj/ImnV0(1) AAS
なーに動けばいいんだよガハハ!
340: 名無し (ワッチョイ 170d-yl7g) 07/28(月)08:47 ID:H8pnDlCu0(1) AAS
なあにかえって免疫がつく!
341
(1): (ワッチョイ 73a1-/90x) 07/28(月)14:30 ID:2uKbwiRs0(1) AAS
>>336
作者様ありがとうございます
2.99rにアップデートしたのですが、エラーは治りませんでした
こちらのOS環境はWIN11 24H2 Homeです
何か試せる事はありますか?
342
(1): (ワッチョイ 1a2d-X/lp) 07/28(月)16:21 ID:kBvuOK0O0(1) AAS
>>341
2.99sとして上げ直しました
設定の「WEBサーバー」タブでUser-Agentを新しいものに変更するか
その下の「自動的に~更新する」の値を1にして右上の「ini更新&再起動」ボタンで再起動してください
Win11でも確認済です。お陰様でバグが修正できました
343: (オイコラミネオ MM5f-DdBX) 07/29(火)04:17 ID:UCtI85NAM(1) AAS
>>339
今のところ何の支障もありませんが、もしこの項目を必要とする処理があってそれに遭遇したら困るので質問しました
あと少し不思議に思ったのは、0.7.23のch2には、もともと『サービスタイプ』があったであろう『,』があることです
つまり推測するに「最初は『サービスタイプ』の項目があったが、どこかのver.で消して0.7.23になり、どうしてか0.10.0で復活させた」という歴史になると思われます
この項目について識者がいましたらこれは何なのか教えて欲しいです
344: (ブーイモ MM8a-+C2V) 07/29(火)04:32 ID:ItMw7WPGM(1/3) AAS
バージョン履歴を見ると0.8.0でサービスタイプの追加があって、それが0.10.0まで踏襲されてるみたいだね
(今のところ特に利用しない)って書いてあるから、使ってない項目なのだろう
項目を消した履歴はわからんけど、消したのには何か理由があるはずなのに使わない項目を追加したのは謎だな
使わないのなら互換性維持のためにむやみに変えないのが鉄則なのに
345: (ブーイモ MM8a-+C2V) 07/29(火)04:37 ID:ItMw7WPGM(2/3) AAS
あ、これ項目消したわけじゃなくて0.7.23まではチャンネルスキャンしてもこの項目が出ないだけだわ、最初から無い
346
(1): (ブーイモ MM8a-+C2V) 07/29(火)04:55 ID:ItMw7WPGM(3/3) AAS
tvtestリモコン使ってみたけどこれめちゃ便利だな、操作性上がりまくったわ
なんでこれ話題になってないんだろ
教えてくれてバグ取りまでしてくれて>>338サンキュな
347: (ワッチョイ be10-/90x) 07/29(火)05:23 ID:0JTnkPMN0(1) AAS
>>342
341です
ありがとうございます!
すでに2.99tになっていますが2.99tで5chメニューが問題なく取得できるようになりました!
348
(1): (ニククエ 8bc6-ivRM) 07/29(火)17:38 ID:GonI86yV0NIKU(1) AAS
>>346
WinUSB版px4_drvがリモコン非対応だからじゃね?
349: (ニククエ MMe6-+C2V) 07/29(火)19:50 ID:5Ugpm0xYMNIKU(1) AAS
>>348
それplex付属の赤外線リモコンが非公式ドライバだと使えないだけだよ
tvtestリモコンは赤外線リモコンを使うんじゃなくて、スマホでWi-Fi使って操作するんだよ
350: (ワッチョイ 2f32-nBC/) 08/01(金)10:35 ID:v9Cvfa480(1/3) AAS
ちょっとすみません、ヒント下さい

Windows11を25H2にしてみたのですが(インサイダービルド)
Tvtest起動してLAN上にあるサーバーPC機のSpinelから
いつものように視聴しようとすると

BonDriver_Spinel Error

System,ServiceModel,Version=3.0.0.0,・・・

必要なアセンブリの読み込みが出来ませんでした
省2
351
(1): (ワッチョイW 0fa6-M7m9) 08/01(金)10:39 ID:dCJVKSy40(1) AAS
24H2でNASに繋がらなくなったと
同じ感じか?
352
(1): (ワッチョイ bea1-/90x) 08/01(金)11:45 ID:2izc7lXO0(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

はい、これでなおらなかったらしらね
353: (JPW 0H97-DeYq) 08/01(金)15:00 ID:o60g9tgTH(1) AAS
へぇ、そういうこともあるんだねぇ
354: (ワッチョイ b7b5-nt0U) 08/01(金)15:05 ID:DRiWpt0N0(1/3) AAS
win11はこんなのばっかりじゃん
355: (ワッチョイ 2f32-nBC/) 08/01(金)18:49 ID:v9Cvfa480(2/3) AAS
>>352
ありがとうございます!直りました!
やはりここで相談して良かったです
やっぱりスゲー、ここの情報量と知識人達w

ただ、多少トラブルもあったので参考に書いておきます

まず、このページの無効化に何度か失敗するんです、が、これが何でなのか分かりません、、?
結局アバストを無効にして成功はしたのですが、必ずしもこれが原因とは限らないような気がします
省8
356: (ワッチョイ b7b5-nt0U) 08/01(金)18:57 ID:DRiWpt0N0(2/3) AAS
あ、アバスト・・・
357: 名無し (ワッチョイ 170d-yl7g) 08/01(金)19:02 ID:VLs0rOzj0(1) AAS
そんなへんなもん入れてるからでしょ
358: (ワッチョイ 2f32-nBC/) 08/01(金)19:51 ID:v9Cvfa480(3/3) AAS
このノートPCはウチのガキどもが自由に使うということで仕方ない面があって
そもそも、何でインサイダービルドなのよ?というのも、何でもゲームの検証を
共有することとかなんとか、ワケ分からないです
(また、元のインストールisoを消してしまったので後には引けないのです)

でもTV見たいというのでLANで共有しているわけです
359: (ワッチョイ b7b5-nt0U) 08/01(金)19:57 ID:DRiWpt0N0(3/3) AAS
そんなわけがわからないこといわれてもどうしたらいいんだよって思うのは俺らなんです
360: (ワッチョイ 8bd3-dWBu) 08/01(金)20:08 ID:uscMoUkN0(1) AAS
インサイザーバージョンの問題をここに持ち込むなよ
フォーラム内で解決できないやつはインサイダーを使うもんじゃないよ
361: (ワッチョイ 5b2d-Zbv5) 08/01(金)20:25 ID:sZo204aG0(1) AAS
アバストなんてサポ終了したOSを無理して使うんじゃなければいらなくね?
362: (ワッチョイ 736e-3lfK) 08/01(金)21:23 ID:qkQsnSrc0(1) AAS
セキュリティソフトは要らないよね
Windowsセキュリティで十分
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.836s*